• 締切済み

全くの未経験でFP3級の勉強を始めます。

現在単なるフリーターです。 いろいろ見てると3級は独学で十分と書いてありますが、正直自信がありません。 私と同じ状況(条件)で合格した方、いたらどの様な勉強法で勉強したのか教えて下さい。 ちなみに ■最終学歴は3流短大(経済は全く分からない) ■家族にこの手の仕事をしてる人がいる。(証券に7年勤務のち独立) ■仕事が週6で朝9時~20時 ■休みは月に6回のみ ■かなりの勉強嫌いで入試勉強もあまりしたことがない ■集中力は0か100両極端 ■答えを見ると丸暗記してしまうため本当に理解したか分からない。 こんな感じです。試験はながら勉強でも大丈夫なのでしょうか?基本的に必死に何かすることが苦手で教えられて覚えるのではなく自然と覚えてる感じです。だから同じ問題テキストを何度もが出来ません…(答えは覚えてるけどなぜその答えか、解説を見て分からなくても分かったふりをしてしまうため) どう勉強したらよいか悩んでいます・・・

みんなの回答

  • douyo
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

私も似たような環境です 高卒ですし(名前を書けば入学できる・・・) 集中力は30分が限度・・・ ただ、FPに関して言えば大変興味がありましたので楽しく勉強しました。何度も挫折しかけましたが・・・ 私の場合、独学で行った場合30分くらいすると睡魔が襲ってきてすぐに寝てしまいますので、資格学校のインターネットを利用しました。映像を見ながらしかもわかりやすかったのでとてもよかったと思います。 オークションなどでDVD通信講座などを競り落としてみてはいかがでしょうか?ただ、あまりに古すぎると税法や制度自体が変わってしまうため役に立ちません。なるべく新しいものを競り落とした方が良いと思います。(私は独学で行った後、資格学校の講座をみてびっくりしました。ものすごくわかりやすく理解できます) 今度の試験は5月ごろですので税法は18年9月(だったかな・・・)時点の法律にもとづいて行われます。 おすすめは昨年の講座のものが良いかと思います。 独学でも毎日1~2時間程度すれば1ヶ月もあれば合格します。この手の仕事をしている人であれば同じ時間で1~2週間で合格するでしょう。 後は”合格したい”という強い気持ちだけでしょうか。集中力・継続・学力がない私が合格できたのもこの気持ちがあったからです。挫折しながらも1年半かかってAFPと会員証券外務2種を取得しました(「こんな簡単な試験に1年もかかるなよ」と聞こえてきそうですが・・・) ご検討お祈りいたします。

pigxcat94
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 似た様な環境で受かった方が居るんですね。 私も勉強してるんですけど結構面白いし分かりやすいですね。 今はまだ、1章くらいしかみてないのですが今のところ問題集(と言ってもまだ15問程度で後6冊残ってますけど 汗)今のところは 全問正解しています。きっとここからいろいろ難しくなるんですよね(汗) 家族が27日の試験を受けて法律が変わってたりするから学校に通った方が良いかもと言ってました。 やっぱり生身人間に聞いた方が良いかなって思いますし… 1番の悩みのたねは答えを丸暗記してしまうため番号だったり○X問題だと意味分からず(分かった振りをして)正解してしまうので本当に分かったのかって言う不安があるんです。 私は、昔から勉強せずに1番取りたいタイプなんです(汗) 無理なのは分かってるんですけど…この世で嫌いな言葉が【努力・根性】です 爆 合格したいって言う強い気持ちはあるんですけど、なるべく努力せずに合格したいって言う… 無理ですね(汗) AFPがこんなに簡単…っておっしゃってますが、私からすれば凄いですよ(≧へ≦) 私も受かる様に自分なりにがんばってみますo(^-^)o

関連するQ&A

  • FP3級の勉強方法

    私は勉強が苦手で高校までしか言ってないのですが 仕事上FP3級の資格を取ろうと思っています。 独学です。 しかし勉強方法と言うのがいまいちわかりません。 FPは暗記だと思うのですが どうやって暗記をすればいいのでしょうか? ただ参考書を眺めていても暗記はできないタイプなので、 英単語のように豆単に書いて通勤中の電車の中でやろうと思っています。 あと、参考書を読んで自分なりにまとめてノートに書く方法は 頭に入るのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 行政書士の勉強について

    行政書士に興味があり、勉強してみたいと思いました。 学校に通うことは出来ませんので、通信などの独学にしようと考えており、調べていたところ 1、行政書士の試験は、行政書士六法を丸暗記することで合格するような情報がありました。(正確には「ほとんどの答えは六法に載っている」です。) 本当でしょうか? 2、合格された方は、六法をすべて暗記されているのでしょうか? 立ち読みしましたが、法律初心者の私には目が点状態です。 3、暗記するのに、コツなどございましたら教えて頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 資格等勉強しながら働ける仕事って何がありますか?

