• ベストアンサー

わがままな友達について【長文です】

私は30歳の主婦です。友人とは高校からのつきあいになります。 彼女は夢であったワーキングホリデーを昨年10月からオーストラリアに出発したのですが、お金がなくなったから3月に帰って来ようかと言うのです。ワーキングホリデーのワーキングの部分を「捨てちゃう」そうです。(学校には通っています)私達としては、わがままな彼女が人生を変えて帰って来てくれる事を期待していたのに、このままなら何も進歩なしで帰ってきそうで怖いです。私には被害が少ないのですが私の友達(彼女の共通の友達)は、彼女の家からも近い事もあって散々使われています。まず薬の購入&発送。薬は一つ一つ買う店を指定し発送する時は家まで持っていかせます。こないだは「花より男子」の録画を。それは友達も嫌と思ってやんわり断りメールをした所家のビデオを使っていいからというさらにお願いメール!コレには彼女もあきれて「もうええわ!」と断るのがめんどうでうけたらしいです。 私には、靴下と「地球の歩き方ニュージーランド」を至急送ってメール。(本がなかったので別のでいいかと問うたら「別の本屋にない?」と)お願いメールはいいのですが、それだけお願いしておいていっさいお金の事を言わないのです。私も友達もお金をすぐにはらってくれなんていいません。日本に帰ってきてまたお金ができたらでいいよ。と思ってます。でも普通は彼女の方から「お金の事やけど」と言ってくるのが、常識だと思うのですが…彼女には彼氏がいないためか私たちを彼氏状態で使っているみたいです。海外の生活なのに日本から物資を送ってもらい、ワーキングホリデーなのに働かない。(←自分のお金だから良いんだろうけれど)お金の話を一切言わない。この事を彼女に言ってあげた方がいいのでしょうか。それか彼氏ができるまで待つべきでしょうか。なにかアドバイスを宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -hiiro-
  • ベストアンサー率48% (44/90)
回答No.6

あなたも変わらないと友達も変わらないと思います。 嫌なら断るべきです。受けたのなら文句を言わないことです。 そしてワーホリは必ず働かなければならないわけではありません。 勉強のために学校へ行くとき、お金がなくなったら働けるようにという制度です。 日本でお金をためて遊びに行く方が多いと思います。 そして働いたからといって彼女の性格が変わるわけでもないと思います。 お金の件も気になるなら言うべきだと思います。 言わなければわからない人ってたくさんいると思います。 みんながみんなあなたと同じ価値観ではないですし、 テレパシーで通じ合っているわけでもないですし・・・。 言ってその友達が逃げるようでしたら縁を切ればいいと思います。 何も言わないで「わかってよ!」っていうのはちょっとお門違いでは?? 厳しい言い方ですけど、私の意見です。

papotto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます >受けたのなら文句を言わないことです。 本当、そのとおりですよね(;_;) 皆さんのご回答を読んでいて、原因は彼女ではなく友達ではなく私にあるのだということが、分かってきました。 >日本でお金をためて遊びに行く方が多いと思います。 そうなんですね。私の周りの他の人は、働く人が多かったので、勝手に働かないと思い込んでいました。 私と彼女との関係よりも、友達と彼女の関係で、悩んでいたみたいです。 それなら、もうすこし簡単そうです。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.10

こういう人、いますね。 自分では何一つ手に入れる努力をしないで、 人を利用してうまく生活していこう、みたいな人。 このひとは、多分だれも信用していないし、尊敬していないし、 情も持っていないと思います。 忠告には、適当に相手に合わせたことをいうでしょう。 彼女を変えようなんて思わないことです。 そもそも、自分が彼女とつき合いつづけていた理由を 考えてみてください。 こういうひとは人を操るのがうまいのです。 だらしない生活態度をみせておいて、弱いふりをして、 同情を買いながら助け(金銭的にも、人間的にも) を引き出したりします。 たぶん、きっぱりとした態度をみせれば、本性をさらけだすでしょうが、それは必要ないでしょう。 彼女に会ったときには、やさしい態度で相手に都合のいいことを言いましょう。 だけど、電話には出ない。 メールは読まずに捨てる。 できるだけ会わない。 頼まれごとをしたら、適当に受け流す。 そうやって、距離を遠くとっていくことです。 出来損ないの友達と会わなければ、その時間を 家族やもっと楽しい友達と一緒に過ごすために使えます。 質問者さまは誠実ないい人なんだと思いますが、 誠実さはその値打ちがわかる人にだけ与えるべきです。 さっさとその人は切りましょう。

papotto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は誠実ではないです。 今回の事でよくわかりました。 彼女に、むかついた時は距離をおいてきました。 それで、なぜか許せちゃうんですよ。お互い。 彼女だけではなく、私もたいがいな奴なんで、コレからはもっといい面悪い面を見つめていきたいと思いました。 ありがとうございました(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

