• ベストアンサー

トイレトレーニング。トイレにずっと座ってます

二歳半の息子がいます。 トイレトレーニングを本格的に初めて、なんとか自分から「お腹ムズムズしてきた」と言い出すようになりました。 が、トイレに座らせるとなかなか出ません。「でるよ」と言うのでそのまま座らせているのですが、出るまでに30分くらいかかることも多々あります。 外出先などでトイレに連れてくのを躊躇してしまいます。なにか解決策はないでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134605
noname#134605
回答No.2

おはようございます。 三人の男の子の母です。  偉いですね。お子さん 出るってわかっているから 長時間でもトイレに座ってでも出そうとするんですもの。  普通ならすぐに諦めて トイレや~めた!ですよ。 偉い♪偉い♪  お子さんたぶんまだおしっこする時の力の場所を自分なりに把握していないんだと思いますよ。 今までは立って オムツの中でしてましたよね? だから座ると力の入れる場所がよくわからないんだと思います。  ウンチも同じで立ってウンチするけど 座って 洋式になると出来なくなるって子も沢山います。  男の子みたいなので 立たせておしっこをさせてみてはどうですか? 立っておしっこを覚えると 幼稚園に行くようになったら楽ですよ。  男の子のトイレ 小さな男の子用の立ってする場所がありますからね。 立ってするのを覚えると外出先でも男の子のお子さん用の小さなトイレが女性トイレに設置されている所も多いので、トイレが混んでいる時も待たずにさせる事も出来ます。    どう教えたら良いのかわからなければ 旦那さんに男の人はどうやるの?ちょっと息子に教えてって頼んでみてください。 私は最初の子の時に 旦那さんに頼みました。 おちん○んの扱い?がわからなくて(笑) 参考になれば幸いです。

xiue
質問者

お礼

立ってさせる! 目から鱗です。早速、週末に旦那にお願いしてみます。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lavino72
  • ベストアンサー率23% (74/317)
回答No.1

お気持ちはすごく良く分かりますが、お子様に合わせてあげて下さい。 2歳半でそこまで出来るだけでもスゴイと思いますよ。 年齢と共に理解していきますから、イライラしたりせずお子様のペースで付き合ってあげて下さい。

xiue
質問者

お礼

ありがとうございます。 息子のペースで、とは思いながらイライラしちゃってました。 もっとおおらかに構えないとダメですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレトレーニングって?

    2歳の息子がいます。 まだおしっこやウンチを言わないし、おしっこしててもウンチしててもそのまま遊んでても平気だし、ましてやしそうな感じを見せる訳もなく当たり前のように毎日オムツで過ごしています。 私も「まぁそのうち取れるだろう」と思っているので特に気にせず、毎日臭い息子のオムツの臭いを嗅ぎつけ、「ウンチしたでしょ」と言いながらオムツを替えているのですが、周りのお友達がウンチをトイレでするようになったり、出なくてもママが誘ってウンチの時はトイレに行っているようなので、我が家で遊んでいる時用に(うちもいつかいるだろうと)うちも補助便座を購入しました。 息子には全然まだまだ必要ないだろうなぁ~と思っていたのですが、一応家に登場したので使ってみたくなり、息子に「トイレ行ってみる?」と聞いたら「トイレ!」と言ってトイレに行って、補助便座に座らせたら一応その気(?)でお腹に力を入れてみたりとかしてるようです。もちろんなんにも出ませんが。 今は、外出前とお風呂前にトイレに誘ってます。 そこで質問なんですが、まだ2歳になったばかりなのでパンツにして、とか布オムツにして、とかの本格的なトイレトレーニングはまだする予定はありません。ただ、トイレに楽しく行ってるうちに出来る事はないのかなーと思ったのです。 こーしたらいいよ、とかこーしたのが後々よかったよ、など聞かせてください。よろしくおねがいします。

  • 外出先のトイレで・・(トイレトレーニング中)

    いつもお世話になっています。 トイレトレーニング中の息子(2歳半)が外出中でもトイレを教えて くれるようになり嬉しい反面、新たな悩みがでてきました。 まだトイレでするときはパンツ、ズボン、靴を全部脱がないと できないのですが、外出先のトイレで脱がせるとき、トイレの床に 靴をぬいだ足で立たせることや、パンツ、ズボンが床に触れることが なんだか気持ち悪くて・・。 デパートや新しい施設など比較的?綺麗な、掃除の行き届いていそうなトイレなら我慢できますが、汚らしく狭いトイレではどうしたら いいのか・・(今のところ行き当たってないのですが、近所のスーパーなど汚いことを知っているので・・)。。。 先輩ママの皆様、外出先のこういったトイレ対策どのようにしたら よいのでしょうか。どうぞアドバイスのほどよろしくお願いします!!

