• ベストアンサー

少量の玄米

nitto3の回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

精米してくれる米屋さんなら6分、7分ツキが可能です。 7分ツキから初めて皆さんで食べられるようにしたほうがいいですよ。 6分ツキくらいまでなら炊飯器で普通に炊けます。

tabetabe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は普通の玄米の方がおいしいと思うのです。 本当は家族みんなで食べれるといいんですけどね。

関連するQ&A

  • 玄米を炊くのにおすすめの鍋

    玄米を炊くための土鍋のおすすめを教えてください。 今まで実家暮らしだったのですが、4月から1人暮らしになります。 それで、玄米を食べようと思っているのですが 専用の土鍋が欲しいと思っています。 2年前ぐらいにマクロビオティックをやっているときに 半年ほど玄米は食べていたのですが、 一晩水につけたり天然塩を入れたりしても炊飯器で炊いて 冷凍保存しておくとパサパサになってしまいました。 それに、私は美味しく食べられたのですが家族が美味しくないとの ことだったので断念してしまいました。 炊飯器でも構わないのですが、新しく購入するので 鍋の方が安いかなと思いました。 前に本屋で土鍋だと20分ぐらいで炊ける、というのを読んだことがあるので そういう鍋だとありがたいです。 (何日分か炊いて冷凍保存しておこうと思います。) 圧力鍋は初心者には高度すぎて使い道が限られてしまいそうなので できたら土鍋のようなものでお願いします。

  • 圧力鍋で玄米

    圧力鍋の購入を考えています。 4人家族で食べ盛りの子供が居るので一回に調理 する量は多いほうだとおもいます。 圧力鍋の一番の目的は玄米を炊くことです。 ですが私一人しか玄米は食べず今は炊飯器でまとめて炊いて(三合ほど)小分けにして冷凍しています。 圧力鍋を買うとなるとせっかくなので容量の多い物が 良いかと思うんですが例えば、4.5リットル6.5リットの圧力鍋では何合の玄米から炊くことが出来るのでしょうか?

  • 玄米の炊き方

    数日前から玄米食を食べているのですが、玄米の炊き方について質問をさせて下さい。 玄米の炊き方なんですが、軽く洗って2時間程水に浸してから炊飯器で炊いています。水の量は米の2.2倍の量です(1合150gなら水330cc) 炊飯器で炊くよりも、圧力鍋で炊いた方が良いのでしょうか? というのも、炊飯器のフタの裏を見たら米と水分が混ざって糊状になったものがカピカピに乾いて、べっとりくっついてました。(2回炊いた内の1回が2時間以上浸けてしまったので、米が水分を含みすぎたためかも知れないです) 圧力鍋で炊くとしたらどのようにしたら良いのでしょうか? 下準備や水分量、炊き時間やむらし時間も教えて頂きたいです。 *炊飯器と圧力鍋、どちらで普段炊いているのかだけでも知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 玄米を炊いてみたい。

    無水鍋、圧力鍋以外では玄米は炊けないのでしょうか? 少量(2合ぐらい)しか炊かないので、(ごく普通の)炊飯器か電子レンジまたは小さめのお鍋で炊けると嬉しいのですが。

  • 玄米の炊き方

    うちはいつもごはんを炊く時、厚手の釜(炊飯用厚手鍋?)を使ってガスで炊きます。 玄米をいただいたので玄米を炊きたいんですが、どのように炊いていいか分かりません。 ネットで調べてみましたが、圧力鍋や電子炊飯ジャー、土鍋を使う方法などしかないんです。 同じようにガスでごはんを炊いてる方、おいしい玄米の炊き方を教えてもらえませんか? 炊くのは玄米のみ、水加減なども教えてください、お願いします。

  • 玄米を炊きたい

    発芽玄米を雑穀入りで炊きたいです。 1合ほどの玄米に雑穀を入れたいんですが、圧力鍋でも出来ますか? 出来るようだったら水や玄米の量や時間なんか教えていただけないでしょうか?ワンコ用なんで少し柔らかめにしたいです。 出来た玄米ゴハンもまた改めて別の鍋で柔らかくしなおし冷凍するつもりです。いつも白米と玄米と雑穀で炊飯器で炊いてたんですが、今回は白米なしでしたいのです。宜しくお願いします。

  • 玄米の保存の仕方

    健康のために玄米にしています 家族は白いご飯じゃなきゃいやだというので、私だけです 自分の分を3合まとめて炊き、食事のたびに解凍して食べています が、聞いたところによると、玄米は冷凍してしまうと、栄養分が無効になってしまうと・・・・ でも、そのつど、玄米を炊くのはまずできません 栄養価を損ねないで冷凍できる方法など知ってる方いらっしゃいますでしょうか

  • 玄米3キロ八分つき精米2キロ混ぜてしまいました

    米びつの中に全部まぜてしまい、そのまま炊飯器(玄米モードなし)で2合たくと、玄米は芯が残り、 八分つきはびちゃびちゃになりました。 圧力鍋で、分量がまぜたものでも美味しく炊ける方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ほんの少しだけ固めの玄米の炊き方

    玄米はフィチン酸うんぬんの関係もあり、24時間浸水させています。 鍋はシラルガンにカムカム鍋(鍋の手入れが楽という理由)です。 浸水後水を切って10分程度放置、同量の水(2合には2カップ)で炊いています。 時間は圧がかかってから30分、蒸らし15分です。 どうしても、少しべチャッとした柔らか過ぎる炊き上がりになってしまいます。 浸水しすぎ?水多すぎ??時間長すぎ??? 玄米食の皆様、どうかこんな私にアドバイスをお願いいたします!

  • 玄米を食べてみたいです

    玄米をおうちでも食べたいです。 調べた所。。。食費の予算価格で買えそうです 圧力鍋で炊くとか。。。? 自分にはそんな高級品を買うお金がありません。 ・炊飯器(玄米機能はなし)でも炊く事は出来ますか? ・白米みたく、冷凍保存は出来ますか? ・土鍋(2~3人用)でも炊けますか (去年、お鍋パーティをしたときに使ったものがありました) 始めて炊きます。分かりやすいサイトとかあると嬉しいです。 よろしくお願いします。