• ベストアンサー

お客様に喜ばれるレジの対応を教えてください。

salome88の回答

  • salome88
  • ベストアンサー率26% (43/161)
回答No.1

スーパーでレジ打ちを何年かやっていました。 人によって持って生まれたペースはあるので、無理に焦ってミスするよりは 素早くなれなくても、「遅いと感じさせない」応対を心がければ だいぶ印象も違って来る筈ですよ。 その為には、まず真剣味を演技でもいいから出すことですね。 だらだら打っているよりは、遅くても必死で打っている人の方が お客様は待ってくれるものです。 そして元気で大きな声を、はっきり出すように心かける事。 はきはきした返事や応対だけでも、ずいぶんきびきびした印象が出ます。 お客様への品物の受け渡し、案内などでは笑顔をたやさず 明るく受け答えをして姿勢を良くしているのも、しゃきっと見えます。 あとは小さな過程でも出来る所から確実に自信を持ってこなしていれば 自然と「手際の良い人」と周りからも評価されるようになります。 焦らず常にリラックスして、頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • レジで怒鳴る客

    レジの仕事をして2ヶ月です。(現在研修中) 隣のレジを専門学校生の若い女の子が担当してました。 開店すぐに70代くらいの男性が隣のレジにお会計に来て、少量のお買い物だったのでレジの子が袋詰めしていたら、その男性が 「袋詰めしなくていいから!」 と強めに言っている声が聞こえたので、聞き耳を立てていたら、レジの子が謝っているのに 「お金を触りまくった汚い手で触るな」 「袋詰めとか過剰なサービスは止めろ」 「あんたこの仕事初心者なのか?」 とか、散々怒鳴り、レジの子はひたすら謝っていて、私は何もする事も出来ずに、自分の担当レジにいました。 時間にして、3~4分の出来事でしたが、そこまで怒るような事でもないし、クレーマーにも取れる気もしたので、店長か誰かベテランの人を呼びに行くべきだったのかと後悔しました。 レジの子にもかける言葉もなく、かと言って新人の私が「お客さま、どうされました?」と出て行くのも違う気がして、こういう場合どうすれば良かったのか悩んでます。 何かアドバイスお願いします。 あと、袋詰めは過剰なサービスなのでしょうか? 私は一度も怒られた事がないですが、この先こういうお客さんがいるかもしれないし、お聞きしたいです。

  • お客様を怒らせてしまいました…

    某小売店でアルバイトしています。 レジ対応でのことです。 うまく説明できないので、順序だててその時の状況をいいますと、 先にA様の対応をしました。 セット販売のものを1点のみお持ちだったので、その旨を伝え、商品をレジに置いたまま、足りない分を選んで持ってきていただくことになりました。 A様が選んでいる間、他のお会計待ちのお客様が数名並んでいらしたので、ご案内し対応しました。 次のお客様(B様)をご案内しようとした時にA様が戻られたので、隣のレジ担当者にお願いし、B様に「恐れ入ります、隣のレジで対応させていただきます」と言うと「なぜか?自分の順番がきたから(私の)レジにきたのに」と憤慨されました。 今まで「隣のレジで…」との案内に注意されたことがなかったのでその時はビックリしてしまい、隣のレジ担当者に任せたままA様、その後にお並びのお客様の対応をしていましたが、B様は隣のレジでお会計中も「人間的な扱いをされなかった」「あの店員の名は何というのか」「本部に連絡してやる」ととてもお怒りの様子でした。 B様の後に並んでいたお客様も、「あの人(B様)が言うことは最もだ」と賛同しており、お客様目線の対応ではなかったのかなとそればかり考えています。 私の言葉が足りず、もし「先にお会計をお待ちのお客様がいらっしゃいますので」と付け加えていたら、違っていたでしょうか? 後でその対応について仲間や社員に聞くと「あの案内で怒ったお客様は初めて見た」「あの対応は間違っていなかったと思う」と言ってくれましたが、元々打たれ弱くとても怖かったのでこの後どうなるのか不安でたまりません。 解決策もいろいろ考えますが、どれが正しいのか判らなくなってしまいました。 今回はA様がレジにいらした時はそんなにレジも混んでおらず、足りないものを取りに行っていただきましたが、もし会計待ちの長い列ができるほど並んでいて、A様のような方がいらした時に、 (1)その方が戻るまでそのレジを空けて他のレジをフォローするべきなのか、 (2)カゴに商品を戻して「お選びいただいた後、最後尾にお並びください」というべきなのか、 あるいは今回のように、「先にお待ちのお客様がいらっしゃいますので」とご案内するのが正しいのか… 直前まで接客も含め、楽しく仕事をしていただけにショックで、皆様の考えを拝借したいと思いました。 皆様がお客様の立場だったら、この場合、どのような対応だったら納得して気持ちよく店をあとにできますか? また、この件で私はどうすべきだったのでしょうか?

