• ベストアンサー

交際している彼女の親への挨拶方法

chulainnの回答

  • chulainn
  • ベストアンサー率46% (34/73)
回答No.2

服装は普段着でもスーツでも、小綺麗にしていけばいいと思います。 彼女さんに聞いて両親の食べ物等の好みを聞いておみやげ買ってったほうが 話の種にもなるし、手ぶらよりは印象よいと思います。 挨拶は開口一番は「(名前)と申します。初めまして^^」とか とりあえず常識ある感じならなんでもよいかと思います。 話すときはハキハキとご両親の目を見て自信を持って話ましょう! 私の彼はこれで両親に気に入られました。 でも「うちの娘よりいい女なんかいくらでもいるぞ~?」 と父が彼に言ったら、彼が即否定しないで愛想笑いしたので、父の顔が一瞬むっとしましたw どのような話を好むかとか、どんな感じかはあらかじめ彼女さんに聞いてイメージしとくといいかもです。 私の彼もかなりリサーチしてましたw 好印象ゲットできるといいですね^^ふぁいとです!

kuro-lavie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >服装は普段着でもスーツでも、小綺麗にしていけばいいと思います。 やはり絶対スーツでなければいけないという訳ではないのですね。それなりに節度をわきまえて清潔感のある服装を心がければ良さそうですね。 >彼女さんに聞いて両親の食べ物等の好みを聞いておみやげ買ってったほうが話の種にもなるし、手ぶらよりは印象よいと思います。 私もお土産を持参して行こうと考えていました。でも万人受けする当たり障りのない物でも持って行こうかと考えていました。アドバイスの通り事前に彼女にご両親の好みを聞いて、お土産を買って持って行こうと思います。 実体験を交えた形のアドバイスで、とても分かりやすく参考になりました。 彼女のご両親の人柄とかを事前にリサーチする必要は大いにありそうですね。 好印象を持ってもらえるように頑張りたいと思います。 以上、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女の両親に挨拶に行きます

    今度彼女の親に挨拶に行くことになりました。 結婚の挨拶ではなく、今度同棲をすることになったので、その挨拶です。 こういったことが初めてなので、経験者がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、当日どのような服装をしていくのがよいのでしょうか?また手土産などは持参した方が良いですか? 当日は親からはどんな質問をされたのかも聞かせて頂ければありがたいです。 また反対に挨拶に来られた親側の意見も聞いてみたいです。 自分の娘と交際している男性にはどのような態度をとって欲しいものなのでしょうか? 自分は真剣に(結婚を前提にお付き合いしている)ということと、収入は決して十分ではないがふたりで協力して生活していくということを伝えたいと思っています。 どうかよろしくお願いします

  • 結婚に関する交際の仕方

    結婚に関する交際の仕方について、分からないことがあります。恋愛とお見合いでも違うと思いますが、1や2の、どちらの方法を取るのですか? お見合いの場合、親の反対はなさそうですが、恋愛の場合、親の反対がありそうですよね。 1.結婚を前提とした交際をするため、相手の両親に挨拶をしに行く。それから交際を始める。 2.交際してプロポーズして、結婚を決めてから、相手の両親に挨拶に行く。 また、男性側の両親と、女性側の両親の、どちらを先に挨拶に行くのですか?

  • 彼女の親に挨拶

    彼女の親に挨拶 23歳、社会人です。 付き合って4ヶ月の年下の彼女がいます。 どちらにせよ遠距離恋愛で、すぐに結婚ができないことは お互い重々に承知済みですが、彼女からは1週間に1度くらいの 割合で彼女の親に挨拶に来て欲しいと、それとなく言われます。 お互い、恋愛自体初めてなのですが、彼女から言われる親に挨拶を どのように捉え、アクションに移したらよいかわかりません。 相手の親に挨拶しに行くとしたら、「娘さんをください」的な 結婚プロポーズをイメージするので、お互い結婚したいと言い合っては いるものの、どうしようか悩んでいます。 そこで、お伺いしたいのですが、 ・付き合ってどのくらいで相手の親に挨拶に行ったか ・挨拶とは具体的にはどういった流れで何をしたのか 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 結婚相手の親に挨拶に

    結婚相手の親に挨拶に行くときは、どのような服装で行くのがいいのでしょうか?服装にも気を使いますが、観光VISAで来たため、あまり服を持ってきません。スカートとワンピ、どれのほうがいいでしょうか。靴はブーツとスニーカしか持ってきません。やはり、ブーツなど脱ぎにくい靴は避けたほうがいいでしょうか。そうでしたら、店で買うつもりなので、おすすめ靴教えて下さい。ブーツでも大丈夫でしょうか。 また、お土産は何を持っていくといいのでしょうか?特に好物とかなければ、おすすめお土産がありましたら、是非教えて下さい。カナダのお土産はすでに彼に会った時あげましたので、結婚相手の親に挨拶に行く時は日本のお土産を持って行きます。宜しくお願いします。

  • 初めて挨拶に伺う

    こんにちは 息子が先日入籍しました。まだお相手の親御様とも面識がなく近日中にお宅に伺い ご挨拶させていただきます。お相手のお父様は他界されています。 手土産を持参することはわかりますがご仏前で何か持参した方が良いのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 結婚前の相手親への挨拶

    結婚前提に付き合ってはいるけれども、プロポーズはまだ、という場合、相手親に「結婚前提に付き合ってます」的な挨拶はあえて必要でしょうか?その辺、一般常識的にどうなんでしょうか?

  • 彼女の親の家に挨拶に行きます

    相談させてください。 私は30歳の男、サラリーマンです。 プロポーズして結婚することになったのですが、婚約者の家にご挨拶に行く際の服装について悩んでいます。 結婚式について、私と婚約者と私の家は、できるだけ形式張らずにアットホームにお客さんも少なめで行いたいと思っています。しかし、婚約者の親は主賓も用意して、そこそこに盛大にしたいようです。 そこで、ご挨拶の服装なんですが、今までに二、三度、相手の親に顔を見せたことはあるのですが、改めて結婚の挨拶に来て欲しいと言われました。 それに対して、私の親は形式張らずに行きたいなら、あえてスーツではなく、クールビズの格好で行ったほうがよいと言っています。結納にしても挨拶にしても一つをきちんとすると、あとから結婚式だけ形式張らずにするのは難しいからとのことです。 私としては、どこで手を抜くといいますか、硬さを除くべきなのか初めてのことでよくわかりませんが、挨拶の時にクールビズで行くのは、ありなんでしょうか? ちなみに婚約者は、あまり用意周到に準備して、親に上手く説得できる方ではありませんので、式についての相手の親の説得は、おそらく私が中心に行うことになると思います。

  • 相手親との挨拶

    はじめまして。 年内に入籍を考えており、相手のお母さんにあいさつにいきます。 お互いの都合もあり、喫茶店での軽い挨拶程度になるのですが、この場合も、なにか手土産を持参したほうがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交際している彼女の親の呼び方について

    近々、交際している彼女の自宅へ行き、ご両親に挨拶する予定です。 そこで、彼女のご両親を何と言って呼べばいいのでしょうか? 下記に候補を示します。 ・「おとうさま、おかあさま」 ・「おとうさん、おかあさん」 ・「おじさん、おばさん」 自分では一番上段の「おとうさま、おかあさま」がいいのではと思うのですが・・・。 あと、冒頭のあいさつについては 「●●さんとお付き合いさせていただいております●●と申します。」 と挨拶しようと思っているのですが、名前は名字だけでいいのか、フルネームまで言った方がいいのか、どちらが良いのでしょうか? 非常に無知な質問で申し訳ないですが、ご教授頂ければ幸いです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 彼女の親への挨拶

    私25歳、彼女23歳です。 付き合い始めて1年ちょっと。 だったい週2回程度の頻度で食事に行ったりお出掛けしたりします。 いつも帰るのが遅くなることが気にかかっており、彼女の母親へ挨拶ぐらいはしておいた方がいいのではないかと悩んでいます。ご意見下さると助かります。 彼女を送り届けるのは0時前後が多く、もう少し遅くなったりすることもあります。 また泊りがけで出かけることも多いこともあり彼女の親に対して簡単な挨拶すらしたことがないのが気にかかっています。 彼女にこういうことに関して尋ねたことがあるのですが、親は何も気にしてないし注意されたこともない。泊りがけの時もちゃんと伝えているし、おみやげを頼まれるぐらいだから大丈夫だと。 親への挨拶と考えると結婚の際の挨拶しか思い浮かばず、こういう場合の挨拶はした方がいいのかどうか全くわかりません…。 私としては相手が気にしていなくても、礼儀として挨拶ぐらいはしておいた方がいいのではないかと思っています。また相手と会ったことがあるだけでも全然違うと思いますし。 年末年始あたりに連泊も考えており、何日か家を空けるのだからそれこそ簡単でも良いので挨拶を事前にしておいた方がいいのではと焦ってもいます。 (お父さんはいないため挨拶は彼女のお母様にします。) ご意見等よろしくお願い致します。