友達というのは、対等な人間同士としてお互いを認め合ってつきあうものです。しかし私からすれば、あなたは彼女を対等と思っていないと思います。彼女のことを、赤ちゃんだと思っているように見えます。そして彼女もあなたを対等と思っていないと思います。あなたは、便利に使える相手だと見なしていると思います。使える奴だから交際しているだけで、そうでなければ彼女の方から疎遠になっていたでしょう。 まずは、あなたが必要と思っていなくてもいいですから、何でも彼女に要求した方がよいと思います。お金がないから買えない等と返信してきたら、今までの立て替え分を合計して、その分があるでしょ?と返信しましょう。そして店になかったとかの返信ならば、彼女と同じような内容を返せばよいのです。 そして彼女の依頼には、今までの依頼で疲れた。今回の依頼は、私はパス、ごめんね~と返せばよいのです。その後手を変え品を変えて依頼されても、同じ文面をコピーして返すだけでよいのです。 それから、共通の友人の方は大切にした方がよいので、あなたの考えを説明しておいた方がよいです。場合によっては、彼女とのやりとりをすべて友達に転送して知ってもらうくらいでもいかも?

papotto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 胸にどどど~~~んと響きました。 >しかし私からすれば、あなたは彼女を対等と思っていないと思います。彼女のことを、赤ちゃんだと思っているように見えます。 その事を、今日一日ずっと考えました。 本当にそのとおりです。私は彼女を下に観ていたように思います。本当最低です。 誰にでも良い顔をする自分。コレがたまらなく嫌だったのでしょう。 彼女とは15年。友達とは25年の付き合いです。 今更、離れるっていっても、ピンとこないです。家族の様な感じでしょうか? これからは、ムリのない関係をめざしていきたいです。 彼女を認める目を養いたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

彼氏ができたからといってこういう性格が変るとおもっているあたり、お人よしですね。 嫌なら嫌とはっきりいった方が今後の友達関係はよくなるとおもいませんか?我慢しながら付き合うほどのお友達なのかもなはなだ疑問です。 まぁ使えそうだから使われているだけだとおもいます。一度はっきりと断ることができれば(何をいわれててもやらない、もしくはメールも電話も無視)、使われることもないとおもいますよ。

papotto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼氏ができて性格が変わってくれればいいのですが、変わらなくても彼女は、彼氏が出来ると連絡が途絶えてしまうぐらいのめり込むので、あまり被害にあわないというのが、本音です。 我慢… そうなんです。それもずっと考えてきました。 なんだか、彼女とは、家族の様な感じ?がします。 15年もつづく、はっきりいって「くされ縁?」ですが、やはり歴史が長い分、彼女に助けてもらっていたことも多いんです。 やっぱり、悪い?のは、私のような気がします。 だれにでも良い顔をする、自分が嫌になったのだと思います。 最低ですよ、本当。 おひとよし、なんかじゃないです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitcho10
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.7

彼女を変えたいと思っても、人間、早々変われません。言ってあげたところで特に変化は望めないし、その場合却ってストレスになるような気がします。 彼女があなたの友達でなくなる事で不利益はあるんでしょうか?友達だから何でもしてもらう、友達だから何でもしてあげるというのは成立しないと思います。 まず、逆の事をされてみるのはいかがですか? 例えば、ガイドブックなどでオーストラリアでしか買えそうにないものを探し、「○○というお店の××が欲しい。料金は今までの分と差し引きで請求してね」みたいな感じでメールを送ってみるなど・・・。 彼女の出方次第でこれからの関係への気持ちが固まると思うのですが、いかがでしょうか?

