• ベストアンサー

各部屋のドア枠が・・・庭の水はけが・・・

皆様お世話になります。宜しくお願いします。 当方、分譲建売物件、2×4住宅を購入。昨年11月に引渡し完了済み、来月2月に引越し予定。 今頃気づいた自分も問題ですが・・・ ご質問が2点あります。 問題1.各部屋のドア枠(床から天井へ向う木枠)を手で引っ張ると     しなって壁と離れる。     気づいたきっかけは、たまたまそこを掴んで部屋から廊下に     出ようとしたら、歪んだのです・・・     どうも最上部と最下部だけ固定してあって、その間はされて     いないようで、スカスカです。 これはクレームとして業者に無償修理してもらえるのでしょうか? また、きれいに修せるのでしょうか? 問題2.建物と擁壁の間が約50cm、水はけが悪く、1日降り続い     た雨でプール状態。排水口なし。 これもクレームとして業者に無償対応(暗渠排水の設置など)してもらえるのでしょうか? また、クレームは仲介業者・売主(不動産仲介業や施工もやっている業者だが、当方の物件はあくまで売主です)・下請けの施工業者のいずれに出せばよろしいのでしょうか? 素人考えですが、こんな造りでは納得いきません。 ご教授宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.5

土地計画利用図にある排水計画図は住宅地の開発申請のときに隣地に水が流れないようにという事もあるかもしれませんが、主に建物が建つことによって土地に浸透できない雨水を宅地内の地中に浸透させるため、(地下水の保全)道路に降った雨以外の水量を道路側溝に負担させないため等に設けられる排水の計画です。 おっしゃっている「ためマス」が浸透ますでなく汚水排水のためのものならばそこに雨水を接続すべきではありません。浸透トレンチは埋設するものなのでぱっと見は見えないのです。もし、設置義務があるのにやっていないとするとこれは売主に設置させるべきです。しかし、後からの施工は厳しいでしょう。狭そうなので・・ また、この工事は、外構屋さんがやっているかどうかはわかりません。 普通は開発業者が土木業者に依頼して宅地造成をしますが、大きめの外構屋さんと水道工事やさんに分業する事もあります。 私は設計屋なので開発工事の排水工事立会いのすべてがわかっているわけではないのですが、開発の工事が完了する時には検査がありますので施工されていないという可能性は低いと思います。 後から取り除くには工事が大変だし、あるけど粘性土で思うように威力を発揮できない時はあります。これが土質を考慮しなった工法を採用したせいで浸透しないと証明できれば改善を言えるかも知れないとお思いでしょうが、残念、先にも言ったとおりこれは、建物があるから浸透できない水を処理するための機能が主ですから、50センチの地面に降った雨が処理できないのは「粘性土」だから、という事になります。 よって、私が思うには、それにより、業者が無償で工事をしてくれる可能性は低いと思います。でも、余裕のある業者なら何か対策をかんがえてくれるかもとは思います。そういう土の種類の土地の現状を納得して買ったのだから仕方ないというところもあります。 家庭菜園が夢なのに土が悪い。という事はあるのです。そんなときは客土(土の入れ替え)をするのです。しかし、狭いところなのでそれも大変なのでコンクリートで水に流れを造り、浸透枡などの雨水処理管へ流す事をお奨めします。

ishitatsu
質問者

お礼

専門家としての現実的なご回答、ありがとうございます。 北側設置のタメ桝にも種類があったなんて知りませんでした。 確認してみます。 我が家は角地で問題箇所の北側は道路です。浸透トレンチが埋設しているにもかかわらず、壁で囲われているので、南側にある”雨水浸透桝450パイ(宅地内用)雨水管100パイV(浸透トレンチへ接続)”、だけに機能する設備という事になりますよね・・・北側にも南側と同じ設備を設置してくれれば良かったのに・・・ 具体的な施工案までご提示戴きありがとうございます。その方法が一番コスト的に良さそうですね。 昨日このご回答を見させて戴き、早速売主に連絡相談をしました。 事務的ではありましたが、検討してもらえそうです。感情的にならないよう慎重に相談をしていこうと思います。 とても的確なご回答をして戴き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>敷地外周に”L型側溝浸透トレンチ(ポーラスチューブT100)” これが問題の北側に施工するという意味なのであれば、施工していないあるいは機能していないということだと、 >これは外溝工事のミスにはならないんでしょうか? という指摘はまっとうなものになるので、瑕疵として対処してもらえる可能性はありますね。 >”地盤調査報告書”にも宅地を基準として問題の箇所は-0.15(ミリ?メートル?)と これはそれだけでは直ちになんともいえませんが。 あと、今回の話を瑕疵として対策してもらったとしても、いずれは詰まってまた水がたまるようになるので、出来れば砂利を入れるとか、暗渠ではない排水経路を造るとか長期的には他の対策も考えた方がいいですね。

ishitatsu
質問者

お礼

度々の質問にご回答戴き、感謝致します。 さらに、長期的な排水まで懸念して戴き、本当に助かります。 入居まで一ヶ月を切りましたが、慎重に売主に相談していきたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78261
noname#78261
回答No.3

1はやってもらえると思いますが、2はどうでしょうね。 擁壁は、一定の高さ以上(特別な条例のない限りは2m)ぐらいからでないと水抜き穴の規定や、裏込め(擁壁の高いほうの水はけを考えた工事方法)などはないので施工方法に問題があると言及するのは難しいと思うからです。 土が粘土質でしみこまないのでしょうかねえ。 ただ、有償になるかもしれませんが、建物の基礎内部に雨水が浸透するおそれがあるなら、その50センチのところに勾配をつけてコンクリート打ちをしてどこかに排水できるように速やかに水を流すという方法を取るのはどうかなと思います。

ishitatsu
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 そうなんです、粘性土なんです・・・ 回答2の方に補足させていただいたのですが、それでも自費の可能性はあるのでしょうか?ご参照戴き、ご教授賜れたらば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>問題1.各部屋のドア枠(床から天井へ向う木枠)を手で引っ張るとしなって壁と離れる。 これは手抜きですね。直してもらいましょう。無償です。売主に言ってください。 >また、きれいに修せるのでしょうか? 大丈夫でしょう。 >問題2.建物と擁壁の間が約50cm、水はけが悪く、1日降り続いた雨でプール状態。排水口なし。 これは、、、、ちょっと難しいかもしれません。でもとりあえずクレームを入れて見てください。 というのも契約内容としてどこまでが責任範疇なのかという部分が明確ではないからです。 そこがきちんと何らかの外溝の施工がされている場所であれば、外溝工事のミスということで対象になります。 その部分が土のままで販売としてはその部分は現状渡しということであれば、その部分の外溝を施工するのは後は御質問者の責任ですべきものなので業者の責任とはいえないからです。 でも、後者の場合でもクレームとして言えば無償で対処してくれる可能性はあるので、要求して見てください。

ishitatsu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2番についてはやはり、私の質問が明確でなかったので、申し訳ありませんでした。でもご提示いただいた可能性にかけてみます。

ishitatsu
質問者

補足

不動産仲介業者にて売主と初顔合わせをし、手付金を支払った時に取り交わした”重要事項説明書”なる冊子の巻末の備考覧に”完成済みの物件ですので、図面資料と現況が相違する場合には、現況優先での売買とします”と記載されています・・・現況渡しという事ですね・・・ しかしながら、分譲土地周りには外溝の施工がされています。問題となっている箇所は北側なのですが、隣接して北側に”タメ桝”があります。引渡し時にもらった”土地利用計画平面図”なるものを見ると、真反対の南側敷地内に”雨水浸透桝450パイ(宅地内用)雨水管100パイV(浸透トレンチへ接続)”、敷地外周に”L型側溝浸透トレンチ(ポーラスチューブT100)”と表記されています。これは外溝工事のミスにはならないんでしょうか? ”地盤調査報告書”にも宅地を基準として問題の箇所は-0.15(ミリ?メートル?)と表記されていました。地盤が粘性土で周りを壁で囲ってしまったら水が溜まる事は予測できたのでは?と思ってしまいます。 重ねてご質問で恐縮ですが、ご教授よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1.クレームです。綺麗に直ります。 2.OKです。 いずれの工事も無償でOKです。

ishitatsu
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 2番は契約内容や業者の質によるみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 買主側の仲介業者の選択について

    中古住宅の購入を検討しています。 チラシで良い物件を見つけて直接売主側仲介業者に連絡をし、1度物件の中を見せてもらい気に入りました。 ただ、売主側仲介業者が全く聞いたことのない業者で 当方の仲介業者になってもらうことに不安を感じています。 業者の知名度にこだわる必要はないのでしょうか? 買主側は、ある程度自分で物件のめぼしをつけてから媒介契約を結ぶ仲介業者を選ぶことはできますか? 今回の場合、1度部屋の中を売主側業者にみせてもらっていますが、他の業者に当方の仲介を依頼するとトラブルになりますか? ご解答よろしくお願いします。

  • 最初に売主に内覧を頼んだ場合は?

    施工業者である工務店が売主になっている物件の購入を考えています。 その物件は散策中に自分で見つけたものです。 内覧をしたいのですが、仲介業者に内覧を頼むと、購入の際にはその仲介業者を経由しないと何かと問題になると聞きました。 つまり、ひとたびどこかの仲介業者に内覧をお願いしたら、後は業者を変えたり、売主から直接購入することはできなくなるということかと思います。 内覧をして物件は気に入ったものの、その後の仲介業者の働きが気に入らなかったり信頼が持てなかったりした場合を考えると、 おいそれと仲介業者に頼んで内覧をすることもできません。 そこで逆に、初めに売主から直接内覧や説明を受けていれば、後は複数の業者から内覧や説明を受けても問題はないでしょうか。 もちろん申し込みは1社からにします。 仲介は信頼の置ける業者にお願いしたいので、やはり申し込み前の業者の働きなどをよく見て決めたいのです。 売主から直接購入すれば手数料がかからないのは分かっていますが、交渉や諸手続などはやはりプロの力を借りた方が心強いかと思うのです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 仲介業者を通さずに部屋が借りられますか?

    現在賃貸マンションの部屋を探しています。 今日、とある仲介業者を訪ねまして、そこで紹介された部屋を業者の車に乗って実際に見に行ったんですが、その業者が物件に着く前に「別の業者」に寄って鍵を取り、物件に向かうという事がありました。 こういう場合は、その「鍵を持っている業者(物件の直接の管理会社なんでしょうか?)」に直接訪ねて紹介してもらった方が、最初に尋ねた業者に仲介手数料を取られずに済む、という事なんでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。

  • 仲介業者を通さず売り主と直接交渉出来ますか_?

    建て売り住宅を購入しようと思っておりますが、 広告を見て仲介業者に資料を請求し、まだ建っていない物件なので施工例を見せてもらいました。 資料請求は妻である私の名義で申し込み、私と子供のみで見てきましたが、 しかし、買おうとしている物件が仲介業者を通さず、売り主直でも購入出来る事を最近知りました。 (※住所は記載してますが主人の名前は記載してません。 主人も仲介業者には会っておりませんし。話もしておりません。) そういった場合は、売り主さん直の購入に切り替える事は法律的に出来ますでしょうか? 仲介業者さんを通すと180万から200万多く諸費用がかかってしまう ため。。売り主さん直と契約したいのですが。。。 どうか教えて下さい。

  • 1年前に中古物件を購入し、1年たって近所の方から、当方の敷地の階段の手

    1年前に中古物件を購入し、1年たって近所の方から、当方の敷地の階段の手すりで前の持ち主が自殺したと聞かされました。すぐに仲介業者に連絡したら、仲介業者は誠意をもって対応したいと話し購入手数料の返還に応じてくれました(仲介業者とは和解が成立)。仲介業者は売主である他県の不動産にも掛け合ってくれて売り主の不動産業者も当初は誠意をもって対応したいと話されましたが、日が経つにつれ、訴えるなら訴えて良いと言ッてきました。自分は当初から大袈裟にすることは避けようと思いましたが、売主の業者の開き直りに納得いきません。 訴えようと思うのですが、正直、業者が強気に出てるので多少の不安もあります。 競売物件で業者は自殺物件とは知らなかったとはいえ、当方は泣き寝入りするしかないのでしょうか? 業者の態度に納得がいかないので何か良い方法があれば、アドバイスお願いします また、裁判以外でも何かイイ方法あればアドバイスお願いします

  • 1年前に中古物件を購入し、1年たって近所の方から、当方の敷地の階段の手

    1年前に中古物件を購入し、1年たって近所の方から、当方の敷地の階段の手 1年前に中古物件を購入し、1年たって近所の方から、当方の敷地の階段の手すりで前の持ち主が自殺したと聞かされました。すぐに仲介業者に連絡したら、仲介業者は誠意をもって対応したいと話し購入手数料の返還に応じてくれました(仲介業者とは和解が成立)。仲介業者は売主である他県の不動産にも掛け合ってくれて売り主の不動産業者も当初は誠意をもって対応したいと話されましたが、日が経つにつれ、訴えるなら訴えて良いと言ッてきました。自分は当初から大袈裟にすることは避けようと思いましたが、売主の業者の開き直りに納得いきません。 訴えようと思うのですが、正直、業者が強気に出てるので多少の不安もあります。 競売物件で業者は自殺物件とは知らなかったとはいえ、当方は泣き寝入りするしかないのでしょうか? 業者の態度に納得がいかないので何か良い方法があれば、アドバイスお願いします また、裁判以外でも何かイイ方法あればアドバイスお願いします それと売主はなぜ、強気に出るのでしょうか?

