• ベストアンサー

大学卒業までに3か月、何か勉強をしたいです。

春からSEとして働く大学生4年生です。 単位も取れ、卒論も出せたのであと3か月は時間がたくさんあります。 バイトも昨年全てやめ、時々気分転換に短期の仕事をするくらいの生活を送っています。毎日、とてもゆったりと過ごしています。 決して退屈しているわけではなく、毎日本当に充実しているのですが、 あと3か月もあるので何か勉強を始めてみようと思いました。 シスアドはすでに独学(通信講座)にて取得しているので、 現在は春の基本情報試験にむけて独学を進めている状況です。 これらは私が春から働く上で必須となる資格ですが、 それとは別に、何か今後のキャリアアップに役立つような資格を考えています。 両親や大学の研究室の教授に相談したところ、法学的な資格や知識を持っていると、将来不動産や財産の面で役立つ(※大学では法学部在籍ではありませんでしたが)という回答がかえってきました。 また、身内に福祉施設から介護を受けている方がおられ、その方は比較的きちんとしたところに入所されているのですが、一部では 劣悪な環境や裏での虐待が後を絶たないところもあると聞き、実際にその現場を先日目の当たりにして、とてもやりきれない気持ちになりました。 社会的弱者のお役に立てる資格もあるといいな、と個人的には考えています。 3か月で法律関係の資格を取るのは、法律を勉強したことの無い私にはまず不可能ですので、この3か月を勉強の足がかりとしてとらえ、就職してからも休日や就業後の時間を利用しようと考えています。もちろん、春までの時間も全力でがんばれる自信がありますし、本当にその資格が必要であれば、何年でも勉強します。 個人的には、まず身近なところから宅建に挑戦してみようと思うのですが… なにかおすすめの資格などがありましたら、ぜひ教えてください。 決して軽い気持ちでの相談ではありません。ご協力をお願いします。

noname#24621
noname#24621

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23881
noname#23881
回答No.3

宅建の取得を考えておられるなら、併せてFP(ファイナンシャルプランナー)の取得も良いと思います。不動産・金融・保険業関係の方ばかりでなく税理士や行政書士、社会保険労務士の方、学生や主婦の方まで色々な方面の方が取得に取り組んでいます。 不動産、金融・保険といった分野の他に、税金、相続(贈与税に関係する分野は当然に含まれます)など法律が幾らか関わってくる分野もあります(FPの試験の場合、税理士試験のように高度な法律の内容に入っていくわけではないですが)。宅建取得者などについては、予備校に通学されることを検討されている場合ですと、受講料が割引になる場合もありますので、考慮されても良いと思います。http://www.w-seminar.co.jp/fp/

参考URL:
http://www.lec-jp.com/fp/
noname#24621
質問者

お礼

FPとは、今まで考えも付かなかった資格です! 名前は聞いたことがあるものの、これまでは 自分とは関係ないものとして特に気にかけてはいなかったのですが 回答者様が非常に簡潔でわかりやすい説明を加えてくださったおかげで イメージがふくらみました。とても有意義な資格のようですね! こちらは相当勉強しないと取得できそうに無いですが、 余裕が出来たらぜひ取り組んでみたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hanbaishi
  • ベストアンサー率72% (16/22)
回答No.4

販売士3級をお勧めします。 販売士は流通業の各段階での業界基礎知識を身につけられます。 SEは、システムの知識はもちろんのこと、各業界の知識を求められます。システムの知識より勉強が大変かもしれません。卸・小売業の広範囲な勉強ができます。 今なら出願が間に合います。最寄の商工会議所で教えてくれます。

noname#24621
質問者

お礼

親身になって回答していただき、ありがとうございました。 そういえば、販売士3級は、実際に販売員をしている友人が以前勉強しておりました。 なかなか専門的な知識が必要なようで、回答者様がおっしゃるように 非常に視野を広く持つことが出来る資格であると聞きました。 私の就職する企業は流通業のお客様もたくさんおられますので、 この知識がそなわっていれば仕事を円滑に進めることが出来そうです。 回答者様の助言に感謝いたします。

noname#96023
noname#96023
回答No.2

日本語 理系出身のSEは日本語がかけない人が多いですよ(自分も含めてだけど)

noname#24621
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 私自身も文章の構成が大の苦手で…。 高校時代は国語の成績がひどかったことを思い出しました。 日本語もとても大事ですよね、書くだけでなく 会話をする相手を不快にさせないよう、話し方にも気をつけたいと思います。

  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.1

簿記なんかどうですか? ↓通信講座ですが教室より無駄がありません。 http://www.n-juku.com/index.htm

noname#24621
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 簿記は3級くらいからは持っていると 実生活にも役立つようですね、まだ出願できそうなので、 願書を出した上で二週間程度の通学講座を取ろうかと考えています。

関連するQ&A

  • 司法試験の勉強

    私は医学生なのですが、大学に入る時に法学部か医学部かで相当悩みました。というのも父親の仕事が法律関係なので、小さいころから医師か検事になりたいと思っていたのです。結局は医学部に入ったのですが、検事になりたいという気持ちも捨てきれずにいます。そこで、独学で司法試験の勉強をしてみようと思うのですが、私の大学には法学部がないため相談できる人間が周りにいなく、父親には司法試験をなめるなと相手にされません。 もし独学で司法試験の勉強をする方法を知っていらっしゃる方がおられましたら是非教えて頂きたく思います。

  • ~就職活動~大学で勉強したことを、面接でアピールするには・・?

