• ベストアンサー

3流大学

熊本学園大学は世間で3流大学と言われています。 国立大学と比べれば熊本学園大学は5流大学かもしれません。 しかし、レベルの低い大学を出ても就職できますし不幸な人生を歩む事もないと思います。 ではなぜ、殆どの方は一流大学と呼ばれる入学が困難な難関大学に入りたがるのでしょうか? 誰でも合格できる大学を出た場合、社会で差別されるのですか? サラリーマンになるのなら大学は関係ないと思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.8

>サラリーマンになるのなら大学は関係ないと思ってます。 サラリーマンになると、授業と定期試験がなくなるだけで、 基本的には、高校や大学と同じような勉強が必要なんです。  実際の仕事では、大学でやっているようなことより もっと難しいことをやる必要がありますから、 高校や大学の勉強ができないようでは、話になりません。 >しかし、レベルの低い大学を出ても就職できますし  会社では仕事は分担するので、ある仕事ができない人が いると、それは別な人がやることになりますから、大学までの 勉強ができない人にも、働き口はあるわけですが、給料は 当然安いし、一流大学からの入社希望が多い企業では、 わざわざそんな勉強ができない人をとる理由がないわけです。 >誰でも合格できる大学を出た場合、社会で差別されるのですか?    入試試験の結果は、新しい勉強を限られた時間に どれだけ正確に学習できるかといった、知能テストだと 言っていいと思います。  サラリーマンに限らず、社会人になれば、新しい仕事を 身に着ける、つまり新しい学習をする必要があるわけで、 この学習能力が低い人をわざわざ好んで採用し、まともな 給料を出してくれる人なんていません。 >ではなぜ、殆どの方は一流大学と呼ばれる入学が困難な難関大学に入りたがるのでしょうか?  難関と言われますが、高校までの学習範囲を大きく逸脱した 入試問題を出す大学なんてありません。難関と呼ばれる大学に 合格できることが、高校までの勉強を身に着けている証明に なります。  分野にもよりますが、高校までの基礎学力がついているひとなら、 どんな仕事についても困ることはまずありません。  今の日本の教育制度では、十分な学力がなくても卒業 できてしまうので、小学生程度の知能、知識でも高校と 名のつくところを卒業できてしまうんです。ただ大学は 教室の数の制限から、定員があり、入試の点数で単純に 足切りするので、難関と呼ばれているところには、最低限 高校までの知識がなければ合格できません。  難関と呼ばれる大学に合格することは、別に天才の証明では なく、高校までの基礎学力が十分あることの証明になり ますから、まともな会社はこういった難関と呼ばれる 大学から人を採りたがりますし、基礎学力の証明になるので そういった大学をみんな目指すわけです。 >レベルの低い大学を出ても就職できますし不幸な人生を歩む事もないと思います。  日本の政治はこれまでばら撒き行政と言って、公共事業を通じて 世の中にお金をばら撒いていたんです。ですから大学はおろか 高校にもは入れない知恵遅れの人にも就職口はあるわけです。  でも必要だから職があるんではなく、失業者が増えると その失業者がお金に困って犯罪などを犯すので、仕事が行き渡る ようにしているだけです。  それも今は国家予算に余裕が無くなってきれいるため、カット されてきています。  こういったばら撒きにタカルしかない人の仕事は、給料も 当然安いです。  ★給料も安く、やってもやらなくてもどうでもいい仕事を   していて、ぎりぎりで暮らして行くことが幸せなんですか?  

その他の回答 (8)

noname#41261
noname#41261
回答No.9

サラリーマンになるのなら大学は関係ないのではなく、サラリーマンになるなら大学は関係あり!!です。もし、職人になるなら大学は関係ありません。学歴自体、関係ないです。でも、一流大学でないと幸せになれないかというとそうではありません。みんな一流大学に行かないと幸せになれないと勘違いしてる人が多いのです。今は、大学に遊びに行く人が多いですが、大学で何をするかが重要です。時間を有効に使うか?遊んで無駄に時間を過ごすか?あなたしだいです。

回答No.7

あなたが、大手の出版社や東京のテレビ局、 大手総合商社、大手銀行など受けた場合、 一流大学といわれる大学出身者とあなたの場合、 会社はどっちを採用するかな? 差別されるかどうかは、 どこに行きたいかによるかもね。 地元で就職していれば問題なしかも?。 現実は学歴差別、性差別はぎんぎんにあります。 覚悟しておいた方がいいよ。 そんなキレイな社会じゃない。

回答No.6

>熊本学園大学は世間で3流大学と言われています。 >国立大学と比べれば熊本学園大学は5流大学かもしれません。 最難関大学と言われているんだから一流大学なのでは? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2628009.html >ではなぜ、殆どの方は一流大学と呼ばれる入学が困難な難関大学に入りたがるのでしょうか? 逆に質問。質問者さんはなぜ一流大学、最難関大学と言われる熊本学園大学に入学するんですか?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2631774.html
  • cac31090
  • ベストアンサー率12% (8/66)
回答No.5

私はある企業の採用担当部署にいたことがありますが、 その経験から言うと、学歴は採用に大いに関係ありました。 偏差値の高い大学ほどチャンスが多いのです。 まず、大学が以下の5グループに分けられていました。 A:トップレベル(東大、京大、一橋、早稲田、慶応、お茶の水女子) B:有名国立(その他旧帝大、神戸大、東工大、千葉大など) C:有名私立(明治、青学、法政、中央~日大・東海・駒沢・専修など) D:その他国立 E:その他私立 Eの学生からセミナーについての問い合わせ電話があると、 まだ始まっていないし、予定も決まっていない、と答えます。 DやCの学生に対しては、実は決まっているセミナーの 日程を案内し、その場で予約を入れさせます。 Bの学生に対しては、いきなり面接の予約をさせます。 Aの学生には、こちらから電話をします。 とまあこんな具合です。これはほんの一例ですが、 有名大学を出るほど、人生の様々な場面でチャンスが広がることでしょう。 恋愛だって同じだと思います。 顔や学歴はその人の表面的な飾りにすぎませんが、出会いの機会や、相手に興味を持ってもらうチャンスも高学歴の方が高いのではないでしょうか。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

私も某3流大学出身です。 いくつかの点があると思います。 まず、学歴の問題です。 #1・2の方も書いておられますが、いい大学に入学した人は、それだけ競争力(学習能力・精神力ともに)があるということです。企業は競争をしていますので、いい大学に入学した=競争に勝ったことがある。と考えるのです。 私の経験からも、うなづけるものが多いです。なぜかというと私の居た大学の同窓生の出身高校を見ると、1流大学に行くような優秀な高校(東京で言えば日比谷、千葉なら船橋・薬円台、神奈川なら桜ヶ丘など)の出身者が多く、また彼らの能力や学力は非常に高いモノがありました。 しかしある一点だけが、1流大学に入れなかった理由がしてあります。それはモチベーションです。つまり精神力です。 受験勉強は、かなりの忍耐力を伴うのはご存知だと思います。彼らは、その忍耐力を維持することができなかったため、彼らの基礎学力で十分入学できる、3流大学に行くことになってしまったのです。 企業は、「やり遂げる能力」をもっとも重視します。なぜなら、常に新しいことにチャレンジしなければ、同業他社との競争に負けるからです。 このときに、有益な人材は、「やり遂げたこと」の経験がある人々です。 このような経験は、倍率も高く入学に困難な1流大学に入ったことで、経験したと思われるのです。 もうひとつは、人材の育成の面です。 特に東京近辺の大学において、1流と3流の違いは、大学での教育に携わる人材の質にかかわってきます。 1流大学では、教員やOBが1流のため、学生が学ぶフィールドが1流になるのです。 たとえば慶応大学ではトヨタの張社長(当時)を招いて、たしか経済学のディスカッションが行われたことがあるはずです。 これは、いづれ慶応出身者が幹部になる(または現在優秀な幹部がいる)ために、その青田買いの部分も含めて、講義を行ってくれているのだと思います。 私の大学には、絶対きてくれませんね。3流ですから。 それ以外にも、学生がなにかイベントを行うようなとき、早稲田・慶応ならそれ自体にブランドがありますから、すぐにスポンサーがつくでしょう。 このような経験もたとえば広告やイベント関係に進みたい学生には、人脈という部分も含めてとても有利に働きます。 ただ単にサラリーマンになるなら、別に高卒でもサラリーマンです。しかし会社には厳然とした階級があるのです。 少しでもいい給料、そして自分の思い道理になる仕事(他人の命令を聞くだけでなく)をしたければ、いい大学を、それも優秀な成績で出て、キャリアをスタートするのが一番の近道です。 もう大学に入ってしまっているなら、その学校の中で1番を目指すべきです。 なぜなら、そのフィールドでトップを走るという経験も、企業では「やり遂げたこと」として評価してくれるからです。

  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.3

何が一流で何が三流かはさておき、優秀な学生が集まる大学は、必然的に授業のレベルが高くなります。高校で学んだはずのこともできない学生ばかりが集まる大学では、授業のレベルも高校レベルの復習から始めることになるでしょう。ですから、よりレベルの高い教育を受けようと思えば、必然的に優秀な学生が集まる大学を目指すことになります。 > 誰でも合格できる大学を出た場合、社会で差別されるのですか? 自分自身がコンプレックスを持っている限り、相手がそのつもりでなくても差別に感じることはあるでしょう。逆に、学生時代に充実した日々をすごしていれば、誰に何を言われようと気にしないでしょう。結局のところ、差別を受けたと感じるかどうかは主観的な問題だと思います。 > サラリーマンになるのなら大学は関係ないと思ってます。 サラリーマンと一言で仰いますが、企画、営業、経理、総務、法務、人事、開発、研究、サービスサポートなどなど職種は多種多様です。それぞれの職種にそれぞれの専門知識が必要です。本当に専門領域のピンポイントな知識は仕事をしながら憶えることが多いですが、それも土台となる基礎知識があってのこと。 大切なのは大学の名前ではなく、その人がどれだけのことを学んできたか、ですよね。 大学名ばかり目だって実力が伴わないと、「あいつは○○大学を出ているのに、こんなこともできないのか」といわれること間違いなし。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

akiaki00 さんは「サラリーマンになるのなら大学は関係ない」と思っているかも知れませんが、「大学は非常に関係する」と思っている人も沢山いるんです。しかも、企業の採用担当者が大学は関係すると考えている場合が多いんです。 もし、akiaki00 さんが5流大学に入ったとして、就職試験を受けることになったら如実に感ずるでしょう。企業の就職ページが開いた直後、説明会にエントリーしようとして大学名を記入すると「残念ですがもう満員です」と断られる。説明会にめでたく出席できて履歴書を提出すると書類審査ではねられる。書類審査・筆記試験を通って面接に行っても、案内される待合室が違う、などなど。 大学の入学試験の難易度と卒業生の能力はかなり相関があるんです。そして、企業は能力のある学生を求めているんです。5流大学の学生だって能力のある者はいるでしょう。しかし、能力のあることを客観的に証明するのは容易なことではありません。

  • jaimon
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

現実問題、現在の社会の構造では、新卒者の能力を知る基準として学歴を重視しているところが大多数です。企業はより高い能力の人材を求めてますし、能力の低い者は欲しくないというのが本音だと思います。学力の高い大学を卒業した者ならそれだけ高い知能、能力を持っていますから当然です。 サラリーマンに大学は関係ないというのは全く間違っています。大手企業のサラリーマンと中小企業のサラリーマンを比べてみてください。  しかし、最近は学歴より、資格を持っている者や実績を重視する企業も増えてきています。学歴が関係ない時代がくるかもしれません。   高学歴優遇なのは社会の現実ですが、ようは大学でどれほど頑張ったかです。悲観せず努力を惜しまないでください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう