• 締切済み

トイレが近い(**)

tsubamiの回答

  • tsubami
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.3

年齢が分からないのでなんとも言えませんが、多分、過活動膀胱です。 抗コリン薬を服用すると落ち着きます。 また、パニック障害も考えられますが、まず、お医者さんに相談して ください。泌尿器科がいいと思います。

関連するQ&A

  • トイレが近いです

    私は全部の休み時間にトイレへ行きます^^; それでもきちんと普通に出るのですが。。 休み時間トイレに行ったにも関らず飲み物を飲んでしまうと授業中にもとても行きたくなってしまいます。 夏はとても汗っかきでものすごく汗をかくのですが冬になると手足の先がとても冷たく冷え症かな?と思っています。セルライトもあるのでむくみやすいのかもとも思ってます。 出る分にはいいことだと思っていいのでしょうか?? 回数を減らすために何か気をつけることはないでしょうか。。

  • トイレが近くて・・・

    私は高校生なのですが、高校入試の頃からトイレがありえないくらい近いんです。 そのことで今かなり悩んでいます。 中学生の頃は学校で午前、午後に1回ずつトイレ行っていたと思います。 トイレのことをそんなに気にしたことはなかったですし・・。 今は休み時間ごとにしょっちゅう行っています。 高校に入学したときはかなり酷かったです。 授業中が本当に辛くて・・中抜けしてトイレに行ったこともあります。 もちろん親にも相談しました。病院にも行きました。 特に異常無いので、心因性のものだと言われました。 ちなみに心療内科で見てもらいました。 薬を出してもらって、しばらく飲みつづけて良くなってきていたのですが、 こないだ薬を飲み忘れていたことを学校で気付いて、そしたらもうパニックになってしまい、 それから更にトイレのことを気にするようになりました。 トイレの気にしないということは頭ではわかっているのですが・・・ 前に心因性頻尿だった方はどうやって克服なさったんでしょうか? 是非教えてください。

  • トイレの悩み…

    最近トイレについて悩んでいます 家にいたりトイレのことを考えなければ学校でも 4時間はトイレに行かなくても大丈夫です でも途中で行きたくなったら困るので 2時間ごとと、あとちょっと行きたいなと思ったときに行きます この前5時間目が終わったときなんとなくトイレに行きたいなって思って でも6時間目は集会でトイレに行く時間がなくって大丈夫かなと我慢しました でもそこから結構トイレのことが頭から離れなくなって それが顔に出てて先生に具合悪いの?と声を掛けられて抜け出して行きました 今回は先生が気づいてくれたからなんとか行けましたがこんなことは何度も出来ません。 親にトイレ近いんだと言うとそれは精神的だよだから気にしちゃダメと言われ なるべく気にしないようにしています。でもやっぱり怖いです 病院に行く以外で何か対策ってありませんか? すごく悲しいです…

  • 授業中、トイレに行きたくなって困ります

    中学3年生のものです。 10月8日あたりから、トイレに行く回数が増えたのにきずきました。 その日塾で、なぜだか行っても行ってもすぐしたくなりました。 そして学校でも、いつもは全然いかないトイレに何度も行き、 授業中でもすぐ行きたくなり、大変でした。病院にいくと、精神的なものだといわれ、薬をもらいました。ところが、薬を飲んでも、いきたくなり、前よりひどくトイレに行くようになりました。気持ちを前向きににしても、すぐ行きたくなり授業中に何度も行きました。本当にイヤで、保健室にたびたびいました。本当、どうすればいいのか困ってます。我慢することで、すごく疲れています。 今日また病院に行き、話をすると、精神的なものといわれて終わりました。なんだか涙が溢れてきました。でも、気持ちを変えても、すぐいきたくなるし、、行ったとしても、全然でないし。。授業に集中できません。嫌です。本当、どうすればいいのか困ってます。回答おねがいします。

  • トイレが近い 高校生

    こんにちは。 トイレが近いことについて相談です。 小学校5年生の頃からトイレが近く、現在高校生ですが今も続き昔よりもさらに近くなってます。 中学の頃にトイレが近いことを友達から笑われたり、もの凄く辛いです…。 そのこともあり高校ではできるだけ我慢してるんですが…、それでも我慢出来て2時間です。 休み時間にはトイレに行かないと授業中席を立ち「また?」と思われるのが不安で仕方ありません。 親も心配してくれるんですが、病院に行ってもう「特に問題ないので気にしなければそのうち治るだろう」と言われただけでした。 周りからは「気にしなければいい」と簡単に言われるんですが、他に意識を逸らしてもすぐに行きたくなります。 トイレのことでストレスが溜まって辛いです。 私と同じような方、いらっしゃいますか? また、どのような対策をしてますか? 教えてほしいです。。