papotto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >言ってあげたところで特に変化は望めないし、その場合却ってストレスになるような気がします。 そうですね。いままでも彼女には、結構言って来たほうなんです。 言って関係が良くなったとは、あまり思えません。 >まず、逆の事をされてみるのはいかがですか? 私もそれを考えました。今度メルボルンに行くというので、オーストラリアオープンのグッズを買って来て欲しいというつもりです。 「買って来て欲しい」とメールを打ったら、「いいよ。私も頼んでるから、言ってね」と快い返事でした。 やっぱり、悪いのは、彼女でも友達でもなく、私のような気がします。(^_^) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipi888
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.5

私にも こういう友人いました。。^^; 頼まれごとを断ったとしても「ああ言えば こう言う」っていう感じですよね こういう人は 彼氏ができたとしても お友達を便利に使うクセは直らないと思います 他の方もおっしゃっている通り 断るべきだと思いますよ 頼んでおいてお金の話をしないというあたりも 相当ルーズな人だと思いますし(この後もお金のことには一切触れないような気もします・・) pappottoさんは険悪な状態になることを恐れているのでしょうか? 主婦とのことですので頼まれても断る理由はいくらでもあると思います あなたのためにもお友達のためにも 「断る勇気」が必要なのではないでしょうか それも「断固として断る勇気」 このままの状態で お付き合いを続けるのはお互いのためにも良くないと思うのですが・・・  

papotto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は、彼女よりも私の方が数倍ルーズなんです。 彼女は、しっかりしています。 だから、なぜお金の事をいわないんだ!と思ってしまうんです。 友達を便利グッズだと思っているのでしょうか? 彼女自身、尽くしたがりなのでコレが普通だと思っているのかなぁ。 私に頼まなくても、もう一人の友達に頼む。そして友達は彼女のグチをいう。 それに合わせて一緒に彼女のグチを言う自分がいやなのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53653
noname#53653
回答No.4

これだけ大変な思いをされているのに申し訳ないのですが、 質問者様の「日本に帰ってきてまたお金ができたらでいいよ」という気持ち、そういう気持ちだから漬け込まれてしまう気もします。 私ならちゃんと言ってあげます。気付かせてあげるのが本当の友だちだと思うし、いつも思い通りにしてあげるのが友達とはいえないと思います。 時には一方が支える必要もあるでしょう。しかし、彼女が今そのときではないと思います。

papotto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私がしなくても誰かが彼女に手を差し伸べてしまうんです。 なんでしょうか。なんだか兄弟?とか家族のような感じですね。 皆さんのご回答を読んでいて思ったのですが、私は彼女に対してまだ、笑って対応出来ているのでそんなに腹が立っていないということです。 友達が怒っているのに、彼女の頼みを聞いてしまう。そして、それを愚痴ってくる。 私もそれ(友達のグチを聞く)が、私の役割だと勝手に判断して受け入れてしまっています。 でも、彼女のわがままが年々ヒドくなっていっているように思うのです。 やっぱり、友達が彼女の頼みを断るほかないのかな???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.3

回りもあまやかしすぎですね。 本当に困った時だけ手を差し伸べたらいいのではないのでしょうか。 でないと彼女何も変わりませんよ。みなさんも接し方を考えた方がいいです。わがまま言う方も、聞く方も変わらないといけません。

papotto
質問者

お礼

そうですね。 でも、私だけが厳しくしても他の友達に甘えてしまうのです。 なぜか、彼女の頼みは、聞いてあげたくなるのでしょうか… 今、私は彼女と家が20kmほど離れているのですが、友人との集まりに通り道でもないのに、迎えにいったりしてしまいます。 それも、また別の友達を脚に使おうとするからです。 (私は運転が好きなので、あまり苦じゃありません) わがままでも、感謝してもらえれば、全然いいんですけどね。 私に対しては、彼女も結構やさしいのですが…(子供がアレルギーなのですが、わざわざお菓子を探してきてくれたり) 彼女をかばってしまうあたり、私も離れたくないのかもしれません。トホホ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

