• ベストアンサー

仮受金元帳・・・

cassislikeの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

シチュエーションが私の常識外で考えられないため、[回答]になります。 仮受金勘定で処理しそうな仕訳は様々なケースが考えられますが、営業活動に伴う入金(営業所の債権入金)として調べてみてはどうでしょうか。 会社の経理の基本は入社から3ケ月が見定め期間です。その期間を経てついていけないのなら辞めましょう。へんなプライドは捨てて上司に質問されたその意味をきちんと確認するなりして、しっかり仕事してください!!            

noname#34379
質問者

お礼

>シチュエーションが私の常識外で考えられないため、 経理の人間ではありえない質問という事でしょうか。 就業まだ1ケ月も経っておらず、今から3ケ月を見定め期間として許されるのか、というか決算など忙しい時期に本格的に突入しないうちに契約打ち切りを申し出た方がいいのか悩んではいます。 今回の質問に関しては、社員の方が仕訳明細を調べて下さりもう一度聞くと理解は出来ました。 厳しいご指摘、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 伝票を起票せずダイレクト入力する場合の確認方法について

    経理処理の方法を日常伝票起票→月末まとめてオフコンPC入力していましたが、パソコン経理ソフトを導入した為、ダイレクト入力に変更しました。これまでは月末にまとめて行っていた為入力後オフコン側での合計表と伝票合計を照合しておりましたが、ダイレクト入力の際の計上漏れや誤入力などのチェック方法を実際どのようにされているか経験談があれば情報をお願いします。当社は小企業ですが、部門別会計処理も行っております。ソフトは財務応援LITEです。現在は、 入力したあと、必ず翌日に伝票を出力し証憑と確認。 現金、預金の入出金は毎日合わしております。(現金伴う費用計上については現預金の照合) 売掛金については、営業での回収表と照合。 未払金、買掛金については翌月に支払い。

  • AS400を使ったインフラ構築

    こんにちわ。今年度社内でインフラ整備を担当することになった者です。 なんにも具体的な計画が立っていない状況でいろいろとかんがえてはいるんですが このような状況の場合でどういう設計ができるか、いろいろとお聞きしたいのです。 ・現在業務部のオフコンはAS400。顧客データを扱う。クライアント7台 ・営業部ではファイルサーバーをおいてEXCELで顧客のデータ管理(おまけに各部門ごとにデータがばらばらになっている。)をしている。クライアント15台。 ・クライアントはWin98、NT、2000混在で2つのドメインが構築され、専用線で繋がっている。 そこでばらばらになっているデータを一本化して、営業部からブラウザを通して オフコンのデータを閲覧でき営業の効率化を図りたいのです。 まず根本的に、AS400のデータをクライアントからブラウザを通してWWW上で抽出、閲覧、入力ができ、またそれをオフコンに反映させることは可能なのでしょうか? 私はAS400の知識がほとんど無く誠にお恥ずかしいのですが、詳しい方ぜひともご指導頂けたら幸いで御座います。よろしくお願いいたします。

  • 部門別に経費を計上したいのですが・・・

    以前にも質問させていただいたものですが・・・ 前任者が急病で倒れ、わかる人が社内には誰もいないのです。 郵便切手を購入します、例えば80円切手を50枚とします。 通信費4,000/現金4,000と総勘定元帳に記帳しますよね。 通信費の欄なのですが、4,000の横にA部門1,600、B部門800C部門400D部門1,200と記載されているのです。 どうやって計算して部門別の数値をだしているのか謎で~ 購入した時点では、そんなふうにピッタリと郵便物を出していないし。 在庫枚数が少なくなった時点で、購入しているようなのですが、領収書が無い時や、購入した時点で、元帳に計上していなくて、日がずれている時もあります。 ヒントになるものは無いかと、資料をさがしていたら毎日、A部門は80円切手を何枚使用したかというようなメモが出てきました。そのメモをもとに、購入枚数に使用枚数を充てて、もし使用枚数のほうが多い時は、次回購入した時に充てるようにしていたのかな?と すごく、古典的な方法にも思えるのですが、どなたか教えていただけませんか? 部門別に計上するには、このような方法をとるのでしょうか? 前任者は意識はありますが、脳の病気のため、後遺症で今は少し記憶に障害が出ているようなので聞ける状態ではりません。

  • BCCで送ったら全員に返信されました。使い方間違っていますか?

    社内メールで宛先とCCで送り、他部署の役員にBCCで送りました。 その役員にはうちの部署でこんな事をしているという事を知っておいてもらいたく、営業部門と管理部門の違いからCCに入れませんでした。 メール後、BCCで送った役員が全員に返信で『了解』と送って来ました。 すると、ある部署からBCCの役員は部門が違うから送る必要ないとかブーブー言われました。 ブーブーいう奴もいう奴ですが、正直こっそり報告も含めてBCCにしたんですが、BCCに送った人が全員に返信してしまうと、トラブルになるケースはありますか? それとも私の送り方間違っていたんでしょうか?