  • レジでお客さんに暴言を吐かれ→今後どういう対応を

    レジでのことです。 その日は混雑している日で、後ろにもズラーっとお客さんが並んでいました。 待たせているのを申し訳ないと思いながら、 笑顔でいつもよりも早いスピードで対応をしていました。 待ってる間、ずーっと睨んでくるお姉さんが居ました。 常に、他の方とは違う鋭い視線を感じていたので、 待ちつかれたのかな?と思い、お辞儀をしつつ。 以下やりとりです。 ★「大変お待たせいたしました、いらしゃいませ!」 」 お姉さん「なんで笑ってんだよ?馬鹿にしてるの?」 ★「とんでもないです。お待たせして申し訳ありませんでした」 お姉さん「○番レジも、○番レジのあいつもあたしのこと馬鹿にしてんでしょ!!!お客様を待たせて楽しいの!!!」 ★「そのようなことは決ss」 お姉さん「みんな笑ってばかりでキモいから。死ね!!!」 と、かなり切れて半分溶けたガリガリ君を、私に投げつけ出て行きました。 水っぽくなっていたので痛くはありませんでしたが、 たくさんの人の前で泣いてしまいました。 それでも、レジは抜けられずそのまま最後までやったんですが、 こんなことは始めてなのでモヤモヤしています。 笑顔で対応されると人によっては不快に感じたりするものですか? また今後どういった対応をすればよいのでしょうか。 アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • コンビニバイトでの苦手な客の対応

    コンビニバイトをしている高校一年生女です。毎回レジで会計する時にレシートが溜まってるやらおにぎりの並びがぐちゃぐちゃなど言う客がいるのですが店も混んでるし他の業務で忙しいのでなかなか対応出来ないのですがこういう時はなんと言えばいいでしょうか? 今まで「はい、分かりました。あとで対応します。」で通してたのですが先日その客が「言ったら、すぐ対応しろ」と言ってきたのですが正直どうすればいいか分かりません。 ちなみにですがこの客はほかのレジが空いてるのにわざわざ私のレジの周りをうろちょろしてタイミングを見計らっていつも私のレジに来ます。そして会計が終わったらお釣り確認やら なぜかしばらくレジから離れようとしないからレジ混むし忙しいから早く帰って欲しいのになんて言えばいいか分からないから困ります。 正直毎回嫌味たらしくて苦手なのでこの人は対応したくないのですが…

  • コンビニのレジで並ぶ

    ふと疑問に感じて質問します。 コンビニで大抵レジは2つはありますよね、 それで今まで空いていたのにある瞬間1つのレジに4~5人列が出来きて、もう1つのレジはクローズしているとします。そしてもう1人の店員はそれに気付かず棚の整理や品出しをしていたとします。 すぐ気付いてもう1つのレジを開けてくれることもありますし、 レジを打っていた店員がシャキシャキしている人なら「○○さんレジお願いしまーす」ともう1人の店員さんに声を掛けることもあるでしょう。ですがなかなか気付かずしばらくほったらかしで、その後慌てて駆け寄って「お待ちのお客様どうぞ~」となることも結構多いと思います。 私の経験では声を掛けれる店員は少数でほとんどもう1人の店員が気付くまでほったらかしです。 想像するに、多分年の若い学生などの店員さんが多いので声を出すのが恥ずかしかったり、年上の店員さんに指示するのがためらわれるんだと思います。 その時、もう一人店員がいるにも関わらず気づいてない場合、現在レジにいる店員がピンポンを鳴らすことができたり、「チーン」とよくある鐘をならすようなものがあれば良いんじゃないかなと感じます。 客の立場とすれば現在のコンビニでも十分便利ですし、店員さんの態度も概ね良好ですので不満がある訳ではありません。 おそらくコンビニチェーンではお客さんが並んでいれば速やかにもう1つのレジを開けるようにと教育していると推測されます。 コンビニは激戦ですので少しのことでも他と差別化をしていこうとしているはずですが、結構思い付きそうな上記の対策などをしないのは、コストの面でしょうか、それともなんらかのポリシーによるものなのでしょうか。 コンビニで働いたことも無いですし、業界とも無関係の仕事ですが、ちょいちょいレジで並ぶとふと考えます。

  • レジについて

    今高校生ですが時間があるし、貯金もしたいのでバイトをしようと思っていますが求人情報誌を見ると18歳以下はほとんどレジ接客のバイトしか見つからないんです。友達はレジは打ち方を間違えたり、お釣りがあわなくなったり、色々なお客さんが来るから大変と言っていたのであまりやりたくありませんが、レジの仕事(コンビニ、スーパーなど)しかなないのでその面接を受けようか悩んでいます。 レジの経験がある方がいましたら回答おねがいします。

