• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:適度な飲酒にも他人に迷惑な場合がある?)

適度な飲酒にも他人に迷惑な場合がある?

このQ&Aのポイント
  • 飲酒運転が社会問題となり、振る舞い酒の自粛に6割が賛成。
  • お酒を飲む人達の自主性に任せた結果、不幸な出来事が起こっている。
  • 適度な飲酒でも他人に迷惑をかけることがある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

あるとすれば、においでしょうか? お酒を飲むとどうしても吐く息ににおいがしますね。本人が迷惑行為はしなくても、気になるときがあります。 それ以上何かあるとすれば、適度はいえないのではないでしょうか?

nijinsky2005
質問者

お礼

新幹線などで、隣の席で飲酒をされると、臭いで気が散り、仕事や勉強しているときに邪魔と感じたことがあります。子供が乗っていることもあるので、お酒臭いのはよくありませんね。 あと、飛行機事故の場合、飲んでいる人がいると、行動が遅く、周りの人達が逃げ遅れる可能性もありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.5

適度な飲酒で迷惑ってことは無いですねぇ (過度な飲酒で迷惑被った事は多々あります) 電車の中でフラフラっとしてて危ないなと心配になることは ありますけど。酒臭いのが側にいたら自分が離れれば良いし。 電車の中で飲酒は 止めて欲しいけれど。 >送迎を頼もうとしたときに飲酒していて出来なかったとき 私も親に送迎頼まれてできなかったことあります。 でも 予約なしで夕飯以降の時間帯なら頼んだ人が悪いと 思いますよ~   明るい時間帯なら 「あんた こんな時間に呑んで!」と 怒っても可ですが。(これは適度には当たらないかな)

nijinsky2005
質問者

お礼

週末夜の満員電車とか、避けようがないですけどね・・・。タクシーで帰って欲しいです。 また、もちろん、無理強いをしたりするのは、適度な飲酒ではない、ということになりますよね。 お酒を飲む人達自身も、適度と感じていても他人の迷惑になることがあるわけで、もっともっと気を使ってもらう必要があるように感じました。 飲んで当然とは変な考え方で、権利を主張するのは、飲酒運転がなくなったからにして欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68676
noname#68676
回答No.4

飲酒をすれば飲酒運転をするという前提ですね。 「適度な飲酒」と「飲酒運転」とはメタレベルであり、 同時に論じることはできません。 何か勘違いされているようですが、適度な飲酒だろうが 泥酔だろうが、飲酒運転はダメです。 ただし飲むのは権利です。迷惑を掛けなければ、飲酒を侵害する権利は 一切ないことは知っておいてもいいと思いますよ。 飲酒運転はしていませんし、暴力も振るいませんし、泥酔して その辺で寝込むこともフラフラで歩くこともありません。 息が臭いかもしれませんが、故意ではなく、著しく迷惑をかけたり 他人の権利を侵害していないので全く問題ないですよね。 ちなみにこのトピックは意見の表明のようですね。

nijinsky2005
質問者

お礼

もちろん、迷惑になる場合にはとことん追求していいわけですね。息がくさいというのは、飲む前に予測できることのはずで、マナーがないということで、権利を主張できる立場にあるのか分かりません。とりあえず、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68676
noname#68676
回答No.3

適度であれば何も問題ないと思いますが。 これまでの質問回答の履歴を見ると酒やタバコに対して神経質に なっているようですね。そんなことを言ってたら香水だって 同じですよね。香水の「臭い」も人にうつるし、頭が痛くなるし。 もっともそこまで悪く言われても禁止されないわけですし、 昔からの文化伝統もあるわけです。 禁止行為や暴力行為を働くのはもっての他ですが、それを律する ことができる年齢が20歳ということで飲酒を許可されている わけです。 適度に神経質さも必要ですw

nijinsky2005
質問者

お礼

昔からの文化伝統と言って問題がないと、飲酒運転も許されてきたわけですよね。法律の改正案が出て、飲酒させた側にも同様の罰則規定が盛り込まれました。被害者の気持ちを考えると、当然ですね。 飲酒は少量でも、運転できなくなるぐらい、精神的な変容をきたすわけで、香水とは違うように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