    資格等勉強しながら働ける仕事って何がありますか? 極端なこと言えばどんな仕事でもやろうと思えば出来るんでしょうが なるべく残業少なく勉強できる時間がたくさん確保できる仕事が良いです。 それでいて一人暮らし出来るだけの収入が得られる仕事って何がありますか? 住み込みではなくて良いですが 正社員では難しいですかね? 無理なら派遣、フリーターも考えていますが

  • 院試の勉強

    私は来年一橋大学の院を受けようと考えてる社会人です。 教授へのアポはとってありますが、正直何のテキストで勉強したらいいのか分かりません。 英語、小論文の勉強におすすめなテキストがございましたら、教えていただきたいです。例えば、DUOなどこれはよかったという参考書名が具体的にあれば幸いです。 また、独学で受けようとしているのですが、独学は無謀かどうかもお聞きしたいです。 私の学歴は 埼玉大学経済学部卒業 大学3年の時にオーストラリアに1年間留学 TOEIC775点(ただ、2年前) 予備に資格は 簿記二級 証券外務員一種 こういった点も考慮していただければと思います。 質問が長々となってしまいまして申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 勉強が入っていきません(注意散漫)

    現在、あるスクールに入って、資格の勉強をしていますが、授業が頭に入っていきません。 学生時代から、授業中に別のことばかり考えて、全く勉強が手につきません。 現在は簿記の勉強をしています。(将来の独立の時に役立つと思って) でも、さっぱり、内容が理解できず、落ちこぼれています。これは簿記に関わらず、人との話も注意散漫で把握できていません。 仕事も理解が遅いです。 今は、クリエイティブな仕事なので丸暗記などは ありませんが、こういったいわゆる勉強は苦労します。 いい方法はありませんか?

  • 世界史の勉強についてです。

    世界史の勉強についてです。 僕は入試で恐らく世界史は使いません。 しかし定期テストであまりに点数が低すぎて足をひっぱっています。 なので世界史を足をひっぱらない程度にしたいです。 テストの出方は教科書の太字から出るという感じなのですが、名前も似たようなばかりだったりでなかなか覚えられません。 どういった勉強方法が一番覚えれますか? 何度もかいた方がいいですか?暗記マーカーなどを使って覚えた方がいいですか? 回答お願いします。

  • 看護学校での入試

    私は今、東京都の短大の英語科の一年です。 入学して1か月足らずですが、看護に興味を持ち始めました。 短大にも通いつつ一年勉強して、来年の春には看護学校の入試を受けようかと思っています。 しかし私は今の短大には推薦で入ったためほとんど勉強していません。 理科を独学で勉強して行こうと思っています。 知識がない人間が独学で勉強していくには化学と生物どちらが勉強しやすいですか?? どなたかよろしくお願いします。

  • IT 未経験 挑戦

    ITに未経験からの挑戦について ITには未経験で経歴のよくない人が挑戦しても、生き残れない世界ですか? よくネットでは、フリーターや未経験から挑戦するのがおすすめな仕事にIT職が挙げられていることが多いように感じるのですが、人によっては、低学歴からITに挑戦して上手くいったと言う声もあれば、ITから未経験で挑戦して上手くいくなんて都市伝説であり、ITで上手くやっていける人は、高学歴かつ職歴が汚れていない人間にしか務まらない仕事であるといった両極端の意見が存在するのですがどちらが本当なんでしょうか? ちなみに私は高卒で短期離職歴が1つあり、1年半フリーターな21歳男ですが、Webデザイナーの仕事に興味があります。 また、私と似たような経歴で上手くいった人はいますか? 挑戦は無謀でしょうか?

  • 証券外務員II種の勉強と参考書について

    今度、証券外務員II種の試験を受けようと思っているのですが、みなさんが独学で学習する時に役に立った、初心者にも分かりやすく作られている参考書を教えてもらえませんでしょうか? 今まで証券の仕事をした事がないので、これから始めようと思っているのですが、勉強時間は人によって異なるとは思いますが平均してどれくらい必要でしょうか?

  • 独学で弁護士になるには(勉強法含む)

    短大卒の後、就職し、現在は独立をして個人事業主として生活をしているものです。 弁護士になる夢をあきらめられず、現在37歳ですが目指そうかと思っています。 家族もいますので、もちろん仕事をしながらコツコツと独学をしていくという形になります。 サイトなどで調べますと司法試験予備試験を受ければ司法試験を受けられるとの事ですが、実際に弁護士になるまでの流れ、そして勉強すべき科目やお勧めの本などがあれば教えて下さい。 サイトは情報が溢れていてどれが正しく最新のものかわかりませんので・・・。 5-8年は頑張ってみようと思っているのですが・・・。 詳しい方がいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう