• 締切済み

どうしてコタツに入ると眠くなるんでしょうか?

plqa771の回答

  • plqa771
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

どうやら人間は、眠くなると体が温かくなるようになっているという話を聞いた事があります。(医学的な根拠に関しては知りませんが) ですので、体が温められて体温が上昇したのを、脳が眠いサインと勘違いして眠くなっているのではないでしょうか? また、寝ている間はほっといても汗をかくため、電気毛布等を使用する場合は、寝る前に電源を切るほうがよいらしいです。

rock65
質問者

お礼

参考に なりました。 ご親切に感謝しております。

関連するQ&A

  • やっぱりコタツにするべきでしょうか?

    ホットカーペットを使用していますが、 足先が温まらないので毛布を掛けています。 ホットカーペットに毛布ってコタツと変わらないですよね(^^;) ですが、いろんな理由からコタツにはしたくないです・・・。 理由としては、 ・入ると出れなくなる ・旦那がコタツで寝る ・コタツ布団の間にゴミがたまりそう ・キッチンと居間が続き(2LDK?)になっているので、コタツだけではキッチンが寒い 毛布は寝室から持ってくるので、寝る時には寝室へ持って行ってます。 もう少し寒くなってきたら石油ファンヒーターを使うのですが、 去年は石油ファンヒーターの噴出し口近くに足を置かないと寒く感じました。 これってコタツにするしか足先まであったか♪なんて無理でしょうか(^-^;)

  • ソファの上に「電気毛布」を敷くことは安全ですか?

    エアコンで暖房していても、あたたまらない冷え性です。 テレビをみるときに、ソファに座ったり、寝転がることが多く、どうしても快適な暖かさがほしくなります。寝るときに使用している布団の上に敷く電気毛布をホットカーペットのように、ソファの上に敷いても大丈夫でしょうか。 電気毛布には、電気の線が無造作に複雑に入っているような印象があり、折りたたんだり、過度の負担をかけてはいけないような印象もあります。 従来のホットカーペットを敷いて、カパーをかけるのがよいのでしょうけれど・・・・ 電気毛布はかなりあまっているので、使いたいというのも正直あります。 また、ソファは、正確にはソファベッドなので、もし安全性があぶないようでしたら、平たくして・・・ 電気毛布を敷いて使うことも可能です。 でも、そうすると、私自身がかなり「ものぐさ」になりそうです(笑)。 今、私が考えていることについて、アドバイスがあればお願いします。 また、角度のありソファに電気毛布が使えるのであれば、何の心配もないのですが・・・ そのあたりも知識や経験がある方がいらっしゃいましたら、是非お教えください。 よろしくお願いします。

  • コタツを出すことについて

    コタツを出すのはいいのですが その際、座布団を敷いても、クッションに座っても どうしてもお尻が冷たくなるので、 ホットカーペットの電気まで入れてしまいます。 こうなると電気代がかさみますし、 贅沢だと思うんです。 それで、みなさんは、どのように対処されていますか? 良い方法があれば、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 【生物学・ダニが死ぬ温度とは?】

    【生物学・ダニが死ぬ温度とは?】 ダニが死ぬ温度を教えてください。 ホットカーペットの強設定に(ダニキック)と書いてあって、ダニが死ぬのかダニが高温で逃げていくのか知りませんがダニが嫌がる温度になってホットカーペットのダニがいなくなる機能のようです。 ということは、布団の敷き毛布に電気敷き毛布があるのでその電気敷き毛布を強にしたら布団のダニがホットカーペットと同じようにいなくなるのでは?と思いました。 本当にホットカーペットの強ごときでダニがいなくなるのでしょうか? ダニが死ぬ温度が知りたいです。 本当にホットカーペットのダニキック機能が有効なのか教えてください。

  • 電気コタツと電気カーペット

    まだ早いのですが、10月にはいると東北地方では暖房がいるようになります。 電気コタツとホットカーペットでは、どちらが電気料が少なくてすむでしょうか? 昨年の冬は、ホットマンのみの使用でしたが、部屋全体は暖まるものの、足元がちょっと暖まらない感じでした。コタツはありますが、電気を入れないでいました。 今年はコタツ併用を考えていますが、電気代が心配です。 ホットカーペットの方が安くあがるのでしょうか? これから購入するかどうかは検討しますが、 コタツの方も捨てきれないのです。コタツふとんなど一式ありますし。 何だか訳のわからない質問になりましたが、よろしく。 ホットカーペットやコタツを使った方とか、どなたでも構いませんので、回答お願い致します。それぞれの長所とか欠点なども教えて頂ければと思います。

  • ホットカーペット、こたつ、電気毛布で一番電磁波が心配なのはどれですか?

