- ベストアンサー
3歳の息子のトイレトレーニングについて相談
- 3歳の息子のトイレトレーニングについて相談したいです。トレーニングパンツを使用して定期的にトイレに誘導していますが、自分から「おしっこに行く」と言ってくれません。
- 最近からトレーニングパンツを普通のパンツに変えたところ、おもらし報告はあるものの、自分でトイレに行くことを言わなくなりました。
- どの方法が良いか相談してください。自分から言うのを待つべきか、引き続きタイミングを見て連れて行くべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4です。 お礼ありがとうございます。 >おもらしの時間をチェックしても、2~3時間は間隔が開いているのです。 >膀胱にはおしっこを貯めておけるようになったんだと思っています。 >朝、ごくたまにですが、オムツにおしっこをしていない日もあります。 このお話から推察するに、お母さんのおっしゃるとおりの膀胱にしっかりと尿を溜められるようになっているのだと思います。 膀胱に尿が溜まったという信号を脳に伝え、脳が排尿のサインを送って排尿するわけですが、サインを送ってからもう暫く膀胱に溜める事が出来ないと思うようにトイレで排尿出来ません。 もう暫く溜められる事が出来ないと「出る」と思ったと同時に出てしまうのです。 今は、お母さんが望む状況とお子さんの体の成長に少し差があるようで、そこにお子さんがプレッシャーを感じているのかもしれません。 もう暫く、誘って出ればいいやというくらいに気持ちを切り替えてトレーニングをしてあげるといいかもしれませんね。 自分から教えるようになるには、誘った時にトイレで成功する回数がもっと増える事と朝・午睡明けに殆どオムツが濡れていない事が条件になっていくかと思います。(朝は、夜中に一回出ていても可です。) 成功する回数が増えれば、褒められる回数も増え、自ずとトイレが楽しい場所になっていくと思いますよ。 焦る気持ちもわかりますが、お子さんの状況をしっかりと把握し、進める事がトレーニング完了の早道です。 頑張ってください^^
その他の回答 (7)
- kumako516
- ベストアンサー率17% (90/518)
うちも同じでした。 で、こちらで「おまる」を勧められて 居間に置くようにしたら あっと言う間にオムツはずれました。 「トイレ」がハードル上げてる場合もあるようです。 特にうんちは出そうで出ない感じでタイミング掴みにくいため おしっこより難しいみたいですが オマルなら何回も座ったり立ったり出来て 成功率あがります。 今後もトレーニング進まないようだったら ぜひ試してみてください。
お礼
今時期、トイレに行くまでの廊下が寒くて、 それを嫌がって行かないっていうのも考えられますね。 暖かい今にオマルがあったら、確かに座ってくれるかも♪ オマルは使っていないのが一つしまってあるような気がします。 さがして試してみます。 回答ありがとうございました。
- mikinco16
- ベストアンサー率15% (4/26)
我が家ではトイレに大き目の模造紙を貼り、コドモの好きなキャラクターの切抜きなどを貼り、飾り付けをして、まずはトイレは楽しいところという認識を持たせることからはじめました。 そして、シールを(色々な種類)用意し、おしっこできたら一枚貼れるというルールを作り、これが成功しました。 トイレが出来たときは大げさなくらい褒めてあげました!