  • 和式トイレのトイレトレーニング方法(大便)

    5歳の息子のトイレトレーニングについて質問です。 我が家は洋式トイレで、息子は大便も普通にできます。 しかし、和式トイレでが出来ないようで、幼稚園(※幼稚園は和式)や外出先では我慢してるみたいです。 もう来年からは小学校なので、和式トイレでも出来るようにしてあげたいのですが...。 何か良いトレーニング方法はありますでしょうか?

  • 3歳のトイレトレーニング

    3歳3ヶ月になる男の子の母です。 幼稚園は来年からなのでまだ行っていません。 今年の6月くらいから本格的にトイレトレーニングを始め、 今はトイレに連れて行くとオシッコはできるようになりました。 ただ、自分からは絶対「トイレ」とは言わない・・・。 布のパンツをはかせても、本当にびしゃびしゃになるまで 言わないし、オムツをしているときなんて絶対に言いません。 ウンチも1回だけ教えてくれトイレでできましたが、それ以来さっぱりです。 ちなみにうんちは昔から親が気づくまで教えてくれませんでした。 トイレに連れて行くのは嫌がりません。 できたらシールを貼らせています。 (下だけ)すっぽんぽんにしてみたら?と言われましたが、 ウチの息子はなぜかズボンまできっちりはいていないと嫌なようで、 パンツだけでも嫌がります。 もうすぐ秋になるので早く取りたいのですが、 ここから先はどうすればようのでしょうか?

  • トイレトレーニングで逆戻り(長文です)

    男児を持つ母親です。どうしていいかわからず、相談させていただきます。 トイレトレーニングを開始して、自宅や祖父母のトイレで 補助便器を用いて、大小問わず一人で出来るようになりました。 次の難関が外出先でのトイレです。 外出先のトイレは大きくて怖いようで、自宅のようにすすんで行こうとはしません。 出かける時は1回分を吸収するパッドをつけています。 それでもパッドの中ですることはなく、我慢しているようです… 「我慢したらお腹痛くなるから」「一緒についていってあげるから」 などと言ってトイレに誘い、外で数回成功していました。 外出先ではノートにシールを貼らせたり、ものすごく褒めたりと トイレに対する恐怖心が次第に和らいだと思っていたのですが… 外では補助便器がないため、まず私が先に座り、 その上から息子を座らせていました。 私は現在妊娠中で、お腹が大きくなってきてるので 出来ることなら1人で座らせて、前から体を支えるようにしたいのですが 大きな便座にひとりで座るのが怖いようで、泣き喚いてパニック状態になります。 外出先では自宅のように、自分からすすんで行こうとしないので 毎回こっちから誘っています。 今まで、何度かトイレに誘って成功した事はありましたが 基本的には自分から行こうとせず、ギリギリまで我慢している感じです。 昨日、初めて子供用のトイレのある施設を見つけたので 試しに座らせようと試みましたが、初めて行く場所だからか、 ひとりで座らないといけないからか「トイレない!ない!」と嫌がってしまいました。 自宅では問題なくひとりで出来るのに、 外出先ではすすんで行こうとしないのをなんとかしたいです…。 その思いが強すぎて、強引になっているのも自覚しています…。 昨日結局子供用トイレでは出来なくて その後も何度か誘ったんですが拒否の連続。 昨日はついに我慢しきれず、漏らしてしまいました。 トイレトレーニングにおいて叱ることは厳禁だとわかっていますが 「何度も誘ったのに…」「トイレで出来るようになっていたのに」 など、色々な思いがよぎり、きつく怒鳴ってしまいました…。 今朝、起きてからいつものように「トイレ行ってくるね」と言って ひとりでトイレに行ったのですが… なかなかトイレから戻ってこないので、様子を見に行くと トイレのドアの前の廊下に水溜りが出来ていて 「自分で拭くから」とタオルを持って立ち尽くしていました。 私は朝食の準備をしていたので、トイレについていくことは出来ず どういう状況だったのかわかりません。 トイレに行けるようになってから、家で漏らすことはなかったので 「間に合わなかったのかな?仕方ないな」と思う半面、 昨日怒鳴ったことが悪かったんだろうなと思いました。 いつもなら何度もすすんでトイレに行く息子ですが 今日はその朝の一件のせいか、行こうとしませんでした。 「朝から行ってないけど大丈夫?」と聞いても 「大丈夫!行かない!」と拒否。 でもモゾモゾと落ち着かず、冷や汗もかきだしたので 「ついていってあげるから一緒に行こう!」と誘い 息子がパンツを脱いでいる間に先にトイレに向かい、 補助便器をセットしても息子が来ない。 嫌な予感がして戻ってみると…漏らしていました。 「ごめんなさい!自分で拭くから!ごめんなさい!」と号泣でした。 怯えながら謝っている姿を見て、涙が溢れてきました。 自宅ではすすんでトイレに行くほど、楽しんでいたのに こんな風に逆戻りさせたのは私が原因だと思います。 昨日怒ってしまったことで息子の心に大きな傷をつけてしまったのだと思います。 もうどうすることも出来ないでしょうか? 息子の傷を癒し、またトイレに行かせる事が出来るのでしょうか… 同じような体験をされた方はいらっしゃいませんか? まとまりのない文章で申し訳ありません。 アドバイスをお願いいたします。

