• ベストアンサー

スパム缶

ysko614の回答

  • ysko614
  • ベストアンサー率31% (103/329)
回答No.3

食べれますが、薄くスライスして、フライパンで炒めて卵焼きとあわせて、『ポーク卵』にしたり、スプーンで切り取ってカレーや炒めものに使ったりと、料理の材料として使った方が断然うまいと思います。 その前にそのまま食べてもおいしくないと思います。

関連するQ&A

  • SPAM缶の安いところは?

    ハワイで”SPAMむすび”というものを食べてから家族ですっかりSPAMむすびのファンになってしまいました。近所のスーパー(横浜)でSPAM缶が380円で売っていたのでそれを買っていたのですがSPAM消費量の多い沖縄では200円くらいで買えるという話を聞きました。減塩のものがあったりと種類もあるとか・・・沖縄のネットショップで送ってくれる所もあったのですが送料を考えると安くなかったりするので関東近辺もしくは通販でも安く買えるところ知りませんか?

  • スパムの匂い

    いつもお世話になってます。ツナの匂いが気にならない方法という質問がありましたので、便乗質問です(^^ゞ 先日初めてスパムを買ってみました。缶を開けて・・・うっっ猫の缶詰の匂い。。と、とりあえず、スパムを入れたチャンプルーを作りたかったので作るには作りました。炒めると食べられることは食べられますけど。。 そこで質問です ・スパムって初めて買ったのですが、どれもあんなにシットリして匂いのキツイものなんでしょうか。それとも私が買ったものがたまたま・・? ・匂いって気になりませんか?また、匂いが気にならない方法などありましたら教えて下さい。 スパムを買ってネットでレシピを検索したらスパムおにぎりがとってもおいしそうだったんですけど、(作り方は色々ありましたが、焼いたスパム、ごはんをスパムの缶詰でぎゅーっと型押ししたものがおいしそうでした!)、実際缶をあけたら、ごはんを缶に入れたらあの強烈な匂いがごはんについちゃいそう・・・できない。 このままだとスパム嫌いになりそうです。というか、二度と買えないです(-_-;)

  • SPAMなどのポーク缶を開けた後の賞味期限について

    ゴーヤーチャンプルーなどを作るためにポーク缶(SPAM)を よく購入するのですが、作る量が少ないので絶対に余ってしまいます。 缶を開封した後、普通に冷蔵庫に入れておいた場合にどれくらいもつのでしょうか? また、開封後のよい保存方法をご存知でしたらぜひ教えて下さい。

  • spamメールについて

    自分のメールアドレスで自分宛にメールが届きます。そのメールはspamメールとして「迷惑メール」の中に入るのですが、不気味です。もちろん自分で自分宛にメールなど送ったことはありませんし、明らかに(メールを開けてはいないので、詳しい内容は分かりませんが、)「件名」を見るとアダルト系です。「迷惑メール」の中に入っているので、安全は安全だと思うのですが、これが”なりすましメール”というやつですか?しかし、このままで果たして大丈夫なのでしょうか?このメールが来ないようにするために何か手段・方法があるのでしょうか?よろしく回答をお願いします。

  • スパムにうんざり

    毎日、数百通のスパムが届いて、うんざりしています。特に多いのが、私のメールアドレス宛てではない英文等の訳の海外からと思われるわからないメールです。 フリーのスパム対策ソフトを使っていますが、たまに誤認識があるため、そのチェックをしなければならず、手間がかかってたいへんです。 フィルター設定等しても、イタチゴッコの様で、根本解決には至っておりません。 プロバイダにも改善要望をしていますが、全く改善されないままです。 ちなみに、プロバイダはヤフーBBです。 ヤフーユーザーの方は、こんなにもスパムが届くものでしょうか? スパムが届かなくなることが一番よいですが、スパム対策に関して、何か良い方法等がありますか?

  • ペミ缶とは何ぞや??

    小腹が空いたので、非常食として取っておいた スパム缶を焼いて食べたところ、結構うまかったです。 (油抜きでフッ素フライパンで焼いた。) ちょっとしょっぱい所から、 コンビーフを連想したのだけど、 それとも違います。 昔、子供時代に、イギリスの児童文学者、 アーサー・ランサム全集、 『ツバメ号とアマゾン号』他の中で、 『ペミ缶』というものが出てきました。 名訳者・神宮輝夫氏の訳注において、 『一般に知られていないペミ缶は、  コンビーフと訳しました。』 という文を鮮明に覚えています。 (我ながら、ものすごい記憶力だ!恐らく30年以上前。) そこで、ペミ缶とは、 もしや、スパム缶では?と思い立ったのです。 所要ありこれから外出するので、 今検索した所、 下記のサイトがヒットしましたが、 それ以外はわかりませんでした。 ペミ缶について何かご存知の方、実際に食べられた方、 もしくは、 当方のアーサーランサム全集における記憶違い等、 ありましたら、よろしく御教授願いたいと思います。 (手元には所蔵していないんですよ~。) お礼は遅くなるかとも思いますが、 必ず致しますので、お待ち下さい♪ 参考URL ○「ペミカン」についてのスレッド http://yoneyuta.hp.infoseek.co.jp/danwa/number01/pemikan.html

  • 缶のフタって・・?

    缶切り不要の缶詰って便利ですよね。 でも缶のフタをどのように捨てたら安全でしょうか? 私の住んでる所は缶やビンは決められた曜日に専用の大きな袋に入れて出します。 缶を捨てる時にいつも「この缶のフタで(清掃員の方が)手を切らないかしら」と心配です。 みなさんはどのようにしていますか?

  • カスペルスキーのスパムと非スパムについて・・・

    中学二年生男子です。 Outlook Express で カスペルスキーの スパム 非スパムを 無意識のうちに あれがスパム や これが非スパムや・・・。 と、どのメールがスパム、非スパム押したのか忘れてしまいました。 これを初期化するにはどうしたらいいのでしょうか? 教えてください!

  • スパムにぎり

    ハワイで売ってるスパムにぎり、単純なようでうまくできません。ラップで包んであつあつのまま何時間かむらせばいいのでしょうが、家庭ではむずかしいです。 どなたかいい方法ご存知ないですか?

  • SPAMについて

    この間、カナダに住んでいる親戚のお姉さんが帰って来て、その時、お土産でSPAMを貰ったのですが、缶詰から出してそのまま食べられるのでしょうか?  それとも、焼くか茹でるかしなければいけないのでしょうか。 回答、よろしくお願いします。