• ベストアンサー

リチウム電池

platina_24の回答

回答No.1

リチウム電池の場合はメモリー効果はありませんが、寿命というのは充電回数です。 携帯電話で電池があるのにすぐに充電する場合は充電回数が増えることになり、寿命が短くなると言うことです。よって電池マーク1本ぐらいになってから充電することをお勧めします。 もしメモリー効果のような状態であれば寿命です。 デジタルカメラの取説に書いてあったのですが、リチウム電池を保存するときはフル充電された状態ではなく多少減っている状態で保存するように記載されていました。カメラを使用する前にフル充電してくださいと言うことです。

関連するQ&A

  • 電動工具のリチウムイオン電池について

    マキタ、日立の14,4Vの電動工具を使用しています。 使わない時リチウムイオン電池を満タン充電して 保存したほうが良いとメーカーの説明にあります。 一方、携帯やパソコンなどの場合では満タン充電ですと劣化が 激しいくなり寿命が短くなると一般に言われています。 なぜ同じリチウムイオン電池でも電動工具の電池は満タン充電して保存した ほうが良いのですか? 寿命を延ばす充電方法はあるのでしょうか? ご存知のかたお願いします。

  • リチウム電池について教えていただきたいです。

    リチウム電池について教えていただきたいです。 リチウム電池は3.7Vってなってますが、なんでいつでも3.7Vなんですか?直列にしたら3.7V超えますよね?モバイルバッテリーとかいつも3.7Vになってます。そんで電流容量が10Ahとか15Ahとかになってます。 この情報そのまま使えないですよね。携帯電話やスマホに対して、5Vで出力するんだから。 まず、電力量求めて、この5Vで割った電流容量出して損失例えば0.9とか掛けた値が真の電流容量ですよね。この真の値の電流容量を携帯スマホの電流容量で割った値が充電回数ですよね? なんでこんな煩わしい事やってるんだろ?結局2回くらいしかいつも充電できないモバイルバッテリーしかないですよ。3.7V10Ahとか唄っていても。 3.7×10=37Wh 37÷5=7.4Ah 7.4×0.9=6.66Ah あーやっぱり2回位しか充電できないのか、、 とりあえずこんな関係ない数字出して、充電するとモノとミスマッチ誤解させる事する意味わからん。 本当に何も知らん馬鹿は数字大きいから沢山充電出来ると思っちゃうじゃないですか?5Vで出力するんだから、5Vに合わせた電流容量使うべきだと思いますよ。それともリチウム電池本体の規格に表示しなきゃいけない決まりがあって、その後するはずの昇圧ははしょらなきゃいけない決まりでもあるんですか? あ、乾電池の場合、1.5Vみたいですね。

  • 携帯リチウム電池

    携帯電話リチウム電池についてですが 今現在ソフトバンク911Tを使用しています。 以前の携帯の比べいろいろな要素で電池の寿命(減り方) が非常に短いです。 そこで充電についてですが、検索してみますと 電池を使い切ってからフル充電した方が良い。 こまめに充電した方が良い。など 反対のご意見がありますが実際のところ どのような充電の仕方をすれば長持するのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • リチウムイオン電池の優しい使い方って?

    この度、ケンウッドのポータブルオーディオを購入しました。 外出先ではもちろん家にいる時もよく使用してるのですが一つ疑問があります。 電源は内蔵型リチウムイオン電池なのですが、携帯電話にしてもこの手の製品にしても充電の回数の上限ってだいたい決まってるのですよね。なのでちょっと電池を消費したらすぐ充電をするみたいな事をせずに最後までちゃんと使い切ってから充電した方が長持ちするらしいですね。 それはそれとして例えば家で使用する場合、アダプターを使用して電気を繋げた状態で使う事もできるのですが、その場合電池に対しての影響力はどうなんでしょうか? 具体的には普通に電池を使うのとそのやり方とどちらが電池を長持ちさせるって点で有利なのかって事です。

  • リチウム電池、リチウムイオン電池について

    リチウム電池の充電、リチウムイオン電池について質問です リチウム電池は充電すると 負極でLi+ + e- →LiでLiが針状に析出して正極に到達して、ショート、爆発が起こると聞いたのですが、なんで爆発するのかわかりません。 また、なんでリチウムイオン電池の電解質が有機物なんですか。

  • リチウムイオン電池の充電について

    最近携帯やノートパソコン ゲームなどにリチウムイオン電池が入っていますよね。これは電池なくなる前にいわゆる追い足し充電ができる電池みたいですけど ゲームプレイしてる時とかまた携帯は家にいる時などは充電状態にしてる方がいいのでしょうか?または完全になくなってからの方がいいのでしょうか?できるだけバッテリーも長持ちさせたいので 誰か教えてください

  • リチウムイオン電池の充電

    先日、新しい携帯電話を購入したんですが、電池の充電の頻度がよく解らないのです。 よく、残量ギリギリまで充電しない方が良いと言う事も聞きますし、残量に関わらず充電する人も居ます。 どんな方法が、電池を長持ちさせるんでしょうか?

  • リチウムイオン電池の能力

    デジカメに使うバッテリーパック(薄い角形で端子が3つ見えるタイプ)、最初は互換品でしたが全然モチが悪かったので高い純正品を買い直しました。モチはだいぶ改善されました。現在は純正品2個を入れ替えながら使っています。充電器も純正品です。 ところが最近どちらもモチが悪くなってきました。予備の方はせいぜい10回くらいしか充電していません。充電のタイミングはデジカメが動かなくなった時です。満タンに充電しカメラケースに入れています。予備電池は充電から入れ替えまでの期間が1週間程度あります。 具体的には予備電池を入れ替えた直後にモニターのバッテリ残量メモリ(4段階表示)が1つ減ります。しばらく使用すると空に近い状態になります。フラッシュを使わなくても同様です。 質問 1.リフレッシュさせることはできますか? 2.バッテリが弱っているかどうかを調べる方法は? 3.どのような使い方をすれば充電能力を高く保てますか? 以上よろしくお願いいたします。

  • リチウム電池の容量

    スマホの充電用にリチウムバッテリーを購入しました。 スマホの電池が1800mAhなので2000mAhの物を買いました。 しかし、いざ充電してみると満充電にならずに終わってしまいます。よくよくバッテリーを見てみると以下のように書いてありました。 === INPUT: DC5V 0.5A OUTPUT: DC5V 1A 内蔵リチウムイオン電池容量: 3.6V 2,000mAh 定格電圧: 5V 定格容量: 1,000mAh === ここで質問です。 (1)実は電池容量は1,000mAhしか無い?(であれば満充電出来ない理由が納得できます) (2)(1)の回答がYesの場合、パッケージに2,000mAhって書いてあるのは実は嘘ってことになります?

  • 電池による充電

    現在SH903iを使用してますが、先日、電器店で乾電池の充電器を購入しました。 早速、使ってみたところ、充電中の表示は出るのですが、時間が経つと充電されるどころか、逆に充電残量が減ってしまっていました。 この乾電池充電器が不良品なんでしょうか? それとも、携帯本体に問題があるのでしょうか? どなたか、経験のある方、回答をお願いします。