    ホットカーペット、こたつ、電気毛布で一番電磁波が心配なのはどれですか? 最近は電磁波を抑える商品も出てきているとのことですが、 一般的な回答でいいので、教えてください。 また、電磁波については気になりだしたらきりがないとは思いますが、上記のものを使う上で何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • コタツVSホットカーペット(光熱費)

    それぞれ大きさにもよると思いますが、コタツとホットカーペットでどちらが電気代は安いですか? (コタツだとは思いますが) あまり差がなければホットカーペットにかえようかと考えています。 コタツは嫁が動かなくなるし、ビジュアル的にも・・・ また、ホットカーペットにするにしても欠点や注意点もありましたらよろしくお願いします。

  • こたつとホットカーペット

    すみません、コタツとホットカーペットでは一時間あたりの電気料はどれくらい違うんでしょうか?? だいたいでいいのですが、どなたか分かる方いらっしゃいますか?

  • 皆さんなら、どれを買いますか?

    こんにちは。 我が家は1階です。底冷えします。 昨年、コタツとホットカーペットと電気毛布が壊れました。古かったのもあり、思い切って捨てたという所もあります。 昨年は仕方がないので、石油ストーブで何とか耐えしのぎました。予算も無かったので…。 しかし、今年はもう寒いです。でも、石油ストーブはお金がかかりすぎるので、まだつけずに我慢しています。 そして、石油ストーブのみで今年も乗り切れる自信が有りません。 そこで、思い切って暖房器具を更に買う事に決めました。 皆さんならどれを買いますか? 買うとしたら、予算的に2つかなあ…と思っています。 ・敷いてある所が全て温かい「ホットカーペット」 ・置いてあるところだけぬくぬくの「コタツ」 ・上記2つとは関係ないけど、寝る時超嬉しい「電気毛布」 カーペットとコタツをダブルで買えば超ぬくぬくでしょ?と母に勧められましたが、どっちかだけ買って石油ストーブにフォローしてもらおうかと思っています。 なので、カーペットかコタツのどらかにして、電気毛布…とも考えていますが「カーペットとコタツを買って、電気毛布は辞めて電気湯たんぽにすれば?(安いから全部買えるだろうと)」と妹に言われました。 電気毛布の威力は絶大です。電気湯たんぽでフォローしきれるものでしょうか?また、電気毛布を買うとしたら、掛けと敷きどっちがより温かいですか? くだらない悩みですが、勿体無い買い方をしたくないのです。貧乏なので、あれもこれもと買えません…。 「なるほど!そうすればこの冬完璧!」と言う案を、是非教えて下さい。上記以外にも、何かぬくぬくに過ごせるいいアイテムが有りましたら、ご紹介下さい。 ちなみに、エアコンは夏用しか有りませんので、これは視野に入れないで下さい。宜しくお願い致します!

  • こたつにしようか、ホットカーペットにしようか・・・

    今年関東地方に引っ越してきた者です。 以前は冬でも暖かい地方にいたので、暖房器具とはあまり縁がなかったのですが、今年はどうしたらよいか相談させてください。 2LDKのマンションですが、家族は二人ですが、集まるのは主にリビングで、残り二部屋は寝るときだけだったり、家具が置いてあるだけで、普段はあまり過ごしません。 リビングは10畳ですが、ホットカーペットだけにしようか、コタツだけにしようか、または併用にしようか…と迷っています。 ちなみに部屋にエアコンはあり、石油ストーブは考えていません。 電気代なども気になるところですが、やはりすごしやすさも考えたいです。 (電気代は商品によっても様々ですよね?) みなさんならどうされますでしょうか? 1.コタツのみ 2.ホットカーペットのみ 3.コタツとホットカーペットの併用 4.その他 よろしくお願いします!もし理由や、こうしたらいい!ということがありましたらぜひ教えてください!!

専門家に質問してみよう