• ベストアンサー

社会保険から国民保険へ

昨年の12月末で会社を退職し、現在無職なのですが、いつ国民保険へ変更したらよいのですか? 現在手元には、以前勤めていた会社の健康保健所と年金手帳があります。会社から何か書類をいただけるのですか?(現に何も送られては着ていません) 先に退職した同期に話を聞いたのですが、何もわからないとのこと。 手順等の流れを教えていただければ幸いです。 お手数ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.3

社会保険はもう抜けているのですよね?任意継続してませんよね? であれば、お手元の保険証を保険組合などへ返却してください。返却方法は電話で聞いてみてください。 その後社会保険資格喪失の証明書が届きますので、これを印鑑と一緒に役所へ届け出てください。届出後、国民健康保険証が届きます。役所のHPなどを見ると届出は退職後2週間以内と案内されてますが、2週間過ぎても手続きは可能です。 但し国民健康保険は社会保険喪失(会社退職日)直後から有資格となりますので、仮に2月に役所へ届け出ても1月分も収めなくてはなりません。2週間と案内してるのはけん制の意味もありますので、早めに手続きしたほうが良いかと思います。

MS2-
質問者

お礼

早々な回答ありがとうございます。 明日のでも確認の電話をしたいのですが、土日と保険組合の方が休みとなってしまいますので、月曜に早速行動に出たいと思います。 何も知らず申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>昨年の12月末で会社を退職し、現在無職なのですが、いつ国民保険へ変更したらよいのですか? 退職してから14日以内に手続きをしなければなりません。 会社で入っていた健康保険の組合へ行って、脱退証明をもらってきてください。 その脱退証明を持って市区町村の役所へ行って、国民健康保険の手続きをしてください。 >現在手元には、以前勤めていた会社の健康保健所と年金手帳があります。 健康保険証は速やかに健保組合に返却してください、また年金も国民年金に切り替える必要があります。 この場合も年金手帳と脱退証明を提出して市町村の役所で手続きをしてください。 それから雇用保険の失業給付を受ける予定はないのでしょうか、もしあれば離職票が送られてくると思いますが、この離職票で脱退証明の代行が出来る場合もあります。 あらかじめ市区町村の役所に問い合わせてみてください、可能であれば離職票ですむので脱退証明は要りません。

MS2-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すでに退職してから14日を越えてしまったので、早々に手続きを行います。 変更手続きへの意識が薄く申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104909
noname#104909
回答No.1

以前勤めていた会社の健康保健証は継続申請をしていないのなら退職時に返却すべきものです。 国民健康保険と国民年金の手続きはお住まいの市役所(区役所)でご自分で退職後すぐに手続きをすることになります。

MS2-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本来であれば退職時に返却すべきなのですが、私が愚かな為このような事態になってしまいました。 明日より休日となってしまいますので、月曜日に必ず連絡を取り、手続きをとりたいと思います。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険から国民保険への切り替えについて

    転職に伴い、以前の会社に保険証も返品しを退職いたしましたが、転職先の方へ入社書類と一緒に年金手帳を提出しております。 うっかり国民保険に切り替えずに、年金手帳を提出してしまったんですが、年金手帳がなくても国民保険への切り替えは出来るのでしょうか? 退職した会社からは資格喪失証明書はあるんですが、年金手帳がないので、どうかなと思い質問してみました。 宜しくお願いをいたします。

  • 国民健康保険か社会保険(親の扶養)加入かで悩んでいます!

    約2年程前会社を退職し、現在無職です。 これまでの間に数ヶ月だけ短期のアルバイトなどをしていました。 収入額は、一昨年が約45万、昨年は訳6万円でした。それまでの貯蓄で現在まで生計をつなげてきました。 とてもお恥ずかしいのですが、会社を退職後に保険などの手続きをしなければならないことを知らず、健康保険・年金未加入のまま来てしまいました。 退職した会社では離職票など退職日を明記されている書類等は貰っておらず、以前勤務していた会社で加入した健康保険被保険者証・年金手帳が手元にあるままです。 大変な状況なんだということを知ったので、近日中に保険や年金の手続きに行こうと思うのですが、健康保険に関して、親の社会保険の扶養に入るとした場合、必要な書類は何かあるのでしょうか? また、これまで未加入だった期間の保険料の請求などはどのようになるのでしょうか? 扶養に入ることで、親に未加入だった期間の保険料が請求され負担をかけてしまうのは申し訳ないので、私個人で国民健康保険に加入しようかとも迷っています。 とても情けないのですが、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 結婚後の社会保険・年金に関して

    今月の8月に結婚しました。入籍前は、私は元会社勤めをしておりましたが昨年退職し無職だった為「国民年金」と「任意継続保険」に加入しておりました。 入籍後は、夫の扶養家族として「年金」「健康保険」に加入する予定ですが、何を用意したらよいのか分らないのです。 とりあえず「国民年金手帳」は持っていますがその他必要な書類はあるのでしょうか?失業保険は受給されませんでした。 どうぞアドバイス、ご意見よろしくお願いします。

