• ベストアンサー

原油急騰と値下がりの背景

dandy-yuchinの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

簡単に言えば需要と供給のバランスで価格が決まります。 ガソリンというか原油ですが、主な産油国である中東の情勢不安と、中国での 需要が以上に高かったことが高騰要因として上げられます。 急落は、その中国での需要が一段落したことと、暖冬の影響でこの時期の在庫が 過剰になり、NYの先物相場は値を下げています。 ただ今後、OPECの減産もあるので流動的でしょう。ただ先物相場の値動きが 即、市販のガソリン代に影響を与えるわけではありませんが。今後安く供給を 受けられるのなら、仮に高い時期に購入していても値下げは可能でしょうから。

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070113-00000066-mai-bus_all
platina-angel
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 中東の政治不安のことは知っていましたが、中国の台頭と需要の落ち着きについては知りませんでした。 ニュースを見て新聞を読め、ということですね。 (一昨年の暮れくらいから、経済でも社会面でも暗いニュースが多く、テレビのニュースも見ないようにしておりますので) 免許取り立ての5~6年前は、レギュラーがリッター当たり90円台前半でした。 一時の原油急騰の関係で、製造業にも運送業界にもダメージが大きいそうですが、 経済がまだそれほど明るくない時に、さらに暗くなる要因として、あまり考えたくないことでした。 とても分かりやすく簡潔なご説明に、お礼申し上げます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 備蓄の原油

    ガソリンの値段が急騰していますが、備蓄基地に備蓄されている原油は入れ替えをしているとおもいますが、日本が消費する1年分くらいの備蓄設備と聞いたことがあります。とすると今売られているガソリンは1年くらい前の原油なのでしょうか。とすると石油会社は莫大な利益を得ているのでしょうか?

  • なんで灯油は値下げしないのか

    NY原油相場も高値から半値以下になり、東京の先物相場も直近でガソリンが1リットル48円、灯油が51円となりました。ガソリンスタンドの店頭価格はレギュラーガソリンが先物相場を反映して126円に値下がりしましたが、灯油はいまだに1リットル95円(18リットリで1710円)もします。これって明らかに儲けすぎですよね?なんで値下げしないのでしょうか?

  • ガソリン代これから安くなるでしょうか?

    原油価格がどうも上昇しだしているのですが、ガソリン価格はこれからあがっちゃうのでしょうか?それとも下がるのでしょうか? どれぐらいの価格までいくでしょうか? いまよくいれるスタンドが(セルフ)116円(レギュラー)です。

  • あなたは、ガソリンスタンドでガソリン1Lいくらで入れてますか?(レギュラー)

    最近原油価格高騰で困ったことばかりですが、 あなたはガソリンスタンドでガソリンを入れるとき1Lいくらで入れてますか?すみませんが、レギュラーの価格でお願いします。 また、多数の方よりの回答が予想されますので、恐れ入りますが御礼は手短になろうかと思います。お願いします。

  • サラダ油はもう値下がりしないのでしょうか?

    以前は売り出しで1500gのサラダ油を198円で売ってました。 原油価格が上昇して以来、高いままです。 そして、いまや原油価格が下落してガソリンも120円台に落ち着いてきたにもかかわらず、サラダ油の値段はそのまま。 小麦粉なども下がってきたというのに、どうしてこれだけ?と疑問に思います。これから先、どうなるのでしょうか? 家計には安いほうが助かるのですが。。。

  • セルフスタンドのガソリン価格

    最近の原油高騰でガソリンも同様に値上がっており、レギュラーの相場は130円~135円となってますが、セルフスタンドへ行っても通常のGSと1~2円くらいしか変わりません。 セルフだから人件費がかからない分10円くらい安くならないのかと思いますが、何故そんなに変わらないのでしょうか?

  • ガソリン価格

    こんにちは。 最近ガソリンがとても安くなりレギュラーでリッター100円以下のガソリンスタンドもあります。 どうして急にここまで安くなったのですか? また、以前のように高くなりそうでしょうか? 宜しくお願いします^^

  • 仕手筋

    最近は急落急騰型の仕手銘柄が増えていると感じますが、急落急騰型の場合、買い残より売り残が多い銘柄の方が、売り抜け易いと思います。 仕手筋がそのような銘柄を選んでいることが少ないので、その理由を教えてください。 また、仕手筋が狙いやすい銘柄はどんな銘柄なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • レギュラーガソリンとハイオクガソリン

     ガソリンスタンドで売られているガソリンは、レギュラーガソリンとハイオクガソリンの2種類がありますが、この2種類のガソリンは一体どういう点で違うのでしょうか。それと、ハイオクガソリンがレギュラーガソリンに比べて割高となる理由も教えてください。  宜しくお願いします。

  • 軽油とレギュラーの差が無くなった、便乗値上げでしょう

    以前は軽油とレギュラーの単価の差異が30円以上あったと思いますが、最近の高騰により軽油がレギュラーの損失分を補うかのような金額で15円程度の差にまで縮んでいます。 ガソリン車に乗っている方々はそれがどうした?という感じでしょうが、ディーゼル車を所有しコスト安のメリットを生かしている私にとってはガソリン以上の値上げに便乗値上げでしかないと思います。 GSはやはり、レギュラーの損失分をちょっとでも回収しようと、少数派の軽油に利益を求めているのでしょうか。 もし、レギュラー単価が下がるようなことがあっても、軽油の単価との差異は変更されないのでしょうか。