• ベストアンサー

派遣会社のタメ口

tanuponsの回答

  • ベストアンサー
  • tanupons
  • ベストアンサー率38% (75/197)
回答No.6

こんばんは。 派遣会社に勤務するものとして「そんなところばっかりじゃないよ!」と声を大にして言いたいです。 当社の場合、その点ものすごくウルサイです。 一度、慌てていたのでスーツの上着を着ずにお客様の対応をして、がっつりお説教れました。タメ口はもちろん禁止。 ただし、丁寧な口調を「事務的で誠意がない」と言われる方もいますので、その辺は臨機応変に。 『相手の緊張を解きほぐすように柔らかい口調で、且つ「ここなら大丈夫」と安心感をもってもらえるように、「私もこんな風にバリバリ仕事したい!」と尊敬されるように、自信と威厳を持って対応せよ』 というのが、うちでの基本。 初めて聞いた時は「どんなやねん!」と思いましたが、用は相手次第ってことらしいです。 「柔らかい口調=タメ口」って怒る人もいれば、「自信と威厳を持った対応=高圧的」と取る人もいますから。 入社4ヶ月の私には、果てしなく高い壁です・・・。 ともあれ、質問者様が信用できないなら、とっとと登録抹消してもらいましょう。 アンケートとか、ガンガン書きましょう。(うちでも『○○営業所の××さんの対応は最低だ』なんて実名入りのをよく見ます) 信頼できなければ、登録してたって意味がないですしね。

chick2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。現職での派遣会社の方は非常に参考になります。 すべての派遣会社の方が回答者さんの会社の様な心持で働いてらっしゃればいいのですが。 服装や身だしなみについては女性が考える男性を誘う為の服装そのものといった雰囲気で、とにかく胸元が気になって仕方ありませんでした。男性登録者はあれを見てどう思うのだろうと思いました。その点で回答者様の言われている様な派遣会社の方にあの格好が必要なのかどうか。 >『相手の緊張を解きほぐすように柔らかい口調で、且つ「ここなら大丈夫」と安心感をもってもらえるように、「私もこんな風にバリバリ仕事したい!」と尊敬されるように、自信と威厳を持って対応せよ』 というよりそのおばさんはこんな風にはなりたくないお手本の様な感じでした。 仕事の内容も業界のこともはっきりいってよく判ってない様なのがこちらにも伝わってきましたし、語尾の伸びるだらしのないしゃべり方でこちらを馬鹿にした様にタメ口をきき時々切れるのです。柔らかい口調なんてとんでもないです。 とにかく傷ついたのは私は中卒から大学に行ったので高校には行っていないのですか、そのことについて「普通は高校に行くよねー?」と急に怒りながら言ってきました。こちら側のどうしようもない事情も思いやれない人といった感じでした。別に派遣会社の人でなくてもこの事については過去になじった人はいなかったのです。仕事がきてもこんな人とコミュニケーションを取らないといけないと思うと受けたくありません。 登録抹消ってしてもらえるんですかね。とにかく信用のおけない派遣会社だったので。 というか私は技術者として短期で派遣で働いてみたかったのでこの派遣会社は登録しても無駄そうなんですよね。技術系の仕事はほとんど入ってこないみたいだし。

関連するQ&A

  • 派遣会社の登録って…

    派遣会社での登録を考えています。 でも、派遣会社って、登録会に行かないと登録できないのでしょうか? その際に、カウンセリングや面談をするのでしょうか? ちなみに私は3ヶ月くらいの短期の派遣を探しています。 こういった場合のオススメの派遣会社を教えてください。 ちなみに京都市内です。

  • 派遣会社について

    派遣会社の“キャ○アプランニング”って、ネットで見る限り評判良くないですよね? “キャリアプラン○ング”には登録しないほうがいいですか? あまりの評判の悪さに、行くのをためらいます^^; (高圧的だ、ほとんどの案件が釣り、質問しても対応がない、  仕事を紹介して欲しくても、もう決まりました、だの言い訳をする  給料がスタッフサ○ビスより低い、等) これは評判書いてる人が悪いんでしょうか? (紹介してもらえなかった逆恨み) それともやはりこの会社の人達が・経営人がよくないのでしょうか…? 派遣会社について色々調べ、リクルートスタッフィングがいいと聞いたのですが 住んでいるとこにはありません。 なので、中・四国地方でオススメの派遣会社がありましたら 教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 交通費を支給してくれる派遣会社

    販売系の仕事がしたくて、テンプスタッフのサイトを見たのですが、交通費の支給がないそうなので登録しようかどうか迷ってます。 登録して、登録データーを削除してもらう手間を考えたりしたら止めておこうかなと思います。(*´・ω・。)σィヂィヂ でも、派遣でいろんな仕事を経験してみたいと思っているのも事実なので、登だけはしておこうかなと思っていますが、交通費の支給がないというところでひっかかります(/ヘ ̄、)グスン 交通費(できれば全額)を支給してくれる派遣会社で、販売系が多くある派遣会社ってありますか?

  • 派遣会社での登録

    派遣会社での登録では、面談やスキルチェックにどのくらいの時間がかかりましたか? また面談では、希望する仕事や今までしてきた仕事内容の他に、どのようなことをよく聞かれますか?

  • 派遣会社について

    複数の派遣会社に登録をしています。 最近登録をした派遣会社のお仕事エントリーにおいてなのですが、紹介された仕事に応募したところ、このひとつのお仕事に、同社より複数名声をかけている―故に複数名応募があるという状態で、派遣先に一人一人面談をしていただいて選んで頂く事になると言われました。 他社競合は当然の事と知っていましたが、同社の中でも競合(?)というのでしょうか・・・そういうルールってあり得るのでしょうか?