心中お察しします・・ しかし何故このような方とお付き合いを続けていらっしゃるのかが分かりません。 あなたが優しい性格なのは分かりますが、その優しさが彼女に勘違いをさせているのではないでしょうか? はっきりと言えるのであれば、言ってあげないと彼女も自らの非に気がつくことはないと思いますよ。

papotto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、そんなに優しい性格じゃないですよ。 そのときそのときに相手にあわせる、一番卑怯なタイプだと思います。 >しかし何故このような方とお付き合いを続けていらっしゃるのかが分かりません。 たぶん、気があうからだと思います。 皆さんのご回答を読んでいて、分かったのですが、私は彼女に対して「こまったちゃんだな」と思っているくらいで、そんなに腹はたっていないということです。 友人として頼られるのは、逆に嬉しいことかもとさえ思ってきました。 ただ、悩みは彼女の、もう一人の友達への頼み方が問題の様です。 彼女は友達に対して、感謝の意が感じられないのです。 してもらって当然。みたいなかんじでしょうか。 私は、その友達から彼女のグチを聞きます。 そして、あわせている(実際自分も思うのでうなづけてしまうんです)自分が嫌なのかもしれません。 両方の友達、とても大事なので、どうするべきか悩んでしまいます。 私は、オーストラリアの彼女には、結構強めに言ったりします。彼女の心に届いているかはわかりませんが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.1

頼まれてきついことを引き受けるからじゃないかなあと思います。断ればいいのに。笑 断らないから彼女はますますつけあがってるだけだと思いますよ。ずいぶん甘やかしてしまいましたね。彼女の頭の中には「頼ったらなんとかしてくれる」ってインプットされてると思います。 改まって「もっと常識を持つべき」なんていわないほうがいいと思います。あなたの今までの好意が無になってしまいそう。 今後は頼みごとを引き受けないようにする、ただそれだけで改善できそうですが、いかがでしょうか。断る理由は「最近忙しくてごめん」で十分だと思います。彼女も一人前の大人です。頼んでもやってもらえなければ自分でなんとかできるだろうし、するのが当然だと思います。そうするチャンスを与えなかったのは、過保護なお友達たち・・・笑

papotto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なぜ彼女の頼み事を受けてしまったのかなのですが、もう一人の友人に頼まない為だったように思います。 みなさんのご回答を読んでしだいに分かって来たのですが、私自身は、そんなに彼女に対して怒っていないということです。 友達は、人がよすぎるので、なんでも引き受けてしまうのですが、あとでグチを聞くのは、私の役目なのです。 私は、二人の友人ともすきなので間に挟まれている状態がつらいのかもしれません。 オーストラリアに行っている友人も、友達の方が実家に近い為たのみやすいのだと思います。 友達もそれをわかっているから、断れない。 友達も、別に頼まれるのは全然なにも思わないんです。 ただ、頼み方が嫌だというんです。 「当然」の様に言ってくるらしいのです。 私に対してと友達に対しての対応が違うのかもしれません。私は、あまり腹がたたないので… 引き受けないと、もう一人の友達に言う、その友達と彼女の関係が悪くなると私もつらい。 友達は、彼女のグチを私に聞いてもらえるとすっきりしてまた、いつもどおりになるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人の友達が日本で働きたいといっているのですが・・・

    ニュージーランド人の友達が日本語教師として日本ではたらきたいといっています。 でも、彼は一度ワーキングホリデーで日本にきているので、ワーホリの制度は使えず、大学は出てなくて特別な資格ももっていません。 何か、日本で働ける方法はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私と彼と女友達(長文です)

    私と彼(外国人)には共通の女友達(日本人)がいます。 彼と付き合ったのは3ヶ月ぐらい前なのですが… 女友達はすごく筆不精で、彼にも私にもほとんどメールをしなかったのに、私と彼が付き合ったことを知ると、急にメールの回数が増えたんです。 「どうして付き合うことになったの?」 「久しぶりに会った時に付き合うことになったの?あたしが会った時はそうならなかったのになあ」 「私は彼の家に泊まった間柄なのに何もなかったなあ」 なんて事を色々言われるんです。 彼女は彼に恋していたんじゃ…と思います。 そして、彼も心当たりがあったといいます。 彼女はたまたま彼の国に短期留学し、彼とは向こうで2回会ったそうです。その時に、「彼氏が欲しい、彼氏が欲しい」としきりに言われたそうで、ギラギラしてるように見えたそうです… 彼女は彼の事を奪おうとしているんでしょうか?彼女は彼と2人で会う約束をとりつけようとしているみたいで彼にもどうしたらいい?と言われています。 友達としては大切な人だったのですが…私は彼を奪われたくないし、色々詮索されるのが怖いのです。やめて、と言ってもいいでしょうか。 ただ友達として会おうとしているのならこちらの勘違いですし、よくわからず困っています。

  • ニュージーランドへのワーキングホリデー

    ワーキングホリデーでニュージーランドに行きたくて、業者の契約もし、来年の7月に渡航することになっていたのですが、ここに来て、業者に頼むということに疑問を感じてきました。 質問をまとめました。 (1)ワーキングホリデーの業者は必要だと思いますか? (2)『日本ワーキングホリデー協会』と業者とはまったく別のものですか?業者と契約すると『日本ワーキングホリデー協会』というものに勝手に登録されるのか、それとも、『日本ワーキングホリデー協会』というものが、国でやっているワーキングホリデーの補助機関のようなものなのですか? まだ、業者と契約して、何も行動を起こしてないので解約はきくかと思うのですが、ちょっとパニックています。わかりにくい質問かと思うのですが、よろしくお願いいたします。

  • ワーキングホリデーって違う国なら2回も経験できるんでしょうか?

    国が異なれば2回もワーキングホリデーを体験することは可能でしょうか? ニュージーランドにワーキングホリデーに行く予定をたててるんですが帰国後、 お金ためてオーストラリアにワーキングホリデーに行く事は可能でしょうか? 誰か教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします!!

  • わがままで自己中な友達まわりにいますか?(長文です)

    かれこれ18年になる友達がいます。今私は33才です。昔から友達はわがままで自分の気に入らない、思う通りにならないとブチギレます。(わがままぶりは沢山あってここに書ききれませんので、省きます。) 学生の頃は携帯はまだ無かったので、遊んでいる時や家に来ては文句をいいにきたりしてました。(親や周りの友達はもう離れた方がいいとよく言われます)もう耐えれないと思い「もうあなたとは友達でいられないので、離れる」といっても「嫌だ」とか「死んでやるーー」とか言います。 最近では、メールとか便利なものができたから、普通仲が良くたってそんなメールは送らないだろう?というような異常とも言える物が送られてきたりします。 私ももう大喧嘩をする精神力もないし、お互い結婚をしているので、はっきりいってめんどくさいので、適当にあしらっています。ハッキリ言えばいいのですが、彼女に何をいっても、自分が正しい、自分が一番だと思っているので利きめがないんです。 今まで何度も 言い返してきましたが、逆切れするだけ....一度彼女の方から「もうあんたとは付きわない、連絡しないから、さようなら」と言われようやく去っていくかと思ったら、数週間しかもたなく、彼女から、連絡が来ました。「やっぱり、離れられない...」って、(恋人じゃないんだからって感じです。) 今は、私の旦那にまで被害がかかってきてしまって悩んでいます。 たとえば旦那を優先する事があると、あんたは結婚してから付き合いが悪くなっただの、言ってきます。 やっぱり、仲がよくても限度というものがあると思いませんか? 最近どうしていいかわからなくなりました。 皆さんの仲でわがままな友達と付き合っているかたいらっしゃいますか? やっぱり無理だと思った ら距離をおきますか?アドバイスを下さい。 なんか長くなってしまい わかりづらいですか? すみません。(T-T)

  • もう友達には戻れないの?(長文)

    6年来の友達(元彼=A)と音信不通になってしまいました。 元々、突然音信不通になったり、かと思えば電話をかけてきたり難しい人でした。 事の発端は、ある研修の時に久しぶりにAの恩師(以前私達がつきあっていたことを知っている)に会ったことです。 恩師「最近Aとは連絡とりあってるのか・・?」 私 「たまに、連絡とりあってますよ~」 恩師「今も友達として仲良くしてるんだなぁ。これからAと会うし、○○(私のこと)がせっかく研修にきてるんだし久しぶりなんだからご飯ぐらいおごってやったら?とでも言っとくわ」 私 「そうして下さい(笑)」 と、何てことない会話をしたのですが、それから何時間後にAから電話が A「おまえ、一体何?恩師になんか言っただろ!!」 私「別に会話の流れで、普通に話をしたけど・・・?」 A 「ならいいよ!!今後一切恩師には俺のことは言うな!!」 そして電話を切られました。。 やばいと思い、「何か気に障ったならごめん」的な謝罪のメールを2回送信。後日、たまらなくなり「連絡をシカトするなんて人として最低!!」と逆ギレのメールを送信。「逆ギレしてごめん」と謝罪&普通のことでもメール送信。それでも、1ヶ月以上何にも連絡なし。。 この状況に耐えられなくなり、「この前は、本当にごめん。このままだと、うざくメールしてしまうから、もうアドレス消す。うざくメールしてごめん。これからもAとは友達でいたいけど、今は私はどうすればよいかわからない。でも連絡はとれなくても、これからのAの幸せを祈ってる。」とメールをしてしまいました。 せっかく、彼氏彼女でなくなってからも友達でいられたのに、このことがきっかけで、友達は終わってしまうのでしょうか・・? 仲直りして以前のように仲良くするにはどうすればよいのでしょうか。。

  • 友達について(長文です)

    こんにちは。 友達について意見を聞かせてください。 私には小学生から仲の良いの友達がいます。 只今、20代後半なのですが20代前半くらいまではよく飲みに行ったり恋愛や色々な事を相談する仲でした。 関係が変わってきたのは2、3年くらい前で彼女に新しい彼氏ができてからです。 その彼氏はとても束縛が激しく私と遊んでいても連絡をしてきてその子を帰らせていました。 私と遊ぶ約束をして待ち合わせて5分後に帰った事もあります。 2人で遊んでいたのに私に「2人以外に誰か一緒に遊んでいたっけ?」とメールをしてきたり明らかに彼氏が送らせたメールや電話がきたりもしました。 正直、この頃からせっかく約束したのに彼氏の言葉で帰ったりする事がとても嫌だなと思っていました。 でも、昔からの友達でしたし仕方ないと思うようにしていました。 そう言った事が何度も続いていたある日、彼女の妊娠がわかりました。 妊娠がわかる少し前から別れたいと話していたり相手が他の女と遊んでいるなど聞いていたので私は結婚は反対でした。 赤ちゃんには罪はありませんしおろす事も良くない事だとは分かっていますが先が見えすぎて誰が考えても幸せになれる状況ではありませんでした。 その子が言うには友達全員反対だったみたいです。 彼女はその後、この彼氏と結婚をして子供も産みました。 私は本人が決めた事だし本人の人生だから反対はしましたが子供が産まれた事はとても嬉しかったですしお祝いもしました。 しかし、結婚してからも相手の浮気や彼女への束縛がすごく電話などで相談を受けていたのですがある日、実家に帰ってきたと電話があったんです。 私はとても心配になり別れる話や母子家庭になったらなど相手は本気だと思い何時間も相談に乗りました。 相手ももう帰らない別れると言っていました。 数日して大丈夫かな?と思い暇なら遊ばない?と連絡をしたら「旦那に聞いてみる」と言われたのです。 私の中では「え・・・?」と思いました。 あれだけ相談にも乗って本人も帰らないと言っていたのに相手から戻ったなどの話は一切ありませんでした。 その日は会いませんでしたがそれからちょっと距離を置こうかなと思いました。 こちらから連絡を取っていなかったのですが久々にメールがきてその内容が「○○(携帯会社)に勤めてる知り合いとかいない?」という内容でした。 私は「いないけどどうしたの?」と返すと 「もしいたら旦那の履歴とか盗めないかなと思って」と返ってきました。 「それって個人情報だし犯罪だから無理じゃない?」と返しましたがどんどんおかしくなってきてるような気がしました。 また数日後に電話がありましたが旦那の浮気の事や私も相手を見つけたい、誰かいないの?という内容でした。 私的には別れる別れると言って別れていない既婚者なのに紹介できるような人はいないんじゃないかなと思ってしまったのですが 私の考えは間違っているのでしょうか? 彼女に振り回され何年も我慢と言うか仕方ないと思ってきましたが いくら親身になっても彼女にとっては私は時間潰しでしかないのかなぁと思ってきてしまいました。 この子から離れた方がいいのかこのまま関係を続けたらいいのかとても迷っています。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか?

