• ベストアンサー

めがねを買いたい

toyohiの回答

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.1

メガネは、なかなか調整があるようですよ。 たとえ量販店の眼鏡屋さんでも、一度ご自分の目を器械でしっかり測定してから購入されたらいかがでしょうか? できれば、目医者さんへ行けば測定結果もいただけると思いますからそれを持って眼鏡屋さんへ行けば、完璧でしょう。

ytraet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり眼鏡屋で購入したほうがいいんですね。

関連するQ&A

  • 眼鏡をかけようかと思うのですが

    眼鏡屋で片目視力が0.6で軽い乱視と言われました。最近目がよく疲れるのを感じます。この視力でも眼鏡を作ってかけて問題ないでしょうか?

  • メガネを購入したいのですが・・・

    友人が今、服役中で、その友人から手紙が届き、刑務所内で自動車免許の更新手続きをしたいそうですが、視力が右左ともに、0.4の近視でメガネが無いと手続きが出来ないので、めがねを買って送ってほしいとのことでした。安いめがねをと思い、ネットの通販で購入しようと思いましたが、入力フォームで度数を入力しなくてはならなく、詳しいことはわかりません。友人も詳しい視力検査などは出来ないので、だいたい見えれば良いと言います。乱視はないようです。どのくらいの度数のメガネを買えば、良いのでしょうか?どなたかわかる方、教えてください。

  • 眼鏡

    最近、目がなんとなく見にくくなった気がして、遊び半分で眼鏡屋さんで視力測定をしてもらったところ、右目の乱視が酷いので眼鏡を作った方が良いよと勧められました。 今までは視力が良かったので眼鏡を考えたこともなかったのですが、あまりに良く見えるので購入しました。 視力は0.6くらいだそうで1.0に合わせて作ってもらったのですが、眼鏡をかけると視力が悪くなるって聞いたことがあります。 本当でしょうか? また眼鏡がなくても十分に見えるのですが、掛けると乱視が矯正されて楽な気がしますが、無くても困らないし、掛けると良く見えるしとどんな時、どんな頻度で使って良いものかわかりません。 経験者の方、色々教えて下さい。

  • メガネについて

    メガネについて 私は右目が1.2の遠視、左目が0.4の近視のため日常生活では裸眼で生活しているのですが、勉強やパソコンをする際などに両眼の視力差と軽い乱視を矯正するためメガネを使用しています。私は左右で視力差があるため、メガネは両目で見た場合遠くが良く見えるように作っています。 しかし、本やパソコンなど近いものをメガネをかけて長時間見た場合、メガネをはずした時に目がショボショボすることがあるため、先日他社のメガネ屋さんで検査をしてきたのですが、 「乱視の補佐があるからそれで見える点は補えているが、右目は頑張って近くに視点を合わせようとしている状態だよ」 と言われました。 (右目の視力は悪くないのですが、私の場合は単に左右の視力を合わせるだけではだめらしく、右目の方に近視用の乱視を矯正するレンズを入れているみたいです) そこで、検査の紙を見せていただいたのですが、視力の良い右目にマイナスの数字がありました。 ここでのマイナスという値はどのような意味なのでしょうか?マイナスである=裸眼に比べると目に負荷をかけるとうことなのでしょうか? メガネに詳しい方がいましたらお願いします。

  • メガネのあわせ方について

    めがねについての相談です  右目が乱視です。最近、メガネをかけていてもぼやけます。 (とくに本を読むくらいの距離で。) 意識して力を入れるとピントが合うのですが、長続きせず すぐにぼやけてしまいます。かなりつらいです。 眼鏡屋で図ってもらうときは、視力検査のときなどは がんばって見ようとしてるからなのか、それなりに見えてしまいます。だから 「そんなたいした乱視じゃないよ」といわれ あまり、矯正の強くないレンズになっているのではないかと思いました。 やはり、視力検査のときは、がんばって見ようとせず わざと力を抜いた状態の検査結果でレンズを作ってもらったほうがいいのでしょうか?

  • メガネについて

    今度zoffでメガネ買いに行こうと思います。 18歳男子高校生です。 今両目とも視力0.6で乱視も入ってます。 近視と乱視どっちも入ってるメガネを使うよりかは 近視用と乱視用と使い分けた方がいいですか? あと乱視のメガネは常用すべきか必要な時だけかければいいか教えてください。 回答待ってます!

  • 初めての眼鏡 視力検査は眼科でやるべき?眼鏡屋でやるべき?

    初めての眼鏡 視力検査は眼科でやるべき?眼鏡屋でやるべき? 視力が落ちてきたので眼鏡をつくろうと思っているのですが、眼鏡を作る際の視力検査は眼科でやったほうがいいのでしょうか?眼鏡屋でいいのでしょうか? ちなみに私は視力が0.3で、乱視です。

  • 眼鏡が必要

    元々、近視だったのですが、最近、乱視があるということが分かりました。 先日、コンタクトレンズを買うため、いつもとは違う大きめの眼科に行きました。 そこで、矯正が必要なほどの乱視が分かり、コンタクトレンズは乱視入りのものを購入しました。 しかし、眼鏡は乱視の度は入っていませんが、両目で1.0見えているので、そのままそれを使うように言われました。 でも、乱視用がないと、目が疲れて、頭もいたくなります。 乱視入りの眼鏡が必要だと感じ始めています。 でも、コンタクトを買ってもらったばかりで、安くはなかったので、新しい眼鏡をお願いしにくいです。 また、親と視力の話や眼鏡の話をするのが、恥ずかしいです。 どんな感じで言えば良いでしょうか。

  • 5000円眼鏡

    私は視力が0.03で、この前眼鏡を作り替えにいきました。そしたら、5000円で作れますと書いてあったのに、視力が悪いし、乱視が入っていると言われ、結局レンズだけで3万8千円くらいする眼鏡を買いました。 よく見えるからいいのですが、仕事が事務パソコンのため、視力が良すぎるのか目が痛くなります。 そこで今度は視力をちょっと低くした眼鏡がほしいなと思っています(サブ眼鏡です)。 そこで、質問なのですが、●●スーパーや、○○市等といったメジャーな眼鏡量販店では乱視があっても、5000円くらいの安い眼鏡を本当につくることができるのでしょうか? お店に聞きに行ったらよいとは思うのですが・・何分、言いくるめられてまた高い眼鏡買わされるのもいやだなぁと思いまして(おしに弱いんです・・・・)。 よかったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • メガネを作りたいんですが・・

    前から数メートル離れてる人の顔がぼやけてみえたり、地下鉄に乗るのに改札までに歩くとき、ちょっと歩くだけなのに改札までの直線がぼやけて見えてフラッとしてしまったりして困っています。(視力の悪さと関係のないものかもしれませんが) 最近は仕事で毎日パソコンを休憩も入りますが、長いと5時間は見続けているので、視力が余計落ちてきてる気がするし、メガネしたいなぁと思っているんですが、 3ヶ月前にものもらいができたとき、眼科に行って、視力検査とかもしましたが、そのときもぼやけて見えてたのが気になっていましたが、視力のことは何も言われなかったし、めがねは必要ないのかと思って3ヶ月たってしまいました。検査したときもレンズを何回か換えたりしてたけど、 ちょっと小さい方まで見えてたと思うし、実際はそんなに視力は悪くないのかもしれません。 小さい頃は遠視、乱視があって、メガネをかけていましたが、 勝手にメガネをかけるのをやめて10年ぐらいずっと裸眼です。 ですが、やっぱり目が見えにくくなっているので、メガネを作りいと思ってるんですが、眼科にいってメガネが必要って言われるのは視力がどれくらいからだと言われるとかってあるんでしょうか。 例えば0.5以下?以上?だとか。 視力以外にもあると思いますが。 自分がメガネ作りたいともし伝えたとしても、点眼で済まされるとかあると思うんですが。 伝えたとしても無意味ですか? 言って必要ないと言われたら恥ずかしいし。 パソコンで自分で測ったら0.8ぐらいだと出ました。 実際測ったわけじゃないんで全く信用できない結果ですが、 0.8ぐらいだったらメガネの必要はありませんよね? よくわからない質問ですいません。