  • 異常にトイレが近い・・・切羽つまってます。

    20代前半の女性です。 前から人よりはトイレに行く回数は多いとは思っていたものの、 それが異常だとは思っていませんでした。 ところが、一週間ほど前からやけにトイレが近くなって 先日美容室に行っている時や映画を見に行っている時な ど、前は我慢できたのに、トイレに行きたくて極限状態になり、 冷や汗をかきながらトイレに走るようになりました。 3日前からは、ほとんど30分に一回行くようになりました。 そして、今日、ドライブに行ったのですが、ほぼ15~20分に 一回の割合で、コンビニのトイレに駆け込む状態でした。 現在の状態は ●15~20分に一回はトイレに行きたくなる。 ●トイレに行ってもすっきり感がなく、行ったそばから尿意が する。 ●尿の量は、取った水分の量による(けれど最近はトイレに 行く回数が多いため、一回の量もかなり少ない)。 ●濁ったり、血尿ということは全くない。 ●夜中にも1~2回トイレに行く。 あまりの異常さに怖くなって、明日か明後日ぐらいに仕事に遅刻 して行く覚悟で病院に行くことにします。 この場合、かかりつけの婦人科に行くのか、大きな病院の泌尿器科 に行くのとどちらが良いのでしょうか。 また、検査には触診などがあるのでしょうか?(どんな検査をする のでしょうか) ちなみに私は冷え性です。水分はもともと人より欲しがらない性質 ですが、飲まないのもよくないと思い、人並みに飲むようにはして います。 一人暮らし半年目で、最近まで騒音問題に悩まされていました(先日 解決しました)。 精神的なものかと思ったのですが、ここしばらくは悩みもなく平和 でした。 まわりに同じような経験の人が少ないので、かなり不安です。 通勤の電車に乗るのも苦痛に感じてきました(トイレに行きたくて しょうがなくなるので)。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • トイレトレーニング。トイレにずっと座ってます

    二歳半の息子がいます。 トイレトレーニングを本格的に初めて、なんとか自分から「お腹ムズムズしてきた」と言い出すようになりました。 が、トイレに座らせるとなかなか出ません。「でるよ」と言うのでそのまま座らせているのですが、出るまでに30分くらいかかることも多々あります。 外出先などでトイレに連れてくのを躊躇してしまいます。なにか解決策はないでしょうか? よろしくお願いします

  • アルバイト中にトイレは有り?

    朝昼暇なので作業系のアルバイトをしようかと思っているんですが、 朝9時~4時までの時間帯の場合は昼は休みになにか食べて(持ち込み?) また、昼に作業スタートという感じの流れになると思うんですが、 自分は昼食べた後必ず大がしたくなります。 アルバイト中にトイレに行くことは禁止なんでしょうか? 朝から昼に続いてアルバイトをするのは初めてなので(前は朝4時間のバイト)。 昔学校生活をおくっていた頃は、1時間授業の後必ず10分休みがあったんで、授業中腹が痛くても10分の休みまで我慢できました。 しかし、アルバイトの場合は昼休み程度しかないと思うんで、トイレは行きたい時にいけないのか心配です。 あと、室内で作業の場合トイレは1つぐらいありますよね? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • よくトイレに行きたくなるんです。

    私の悩みは最近よく学校にいる間にトイレに行きたくなるんです。(家に帰ったらそうでもないのですが・・・) 1限目が終わってトイレに行き、2限目の休み時間でトイレに行ったり、その時行かなくても3限目には行ったり・・・。 膀胱炎では無いと思うのですが、これから卒業式もあるし、入試もあるのでとても心配なんです。 もしかしたら精神的なものかもしれません。 頻尿ってどうやったら抑えられますか?? 本当に悩んでいるのでいいアドバイスお願いします。

  • 外出先のトイレで困っています

    自宅以外の外出先で小用を足すことができなくなって困っています。 もともと子供の頃から頻尿気味なのと、 他の人がいるトイレで用を足せないトイレ恐怖がありましたが、 大人になってかなり改善されていました。 それがちょっとしたことがきっかけで、 一週間ほど前から外出先でのトイレに支障をきたしはじめ、 終いには自宅以外では全くできなくなってしまいました。 今日は会社まで行きましたが、 通勤途中にも、会社でも用を足すことができず、早退してしまいました。 自宅では平気なので精神的なものだと思いますので、 通っているメンタルクリニックで安定剤を追加してもらいましたが、 それで改善するのか、明日からどうしようか本気で悩んでいます。 同様の症状や改善策について知っている方がいたら、是非ご助言をお願いします。