• ベストアンサー

私の心は狭いでしょうか?

自分のことを理解してくれているはずの人から、自分の人格を疑うよう な発言をされ、それが間違いであることが後から判明した場合、後から 何度謝られても私はその人のことを許すことができません。一度私の人 格を疑ったという事実は変わらないからです。 こんな私は心が狭いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtbyc
  • ベストアンサー率42% (128/299)
回答No.7

ご事情はよくわかりませんが、あなたが深く傷つかれたということはよくわかります。あなたにとって、ほんとうに辛かったんですね。 「心が狭いのか」どうかということですが、これは一概に言えません。 「あなたの人格を否定した言葉」がどれくらいの程度なのかということを見てみないとなんともいえません。 もしそれが、あなたの人間性を侮辱したり、あなたの信用を失わせるようなひどい内容であれば、それなりに毅然とした対応は必要だと思います。簡単に許すこと自体が相手のためにならない場合もあるでしょうね。線引きは難しいのですが、少なくとも、法律的に名誉毀損にあたるような内容であれば、ある程度強い抗議は必要だと思います。 しかし、もしそれが単なる誤解のレベルの話であれば、あなたの心はちょっと狭いかもしれません。 まず「自分のことを理解してくれているはずの人」という言い方をされているのが少し気になります。気持ちはよくわかるのですが、「他人のことを理解する」というのは実に難しいことなのです。だって、みんな育った家庭環境、性格、読んだ本、見たテレビ、してきた体験…。全部同じ人はいないでしょう。他人の考え方を全部理解できる人がいたとしたら、それは神様しかいません。それを他人(たとえ家族であっても)に求めるのは、酷ではないかと思います。 むしろ、お互いに違うことや、理解できないことがあるから、いい刺激になって、学びあうことができるのではないでしょうか?もちろん、そのおつきあいの過程においては、誤解もあるでしょうし、不愉快な思いもあると思います。だからと言って、「許さない」と関係を切り捨ててしまうのは、もったいない気がしますよ。 あなたとその人は考え方が違うのですから、誤解はあるでしょう。でも、あなたがそのギャップについて、説明してあげることが必要ではないでしょうか。 「自分を理解してもらおう」と思っても難しいのです。できるのは「自分が相手を理解すること」だけです。自分が相手の考え方を理解できれば、「私がこういうこういうことをしたら、相手はこう考えるだろう」というのがわかるのです。 政治家だって同じですね。「こういうことを発言すれば、世間の人はこうとるだろう」ということがわからないとだめですね。新聞やテレビの批判だって、結構的外れなものが多いですよ。でも、それでいちいち怒ってたら総理大臣なんかできませんね。 「心が広い」というのはそういうことだと思いますよ。自分が誤解されたら、相手を責めずに、「私の言葉足らずでした」と頭を下げる度量のある人が、会社でも政治の世界でも偉くなっていくのですね。 まあ、誤解の内容にもよりますが、相手の人が何度も謝っているのでしたら、許し上げたらどうでしょうかね。「許さない」というのも結構疲れますよ。

その他の回答 (9)

