• ベストアンサー

大学 入学手続き

調べて気づいたのですが、国立大学を目指している人は私大に出願しても無意味なのでは? なぜなら合格しても入学手続き締切日が国立大学の二次試験より前だから。だいたい2月20日前後。 普通、国立大学の合格発表日って3月6日あたりじゃないですか。そして入学手続き締切日って3月15あたりじゃないですか。そう考えると滑り止めで受けた私大に合格しても上記のことを踏まえると無意味では?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.8

国立を「志望している」かどうかではなく、「私立に行かない」と決めているならそうでしょう。 しかし、国立を「志望している」が、落ちたら「私立に行く」と決めているなら私立を受けるべきです。 私立にも国立にも受かった場合は国立に行くのでしょうから、私立の入学金等は捨て金になります。 それが私立大学の入試商法です。 志望していれば受かるのなら誰も苦労しません。 国立を志望していても受からない場合にどうするのか、で決まります。 私立を受けない、または受かっても入学手続きをしないのであれば、国立に落ちれば浪人その他が確定します。 私立になど行く金はどこにも無い、地元国公立オンリー、浪人も不可、というケースではそういうことになるでしょう。 その場合、BC判定、つまり半分程度は落ちますよ、なんて博打には乗れないでしょう。 A判定であるだけでは無く、余裕のA判定が出るようなところまで、受験校を下げることになるでしょうね。 勿論、センターのマークミス(必殺の一問ずらし)、交通事故、インフルエンザ等病気、があると、人生変わっちゃいます。 私立に行こうと思えば行けるのであれば、浪人という選択肢も含め、何が得なのか、博打が得なのか、ということになります。 大学受験は戦略です。 自分の学力、志望校の難易度、過去問の解け具合、地理的条件、金銭的条件、等々から、戦略を練る必要があります。 あなたのその戦略が、あなたにとって適しているのならそれで良いでしょう。 ただ、あなたに適しているかどうかは、何とも判りかねます。 大学を受験すると、その結果は、受かるか落ちるかです。 受かる場合は良いでしょうが、落ちた場合どうなるのか、熟慮の上、戦略を練ってください。

lovehotgirl
質問者

お礼

親切丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.7

浪人や多浪を避けるために私立を滑り止めで受けるかたは 普通に入学金を納付します。 せいぜい20~30万円のことですからどうと言うことはありません。 ただそれだけのことです。 真逆に 本命が私立で、私立に合格し入学手続きした後から、塾への恩返しや、合格校コレクションのために 国立を受ける人もいますから、それと比べれば、どうと言うこともないでしょう。 あるいは 下宿する経済力がないため 早慶に合格する実力がありながら 自宅通学できるローカル駅弁大学に進学する人もいます。 そういう人たちは 合格した証だけは欲しいでしょうから より難関の私大を受ける人もいます。 いろいろなケースがありますが 国立と私立を受けると言うことは それだけの理由があります。

lovehotgirl
質問者

お礼

細かい点ありがとうございます。

回答No.6

一番有名なのが「センター利用」の一部、全てセンターの成績だけで合否を決める。 首都圏で理工系なら東京理科大の学部のうち「運河」にあるところ。 センター終わるとすぐ連絡が来る、入学金の期日も書いてある。 以前上方で「授業料」まで払わせた大学は怒った家族に告訴され、返金させられた。 だが入学金は認められている、意思表示に過ぎない、という解釈らしい、授業料は授業の対価なので 授業を受ける契約が消滅した時点で、契約前に戻る、つまり無かったことになる。 理科大でも飯田橋にある理学部、工学部、薬学部は理工の最難関だから偉そうだ。

lovehotgirl
質問者

お礼

なかなか面白い説明ありがとうございました

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.5

これまでの回答にも書いてありますが、基本的なことをご存じないようなのであえて書きますが、私立を滑り止めにしたい人は、私立の入学手続きをした上で国立を受験します。国立に合格すれば私立への入学を辞退することも出来ます。もちろん、入学金は返金されないので、入学金を捨てることになりますけどね。国立に不合格になった時に浪人する覚悟がないならそうするしかありません。 それと、そもそもの話として、私立に関しても同じようなことをする人はいます。早い時期に入試が行われた滑り止め校の入学手続きをした上で、入試時期の遅い本命校を受けるといった具合にね。 ただし、国立には前期日程と後期日程のある大学が多いですが、前期日程で手続きをすれば後期日程の合格者名簿から除外されますので、本命大学は前期日程で受けることになります。

lovehotgirl
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7994/17083)
回答No.4

国立大学しか入学する気がない人にとっては無意味ですよ。 意味があるのは国立大学に不合格になった場合でも,どこかの私立大学には入学したいという人です。だからまったく行く気のない私立大学を受験するのも無意味です。 たまに実力をためすとか,記念のために受験する人がいますが,それに受験料以上の価値があると思えない人にとっては理解しがたい行動です。

lovehotgirl
質問者

お礼

分かりました、考えときます。ありがとうございます

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

「入学の意思」は入金という形で示せということで、手付け金のようなものです。受験生側の都合でキャンセルするならまるまる持って行かれます。100%のキャンセル料。 かつては入学金と半期の授業料まで持って行かれましたが、今ではその二つは分納が可能、つまり入学金だけ「捨て金」にすればいいというのが一般的です。 しかしそもそもキャンセル料というのは「損失の補填」のはずですが、キャンセルしたところで大学側はほとんど困らないのですけどね。「定員に穴をあける」損害という名目は成立するでしょうが、そもそもそれを見越して大量に水増し合格させているわけで。 入試はビジネスです。滑り止め扱いされる下位の大学では日程的にとりっぱぐれがないように仕組まれています。文句があるなら(ひやかしのつもりなら)受けなければいい、というだけの話です。そしてこの仕組みは全国の受験生とその親にとっての常識です。

lovehotgirl
質問者

お礼

色々とありがとうございます

回答No.2

浪人はしたくないので一次の出来に寄って私立も…の人もいるし 国立一本だけど、自分の実力試す為に受験する人もいます。

lovehotgirl
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございました。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

火災保険や自動車保険のようなもの。 滑り止めなんだから、私大に入学金払っても 国立合格すれば、国立行けばいいだけ。 国立落ちた時の保険料みたいなもん。 ※最近では難関私大の滑り止めに 近所の国立受ける人も多いが\(^^;)...マァマァ zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

lovehotgirl
質問者

お礼

国立大学に合格するよう日々精進します。

関連するQ&A

  • 私大の入学手続きをしたあとに他の大学に行くことはできますか?

    非常に困っています 千葉経済大学C日程の入学手続き締め切りが3/19 国立後期の合格発表が3/23 なのですが、 この場合千葉経済大学の入学手続きをしてしまったら国立に合格しても入ることはできないのでしょうか? 2月の私大であれば1次手続きや2次手続きがあるので国立前期の滑り止めになるのですが……

  • 入学手続きは本人が行かなくてはいけませんか?

    高3生です。 東京の国立大学を受験しますが、前期合格発表が3月7日で、入学手続きが3月14日・15日となっています。私は地方から受験に行きますので、入学手続きのためにまた上京しなくてはなりません。 これは誰かに頼むことも出来るのでしょうか? (私の場合は祖父母が東京に居ます)もし、頼んだ場合は、なにか不都合な点があるでしょうか? もう一つ、私大は「締め切りまでに入学金を振り込む」とありますが、これは振込みだけでよいのでしょうか?  私大も国立も「詳細は合格通知に記載」とありますので、受かってみないと分かりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い地ます。

  • 入学手続きって何ですか?

    大学入試の日程や合格発表の日程を見ていて思ったのですが例えば、 滑り止めの私立大学の入学手続き締め切りが3/1 本命の国公立大学の合格発表が3/5 だとしたら、本命の大学の合格発表を待たずに私立の入学手続きを済ませなくてはいけないことになります。 もし入学手続きをしてしまったら、入学金など数十万ものお金を大学に支払い、辞退することはできなくなるのでしょうか?

  • 私立大学の入学手続きの締切について

    私立大学の入学手続きの締切について 中国地方の者ですが、来年東京の私立大学を受験します。 疑問に思ってるので質問させてください。 たとえば第一志望校であるA大学の合格発表が3月2日、 滑り止めであるB大学の入学手続き締切(入学金振込+書類郵送)が 3月3日だとします。入学金を余分に払うのはもったいないです。 そこでB大学に合格した場合、先に書類を送っておいて、入学金の振込はせず、 3月2日にA大学の不合格が確定したら振込をする、という方法は可能でしょうか? 私は地方に住んでて3月2日に郵送で送っても翌日のB大学の締切日 に間に合わないと思ったので先に送っておこうと思うんですが・・・ また入学手続書類を送っていても、入学金を振り込まなかったら 辞退したということになりますよね? 大学側から「入学書類送ってきたからには入学金払え」と言われることは ありませんよね?

  • 私立大学

    私は国立大を受けようと考えています。 私立をすべりどめで受けようと考えていたのですが、 入学手続き締め切りが国立大の合格発表よりもはやいんです。 入学手続きをしても、国立大合格が決まったら入学を取り消すことはできるんですか?

  • 私立大学の入学手続について

    今年度受験する現役ですが、浪人するつもりは無いので、どんな志望順位が低くても入学するつもりです。国立第1志望です。 入学手続きに際して、払うお金のことが理解できなくて困ってます。 志望順は 国立 発表3/6 上智 手続締切2/23 慶應 手続締切1次3/3 2次3/24 中央 手続締切3/3 青山学院 手続締切2/27 慶應大学は1次に入学金納入で2次に授業料納入だな、というのは分かります。他の上智・中央・青山学院においては、国立の発表を待つことはできないのですか?「入学金は払わなきゃいけないけど、授業料は払わなくて良い」というのを期待しているのですが。 その期待通りにいけば、 私の場合、受験等にかかるお金は、国立に合格したとして 受験料国立(センター含)35,000円 私立35,000円*4=140,000円 私立大学入学金が約300,000円 国立大学入学金授業料が810,000円 計:1,285,000円 ということで間違いないでしょうか?

  • 私立大学センター出願について

    センターの前期出願にいくつか出しているのですが、滑り止めの大学の入学手続き締め切りが本命の大学の合格発表の前日です。 滑り止めが受かっていた場合、合格 は辞退して本命の発表を待つ。もし本命が受かっていなかったら滑り止めのセンター後期を出願する。 このような方法は可能でしょうか。

  • 私立大学入学手続延長について

    私立大学の入学手続延長について教えて下さい。  受験生を持つ親ですが、私立大学の入学手続締切日が良く分かりません。受験予定の大学は、早稲田、青山学院、法政の各文学部を志望しております。法政のHPを見ますと、入学手続期間中に入学申込金(入学金相当額)を添えて延期手続を行なえば3月24日が入学手続き最終日になりますが、早稲田、青学のHPにはそれらしい説明が見当たりません。ただ、早稲田の二次入学手続締切が3月24日となっておりますので、これが法政の延期処置と同様なものかなと思いますが、本当のところはどうなのでしょうか。また青学には同様な延期処置は無いのでしょうか。  金銭的に国立を第一志望にしており、国立の後期発表の最終日が3月24日ですので、それまでは入学手続きを延ばしたいと思っております。延期手続で支払う入学申込金は諦めますが、それ以外の支出はできるだけ抑えたいと考えておりますので、何方かご存知の方がおられましたら、宜しくお願い致します。

  • 私立大学で入学辞退した場合

    早稲田大学商学部と明治大学商学部を目指している者です。 入学金や納入金についてわからないことがあります。 これは去年のデータですが、 明治は合格発表が2/25手続き締め切りが3/04、 早稲田は合格発表が3/01手続き締め切りが3/09でした。 私が受験する時もこのように早稲田の発表が明治より後の場合ですが、 もし明治に合格して早稲田にも合格した場合、 明治は入学手続きをせずに辞退します。 その場合明治には受験料の35000円以外は振り込まなくてもいいのですか? つまり、合格した私大で入学を辞退した場合お金は どれくらい払わなくてはいけないのかということです。

  • 至急回答欲しいです;;大学入学手続について

    宜しくお願いします。 早速の質問で、ご無礼申し訳ございません。 まず現状として今現在、センター利用により1つの大学に合格しています。 この大学はあまり希望していなかった、要するに滑り止めという位置づけでした。 なので、まだ他大学を受験したい!第二次募集等に賭けてみたい気持ちがあります。 ここで、無駄にお金がいってしまう状況に陥ってしまいました。 【センター利用にて合格した大学の入学費納入締切日】が【受験したい大学の合格発表日】より早いという状況です。 ここで、あることを思いついたので皆さんの考えをお借りしたく質問しました。 まず、センター利用にて合格した大学があります。この大学は、センター利用の後期もあります。 なので、その大学の入学費を納めず、その大学のセンター利用後期を受験。 これは不可能なことなのでしょうか? やはり一度入学費を払わないという形で蹴った大学をもう一度受けたら、どれほど点数が良くても落とされてしまうものなのでしょうか。 そんなことは関係なしに判定してくれるのでしょうか? 学費を払わず、もう一度滑り止めとして受ける。 絶対に受かるかどうかは分からないのですが、その大学のセンターボーダーラインからするとほぼ間違いなく受かる範囲です。 入学費収納日締切りが明後日ということでどうしようか迷っています。 同じような方法をされた方、大学入学について詳しい片どなたかお願い致します。