  • 失業後の国民年金・健康保険がよく分からない

    数ヶ月前に退職し現在無職です。 保険や年金関係を会社に任せっぱなしだったので恥ずかしながらよく分かりません・・・ しばらくの間、就職つもりはないのですが、その間は国民年金を払えばよいのでしょうか? 退職後、国民年金を払っていないのですが、もし病気や怪我で病院に行く場合国民健康保険は受けられないのでしょうか? これらの保険料の支払いはどこで行うのでしょうか? お手数ですがご回答宜しくお願いします。

  • 夫婦二人の国民年金と健康保険

    昨年末に結婚をしました。 それまで私は自分の会社で年金も保険も払っていましたが、 結婚に伴って今年の1月末で退職し、その後は彼の扶養家族となる手続きをしました。 その彼も今月半ばで退職をして、今現在二人とも無職です。 とりあえず11月くらいには私がまず就職して、彼は失業給付を 貰いながら生活をしていくつもりです。彼もその後にはまた就職します。 この場合夫婦二人の国民年金と健康保険はどのような 形で払っていくことになるのでしょうか? また、どのような手続きが必要でしょうか? 彼の会社がのんびりしていて、退職に伴って出てくるような 証明書等の書類はまだ手元にありません。 何も行わないまま日が経っていってしまうのが不安で質問させて頂きました。 回答よろしくお願いします。

  • 大変お恥ずかしい話なのですが、、国民年金について。

    大変お恥ずかしいお話なのですが、5年前に正社員勤務していた会社を退職して以来、国民年金を支払っておりません。 退職後に実家に届いた保険事務所からの書類(届け出)も出せていないで今に至る状況です。 この度、5年ぶりにオフィス職をスタートしはじめました。(とはいってもアルバイトの身です。) 本日、上司より、”今度、国民年金手帳を持ってきてください”といわれ、突然のことにしどろもどろになってしまいました。。。。 まさか5年間も年金を支払っていないなどとは言えず。。。 今回教えていただきたいことは下記の通りです。 ○ 年金手帳を現在持っていないことをなんとか上司に 不振がられないかたちで伝える術はありますでしょうか? ○ 今までの数々のアルバイト先では国民年金手帳をもってこい、という指示は一度もなかったので、、いったいどうして必要なのでしょうか? 手元に、届け出はお済みですか?の書類はあるのですが、こちらに”基礎年金番号”というのは記載されています。 これを伝えるだけではだめなのでしょうか??? ○ もし、それを伝えた場合、これまでの不払いな状況なども会社にわかってしまうのでしょうか? ○ ちなみに、現在の住所は”居所”という状況のため、本籍などは実家になっているような状況なのですが、、その場合、本籍の役所にでむかないと国民年金手帳は頂けないですよね? ○ さらに、国民年金手帳をつくってもらったとして、5年間不払いがあるわけですが、その場で一気に請求されたりすることはありますか? いろいろと聞いてしまって申し訳ありません。。。。 わかる項目だけでもお答え頂けると助かります!! 全部は自業自得ですが、、、本当に困っています。。 どうぞアドバイスをお願いいたします!!

  • 社会保険・厚生年金から国民保険・国民年金への切り替え、滞納について

    昨年7月に会社を退職し自営を始めました。 役所から国民健康保険と国民年金に切り替えるように通知が来ましたが、経済的にも大変なためそのままにしています。 質問1:国民健康保険と国民年金はセットで入らなければなりませんか?体調のこともあり病院に行きたいのでとりあえず保険証がほしいのですが・・・ 質問2:その場合、国民健康保険は2月(今現在)に加入した場合、昨年8月以降に遡って支払わなければなりませんか? 質問3:同様に、国民年金は2月(今現在)に加入した場合、昨年8月以降に遡って支払わなければなりませんか? 質問4:国民健康保険料と国民年金納付額は月いくらくらいなりますか?ちなみに昨年の年収は200万くらいです。 大変に困っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • 国民保険料や年金の免除について

    22年3月で会社を退職し、現在無職です。昨年の確定申告は収入があったので申請しましたが、今年はないので申請しない予定です。ただ、貯蓄から国民保険料や年金の支払いは厳しくなってきたので、何らかの控除ができないものかと思っています。どうか良いアドバイスをお聞かせください。

  • 国民年金を払っていまい人は社会保険に入れるの?

    今はフリーターなので国民健康保険は払っていますが、国民年金は払っていません。(過去1度も払ってないけど)会社の雇用形態が変わることから社会保険に入る事になりました。 手続きに必要なものの中に年金手帳と言われたんですが当然払っていないので持っていません。 国民年金を払っていない人でも社会保険に入れるんでしょうか? また今現在年金手帳を持っていない場合どうしたら良いのでしょうか?

  • 障害者の国民健康保険について。

    お世話になります。 高次脳機能障害で精神障害者保健福祉手帳2級を持っているものです。 加えて、障害者年金を支給されてます。 ここで質問なんですが、今の状態(無職)で国民健康保険の支払いはどうなるんでしょうか? 先日役所から支払いに関する書類が届いて、払うべきなのか、なにか申請したら安くなるのかなどが気になります。 ご存じの方は、教えていただけませんか?

印刷が汚れている
このQ&Aのポイント
  • MFC-L2750DWで印刷面が汚れるトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はMacで、有線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る