• 締切済み

国際教養大学って国立大と試験日程を同じにすると

国際教養大学って国立大と試験日程を同じにすると悲惨なことになりますか? 国際教養大学は国立と同じ日程で試験を行うと受験者数も偏差値もすべて下落の一方ですか? 国際教養大学の学生は『我が大学は日本でも特殊な大学であり、他の大学と優劣など比較できない』などと言っていますが それらな、国立大と同じ日程にしても何も問題ないように思います。 現実的には旧帝大等の滑り止めとして受験している学生が多く、実態として国際教養大学に入学しているのは 旧帝大より1~2ランクしたの学生であると言えます。 AIUは倍率が高い、偏差値が高いと言われているが私立と同様に変則である。 その理由は簡単である。実は「そこまでしないと学生が集まらないから」である。 その根拠を以下に示すが変則的な試験により高偏差値、高倍率を確保できているが実態としては受験生から人気があるとは言えない。 その理由はこの歩留まり率の低さからみても明らかであり、旧帝大や一流国公立大より遙かに人気が低いとうかがえる。 このデータからみてもAIUは国立大の滑り止めとして受験されていると予測され、倍率の高さはどうしてもAIUに入学したい学生が何度も受験していることが原因だと思われる。 これは個人的見解だが2014年度でみると合格者の55%が入学を辞退しており、AIUより魅力のある大学に合格したと思われる。そうことを踏まえると実際入学した学生の中にも第一志望校は不合格だったからAIUには滑り止めとして合格した人もそれなりにいると思われ、入学者の2~3割は、AIUが第一志望(大本命)ではなかったと思われる。 いくらAIUの学生が“AIUはすばらしい”と訴えり、前学長が多くの著書を発行したところで世間の目は、騙されないということです。 *歩留まり率とは、定員割れしていない大学であれば合格者数と入学者数(=定員)の比率である。 2011年度入試 国公立大歩留まり率(入学者/合格者x100%) 1位 東京芸大 100% 2位 京都大  99.6% 3位 東京大  99.5% 4位 一橋大  99.0% 5位 東工大  97.9% 6位 名古屋大 97.1% 7位 大阪大  96.8% 8位 北海道大 96.2% 9位 九州大  95.6% 10位 神戸大  95.3%   ・   ・   ・ 30位 横市立  67.4% トップ30位平均 91.6% 国際教養大学の場合 2011年度(特別+一般) 合格者 273人 入学者 183人 歩留まり率  67.0% 2014年度(一般入試のみ) 合格者 239人 入学者 109人 歩留まり率  45.6%

みんなの回答

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.2

一般的に、質問に答えるのは質問者のテーゼに同意できた時であり、 AIUをサゲ評価されていることに対し、 そうでもないよ、とアンチテーゼされたのがtanuki4uさんの回答であって、 それに、主張されたいことを先頭にまず書き、 それの論拠として私学の雄のケースを挙げられたわけで、 慶應早稲田と同レベル、という風にしか読めませんでしたか。 そこが主意ではないんですよ。 検察官の立証が弱く、弁護人にひっくり返され、 逆転無罪となったのと同じ構図ですね。 質問者さんが貶す根拠とされた歩留まり率45.6%というのを、 そのレーゾンデートルを揺るがしたという点で、 tanuki4uさんに快哉を叫びたく。 どの大学も須く前期試験のみになって欲しくはないですね。 複数受けられて現役でどっか入れる状態でいいじゃないですか。 受験生の視点を無視しては机上の空論でしかない。 受験料安いし東京とかでも受けられるし、 模試のような力試し派の人も居るかもしれませんし、 年間にかかるお金がちょっとかさむ点で、 (1年次の全員寮生活や食事代で) 遠くの県立より近所の私立の方が安かったりして、 そっち選んだ人もかなり居ると想起されます。 ただあの問題を見てしまうと、 ちょっとやそっとの記念受験では済まされないヘビーな英文なわけですが。 この手の質問はだらだらと与太話が続くだけで、 質問者さんの掲げられた集産主義みたいな方向へは向かわないですよ、きっと。

yu_ken7
質問者

お礼

質問の主旨は 国公立大と同じ日程で試験をすれば、国際教養大学の入試状況(倍率、偏差値等々)はどうなるか?という質問ですよ。 no.1は特に私の質問に答えているわけではないですね。 同じ日程にした場合にどのようになるか?ということは一切触れてないので。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

一般入試で歩留まり率45.6%であれば 自尊していいんじゃないの? http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo12/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2012/11/05/1327537_1.pdf P8 国立大と併願できる私立大において歩留まり率は40%50%が通常のことであり http://utsunomiyasoh.blog.fc2.com/blog-entry-105.html 旧帝大と併願になる早慶においても、その歩留まり率はAIUと同程度

yu_ken7
質問者

補足

質問は、国際教養大学が国立大と併願できない状況になったら どういう状況になりますか?なんです。 早慶と同レベルとかそういうことは質問してないです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう