• ベストアンサー

“俺様”な母親について

uchitoseの回答

  • uchitose
  • ベストアンサー率33% (54/159)
回答No.10

会社員(♂)です。 taeponさんのお歳が判別つきかねるので、 以下、あくまで社会で働き収入も家に入れ、かつ結婚適齢期以上である、という前提で書かせてもらいます 私の母親は、子供たち(私や姉)の部屋に入るときもノックをしましたし、郵便物の無断開封などもってのほか、でした。 母曰く、 「もしあなたたちの郵便物を無断開封したら、それは私が貴方たちに『他人の郵便物を無断で開封してもいい』と教育したことになる」 と。 だから、taeponさんがお母様に物云いしたいのであれば、 「私は自分の子供にこんなことしないわ」 と、自分の意思を表明しましょう。 お母様は、taeponさんを「まだ子供である」と認識しているものと伺われます。 日ごろの行動と合わせて、「自分は大人である」と主張してみましょう。

noname#23483
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お母様はとても徹底してらして、すばらしいと思います! 私は絶対に、自分の子供の郵便物を開けない!!と決めています。 こういう嫌な気持ちを子供にさせたくないし。 でも、こういう体験をしたからこそ、どれくらい嫌な気持ちになるか理解できたのだ、と前向きにとらえられるようにならなければ、と思いました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • こんな父親本当にいるのでしょうか?

    こんな父親本当にいるのでしょうか? 友人に相談されて困っています。 その友人(女性・20代前半)は友人宛の郵便物や同人誌等で通販したメール便などを父親に全て開封されるらしいです。 なぜかDMなどは開封せずに、そのようなプライバシーの強いものばかり勝手に開封するらしいです。 しかも開封したことがバレバレなのに開封してないかのようにみせかけるみたいです。 郵便物だけでもありえないと思ったのに、小包も勝手に開けられて見られるみたいです。 私の父親は自営業で、私宛の郵便物や小包を受け取りますが、たぶん今まで一回も勝手に中身をみられたことはないと思います。 よく見られる可能性を心配したことがありましたが。。。 でも、もし勝手に中身をあけてみたら、二度と口をきかないと思います。 なので友人のような父親が存在するということは私には考えられないのです。 友人が嘘をつく子ではないとはわかっているのですが、なんだか信じられません。 こんな父親、本当にいるのでしょうか?

  • 郵便物を勝手に開封される

    つまらないことかもしれませんが、ご回答いただければ幸いです。 私に届いた郵便物を勝手に親に開封されて困っています。 中には絶対に見られたくないものも含まれています。 プライバシーに配慮して、めくらなければ中身が見れない葉書 (圧縮葉書って言うんですかね?圧力をかけてか何かで「ここから めくってください」ってかいてあるような、めくらなければ中身が 見れない葉書)でさえも、封筒でも、親が勝手に開封して中身を 見て困っています。 別に訴えてやるとか思っているわけではありませんが、このような 行為は違法ですか?

  • 母親が変です、助けて下さい。

    母親が変です、助けて下さい。 高2の女子です。 50近くの母がいます。 その母なんですが、しょっちゅう私の部屋に入り込みます。 それも無断で、私がいないときに。 私が家に帰ると 「あんた、換気できてる?それからあのノート何なのまったく…ああそうそう、枕の下にこんな物あったんだけど……」 とか、勝手に入ったことを平気で話し始めます。 勝手に入ったことは許せませんが、もっと許せないのは部屋の中を詮索してる事。 そしてそれを批判し、ネチネチと「何アレ、何アレ?何なのもう」と言ってくる事。 勝手に入って詮索したという事が、悪い事だという自覚が全くないんです。 というか、私のものに平気でヒョイヒョイ手を出す人です。 パソコンのメールボックスも勝手に開いて見ます。 そして「何なのあのメール」と言います。 だから私は少しの変化を見かけると「誰か勝手にいじった?」と聞きます。 すると「アンタは平気で人を疑うのね、失礼にも程がある」と、理不尽な応えがかえってきます。 まるで私が悪者、という扱いを受けています。 私が「勝手に入らないで、いじらないで」と言っても 「何だよもう!!!こいつは!!」と、逆ギレされて下手をすれば殴られます。すごく怒られます。 母は私を何だと思ってるんでしょうか。 以前、人に相談した際に「お母さんは貴方の事を、小さい頃の貴方のままという風に見てるのよ。月日が流れても、娘は娘ってこと」と言われました。 でも、人は少なからず時の流れと共に変わっていくものだと思います。 思春期があれば、更年期もあるように。 気持ちにも必ず変化が訪れるはずです。 いつまでも小さい頃と同じまま、というのは不可能だと思います。 だから、母が例え「娘の部屋に入っちゃおう」と昔のままの気持ちでいるのだとしたら、それは嫌です。 それ相応の、その歳々の付き合い方をしてほしいです。 私だって年頃なんだから、親に見られたくないものの一つや二つあります。 いつまでも純粋で無垢な女の子じゃないんです。 それを母は分かってないんでしょうか。 「そうやって年頃になって、娘が離れていく気がして寂しいから。」と思っているんだとしても、そんなの認めません。 いい年の大人が寂しいなんて理由で、娘の嫌がることをし続けるなんて呆れます。 そこの気持ちをキッパリと割り切れてこそ、「大人」だと思うからです。 それとも、単に母が非常識人なだけでしょうか。 そういう障害(アスペルガーなど)なんでしょうか。 どういう理由であれ、母の不可解な行動をやめさせる方法を教えて下さい。 正直、そんな母が気持ち悪くて仕方ないです。 こんなことを言う自分が冷血人間だということは充分承知です。お願いします。

  • 郵便物の開封

    先日、郵便局止めで 通信販売を利用したところ 郵便局員のミスで 私あての小包が勝手に開封されました。 中身を他人に知られたくないような ものだったので このことによりひどく 精神的ダメージをうけております。 しかも開封された中身を そこの郵便局員 数名に見られており、 そこの郵便局の前を通るのさえも苦痛でたまりません。 慰謝料など 請求できるのでしょうか? また このような問題はどこの機関に 相談すればよいのでしょうか?

  • 親が勝手に郵便物を開ける

    30代女性です。親と同居していますが、昨日私の父が私宛に届いた郵便物を勝手に開けていたのです。普通、家族であっても他人宛に届いた荷物を勝手に開けてみるなんて許されないと思います。ましてや、今回は特に見られたくないものだったので、怒り爆発です。それに勝手に開けた事は知らん顔をしてます。呆れ果ててどう対応したものかと考えていますが、何か良い知恵はないでしょうか?相手に悪い事をしたと思わせたいのです。親子間でもプライバシーは守ってもらいたいと思うのは普通ですよね?母ならまだ許せたものを父が娘の荷物を見るなんて絶対におかしいと思うんです。

  • 親族による親書開封罪

    父親が私や母の郵便物を勝手に開封して困っています。 警察に電話相談したら警察もよくわからないようでかなり待たされ、回答もあいまいでよくわかりませんでした。刑事事件として扱うには証拠が必要ですが、どんな証拠が必要なんですか。過去に親族で親書開封罪が成立した例があれば教えてください。特にあけてはいけない郵便物とかはあるんですか。よろしくお願いします

  • 他人のメールを無断で盗み読む - 信書開封罪?

    法律に関する質問です。 たとえ親子同士といえども、相手方宛に届いた「手紙」を勝手に開封して中身を読んだら「信書開封罪」の対象になり得ますよね。 ではパソコンやスマホ、携帯に送信されてきた「自分宛」のメールを第三者が無断で盗み読んだ場合、この法律は類推的に適用され得るのでしょうか? このQ&Aサイトでも「彼女が自分のスマホを勝手に見た…」「彼氏のスマホを勝手に見たことがバレて別れ話を切り出された…」「旦那の携帯メールを見たら浮気が発覚した…」などの相談をよく目にします。 「信書開封罪」という刑事罰が適用される、またはこれと似たような罰則が整備されているのなら、それが抑止力となってこうしたプライバシーの侵害は少なくなると思うのですが...。 実際のところはどうなんでしょう。また、皆さんはどうお考えでしょうか。

  • 否定ばかりする母親について。

    相談お願いします。実家暮らしのアラサーです。 同居の母についてなのですが、幼少期から何でも否定的で、一時期ストレスで抜毛症になったり家出をしたこともあります。 今現在なのですが、体型について毎日のように言ってきたり(昔より太ってしまいました)、履いているズボンに文句を付けたり、メンタルの病気がありよく水分を取るためペットボトルの大きいのをよく買いに行ってるのですが(私がです)それにつけて文句を言う、メンタルの病気の為療養中でゲームのソフトを買うと文句を言う、通販で合わない服があった為返品したら「通販で買わなきゃ良いのに」と言う、趣味の菓子作りをしていたら「太るのに!」と文句を言うなどです。 まだリハビリの為、母を喜ばせたくて夕飯の支度などして手伝ったりしていました。 でも毎日否定的なことばかり言われてついに限界が来て昨日夕飯を投げつけてしまいました。 生活保護も考えて役所に電話をしましたが、年金で一人暮らし出来たとしても生活保護の審査は最低二週間はかかってしまうようで現実的ではありませんでした。 昔から母の手伝いをしたり母に好かれようと努力してきましたが私の努力も全く報われずショックです。 母に愛されたくても、母は人を不愉快にすることしか言わないのです。本当に何かの病気なんだと思います。 今後母とはどういう関係を結んでいけば良いのでしょうか? 昨日はショックで本気で自殺した方が良いのではと落ち込んでしまいました。

  • 母親が過干渉

    はじめまして。私は24歳の会社員で、母親と二人暮らしです。 他に家族は父親と姉がいますが、父親は単身赴任、姉は会社の寮、と離れて 暮らしています。 母親が何かと干渉してくるので困っています。 例えば、勝手に人の部屋に入る、机の中を見る、鞄の中身を見る、 財布の中に入っているレシートを見て何を買ったのかチェックする 自分の部屋で携帯電話で話していると会話を聴き誰からの電話か聞く などなど挙げればきりがありません。幸い、パソコンと携帯は使えないので メールは見られませんが。しかし、ここまでくるといくら娘のこととはいえ プライバシーの侵害だと思います。 また、他の生活面でも厳しく、外泊禁止、会社から帰るときはいつになるのか 要電話連絡、休日外出するときも誰とどこへ行き何時に帰るのか言わなければ なりません。また洋服なども母親の趣味に沿った服でないと気に入らないらしく あれこれ口出しします。 「もう社会人として働いているんだからそこまで面倒をみてくれる必要はない」 と言っても「なんで?別にいいじゃない」などと言って取り合ってくれません。 母親は結婚してからずっと専業主婦で、友人もおらず趣味などもなく、 娘の世話を焼くことが唯一の趣味のようです。 だから、他の世界にもっと目を向けて欲しいと思って、趣味(パソコンや編み物) など勧めても興味を示しません。 できれば家を出たいのですが、現状母親と二人暮らしなので、こんな母親をひとり おいて出て行くにもいかず・・・。 もっと母親との距離を置きたいのですが、どうすればよいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。 また同じような経験をなさっている方いらっしゃいますか。

  • 勝手に送られてくる 第三種郵便

     私の勤め先に届く郵便物なのですが 封筒に「第三種郵便」とかかれたモノが届き 中身は「商工***?」という情報雑誌的なモノで 開封後しばらくすると集金をする方が見え 2万円要求してきます。  その雑誌にも非常に小さい字で金額が 書いてあるみたいです。  このような郵便物を永久に受け取りたくない場合 どうしたらいいのでしょうか? ※今日も届いていたので郵便局には受け取り拒否の 電話をしたら明日 引き取りに来てくれるそうです。