  • 前期売上計上漏れの処理の仕方

    私は会社で経理を担当しています。 前期の売上漏れ等について教えて頂きたく投稿しました。 当社は10月決算なのですが、本年6月に税務調査が入り修正申告となりました。修正申告と納税は済んでいます。次の場合の仕訳方法を教えて下さい。 (1)前期売上計上漏れ 売上高   412000               仮受消費税  20600 但し、この内 342000は税務調査以前に当期で計上済(当期計上が否認され前期分となった為)で、70000は前期値引を否認された分で売上計上には至っていません。 (2)前期で計上していた外注費が否認され当期計上となり支払いも済んでいた為?未成工事支出金科目を使うように言われました。  前期計上時 外注費   110750           仮払消費税  5538 (3)当社は消費税簡易課税をとっており、売上計上漏分の仮受消費税20600に対し2500の追徴となり18100の雑収入が発生しました。 (4)追徴税納付時の仕訳方法を教えて下さい。尚、追徴税の内訳は  ・法人税・・・・・・22200  ・消費税・・・・・ 2500  ・法人市民税・・・3200 ・法人県民税・・・6900  です。 これらの修正申告時と前期末、当期期首における仕訳方法を教えて下さい。 あと、社内管理の元帳記載はどの様にすればよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 宛名書きのマナー

    全国の多くのディーラー(当社の関連会社です)に発送する書類を作る仕事をしています。 ほとんどの場合、ディーラー本社に送りますが、時々本社ではなく住所の違う営業所に送る場合があります。発送担当の人達は別の部署なので、目立つように「○○営業所」だけ赤字で書くのはビジネスマナーに反しますか?めちゃくちゃ汚い使い古しの封筒を使ったり、間違いをたくさん消したり、シール(キティちゃんなど)を貼ったりはOKなのですが(どうせ宅配便の袋に入れるので・・・)、宛先に例え一部でも赤字を使うのはダメだと、社内では言われます。 なので、バカみたいに大きい字で書いたりしていますが、「○○営業所」だけでも赤字はダメなのでしょうか。青でもダメ?たまに送り間違いをする人がいるので、防止したいのです。 赤字が許されるのは「親展」とか「写真在中」みたいなものだけですか?

  • 経理の仕訳と消費税処理について教えて下さい

    最近経理として就職しました。 恥ずかしいですが、ブランクもかなりあり経理も一人で誰にも聞けなく困っています。 助けて下さい。 現在、前任者の伝票処理をそのまま会計ソフトに入力していますが、この仕訳の意味が分かりません。本支店会計をやっており私は、埼玉支店担当です。 (埼玉支店の仕訳)名古屋支店×××  買掛金××× この場合の名古屋支店の仕訳は 仕入××× 埼玉支店××× でしょうか? あと、消費税についてもすいません。教えて下さい。 会計ソフトを使用していますが、税込み金額で入力しますと、元帳を出した時に仮受消費税と仮払い消費税が出てきます。決算時に消費税の仕訳もしております。 仮受消費税×××   仮払消費税×××                本店    ××× 税抜会計なのでしょうか? 上司には、勘定科目は、間違えてもいいけど税込み、税抜きは間違えるなと言われますが、間違えると決算の時に何か不都合が起きるのでしょうか?本店と合わないなど? 毎月、本店や他の支店に元帳を送っており数字は合ってると言われますが、他に現金や、預金算なども合っていれば決算で問題は起きないものですか? 会計事務所にも聞いてはいけないらしく、各支店のやり方もバラバラで本社も支店経理のチェックはしていないと変な会社に入社してしまい本当に困っております。 どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。 

  • 契約と実際の仕事内容が全く違う場合。

    11月から派遣社員で働いています。 契約の際、派遣会社の取締役と部長と面接を行い、業務内容は「営業の方のサポート業務で、資料を作ったり、日報を書いたり、電話を受けたり、とにかく営業の方の世話をして欲しい」と言われました。 しかし、実際に派遣先で働いてみると、言われた仕事とは全く違い、営業の部門でもなく、営業の方につくのでもなく、総務部門の仕事を任されています。多少の庶務業務があることは覚悟していましたが、文具の購入とファイリング業務とたまにデータの入力以外の仕事は全くありません。 しかし、今の勤務先は通勤に便利なので 変えたくありません。 文句を言えば、総務部門から契約通りの営業部門へ変われるのでしょうか?

  • 初めての質問です☆

    どうぞ、みなさんよろしくお願い致します。 3月に急遽、会社から新たな仕事を任されました。内容は社内の 「不正チェック・管理」です。いくつか部門があるのですが、その中でも社内にネットショップ部門がありまして、恥ずかしながら、私自身がネットショップの運営を行った経験が無いもので、 (1)「どこで不正などが生まれるか」、(2)「どういう不正が行われやすいのか」(3)「どういう管理を行っていけばいいのか」という事が分りません。ネットショップ部門で不正が無い事を祈っていますが、最近、言動や行動が気になる社員もいます。自身が未熟ですので、みなさんにアドバイスいただければ幸いです。ちなみにネットショップの業態は「靴の販売」です。よろしくお願い致します。

  • 知恵をお貸し下さい。

    仕事上のことについてなので、カテが、ビジネスの方だったかもしれませんが、こちらの方がたくさんのご意見がいただけるかもしれないと思ったので、どうか少し知恵をお貸し下さい。 毎日、私の職場では、自分の支店から、他の支店に書類などを送る時、適当な封筒(B4サイズほど)に入れ、発信元と宛先を明記の上、社内専用の宅配便(毎日、定期便)に乗せて送ったり、受け取ったりしています。一度に100枚単位で送る時もあります。 その場合、時々どこかに紛失してしまうことがあるのです。手元に書類の控えはあるので、確かに自分の支店で処理をしている証拠はあるのですが、送り先にきちんと届いていないことがあり、度々問題になります。 勿論、送る際のバッグには鍵がかかっていて、配達員の人は中身を開けることはできないようになっています。 そこで、知恵をお借りしたいのは、どのようにしたらより100%に近く、紛失を防ぐことができるか、ということです。何か、帳面につけるとか!?でも、どのようにして行うのが効率が良いのか? 当然、出す際に細心の注意を払って、入れるバッグを間違えないということは当たり前なのですが、それでも気付かず間違えてしまったりするのを、防ぐ方法が何かないか考えています。例えば、送り先と確認し合えるような形で。何か良いアイデアはないでしょうか??! ちなみに、私自身が実作業を行う立場ではありません。指示をする方です。