  • トイレトレーニングの仕方

    いつもお世話になっております。 2歳1ヶ月の娘のトイレトレーニングについて教えてください。 春ぐらいから、本格的にトイレトレーニングを始めたいと思っています。 今までは特に準備もせずにきています。 実際にどのようにすすめていくのか、オムツをはずしたら夜間や外出時などはどうすればいいのか全くわかりません。 どんなことでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • トイレトレーニングの進め方を考えています。

    トイレトレーニングの進め方を考えています。 よろしくお願いします。 2歳3ヶ月息子の母親です。 ここ数日ですが、しー(おしっこ)いく と教えてくれるようになり、履いてる紙パンツには殆ど漏らさなくなりました。 外出先でもしーしーと言ってトイレに座らせると出るようになったのですが、外出先で布パンツにするわたしの勇気が無く、家の中ではうんちが出た後に布パンツにする事もありますが(うんちはまだ立ってします)外出時は未だ紙おむつです。 家で布パンツにすると漏らさないように努力するようで、本人が遊びに夢中になってギリギリでトイレに駆け込む事もあり、トイレの電気をつけて間に合わずに床にしてしまう…という事があったりするのですが、一応おしっこしたい→トイレ行く、という行動は出来ています。 そこで悩んでいるのですが、うんちがまだおむつでしか出来ない状態ですがこれはもう外出も関係なく常時布パンツにしたほうがよいのでしょうか? うんちもトイレで出来るようになるにはまだ時間がかかるような感じでもあるのですが…(トイレに座れば一応本人も出そうと努力してくれるのですがどうやら腹筋がきかないようです) 少し前までは、うちはまだまだおむつは無理だな~って思いながら適当にトイレに誘ってたのですが、急に自分から尿意を訴えるようになってきたので、 その変化に親のほうが戸惑ってしまってます(^_^;) ちなみに言葉はさほど早くなく、2語文が徐々に出てきたかなという感じです。 夏なので汗もかくせいか尿量がすこし減ったのもトレーニングが進んだ理由かなとも思っていますが…。

  • トイレトレーニング中、外出先のトイレ

    トイレトレーニング中、外出先のトイレ よろしくお願いします。 トレーニング真っ最中の2歳3ヶ月になったばかりの息子です。 先週末から外出先でもおしっこを訴えてくるようになりましたので、わたしが息子の脇をおさえて便器の前のほうに座らせおしっこさせるのですが、 ちょっと調べていたら携帯用の補助便座というものがあるようで… http://item.rakuten.co.jp/attala/r-15/ こちらのものや、他にも携帯用の補助便座をお使いになった事のあるかたいらっしゃいましたら、使い勝手等教えてください。 そこまで高い物でも無いのでとりあえず買ってみようかな…と思う一方、 そういえば男の子はいずれ立っておしっこをする… そうなるとこれを利用する期間も短いかなー と、購入に少々悩んでおります。

  • 初めてのトイレトレーニング

    二歳児、日中・夜間とも普通のパンツ型紙おむつをしています。 現在まで補助便座で大二回小二回成功しています。トイレ自体は新鮮で?すきなようですが、自分から、行くーと言うことは週数回あるかないかくらいです。タイミング良く連れていけばすんなりでるようですが、タイミングを逃しおむつにしていてもしばらく平気で遊んでいます。小の方はほとんど教えてくれません。 そろそろ本格的にトイレトレーニングをはじめようと思っていますが、さてまずは何からどう始めたらスムーズに行くのか解らなくなってしまいました。それから外出中はどのようにしたらよいのでしょう。 気をつけた方がよいことなども是非教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • トイレトレーニング中、がまんしてしまう・・・

    3歳1ヶ月の息子のことで質問です。 トレーニングを始めて、1ヶ月くらいたちましたが、いまだ成功したことはありません。 トイレ、おまるとも座るのを嫌がります。家にいるときは綿パンツにしていて、おしっこが出たくなると教えてはくれますが、もじもじしているだけで、おまるに座らせようとしても座りません。たとえ座ったとしても、がまんをして、座ったまま30分以上出ません。いつも、限界までがまんをしているようで、そのまま何時間も出ないこともあります。「お腹痛い」と言ったりすることもあるのですが、たいていは我慢をしながら、普通にして遊んでいます。 こういう状態の場合、この先どう進めていったらいいのでしょうか。 9月に第2子出産予定もあり、できればこの夏にと考えているのですが、少し中断したほうがいいのか、迷っています。

このQ&Aのポイント
  • Thunderbirdの最新バージョンへのアップデート後、起動まで40秒かかる問題が発生しました。
  • バージョンを戻してみましたが、問題は解消されませんでした。
  • この問題の解決方法について詳しく教えてください。
回答を見る