• ベストアンサー

ルーターの活用法について教えてください。

FTTHで速度を出すため、私の使っているNTTでレンタルしているルーターは無線LAN機能を使っていません、ついていません。最近それを無線LANにしたいと思うのですが、家電販売店などで、無線LAM機能のついていないルーターを、無線LAN機能を使うための、機能拡張できるHUBは売っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111369
noname#111369
回答No.3

コレガのCG-WLAPGMHが良いかも知れませんね。 http://corega.jp/prod/wlapgmh/ でも高すぎだな、サーバ認証が可能な「802.1X/EAP」にも対応という事だから。 なので、 CG-WLBARGMH-Pの無線LANセット http://corega.jp/prod/wlbargmh-p/ や CG-WLBARGE-Pの無線LANセット http://corega.jp/prod/wlbarge-p/ などで ルータ機能を無効にすれば良いのです。 コレガに抵抗があるならば他社のルータ機能を無効に出来る無線ルータならば良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • alice1982
  • ベストアンサー率37% (32/86)
回答No.2

NTTでルーター(多分ONU モデム)をレンタルされているようですので、リンクに張ったルーターをレンタルしては? 無線LANは最近は性能が良くなっていますので通常の使用ではストレス無く使用可能と思われますが、規格のa/g/b対応を確認されます事をお勧めします。

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/shop_broadband_ro.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

下記の製品がご要望の機能を持っているようですね。3つのモードがあって、その中のアクセスポイントモードというのを使用すればいいようです。私自身の使用経験はありません(^_^;)

参考URL:
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlap11mn.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Fonルーターをもらってきましたが、有効活用法は?

    Ipadを契約したらFonルーターももらえました。 ただのルートとはちがうみたいですね。 私の電波を他者に利用できるというものらしい、ということまで わかりました。 現在NTTからレンタルしている無線ルーターを使用しています。 私にはあまりメリットがないように思えます。 処分するしかないのでしょうか?

  • IP電話付ルーターと無線LANルーター

    NTTのフレッツ光を下記状態で利用していました。 ルーター:WebCasterV110(レンタル品) 無線LANアクセスポイント:LogitecのLAN-PWG/GAP ONU-->IP電話付きルーター-->無線LANアクセスポイント-->PCや携帯等、Wifi接続      |  |      | 電話      |     レコーダー等 先日、隼タイプを勧められ、工事を行いましたが、ルーターの変更はありませんでした。 無線LANも繋がらなくなってしまったこともあり、サポートに電話をしてみたのですが、 多分、無線LANのアクセスポイントは、同時期に壊れたのではないか?との結論に。 その時分かったのですが、ルーターが変わっていないため、 隼にしたにもかかわらず、速度は以前と変わっていないということです。 (なんで、そんな人にまで工事を勧めるのか・・・) 無線のWifi環境がほしいので、無線LAN機能付きのルーターの購入を考えています。 また、せっかくなので、新しいルーターを主とし、速度も出したいです。 ただ、IP電話があるため、現在使用しているルーターは必要になると思っています。 色々と初心者なりに調べて見ましたが、正しいのかわからず、質問させていただきます。 案1 ONU --> 新たに購入する無線LAN付ルーター --> Wifi環境      |  |      |  IP電話付きルーター(ルーター機能はOFFにする?) --> 電話      |     レコーダー等 案2 ONU-->HUBを購入 --> IP電話付きルーター(ルーター機能はOFFにする?) --> 電話      |     新たに購入する無線LAN付ルーター --> Wifi環境      |      |     レコーダー等 案3(※IP電話をやめる選択肢もあり) ONU --> 新たに購入する無線LAN付ルーター -- >Wifi環境      |      |     レコーダー等 上記、可能な接続はありますか? 案3は可能だとは思いますが。 ない場合は、どのように接続させればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無線ルーター・・・!

    この度、ノートPCを購入しようと思い、それに合わせて無線LANルーターを取り付けることを考えてます! 自分は、光電話専用のルーター(RT-200KI)を今使用しているのですが、市販されている無線LANルーターには電話のモデムがついていません。NTTのホームページを見ると、無線カードをレンタルとなっていました・・・!!ここで、質問なんですが、 1.ひかり電話を使っている場合はこの方法しか無線LANを使用する方法はないのでしょうか??? 2.このレンタルの無線カードは速度的には、どうなんでしょうか??

  • (Bフレッツ)無線LANをHubとして使うためには

    現在、光回線のハイパーファミリータイプでルーターはRT-200KIをレンタルしています。 部屋割りや場所の問題で無線LANが必要になってきました。そこで、NTTから無線LANをレンタルしなおす以外に、市販の無線LANをHubとして使うことは出来るのでしょうか? また無線LANは有線に比べ通信速度が遅いと聞きます。メインPCだけ有線でサブPCやプリンタのみ無線に出来る機能のあるという都合のよい無線LANはあるのでしょうか? どなたか詳しい方は回答の方よろしくお願いいたします。

  • 無線LANについて

    100Mbpsの無線LANイーサネットコンバータってあるんでしょうか?FTTHなんですがNTTからブロードバンドルータはレンタルしているのであります。こんなときに無線LANを使いたいときはイーサネットコンバータしかないのでしょうか?

