• ベストアンサー

住民税未納の友人に対して

runtouの回答

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.4

もと自治体の職員でした。もうちょっとそこの市区町村の「職員」もしっかり、「毅然」とすべきですね。それはさておき・・・・。 No.3様のいうとおり、いずれは「強制徴収」などを行うはずです。二人とも「国民年金」ということは、「所得税」などは「天引き」されていないのでしょうね。「所得税」だけ納めているのか?は不思議ですが。税などの徴収方法として、先取り特権といって所得税→住民税→国民健康保険料(税)→国民年金保険料の順に、取立ての権利が国・市区町村で決められています。「住民税」は先取り特権的にいえば、二番目?に徴収の拘束力が強いです。多分「友人」のお住まいの「自治体」はいずれ「悪質滞納者」としてあなたの「友人の家庭」をリストアップし、「資産調査」をし、住民税の強制徴収に乗り出します(当然延滞金もふくめ)。「国民年金保険料」もこれからは「強制徴収」がかなり厳しくなることが「予想」されますし、さらに、もし「国民健康保険料(税)」の滞納をしていたら「出産手当金」は、滞納した分に充当されますし、保険証も「期限付き保険証」など、制裁の度合いを高めていくと思います。しばらくしたら「役所」もそんなに「馬鹿」ではないと、ご友人夫婦もいずれ「思い知らされることに」なると思いますよ。

hinata3333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いずれは支払わなければならない仕組みになってるんですね。 変な言い方ですが、何だか報われました。

関連するQ&A

  • 結婚するのですが、住民税未納があります。

    2月に入籍をするのですが、住民税の未納があります。 住所も新居へ変更する予定なのですが、住民税の未納があると 住所変更は不可能でしょうか? 払ったり払わなかったりでどのくらい未納があるのかわからないのですが・・・・。今後分割にしてもらう事とかは可能なのでしょうか? あと、派遣社員として働いていたので、就業期間中は社会保険に加入していたのですが、期間外(次の仕事が決まるまで)の国民健康保険の支払いを忘れている時期があるかもしれません。 婚姻届けを出す際にすべて支払いをしていないと受理されないのではと 心配で恥ずかしながら質問させて頂きました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 住民税未納な彼

    よろしくお願いします。 もうすぐ結婚を予定していて現在一緒に暮らしています。 その彼が住民税をここ10年(以上?)未納しているとのこと。 義務なんだし払いなよ・・と言ったところ膨大な金額になりそうで ムリだと言います。 今まで住民税を払え、という通知は一切来ていません。 確定申告(彼は自営です)をしていないから来ないんだ、と彼は言いますが、 そういうものなのでしょうか? 区にもよるのでしょうが、 だいたいどれほどの金額になるのでしょう? 10年のうち、最初の5年間の年収は500万ほどで ここ5年は300万も切っているので私と変わらないくらいでしょうか。 子供も欲しいですし、恥ずかしくない親になるためにも 今からでも払って欲しいです。 今度新しい事業をするようなので 国民生活金融公庫からお金を借りたいようですが、 こんな彼でもローンを組むなんてできるのでしょうか? いろいろと質問してしまってすみません。 わかるものだけでいいのでご回答お願いいたします。

  • 住民税の徴収ついて

    今年から住民税の年金特別徴収制度が導入されますが、そのことについて質問させていただきます。 年金から差し引かれる住民税は、何をもとに算出された住民税なのでしょうか? 例えば、 1. 年金受給だけの場合 2. 年金受給と給与所得がある場合 3. 年金受給と給与所得以外の所得がある場合 よろしくお願いします。

  • 住民税について質問です。

    住民税について質問です。 前年の1月から10月までは無職だったのですが、11月から再就職いたしました。 無職の間、住民税が未納になっています。 知人に聞いた噂なのですが、住民税のデータは2年で失効すると聞きました。 このまま放置しておくと、2年でリセットされるのでしょうか? それとも会社に督促などがくるのでしょうか? 失業に際し、国民年金や健康保険料などの未納分でかなりの借金になっています。 まずは健康保険料からとコツコツ支払っているのですが、結構辛いです。 住民税は免除や減額などはあるのでしょうか? いろいろ列挙してしまいましたが、税金について詳しい方アドバイスよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