  • eviko
  • ベストアンサー率37% (325/865)
回答No.10

自分の事をりかいしてくれている筈だと思ってた人の事を 貴方自身が理解仕切れて居なかった、と言う事実もありますよね? 本当にその人がどういう人なのかを理解していたら その人が貴方の人格を疑ってしまっても、 その人の価値観でこういうシチュエーションであればそう思っても仕方無いのが理解できる、そしたらその場ではムカついても、傷ついていも許せるでしょう。 貴方にそういう間違いは無いですか? これからもその様な間違いは絶対に犯さないですか? その人が理解してくれていた事を当り前だと思いすぎてませんか? それまでの過程でどれだけ貴方の事を考えてくれてたのか、 たまたま、それまでの過程で間違いが無かったけれど、 相当貴方を思ってくれた人です。それまでの過程は全部無視ですか。。 貴方の中で人が人を理解する事とはどういう事なんでしょう? 世の中ではその思いを裏切る様な事件や、うちの子に限って、、と言う事件が腐る程有り、人間の心がどれだけ移ろい易いのかと言う事は大人であれば理解できます。ですからどんな人でも疑心暗鬼を持つ事はこの世の中に住んでいたら致し方無い事ではないでしょうか? 「あんな良い人がこんな事するなんて」と言う事件も腐る程有る中、人格を疑う様な事を言われたら傷付くけれど、でも絶対は絶対に無い様に完璧を求めるのは、貴方が完璧に理解して初めて成り立つ事です。 逆にその人が貴方を疑ってしまった時に、その人に何があったのか、 って所まで考える事が出来たら、本当に理解し合えるかもしれないけど 貴方はその人を本当に理解してたんでしょうか? 理解してくれてた事に感謝は無いのでしょうか? たった一度の間違いで、相手も謝って反省しているのに 許せないですか。。。 許さなくても良いと思いますが、、寂しい話です。 相手を理解する事にも着目して初めて 相互理解なのではないかとおもいます そして人間は間違える生き物だという事、完璧な人は居ないという事 これからその人が居なくても構わないのであれば、貴方にとって 都合の良い人だったんでしょうね。。 私は相手の方の方が可哀想でなりません。 私は人格を疑われても、誤解が解けたならブツブツ言いますが それによって関係をより強固にしていく布石にしたいです。 だって私は完璧な人ではないもん。。 貴方は完璧ですか?

milkyway60
質問者

お礼

ありがとうございました。 でも、言われたことがあまりにひどい内容だったので、その人に対しての嫌悪感が拭い去れません。

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.9

問題は理解してくれている人と思うと そこに先入観が入りますね。 そんなに他人のことを理解している人はいないでしょう 言い違いや勘違い、そしてあなたの心の状態、相手の状態も、そのようなものでも変化します。みんなの前で言われたとき、または2人で言われたときなどによっても違いますね。 本来の友人とは何を言っても許してやる。そんな感じだと思いますね。 人によってはね。親近感の近さのあまりに、変なことを言う人もいますね。 後はあなたが相手の音を重要だと認識していますか? そこが問題になります。なが~い人生の付き合い、必ず2度三度ありますね。それを乗り越えて本当にお互いが理解しあう事になるのではないでしょうか? 謝っているなら忘れることも大切ですね。 相手が何も考えずに話しする場合もありますからね。

milkyway60
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

  • HIRO1009
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.8

あなたの心は狭くないです。 許されないと思えて当然です。人格を疑われたのですから。 ただ、相手の立場からの視点ですが、 「謝る」という事はかなり勇気がいります。 相手から無視されるか、逆にあなたから人格を疑うような発言がでるかもしれない・・・ 傷つく・苦しむ・否定される覚悟で相手も謝るほどあなたの存在が大切だという事です。その時の対応次第で、相手の本質も判ると思います。 ときには、許す事も必要なのではないでしょうか。

milkyway60
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分を必要だと思ってくれているなら許そうと努めようと思います。

  • usg
  • ベストアンサー率24% (83/341)
回答No.6

>こんな私は心が狭いでしょうか? 狭くはないと思います。むしろ間違いだったからと簡単に許せる方が私は(あくまでも私はです)問題だと思います。 人の人格を簡単に否定すると言う行為が軽率だと思います。 恐らく私が思うには、あなたは責任感が強く、自分の行動に常に責任を持って(一般的に悪いと評価されることは悪いことなりの責任も持って)日頃を過ごしている方だと思います。自分に厳しい生き方をしている方は、最低限人に厳しくても許される範囲です(一般的には自分に厳しく人には優しくといわれますが)。人格否定とは、その人の生き様を否定する事です。そのような事は、簡単に出来る事ではありません。 相手の方がどのような方かわかりませんが、許すか!許さないかはあなたが決めなければならないでしょう。 私は少々のことでは許さないと思います。