お礼
トイレをいかに楽しい場所にするか・・・ これは本当に悩んでいました。 大好きなシンケンジャーのポスター(絵本のコピーですが)を貼ってみたものの その効果は最初の2~3回で終わり、 今はそのポスターに見向きもしません。 いろいろなシールを用意して、トイレの壁に貼れれば・・・ なるほど、ぜひ参考にしていたいと思います。 回答ありがとうございました。
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
4歳8ヶ月の娘と2歳8ヶ月の息子がいます。 私は、娘が7ヶ月の頃に、EC(エリミネーション・コミュニケーション)という方法がある事を知り、 2人とも生後7ヶ月から、時間を見て、トイレに連れて行き、 出る出ないは関係無しに、オマルに座らせていました。 娘は、1週間くらいで、初めてオマルで排泄が出来るようになり、 1歳までには、日中は布パンツで過ごせるようになりました。 ただ、定期的にトイレに誘わないと、漏らす事もありました。 1歳半頃までは、私が定期的に誘っていましたが、 1歳半からは、誘わないようにしました。 3日ほどは、1日7回くらい漏らしてしまい、事後報告でしたが、 すぐに出る前に教えてくれるようになりました。 とはいえ、教えてくれた1秒後に出るという感じで、 パンツの洗濯物と床掃除の回数は変わりませんでした(苦笑)。 その後少しずつ、教えてくれてから出るまでの時間が長くなり、 2歳になる1ヶ月くらい前になって、パンツの洗濯と床掃除から開放されました。 息子も娘の時と同じように進めていきましたが、 息子が初めてオマルで排泄出来たのは、1歳3ヶ月の時でした。 7ヶ月でオマルに座らせるようになってから、8ヶ月目の事です。 その後もなかなかタイミングが合わず、1日1回オマルで出来れば良い方という状態でした。 そんな状態がずっと続き、2歳になった翌日頃から、急にオシッコ!と教えてくれるようになり、 いきなりパンツを汚すことが無くなりました。 ウンチを教えてくれるようになったのは、2歳半過ぎてからでした。 と、同じように進めていても、子どもによって個人差があるので、 質問者さまのお子さんの場合、どのようにしていけば間違いない!と文章のみを見て判断は難しいかと思います。 ウチは、娘の時が、拍子抜けする位スムーズに進んだので、 息子の時も楽勝♪と思っていましたが、息子の時は悩んだり、一時お休みしてみたり、苦労しました。 お子さんの性格や様子を一番理解している質問者さまが、お子さんにとって一番良いと思う方法で良いと思います。 ただ、今の時期は寒いので、何度も漏らしてしまうと、風邪も心配ですよね。 朝夕の冷え込んで来た時間帯や、遊びに夢中になっている時などは、質問者さまが声をかけるようにして、 日中の暖かい時間帯は、お子さんから教えてくれるのを待ってみるというようにするのも良いかもしれません。
お礼
娘のときはスムーズで、息子のときは苦労した・・・ なるほど、うちと同じですね。 確かに同じようにトイレトレーニングを進めていても個人差があって、難しいです。 日中、家にいるときは本人が教えてくれるのを待ってみて、 出かける前や出先などでは声をかけて連れて行く・・・ こんな感じでがんばってみたいと思います。 回答ありがとうございました。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
排泄の自立には個人差があります。 トレーニングを始めて何ヶ月で取れるというものではありません。 お話からすると、お子さんは「出たということがわかる」という段階だと思います。 まだ、「オシッコが出る」という感覚はわかっておらず、トイレで成功しているのは、たまたまタイミングがあっただけのようですね。 もう少しの間、お母さんが間隔みて声掛けをするのを続けて下さい。 焦ったり、叱ったりは禁物です。(勿論、していないと思いますけど) お子さんの様子をみていると、オシッコに行きたいけれど、遊びたいから(トイレに行きたくないから)我慢しているという動作が見られる時期がきます。 その時がきたら、トイレ行くという言葉を待ち、敢えて失敗させてみて下さい。 トレーニングを始める目安に、朝起きた時やお昼寝後にオムツが濡れていない(膀胱にある程度尿を溜めて置けるようになった)、排尿の間隔が最低40分は開いているというのがあります。 トレーニングをお始めになった時はどうでしたか? 寝起きは成功率が高いので、起きたらオムツが濡れていても必ず便座に座らせるようにしましょう。 トレーニングが自分の思うように進まないと、とてもトレーニング期間が長く感じてしまいますよね。 熱心なお母さんのようなで、もうひと頑張りだと思いますよ。 頑張って続けてくださいね^^
お礼
>「出たということがわかる」という段階だと思います。 >まだ、「オシッコが出る」という感覚はわかっておらず、 >トイレで成功しているのは、たまたまタイミングがあっただけ なるほど、まさにその通りだと思います。 おもらしの時間をチェックしても、2~3時間は間隔が開いているのです。 膀胱にはおしっこを貯めておけるようになったんだと思っています。 朝、ごくたまにですが、オムツにおしっこをしていない日もあります。 後は本人がトイレに行くという気持ちを持ってくれれば・・・と願ってやまないのですが、 本人のやる気が起きる何かきっかけがないとだめかもしれませんね。 回答ありがとうございました。
- 5gatu2009
- ベストアンサー率29% (302/1012)
こんにちは 我が家の息子たちも オチンチンを抑えながら足踏みバタバタしているので 「おしっこ行ってくれば!」と言うと 「何でお母さんは、僕がおしっこしたいのが分かったの?」と まあ、こんな調子でした。 男の子は、そういうのは遅いものだと諦めていましたよ。 自分からおしっこに行ったら 「すご~い。ママ嬉しい。お兄ちゃんになったね~。」とほめてやると ママを喜ばせようとして、ちょっとは努力してくれるかも。 でも当分はトレパンでいいのでは? お母さんがきついですよ。後始末と気分的に。 小学校に上がるまでには、ちゃんと行けるようになりますって! 特に今は冬。 トイレトレーニングに本腰をいれるにしても 夏まで待ちましょう!! 保育園とかに行っていれば、 周囲を見て子供が自分で そうしないとダメなのか?!と気づくこともあるでしょうが トイレより他にしたいこと 興味のあることがあれば、 残念ですが、他人の努力は無駄です。 気長に待ちましょう。
お礼
うちは小1の娘と年少さんの娘がいるのですが、 それぞれオムツが外れるタイミングも時期もバラバラでした。 息子が一番、手がかかるというか、 トイレに行かなかったりとか、言い訳が意味不明だったりとか とにかく厄介です・・・。 おちんちんを触ったりすることもあり、それを見て「おしっこ行くかい?」と誘うのですが 「行かな~い!」と言って数分後に漏らす・・・というのはよくあります。 そんなとき、強引に連れて行けば成功するのですが(もちろんその時は褒めちぎります) 強引に連れて行かずとも、自分でトイレに行って欲しいと思っています。 こういうのは男の子ならではなのでしょうかね・・・。 娘たちはトイレに誘えば必ず素直に行ってくれていたので、悩むところです。 春からは幼稚園に行くことが決まっています。 それまでは、現状維持かも・・・と、覚悟も必要ですね。 回答ありがとうございました。
- pandacha-n
- ベストアンサー率15% (69/434)
うちも当時は「おしっこいく」と自分から言わなかったですよ。 おもちゃのあるお部屋で遊んでいた時も「もらした~」って 言わなかったりして「えっ!?」と気付かされることも^^; 「おしっこしたくなったら「おしっこしたい」って言ってね」とか、 「おしっこしたくなったらおトイレ行くんだよ~」とか何度でも 言い続けていくことと、お子さんは3歳ということでお話もできると 思うのですが、どうしておトイレへ行くのが好きじゃないのか?と 一度聞かれてみてはいかがですか?^^
お礼
トイレに行くのは確かに好きではないみたいです。 大好きなシンケンジャーのポスター(絵本をコピーしたものですが)を貼ってみたり、しているのですがね・・・ ポスターを貼った時2~3回はうまくトイレに行ってくれたのですが すぐにその効果はなくなってしまいました。 「どうしてトイレに行かないの?」と聞いたことがあるのですが 「だって~ママがうんちだから~」などと意味不明なことを言って笑ってごまかしています。 これからも「おしっこしたくなったらおトイレ行こうね」と言い続けてみます。 回答ありがとうございました。
- Xiong Qing Ying(@xiongqin)
- ベストアンサー率16% (149/890)
わあーものすごく玩具のように可愛がってきたのではないですか?。 母親が何でもやってくれると言う甘えがあるのではないですか。 こう言った事を相談されることがそれを物語っていますが如何でしょうか? 。 おしっこにいかなかったら、どうなるか?。全てお母さんが後始末を行っていたのでは自分の意識に自己管理というものに成長は見られなくなると思います。 漏らしたら自分で着替えないといけないでしょう。母親が忽然と居なくなったら三歳の子供はどうするでしょうか?。 人間には計り知れない能力が存在すると思います。 参考意見です、悪しからず。
お礼
息子は末っ子なので確かに甘やかしているところもあるかもしれませんが おもらしをした後は自分でできる限り処理させています。 (雑巾で拭いたりとか、着替えはもちろんです。) うまく、ズボンが脱げないときなどは泣きながらやってます・・・。 毎回毎回泣きながら着替えているのですが・・・ なかなかそこから脱出してくれませんね・・・ 回答ありがとうございました。
お礼
2度の回答ありがとうございます。 数日、様子を見ましたがやはり声をかけないとおしっこを漏らしてしまいます。 でも、「それでいいや」と思うことにしました。 出かける前と、出先ではトイレに誘いますがそれ以外は本人のサインを待つことにしました。 まだいまいち本人にやる気が見られないので当分おもらしが続くと思いますが まずは、幼稚園に入って周りの影響を受けてもらうことを願いつつ、 のんびり頑張りたいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。