  • 出産退職後の税・保険について

    5/20が出産予定のため3/31に正社員を退職しました。 保険は任意継続で手続き済みです。 失業保険の受給延長申請もしようと思っていますので 夫の扶養には入っていません。 色々調べたのですがこの選択でよかったのか心配です。 <今後の支払いは> ○任意継続    ○夫の扶養に入った場合は ・年金        ・厚生年金3号被保険者なので無 ・任意継続の保険 ・無 ・住民税       ・? <手当ては> ○任意継続    ○夫の扶養に入った場合は ・出産手当金      ・出産手当金 ・出産育児一時金   ・出産育児一時金 ・失業保険       ・無 ということでよかったでしょうか? 私の前年所得は正社員だったので103万を超えますが 厚生年金3号被保険者に該当したのでしょうか? いつ扶養に入ればいいのでしょうか? または入れるのでしょうか? 自分の収入がなくなるのでやはり不安です。 アドバイスのほど宜しくお願いします。

  • 死亡後の国民年金、住民税、自動車税の未納

    知人が先日突然亡くなりまして、 残された家族は故人の両親だけになってしまい、手続きが大変という話を聞いたので、近くに住んでいる自分が力なろうと思い動いています。 なるべくご家族に負担がかからない方法が見つかればと思っています。 本人の部屋の整理をしていたところ、 住民税の納付書(平成18年の所得に対する分)(平成19年分も来ますよね) 自動車税(平成19年の分) 住民税は督促状も何枚かあったので、全期分未納なのだと思われます。 過年度分はまだ確認していません。 それから非常勤の為、国保だったようで、 国民健康保険料だけは支払っていたとのことで間違いないのですが、 国民年金は何年か前から一度も納めていない様です。 国民年金はさかのぼっても2年しか払えないとの事ですが、 その分を遺族が払わなければならないのでしょうか。 市役所に健康保険証を返しに行く際などに国民年金と住民税は請求される可能性があるのでしょうか。 他にも通信費の請求書などが届いたままになっていたりするので、 故人の貯金もほとんど無いに近いように思われますが 一応相続ということになって、 上記のものは全て払う義務があるのでしょうか。 雑な文章になってしまいましたが、 ご存知の部分だけでも結構ですの。 よろしくお願いします。

  • 国民年金未納について

    今まで20年間一度も国民年金を支払ったことがない友人がいます。友人は独身で、国民健康保健には加入していて、収入は40万程、所得税や住民税は給料から天引きされてます。 今、国民年金未納者には電話や手紙で催促されます。無視してると催告状や特別催告状が届き、期限までに支払わなければ次に督促状が届いて財産差し押さえとのことで、実際まわりに差し押さえされた人もいますし、私も未納5ヶ月で最近特別催告状が届きました。 友人に聞くと、今まで一度も電話や手紙がないと言ってます。年金機構に聞くと、未納4ヶ月以上の人が対象とのことですが、なぜ友人には一度も催促がいかないのでしょうか? もしかして、20歳から一度も払っていないからでしょうか? 友人に、あなたは運が悪かったんだよと言われました。運とかそんな問題なんですか?

  • 各種手当

    結婚してまもなく1年が経ちます。 そろそろ子どもを作ろうかと考えていますが不安があって質問させて頂きました。私も家内も国民年金加入者です。 1.児童手当 2.出産育児一時金 上記の申請をする際に、国民年金の保険料を払っていない場合、手当を貰うことはできないでしょうか?(未納期間は約2年くらいあります)

  • 住民税について

    年金を受給していて仕事もしている伯母ですが給与からも年金からも両方から住民税を差し引かれています。 そういうものなのでしょうか。給与からだけではないのでしょうか。

  • 市民税未納の空白期間について

    市民税の未納期間について伺います 私は・平成19年1月に会社を退職   ・同年8月まで国民年金に加入、収入は無し(内90日間失業保険手当受給)   ・同年9月夫の扶養となり夫の給料からの特別徴収となりました。 退職し、扶養に入るまでの役8ヶ月間、国民年金は支払っておりましたが、国民健康保険は支払っておりませんでした。しかし国民健康保険は未納金は支払わなくとも夫の健康保険に加入した時点で請求されないものとここで知りました。 今回は市民税なのですが、19年度分が前年の所得に対して課金されるものと最近知り、現在19年度1期と2期、合計約64000円の督促が届いて おります。20年度分からは夫の会社から支払いが開始されるのですが、18年度分だけをぽっかり未納になっている状態です。 やはりこのまま未納にしておけば、延滞金→差し押さえとなるのでしょうか?差し押さえの執行は市町村や金額によって裁量が違うようですので、建前上の話もあると思うのですが、本音のところも教えていただきたいと思います。 実際のところ、失業手当の中から年金、健康保険、市民税、と 全てを払うと食べていけない状況でした。