milkyway60
質問者

お礼

ありがとうございました。 人格否定が軽率とわかって安心しました。

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.5

人格を疑った相手にもよります 周りに嫌われてるような、迷惑がられてる人から疑われたら絶対に許すことは無いです 職場関係であれば、業務上では付き合いますがその他は無視 親族であればその親族が尋ねる予定であればわざとその日に都合を付け会わないようにセッティングします。 周りから好かれてる人から指摘された場合、1度は許しますがどちらにしろ真剣には付き合うことは無いです。 人の人格を否定するには完全たる人格の持ち主しかするべきではないです、人の人格を否定すること自体が良くないです。

milkyway60
質問者

お礼

ありがとうございました。 >人の人格を否定するには完全たる人格の持ち主しかするべきではないです、人の人格を否定すること自体が良くないです。 そのとおりですね。

noname#115308
noname#115308
回答No.4

疑われて間違いで謝られても、 ぜんぜん「許す」必要ないのではないですか? でも人間関係って、 その信頼無くした人とそこで一切断ち切ってしまえるのなら、問題なく前に進めますが、 キレイに切れるものでもない状況が存在する場合(職場とか学校とか夫婦とかネ)は、 いつまでもぎすぎすしてたら後々面倒くさいです。 だからとりあえず表面上は澄まして忘れたフリはするかな。 で、様子を見ながら普通っぽく付き合います。 でもそれは、あくまでも表面上だけで、信用なくなったから注意人物としてみます。 そのうち時間がたてばまた、変化してくる関係もあるかもしれませんよね。 だから、「今は」って注釈つきで許さないってとこかな・。 だって、それまでの信頼とか仲良くしてた経緯とか、 一言では割り切れないものもあるのだろうし。 そこからまた、学ぶものもあるかもしれないです。

  • endrich
  • ベストアンサー率30% (44/143)
回答No.3

自分のことを理解してくれているはずの人から「人格を疑う」ような ことを言われたとき、心の傷は深いと思います。 その後で謝られたとしても、あなたにとってはそれは「そうあるべき」 な方向に状況が修正されただけであって、必ずしも慰めになるとは限りません。 あなたが負った心の傷は言葉を重ねて癒えるものではないかもしれません。 またその人との信頼関係をひとつずつ積み重ねて徐々に癒えていくもの なのかもしれません。 すぐに許せるような心の切り替えの早い人はうらやましいですね。 でも、それが理解してくれている人であればあるだけ、なかなかそういうこと も難しいのではないでしょうか。あなたの心が狭いからだとは言えないと思います。

milkyway60
質問者

お礼

ありがとうございました。 >あなたが負った心の傷は言葉を重ねて癒えるものではないかもしれません。 この言葉がすばらしいと感じました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

一度疑ったわけですから,当然のことです.だれだってそうです. そんな簡単に誤ったからといってそうそう許すわけには行きません. 人の心を傷付けたのですから当然です.信頼していないからそういう事を言ったわけです.

  • zaezae
  • ベストアンサー率18% (45/240)
回答No.1

程度にもよるとは思いますが、私なら一度は許そうと思います。 謝ってくれているわけですし、誰にでも間違いや勘違いってありますからね。 ただ何度も誤解されるようであれば相手のことは諦めます。

関連するQ&A

  • 追い詰めてしまう心

    私の心は自分に対してもそうなのですが、大好きな人や心から大切と思う人に対しても追い詰めてしまう考えが湧いてきてしますのです。 物心ついた頃から女性としては大変な肌質のコンプレックスをもっていて、うまく人と溶け込めないでいました。 そのことから今は友達も彼氏もいません。 自然にしていればわからないようなことでも、本人にとってはつらい悩みはありますよね。 けれど私の場合性格もからんでくるので、心を開いて欲しいと働きかけてうちとけられそうになると拒否しようとする自分がいるのです。 そのことで、二度と心をひらいてくれないように急に愛想を悪くしたり興味がないようなふりをしたりして相手を傷つけてしますのです。 男女関係ならばそれが駆け引きということになるのですが、私の場合両親であったり、これから築いていく大切な身内の人たちや友達に対してそうなのです。 そのことから、相手がうつ状態になってしまったり、ついには自殺してしまったりします。 もうつらくてつらくて仕方ないのですが、いっぽうで平気な自分もいるのです。 私の中に怖い自分が存在していて、いざというときに相手も自分もずたずたにしてしまうのです。 とても孤独で耐え難く人生がつらくて仕方ありません。 どうすればいいのか考えられないのです。 このままではもう駄目になってしまいそうです。 人格がおかしいような気がします。病院にいったほうがいいのでしょうか。本当につらいです。

  • 心の理由を知りたいです

    解離性同一性障害などの心の病を持っているネット上の友人がいて、 その人の狂気に満ちた日記を読んだり、自殺未遂をしたというメールがくると、内心では疲れていました。 私が時間を割いてみても、理解者になれていないことが日記内容に示されていました。 心が折れるので、そんな日記は毎日は読みたくはなかったのですが、 遺書を日記に書いたと言われて以来、朝目覚めるとまず、生きていることを確認する日々でした。 メールの着信音を聴く度だけで、怯えて、体調も崩れていきました。 そして、ある時限界が来て、「お話を聴くのは少し休ませて」と伝えるメッセージを出す際に、 日記に対して【私の考え】を書いてしまいました。 (病気上、日記に意見をしてはいけなかったそうです…) その後、ものすごい長い長いメールが来ます。 強く責められると、なぜだかきちんと心を込めて謝ることができませんでした。 私だって傷ついていた!と【今まで溜めてきた不満】をその人の解離の人格にぶちまけてしまいました。 【まるで私が傷ついたから、同じようにその人へ仕返しをした】ように見える行動でした。 なんてひどいことをしてしまったんだろうと、今は猛烈に反省しています。 (そして同時に、体調も良くなり、朝起きると安堵している自分もどこかにいます) ”どうして今まで築いた友情を壊す真似をしてしまったのか?” ”ただ、何も考えずに済む時間が欲しかっただけなのに、なぜあんなにも傷つけてしまう行動をしてしまったのかわからない”です。 (もし何か心理的な理由や背景があるのならば、知りたいと思います。なんだと思いますか?) 一度カウンセリングを受けてみようかとも思っています。 カウンセリングでは、客観的に見ての私の心の状態を教えて貰えることは可能なのでしょうか? もしも私に心の病気が疑われた場合、(精神科に行くように促すなり)教えてはくれるのでしょうか? そして、私の性格は白黒ハッキリつけたがり、ただ話を聴いてあげるだけが苦手だったせいで、ストレスを溜めてしまったのだと思います。 この性格を直せれば何かが違ってくるのかもとは思っています

  • 心が小さい人ってどんな人?

    心が小さいと言われたことが何度かありますが、自分でもそう感じるときがあります。自分の認識だと「心の小さい人」はケチな人または冷たい人のことを指しますが、実際はどんな人のことですか? また身長の低い人は心が小さいと聞いたことがあります。これは事実でしょうか?

  • 揺れる心

    少し前に付き合っていた彼と、あいまいに別れました。彼の嘘つきのひどさや、お金にルーズで、貸しても返す様子もなかったり。そんなところについていけなかったことが原因です。それから、出逢った人と、今はまだお付き合いとまではいかないのですが、二人で会ってお食事をしたりしています。私の方はまだ、焦らずお友達としてしばらく付き合っていこうと思っていた矢先、別れた彼から「心を入れ替える。やっぱりお前とやっていきたい」と言われました。一度は幻滅したはずの彼のことが、忘れられないでいる状況も、あるので、少し心が揺れてしまいました。でも、こんな彼についていってもいいことなんて、ないということはわかっているはずなんですが。。。私は、キチンと彼とはっきり別れて、新しい恋愛に進んでいくべきなんでしょうか?