  • 派遣会社になんて言えばいいか分かりません

    今、求職活動中で何社かの派遣会社に登録してます。 人から聞いた話では派遣は選り好みされやすく、落とされる事が多いから何社か複数の面談を受けた方がいいとのアドバイスでした。 もし面談の合否が複数きて、あまり希望ではないところの返事が先にきたりした場合どうしたらいいか分かりません。 1社の面談を先日受けましたが、とても条件や仕事内容も気に入りぜひ働きたいのですが、向こうが即日からの勤務希望で私が9月からの勤務になるため返事が保留になっています。見込みがうすいかも知れませんが、出来る事ならそこで働きたいのです。 でも、正直ダメだった時の事を考えるとそろそろ他もストックとして受けたいのです。 皆さんは派遣で仕事を決める際どうしてますか? どこでもいい感じですか? それとも、仕事条件にこだわりたい方ですか?

  • 自分勝手な派遣会社

    派遣の登録時にも朝6:30から20時までしか無理と言ってあって、そこから、この仕事どうですかと電話がありましたが、23時までと言われたので20時までしか無理だが大丈夫か聞くと先方に聞かないとわからないが、なぜ無理なのかを聞かれました。他にも何件か派遣は登録してあり働いたこともあります。この派遣は色々と勝手だなぁと思う事があり、働いた事はないが今のところいい印象がないです。前回紹介されて面談で話を聞いてから、やるかやらないかを決めたいと面談をする前から言ってあり、面談をして話を聞いて断りました。今回夕方に電話で紹介されて、前回のように面談した後に決めるのは無理なので、どんなお店か知りたい場合は次の日に自分でお店を見てきて、出来れば食べてきたほうが、いろいろわかるかと思うと言われました。無職なので行こうと思えば行けますが急すぎますし、現状自分で見つけたところで内定されているって言ってあります。今までの派遣は会社見学や面談してからやるかやらないかを決めてオーケーなところばかりなので、派遣から聞く話だけでやると決めるには無謀な気がしますこういった派遣もあるのでしょうか?次の日に見に行けるかまだ微妙と言ったら土日含め3日後に見てきてからどうだっかを連絡して下さいと言われました。他の派遣は、向こうからかけてどうだっかを聞く会社ばかりなので、こっちからかけろってのや、店を見てきて働きたいともし言って先方に聞いて20時までの人は無理と言われたらどうするんだろうと思うと、勝手だなと思います。断りたいのですが、理由を聞かれるから、なんて言おうか悩みます。なんて言うのがよいでしょうか?この会社は勝手と思いますか?

  • 派遣会社の担当者について

    登録の時の面談者や、コーディネータ、営業担当は、 単に担当エリアや担当分野だけで割り振られていると思って良いのでしょうか。 それとも、登録者と同年代の人、この登録者は有望だからベテランの人、この登録者は新人でもいいか、と多少はどの人にどの人をつけるか選考しているのですか。 それは、登録後稼働したあとも、その稼働成績によって変えたりしますか。 登録の時の面談者は運だとも聞きますが、 登録の時の面談が登録者にとっては一番重要でもありますし、 それ以外でも若い営業や新入社員が担当になると、 色んな面で不安感が否めません。 この間は、派遣先との面談で同行して下さった方が、 「緊張します、今年入社しました」と言って、 終始私の後についてくる形で、 面談の席では「えぇ…と」と私の紹介さえもままならず 派遣先の面談担当の方にリードされる形となってしまって、 不覚にも私自身も影響されペースが狂ってしまってボロボロでした。 また同じ若い人が担当になる不安でも、 逆に、「私は軽く見られているのかな、お払い箱なのかな」と、 ヘンに詮索してしまう時がたまにあります。 担当者が若いかベテランか、仕事紹介や面談・就業に至る流れなど 気にしても仕方ない訳ですが、 皆さんの経験上、どうでしたか。すみません、細かい質問で。

  • 登録している派遣会社について。

    今、派遣会社の≪サンレディース≫と≪ジョブネット1≫に 登録しています。 両方とも、A社に派遣社員を派遣しております。 両方の会社から、A社への派遣要請をされた場合、 どちらを優先した方がいいのでしょうか? 【情報】 両方とも日払いを選択していて、給与を取りに行く形です。 ≪サンレディース≫の支店は原付で行ける範囲内、 ≪ジョブネット1≫は電車を利用して約1時間の所です。 登録をしたとき、≪サンレディース≫は良し悪しをつけるほどの 印象は無かったのですが、≪ジョブネット1≫は担当者と面談中、 担当者が忙しいのか、別の人と変わって、面談を受ける形になったり、 一緒に登録した男性の非常識な行動で、嫌な思いをしました。 稼動をした経験があるのは、≪サンレディース≫のほうです。

  • 派遣会社ってこんなものなんでしょうか。

    先日、大手派遣会社に登録し、仕事を紹介されました。その間、電話での打ち合わせ、派遣先との顔合わせ等々あったのですが、そのスタッフの対応にビックリ。 まず、電話での話し方、「あのぉ~、○○ですけぇどぉ~。」敬語がやっと使えるようですが、話し方が水商売の人みたい。。。その電話の後では、大声で笑う話し声がしているし。。。 派遣先との顔合わせでは、待ち合わせに遅れて来るし。 派遣先に提出する職務経歴書を見せてもらったら、誤字がいっぱい。。。 連れて行かれた会社は大手企業で、上司になる方もよい感じだったのですが、派遣会社が不安。。。こんな派遣会社で大丈夫なのかしら。。。ちなみにP社ですが。。派遣先さえよければ、問題ないんでしょうか。 派遣で働いている方、派遣会社ってこんなもんでしょうか。気を付けないといけないことがあれば、教えていただけませんか。