  • 新築購入で案内された不動産屋さんを介さずに契約するのは違法でしょうか?

    新築の物件の購入を考えているものです。 ある不動産屋さんに新築の物件を案内して頂いたのですが、 その物件は売主と施工主が同じで、売主さんから 直接購入することができる物件でした。 私と致しましては、できれば仲介手数料がかからない売主さんから 直接物件を購入をしたいと思っているのですが、 初めに案内して頂いた不動産屋さんを通さないで 物件を購入すると問題はあるのでしょうか。 (訴えられたり、違法になることはあるのでしょうか) どうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 新築建売戸建て/売主から買うのも仲介業者から買うのも同じですか?

    不動産の取引における宅建業者の関与の仕方として、主に売主・代理・媒介 (仲介)の3種があるそうですね。 取引態様が「売主」となっている気に入った物件があるのですが、その物件は、 新築戸建ての建売物件で、地元の不動産会社が企画(自社でデザイン、施工、 販売まで?)しているもののようです。 他方、我が家には数年来、懇意にしている仲介業者がいるため、そこを通して 購入しないと申し訳ない気持ちもあります。 このケースでは、「売主」と直接売買交渉したほうが仲介手数料など節約でき るでしょうか。それとも、懇意の仲介業者を通しても変わりないでしょうか。

  • 新築物件、売主を探す方法

    只今、新築物件を探しているのですが、住宅情報誌を 見ていると、ほとんどが仲介の不動産屋さんで 、できれば仲介手数料を浮かせたいと思ってます。 建売など施工中は看板などに施工業者が書いてあるので 分かるのですが、出来上がっている物件は看板などが 出ていない為分かりません。 どのようにして売主を探すのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 暗渠排水工事

    購入した中古住宅の庭は全面に芝が植えてあったのですが、ほとんど手入れがされてなく雑草もひどかったので花壇を造る時に芝を半分程はがしました。そこに水溜りができるので自分で暗渠排水をしたいと思います。 芝を剥がしたのですから当然土が減りできたのですが、まだ芝が植わっている所もわかりにくいだけでよく見るとジクジクして水が溜まっています。元々水捌けがよくないと思われます。 試しに50cmほど穴を掘ってみると20cm迄は石がゴロゴロで大変でした、そこから下は粘土質の粘りのある土でした。 庭の広さは約10坪です。 北側に玄関まわりテラス、東側カーポート南側西側はフェンスブロックなので周りをコンクリートブロックで囲まれている状態なので、暗渠排水パイプは雨樋用の排水溝に引く予定です。 自宅と庭は道路やカーポートよりも50cm程高くなっています。 庭に面したカーポート背面ののブロックに穴を開けそこから排水も考えたのですが、冬場に凍結して危ないので無理です。 雨樋用排水溝のコンクリートに穴を開けるのも大変そうなので排水パイプの方に繋ごうかと思いました。 ところがそのパイプは深さ20cm程度の所に埋まっています。 意外と浅くてびっくりでした、暗渠排水は勾配を付けないといけない訳ですが・・・ そこで質問です。 この排水パイプに暗渠パイプを繋ぐ事は可能でしょうか? 広さ10坪にどのように施工したらいいのでしょう? 花壇の下も通したいです。 ちなみに雨樋用排水溝は玄関前とテラスの間で庭の北側の真ん中辺りにあります。 あと最後に暗渠排水を埋める時に水が浸透しやすいように砂を混ぜたりしてもいいのでしょか? 業者に頼むと結構お金がかかる様なので自分でやります。 ド素人ですがどうぞ宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • コロナ禍で山に登ることについて感染リスクが気になるが、買い物やカフェは許されるのか疑問がある。
  • 人が多い場所に行くことは感染リスクが高いのか、山に行くことは安全なのか不思議である。
  • 親に山に登ることを禁止されているが、どうやって説得すれば良いか悩んでいる。1人暮らしも却下された。
回答を見る