  • NTTのレンタル無線LANルータ

    無線LANについて質問します。 結婚し、夫が今一人で暮らしている家に引越しすることにしました。 お互いにパソコンを持っているので、 一方は無線、一方は有線で、インターネットにつなげようと思います。 無線LANルーター(AirStation?)を買えばいいのかな?と 思うのですが、 NTTで、無線LAN機能のあるルーターをレンタルできると知りました。 http://www.ntt-west.co.jp/news/0410/041028.html 今使っているモデムは、IP機能つきのものです。 市販の無線LANルーターは、このNTTのモデムにさらにつないで使うのですよね? 2台もつなぐより、すっきりしてよいかな?と思うのですが、 このNTTの無線ルータというのはどのようなものでしょう。使っている方、いらっしゃいますか? また、市販のお勧めルーターがあれば教えてください。 私のパソコン winXP 夫のパソコン:winME 現在使っているルーター ADSL環境 NTTのADSL

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 現在、NTTルーター・RV-340SEを使用してます。

    現在、NTTルーター・RV-340SEを使用してます。 有線で使用しているのですが、ラップトップを無線で繋ぎたいなと思ってます。 NTTに電話をしたら、家電量販店さんで4000円程度の無線LANルーターが売っていますので、 それを購入して、RV-340SEに接続して使うか、レンタルで315円のカードを借りるかと言われました。 NTTオペレーターさんは家電量販店での購入を勧めていました。 具体的にどのような無線LANルーターが必要で、どのような設定が必要なのか、教えてください。 PCはLenovoのthinkpad X61です。 よろしくオネガイシマス。

  • NTTルーターに市販無線LANルーター繋げられる?

    こんにちは 現在NTT光電話対応ルーターにNTTからレンタルしている無線LANカード(SC-32)を差し込んで、PC側には自分で買った無線LANアダプタ(PCIカードスロットに差し込むタイプ)を付けて無線LANを利用しています。 今回、PCを買い換えようと思っているのですが、その際に無線LANの設定をし直す必要がありどうすればよいか悩んでいます。 まず、NTT光電話対応ルーターを使っている場合、市販の無線LANアクセスポイントを繋げることは出来るのですか?NTTの無線LANカードのレンタル料金を考えると、出来れば無線LANルーターを買いたいと思っています。 市販の無線LANルーターが使えない場合、もしくはこれまでどおりNTTからのレンタルの無線LANカードを使う場合、PC側に無線LANアダプターを取り付けるわけですが(購入を検討しているPCに内蔵の無線LANアダプターが無いので)、今使っている無線LANアダプタを付け替えて使うことは出来るのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 無線LANルータが繋がらない

    皆様お願いします。 小さな事業所なのですが、今回BuffaloのWSR-1166DHPという無線LANルータを購入して、 無線LANを導入することにしました。 現状、 ONU-----NTTのルータ-----ネットワークHUB------PC                     ∟---PC … のような形になっています。 これに、買ってきたBuffaloのルータ(WSR-1166DHP)を ONU-----NTTのルータ(192.168.10.1)----ネットワークHUB------Buffaloのルータ(192.168.11.1)------PC(192.168.10.*) のように接続しました。各IPは()の通りです。 ここで、PCからBuffaloのルータのIPを192.168.10.200に変更し、APモードにしたのですが、 PCがインターネットにつながりません。 ネットーワークHUBから来ているLANケーブルはBuffaloのルータの「Internet」と「LAN1」の両方で試したのですが、どちらも接続できませんでした。 また、PCとBuffaloのルータを無線、有線の両方で試したのですが、うまくいきませんでした。 どうしたらいいかわかる方いらっしゃいませんか?

  • 二重ルーター問題で困っています。

    NTTフレッツ光マンションタイプを契約しているのですが、モデムとルータがセットになっていて、ルータにCTUがあるようなので、どうしても二重ルータになってしまいます。無線LANルータはcorega CG-WLR300NMを使っています。NTTの方に聞くと、coregaのルータのルータ機能を無効にするように言われましたが、coregaのルータの方が高機能なのでこちらのルータ機能を使えないと困ります。NTTのルータ自体を無くしたいと言ったら、現在の契約プランではできないと言われました。どうすれば、NTTのルータを無くして、モデムだけにできるのでしょうか? また、現在、レンタル料が600円かかっているのですが、ルータをなくすことができれば、安くなるのでしょうか?(NTTからレンタルしている物は、VDSL VH100 2EN 「EX」です。)

このQ&Aのポイント
  • 高校1年生のわたしは、医者になって難病の研究をしたいという夢を持っています。しかし、数学や理科の成績が伸びずに悩んでいます。でも、夢を諦めずに医学部に入るための努力は惜しまず、やる気はあります。
  • 成績は偏差値68の高校で下位層に位置していますが、今からでも医学部に間に合うチャンスはありますか?また、勉強法についてのアドバイスをいただきたいです。
  • 医者になりたいという夢を持つ高校1年生のわたしは、難病を抱える人々を助けたいという思いから、医学の道を志しました。しかし、数学や理科の苦手さから、医学部に入ることができるのか心配です。それでも、夢を諦めずに努力を惜しまず、医者になるための勉強法を知りたいと考えています。
回答を見る