適度な飲酒なら他人に迷惑をかけることはありません。迷惑をかけないあかの他人を迷惑だと思う人間は、社会生活に適応できない人間です。

nijinsky2005
質問者

お礼

煙草に弱い人がいるのに、喫煙者がこのぐらい吸っても迷惑がかからないと感じているのと似ているかもしれません。迷惑かどうかは自分で決めるものではなく、他人からの評価ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 磯野波平の酒ぐせ

    久しぶりに、サザエさんを見ていて思ったのですが、磯野波平をはじめ、男性キャラクターの登場人物の酒ぐせがひどいように感じます。 ・アル中のように、いつも酒ばかり飲んでいる ・適量でやめられず、フネさんに酒を持ってこさせる ・べろんべろんに酔って帰宅する 成人男性であっても、お酒を飲まなかったり、家では晩酌をしない人もいます。いい年した社会的地位のある人が、べろんべろんになるまで飲まないし、フネさんに迷惑をかけるのも問題がある飲み方のような気がします。 以前見たときは、磯野波平は、副流煙が周りの人のほうが害があるのにタラちゃんの前で喫煙していました。子供が見る番組なのに、お酒や煙草の扱いに対して、非常識な印象を受けたのですが、波平さんのようなお父さんは、典型的な日本の父親像なのでしょうか?みなさんはどう思いますか?

  • 「さしつさされつ」の意味を教えてください。

    「さしつさされつ」の意味についてご意見を聞かせてください。私は日本酒(熱燗)を酌み交わすことだと勝手に解釈していました。人数は大人数ではないけれど2人以上~、同性間でももちろんOKです。イメージはサザエさん家の波平さんとマスオさんの晩酌、それにのりすけさんが加わったり、いささか先生が参加したりフネさんが「私もいただこうかしら」てのも勿論ありです。これって間違ってますか?また、差しつ差されつを外国人に説明するときはなんて説明しますか?

  • 飲酒運転をやめない父

    私の父(58歳)が飲酒運転をやめません。 自営業なので暇になったら即、酒を飲み始め、午後三時以降の仕事は酒を飲みながらする人です。 飲酒運転をやめるように言うと、オレは飲酒運転のプロだから大丈夫だと言い、全然言う事を聞きません。(素面の状態でも人の言う事は聞きませんが) 今日も午後になってすぐに飲み始め、酒が無くなったので近所のスーパーに車で買いに行く始末です。 事故になってからでは遅いので懲らしめてやりたいのですが警察に通報するのが一番なのでしょうか?

  • 父親の飲酒

    私が子供の頃、父親の酒癖が悪く 母親に手を上げる事もありました。 他にも色々あって、小学生の時「お願いだからお酒やめて。」と頼んだら 「これだけは誰が何と言おうとやめない」と言われました。 イタズラでお酒を隠したら烈火の如く怒り出しました。 別件で私が自殺未遂した時に「お酒やめて」と 頼んだら、その時は同意してくれましたが 2ヶ月しないうちに私の車を飲酒運転して家の壁に追突させました。 今でも私には見えないようにして飲んでいます。 酒量は一時期に比べれば大した事も無く、 ヘビースモーカーでもあるのですが 元来丈夫なのか病気もしません。 私は父はアル中だと思っていますが 他の人に相談すると「毎日の晩酌くらい大目に見てやれ」とか言われます。 でも私は飲酒自体が許せません。 この件に付いてはもう数え切れないくらい話し合ってきていて もう口も利きたくないくらい疲れています。 カウンセリングに行くような人でもないです。 今後父の飲酒によるトラブルが無いようなら このまま私が見てみぬフリを続けて穏便にしていればいいのでしょうか。

  • お酒好きの方…妊娠判明まで飲酒していましたか?

    妊娠を望んでいる29歳の主婦です。 子作りを解禁してからまだ間もないのですが、 お恥ずかしい話、私は大のお酒好きです(^^;) 以前は愛煙家でもあったのですが、子作りを視野に入れてから、禁煙したので 今は全く吸っていません。 しかし、お酒のほうは…毎日350缶を2本晩酌しています。(週末はさらにプラス2本くらい) 大量の飲酒が胎児に悪影響を与えることもある…と認識していますので 妊娠したらきっぱり酒断ちをしようと思っているのですが 妊娠の兆しがみられない今現在から、すぐに禁酒をする気がイマイチおきないのです。 (アル中ではないですが、ストレスになりそうな気がして) でも、心の中では「もしこのお酒がお腹の赤ちゃんに影響があったら…」な~んて 不安も抱えてしまいます(まだ、お腹にいるかどうかも解らないのに変ですが…) そこで質問です ●皆さんは、妊娠発覚前に禁酒されましたか? ●そして妊娠発覚後、きっぱり禁酒できましたか? ●妊娠前に飲酒した場合、やはり悪影響は出てくるのでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 投薬治療中の飲酒

    風邪などで病院へ行き、薬をもらいますよね。 調剤薬局の薬の説明書には特に飲酒についての注意事項は書かれていないのですが、投薬治療中に晩酌などして大丈夫でしょうか? もともと体調が悪いのでお酒を控えるべきだとは思うのですが…。 やはり、駄目だよ、という場合は、その根拠みたいなものも教えて下さい。説得して納得させるためです。 ちなみに、減量のために半年飲まなかったりが平気でできる人なので依存症ではないと思います。 よろしくお願いします。

  • 喫煙と飲酒

    今回は、タバコとお酒の両方を摂取する事に関して質問します。 かなり前まで下戸だったのですが、今年になって呑めるようになりました。 お酒よりタバコの方が好きなのですが、お酒を呑みながらの喫煙はしないことにしてます。 僕が、タバコも酒も止める気はありません。 タバコは、1日に1箱くらいで、お酒は、ウィスキーの水割りを週に4日くらい晩酌に呑みます。 一応、30代半ば過ぎですが、タバコも酒も両方やりつつ心臓にはダブルパンチだから身体に悪いですよ?と看護婦には言われるのですが このままの喫煙と飲酒を続けるとして大体、何年くらいで病気になるか?或いは、死亡するのか?と、ふと思いました。 医療専門の人の意見を聞きたいと思って質問してみました。 よろしくお願いします。一応、嫌煙家さんの意見は、欲しくありませんのでご了承ください。

  • 輸血に関する質問です(真面目な質問です!)

    家系図              波平(54) = フネ(48)                     | マスオ(32) = サザエ(27) - カツオ(11) - ワカメ(9)    タマ        |        タラオ(3)                    =→婚姻関係  |→親子関係  -→兄妹関係 カツオ君が家系図のうちの誰かから輸血を受けることになった場合、最も適切な人を移植片対宿主病(GVHD)防止の観点から選ぶと誰でしょう?血液型は全員O型とする。

  • 飲酒運転者の「判断能力」

    こんにちは。この質問はあくまで私の知的好奇心からのもので、決して飲酒運転を擁護する意図がない事をご理解の上、以下の質問に「暇な時にでも」答えて頂ければ幸いです。 さて、飲酒運転が問題なのは飲酒をして酩酊常態になると、様々な判断能力が低下して事故を起こす確率が高くなるからと理解しています。これは、「身体反応力」なども含めての事です。要するに酔っているから通常通りの判断ができない、だから酔っていなければ避けられるものが避けられない、酔っていなければ止まるべきと分かる所で止まらない、などが事故につながるのですよね。 これまでの理解がOKであれば、次の私の疑問に進んで下さい。 「飲酒者は、酒を飲んでいるから運転してはいけないという判断ができるのでしょうか?」 もちろん、普通に考えればその判断能力も低下すると思います。 しかし、この判断能力の低下を「飲酒運転をしてしまった」事に対する言い訳にするのは無理があるでしょう。なぜなら、車を運転して酒を飲む場に行かないという選択が(しらふの時に)可能だからです。しらふの時の判断能力まで遡って考えてしかるべきでしょう。 しかし、この理屈でいくと、「少しでも車を運転する可能性がある場合は酒を飲むべきではない」という事になるように思います。自家用車を持っている人が家で酒を飲む、というような場合です。 例えば、家で酒を飲んでいたところに職場から電話があって「緊急事態だからすぐ職場に来て下さい」と言われたとします。普段から呼び出しがよくある場合は別ですが、そんな事がない職場だと仮定します。そして、「酒を飲んで酔っていて冷静な判断能力がない状態で」その場で車を運転して職場に行くという判断をしてしまって事故を起こしてしまったとします。 この場合、「飲酒運転をして事故を起こした罪は重い」という考えに対し、「すでに飲酒をして酔っていたので車を運転してはいけないという判断は難しかった。職場の緊急事態は予測できなかったので飲酒をしないという判断もできなかった。」という反論があった場合、どのように司法判断される可能性が高いのでしょうか? 繰り返しますが、この質問はあくまで想像上のケースで決して飲酒運転を擁護したい意図がある訳ではありません。ただ、純粋に「交通事故を起こしてしまうレベルまで判断能力が低下した状態の者」が「飲酒しているので車を運転してはいけない」という判断ができるのか、それを司法はどう判断するのだろうかという疑問からの質問です。 先に述べたように、「少しでも飲酒後車を運転する事が可能な状態では一切飲酒をするべきではない」という事になる(なりそう)でしょうか?(だとすると自家用車がある人は家で酒は一切飲むべきではなくなります)。 「飲酒していても飲酒運転は危ないという判断は出来たはず」となるの(なりそう)でしょうか?(でも、そもそも通常の判断能力が低下するから事故も起こすわけですよね)。 よろしくお願いします。

  • 妊婦です。夫の飲酒がストレスに・・・

    37Wの初産の妊婦です。 夫婦共お酒が好きで、妊娠前は毎日のように二人で晩酌をして過ごしていました。 妊娠してからは私はお酒を飲んでいませんが、夫は今まで通り週5日は飲んでいます。 臨月の今も「泥酔しない」を条件に飲酒を容認していました。 でも、年末年始休暇に入り、昼間から夜まで長時間飲み続け、「ほろ酔い」を超える夫に対し、私はすごくストレスを感じるようになってしまいました。 私が、シラフでの「酔払い」の扱い方が不慣れというのもあり、 二人だけで過ごせる最後の休暇を「同じ温度」で満喫出来ないのです。 私は、妊婦だから必然的に行動も制限され、好きなお酒も我慢しているのに!出産への不安で一杯でいつ陣痛が起こるかわからないのに!子供は二人の子供なのに何で私だけ我慢しなきゃならないの!と思うと、もうストレス一杯です。 あと2日休みがあり、すぐに三連休だし、出産まであと何日休みがあるのかと思うと、もうウンザリしてしまい、「子供が産まれて入院している間は酔払いの夫を見なくて済むから、早く産まれないかな」等、最低のことを考えるようになってしまいました。 そしてついに「産まれるまで、お酒を飲んで欲しくない。二人で一緒に飲酒以外のストレス解消方法を見つけよう」と言ってしまいました。 夫は「正月休みくらい非日常な生活(要はずっと酔っている生活)をしたかったのに・・・俺が我慢すれば良いのだろう?」と自虐的に言い、ふて寝してしまいました。 私は心の狭い妻なのでしょうか?皆さん、こんな私と夫をどう思いますか? 読んで下さって、ありがとうございます。

専門家に質問してみよう