  • 私の友達の彼は、私と友達。

    最近度々お世話になっています。まだ締め切っていない質問がありますが広くご意見を伺いたいので、ご理解の程宜しくお願い致します。  私に『もしかして気があるのかな』と思っていた人を、3ヶ月位は好きって感じで頻繁にメールを送っていました。それを友達に相談していました。  それが最近全然返信がなくなったと思っていたら、その人は私が相談していた友達に告白し、付き合うことになりました。  結局、その人への思いは、気になっていただけの(全てにおいて)勘違いだったって事で解決しました。  その人は私の事を男友達の様に厚く思ってくれていたと解釈しています。それを私がちょっと勘違いしたまでで。だから私とその人は友達って事ですよね? なのに、最近メールの返信がありません。 別にこれと言って意味もないメールかもしれませんが、以前は返信してくれていたんです。好き~とかでは全くありません。ただの友達として送っているだけです。 友達なら今まで通り接してくれればいいと思いませんか? なぜこの人はメールを返信しなくなったのでしょか? 『友達の彼氏』と言う知り合い方ならもちろん私はメールしませんが、もともと3人は友達です。『友達の彼氏は友達』って立場なのに、私はもうメールや連絡をするべきではないのでしょうか? それは、私の友達に対して気を使わなければいけないことなのでしょうか? なんだか腑に落ちない気分で、嫌です。 友達じゃなかったの!?ってすごく言いたい気分です。 ご意見。アドバイス等ありましたら、宜しくお願い致します。

  • 友達+友達の彼氏に巻き込まれました。【長文です】

    友達の変わりに友達の彼氏と話をしてほしいと言われ少々話をしました。  私がいったちょっとした言葉が気に入らないようで、とてもキレた様です。  私に土下座して誤るようにと友達にまくし立てました。 私は、正論を言っただけであって、間違ったことは一切いっていません。    しかし、泣きながら彼に謝ってほしいといわれ、友達の縁を切ってもいいから、お願いしますと言われ、事が丸く収まるならと思い、彼のマンションまで行きました。   彼のマンションまで行って、オートロックを通して話をしていましたが、聞き入れてもらえず、挙句の果てに、私の名前と住所、電話番号を教えろとなりました。  全く人の話を聞いてもらえず、ただ名前を住所を教えろの一点張りでした。  私は、私の家族などに被害が行くのを恐れて、友達に名前と住所は言えないと伝えました。   彼が彼女を殴っている間、私は何もできず、ただ呆然と立っているだけでした。 彼は「お前が名前と住所を言わないからこうなるんだ」といいながら、彼女に暴力を振りました。 彼が去って、彼女が泣き出し、私に誤ってきました。  私は、本名だけはあかせられないと誤りました。   少々して、彼氏が出てきて、彼女が後をついてき、何かを話していました。 彼の車が近寄ってきて、友達のお願いで、自分では悪いことは一切言っていませんが土下座をしました。  最初は土下座をして誤れ!って言ったので、土下座をしました。  しかし「お前が、名前と住所を言わないからこうなるんだ」と彼女を車に乗せて消えていきました。  連れ去られた、友達が心配です。  これからの私も何が起こるかとても怖い状況です。  カタギではないような話はを聞いていた分怖いです。  彼女は、本名を住所を言うのは、彼に対しての誠意をみせるだけで、何もしてこないと言うものの、私はそう思えません。 アドバイスをお願いします。

  • ニュージーランドについて(ワーキングホリデー)

    まだ先のこととは思いますが、ワーキングホリデーでニュージーランド(オークランド)に行きたいと思っている大学1年女子です。ニュージーランドに行ったことある方(出来れば長期)や、ワーキングホリデーでニュージーランドに行った方、ニュージーランド在住の方にお聞きしたいです。 ニュージーランドは治安もよく衛生面も医療もちゃんとしていることは知っていますが、本当に英語が中学生レベルで、ワーキングホリデーに行ってもやっていけるか不安です。買い物やら賃貸契約やら…。英語の勉強をしろと言われたらそれまでなのですが…、日本人独特の発音文法が残念な人でもアルバイトなんてできるのでしょうか…?(>_<)わがままかもしれませんが、英語を少しは使いたいです…。趣味はスキューバダイビングなので、その仕事やボランティアなんかにも興味があります。 他にも自分の住む家やアルバイトのこと、ワーキングホリデーのタイミング、語学学校のこと、ニュージーランド人のこと、病院のこと(すぐストレスで風邪ひいたりする)、友達ができるのか、お金の面など、不安すぎることがたくさんあります(>_<) なのでここで質問させていただきました(>_<)具体的に知りたいですが、少しでも分かることがあればお願いします(>_<)

MW-270の印刷の仕方
このQ&Aのポイント
  • MW-270の印刷方法がわからない方への解説です。詳細な手順をご紹介します。
  • MW-270の印刷方法をわかりやすく解説します。初めて使用する方でも簡単に印刷できます。
  • MW-270の印刷のやり方についてご説明します。スマートフォンやパソコンからの印刷方法も解説します。
回答を見る