  • コンビニバイト。たまにくるお客様が怖いです

    私はコンビニでバイトをしています。長文です、すみません。 たまに来るおじちゃんがいます。 見た目は40後半ぐらいの。 店内で目が合うととても笑顔で手を振ってきたりして、結構変わった人です。 私のレジによく来て、私が袋詰めの時に『袋ご一緒していいですかー?』みたいに聞いたら【いいよいいよ!全部一緒で、おねぇさんも入っちゃってよ!笑】とか言ってきたり【本当かわいいよね、連れて帰りたい笑】とか言うような人で、それぐらいなら私も『そんなことないですよ!笑 ありがとうございます笑笑』って営業スマイルで流してました。 でも この前いつもみたいに私のレジにくると帰り際に【今度デートしようね!(^▽^)】って、言ってきて、【直メとか、できたりする?】って言われました。。 いきなり、デートとか、直メとかの言い方が気持ち悪くて怖くて。 『いや…嫌です!』って、言ってしまいました。そしたら【またね】って笑顔で言われました……… 何かされたわけじゃないけど、またその人がお店に来て、今度は何って言われるんだろうと思うと気持ち悪いです。 私は以前もお客さんとトラブルになったことがあるので、ちょっと敏感すぎるかもしれません。。 前回はあからさまに待ち伏せされたり、お菓子を私の分まで買ってきてくれたりしてましたが(また違う人です)今回の人はそんな事は一切ないし、話しかけてきたり、メールできるか聞いてくるだけです。 でも それでも、ただの客と店員の立場なのにそこまで言われたら気持ち悪いんです。 店長には、前回のトラブルの件もあるし言えません。 唯一信用している1人の先輩にだけ相談したことがあります。。 その先輩はその人の事を『怒らせたらストーカーになりそうなタイプ』と言ってました……… 今年いっぱいでコンビニのバイトは 辞めるつもりですが、それまでにめんどくさいトラブルがないようにしたいんです。 自意識過剰かもしれませんが、バイトの行き帰りも一人だし怖いんです。 どうしたらその人がお店に来なくなりますか?ストーカーみたいになられても困ります。 それに何か直接待ち伏せされたりしたわけじゃないので、、、、 若い人に絡まれたぐらいだったらまだ対処できるかもしれませんが、相手はおじさんだし、下手に怒らせたら怖いです。 でも 嫌なんです。対処法教えてください!! 後、私はコンビニが人生初のアルバイトなんですが、他のバイトでもこういうお客さんはいますか?? なんで客と店員って立場なだけなのにこんなこと言えるのでしょうか。 はっきり言って気持ち悪い。。

  • サービス業(コンビニ)でのお客さんについて。

    初めまして、私は学生で、コンビニでアルバイトを2週間前から始めました。 場所は大きな都市で、駅から手前にあり、社会人さん、学生さんのお客さんの足が多く毎日混雑する事が多いのですが、 仕事にはまだ浅いですが、何をしてどうすればいいかは理解してきたつもりでした。 ですが、気にしすぎなのか、どうもお客さんがレジで商品を袋に入れる作業をしていたり、おつりを渡しても、睨んでる事が多くてちょっと鬱病にかかってます。 私は男なのですが、基本的に男の人から睨まれたりする事が多いですorz 先輩だったり同級生の男の子達は全然普通に対応して、お客さんも快く接してるのですが、 私と彼等とは一体何が違うのか、まだ見出せません。 つい先日も1日で失敗して、お客さんに5回と店長に2回怒鳴られてもう辞めたい気分でもあります。 私はサービス業に向いてないのでしょうか。 また、普通にコンビニで買い物していて睨むようなことはありますか?教えて下さい

  • レジに並んでる時のご案内で

    私は接客業のお仕事をしてます。 うちの店では青い線で『ここから並んでお待ちください』と床にご案内があります。 レジは2つあって、青い線でお待ちしてるお客様が2~3人いました。 が、青い線に並ばずにそのままレジに品物を置いてきたので「あちらからお並びのお客様からご案内していますのでご協力お願い致します」とご案内したところ 「ずっと並んでたのだけど」と言われてしまいました。 でも並んで待つ場所にはいなくそのまま直行してきたのに。 2番目のお客様は先に良いですよ、と言ってくださったのでそのまま会計させてもらいました。お客様はずっと不服そうな顔でいましたが…ご案内の仕方や店のルールなどが納得がいかなかったのか、私宛にクレームの電話が来てしまったようです。 お客様の気分が害されてしまったのは申し訳ないと思うのもあって。 やはり店員が悪いのでしょうか…。

  • コンビニで買い物されるお客さんについて

    コンビニのレジに来てから電話をする人、 お会計でお客さんが出した金額を店員が確認する前に立ち去る人にイラついてしまいます。 まず電話については、始めは電話してなかったのに こちらがレジを打ち始めるといきなり電話をかけて 大きな声で会社の人と仕事について話始めました。 が、こちらから確認しなければいけないことがあっても 相手は電話に集中しているし 清算して袋詰めも終わってるのに電話を耳と肩にはさんでいたためか、 もたもたして後ろにお待ちのお客さんがいたのにすぐに立ち去れなかったりと逆に時間がかかって迷惑だなぁと思いました。 あとビックリなのが、 お金を出して一方的に立ち去る人です。 お金はぴったりありますが、店員が確認する前に立ち去るので 万が一間違っていたらと思うとヒヤヒヤします。 なぜこんな行動をするんでしょうか?