    大学1年です。法学部ではありませんが、法学を中心に勉強していくつもりです。 就職活動の面接の際には、「大学では、法学を勉強したので、契約でも活躍できます。」とか口でいうだけでは足りず、ちゃんと法律の資格がないといけないでしょうか? ワード、エクセルも同じくでしょうか? 英語はちゃんと資格とるんでokですが・・。 よろしくおねがいします。今度、大学の就職ガイダンスのようなものに参加しようと思います。覚えていたら・・。 その前に皆さんからいろいろ教えていただきたいのです。

  • 初級シスアド あと2ヶ月・・・!!!!!

    夏ばてと熱中症からやっと復活した者です。 初級シスアドを受けたいと思っております。 しかしあと2ヶ月! しかも、知識ゼロからのスタート! しかも、もう1つ、別の資格試験の勉強も掛け持ち! 間に合うか、すごく心配です。 やる気はあるのですが、独学でがんばりたいと思っています。 2ヶ月くらいで独学で勉強されたかた、 おられませんか? 勉強のコツやアドバイスいただけないでしょうか(; ;)

  • 宅建の勉強内容は、司法書士の勉強範囲?

    司法書士の勉強をはじめようと思うのですが、 宅建を取得してからにしようか迷っています。 大学では法学部を卒業していますが、なにせ 卒業したのは、10年以上前の話、 イチからの勉強になります。 調べていたら、宅建という資格は、法律系の 入門資格とのこと。 同僚も、「まず宅建からやって、法律系の勉強になれてみたら?」と 勧められたのもあります。 しかし、勉強期間は、4~6ケ月かかるとのアドバイスも頂き、 もし、勉強内容が、あまりカブらないのであれば まっすぐに司法書士の勉強を始めたほうが、時間短縮になると 思ってもいます。 宅建の勉強をすべきだと思いますか?  それともまっすぐに司法書士の勉強をはじめるべきだと 思いますか? どなたか、詳しいかた 教えてください。

  • 法律の勉強

    なりたいわけでは無いけれど、法律に興味があるというだけで、行政書士の試験を受けるのってどう思いますか? 医者を目指しているのですが、法学にも興味があり学びたいです、大学に2回はいるのは色々と厳しいので、行政書士の勉強をしようと思ったのですが、興味がないのに試験を受けるのは迷惑でしょうか? また、医大でないにしても、大学に行きながら独学で勉強することは可能なのでしょうか?教えてください。

  • 法律の勉強を始めようと思っていますが、何から始めればよいかわかりません

    法律の勉強を始めようと思っていますが、何から始めればよいかわかりません。 私は特に大学の法学部卒とかという経歴もなく、法律に関しても全くの素人です。 ただ、最近思うところがあって法律の勉強をしておきたいと思うようになりました。 どうせ勉強するなら、資格を取れるような勉強方法をと思いいろいろと調べてはみましたが、いまいちどこから手をつけてよいのやらがわかりません。 かといって、普段は会社務めなのでロースクールに通うとかいう生活もなかなか難しい状態です。 手始めにどこから勉強を始めたらよいのかご意見を頂けたらと思います。

  • 法科大学院 法学検定について

     お世話になっております。このところ、生活の中で法律に関する事柄がおきました関係でもう一度法律を勉強しようと思い始めました。法学部に在籍していたのですが、自分には向かないと思って辞めてしまったのですが、自分の考え方が法律と合致しているのか疑問を抱いたのと、近所の人から宅建の資格に関する相談を受けた事で、自分も時間が許す限り勉強し直そうかと思いました。そこで調べたのが、法科大学院と法学検定なのですが、地方の片田舎に暮らしているので、詳しい事がわかりません(大まかな事はわかりますが)。この件で詳しい方、実際励んでいる方、教えて頂きますようお願いします。

  • 大学中退で転職したい 法律の資格について

    いまアルバイトをしています。焦ってきました。前まで大学の法学部で4年間法律関係を目指していましたが大学をやめてしまいました。法律系の単位は殆ど取得していました。勉強は好きです。高卒なので難しいのですが、法律と関係のある仕事がしたいです。事務でも何でも。独学で資格をとろうとしています。どういう仕事があるのか、どういう段階で転職すればいいのか迷ってます(というか、わかりません)。転職も経験がある方や、法律関係に詳しい方ご回答よろしくお願いします!!

  • 大学で法学を勉強したいと思っています

    現在専門学生で今年で21歳です。 警察官になりたいと思っていすが、大学で法学を勉強して国家公務員2種を受けたいと思っています。 今勉強を必死にがんばっています それでいくつか質問があります。 (1)私立で久留米大学というとこを受けようと思っています!久留米大の 法学部は、合格しづらいですか? (2)仮に合格したとして、法学は勉強は自分にもついていけるのでしょう か?(もちろん努力はしますが、みんな頭が良いという印象があり  すぐに勉強をおいていかれそうなイメージがあり不安です) (3)この年になって大学に行って意味があるのでしょうか? (4)国家公務員受けるなら法学勉強したほうがいいとともだちにいわれた のですが実際はどうですか? (5)法学部を資格を何も取れないまま卒業したら、どんな仕事ができるの ですか? (6)大学の法学部を卒業して警察官の大卒で入るのはありえませんか? (7)国立で法学部があるとこに行くならどこがいいですか?(自分は専門 の勉強し貸していないので、レベルは低いです) 質問が多くなりましたが、悩んで悩んで夜も眠れないくらいです! 詳しい回答をお待ちしております。 よろしくお願いします

  • 大学での勉強について

    大学での勉強についてお聞きします。 私立大学の文型で法学か社会学系統に進学しようと考えています。パンフレットで授業内容を見てもいろいろあるし、資格取得に対応する授業があるのか?など 正直よく分かりません。大卒、現役生いましたら、詳しく教えてください。また大学の長所、短所について も教えてください。

専門家に質問してみよう