  • 「こころ」とは心臓ではなくて頭脳では?

    「こころ」とは心臓ではなくて頭脳では? 「こころを込める」とか「心変わり」など,感情や動機の座として「こころ」という表現をよく用いると思います。(英語でも「ハート・ブレイク」のように)この場合の「こころ」とはあくまでも比喩的な用法であり,心臓のことではなくて頭脳のことだと理解しています。つまり,心臓には感情や知覚といった機能は一切ないと思っています。この点に関して,次の2点に関して教えていただけますでしょうか。 (1)上記の仮定は正しいでしょうか?私がそう思うのは,もし「こころ=心臓」であるならば,眠っている間も心臓は動き続けているわけですから,眠っている人に対して,その人にとって怖い話を耳元で聞かせるならば,心拍数が乱れてくるはずですが,そのようなことは起こらないと思うからです。そして心臓には血液を体中に一瞬たりとも休みなく送るという大切な役割を仰せつかっていますので,ほかの仕事を担わせるのは不合理のように思うからです。 (2)「こころ=頭脳」という話をしますとよく,心臓移植をしたら性格が変わったひとがいる,だから心臓にも感情を司る機能はあるはずであるという反論を返されることがありますが,これは事実なのでしょうか?もし,そのようなことがよくあるとするならば,その因果関係を心臓に導く根拠はありますでしょうか?

  • どうしたらいいのか。心に納めて耐えるなんて無理

    私は会社でひどいいびりに耐えています。鬼の形相でいびるパートさんに散々悩まされてきました。 私が名前を聞き間違え、はいと返事をしただけで人格否定されくどくど説教されるし、一文字いい間違えただけでボロクソに言われるし、私を追いかけてきてまでして、私にはまったく無関係の話しで鬼の形相で私を怒鳴り散らすし、適当に理由をつけて私を理不尽にいじめてくるし、私はイライラしっぱなしでした。パートさんの存在自体が重たいほど嫌な人です。 私はあまりに辛く、社長や社長の家族にたまに訴えていました。 昨日、私の話しを聞いていた男性社員が、私が悪口を言う人とは思わなかった、品格が下がるからやめてはと言いました。 でも、事実を話すので、悪口に聞こえるなら、パートさんがどれだけひどい人かということになると思います。 社員さんに、言わないと、精神を病むと反論しました。 誰かに聞いてもらわないと耐えられません。 私はどうしたらいいですか? 心にずっと納めてたら、いや納めてはいられません。 しかし、よく考えたら聞かされる人は嫌なはずです。 ある人がそのパートさんに世間話をしようとしただけで、ある人は私に世間話をしようとした、頭が狂ってる、何の魂胆があるのかなんて鬼の形相で言うパートさんとうまくやれるはずもなく。 アドバイスお願いします。

  • 心を開けと言うけれど

    いろいろな人に2ヶ月に一度くらいは言われます、「オープンじゃない」とか「一線おいてる」とか・・。実際、自分では何も考えてないのでよくわからないのですが、どういう態度からそのように捕らえられるのでしょうか。また、「冷淡、冷静」の意味で「クール」とも言われました、3人くらいに・・。「何を考えているか分からない」とかも。訊いてもいないのに、私の人格についてあれこれとコメントされることが多いんです。 「心を開け」というお節介な人にも何人か会ったのですが、そんなこと一方的に言われてもあまり愉快ではありません。しかも私自身、他人が自分に対してオープンマインドであろうがなかろうが、どうでもいいのです。 それでも、ここまであれこれ突っ込まれるということは、恐らく私は「オープン」ではないのだと思うのですが・・。本性は人見知りで、一時期努力で八方美人になったこともあるのですが、あまりにも疲れるので無愛想人間に戻りました。ですが、別に人付き合いを避けてるわけでなく、本当は中庸でいたいわけなのです。どうしたらよいでしょか?

  • 心が繊細だと、とても損しますね

    どこかの本で読んだ記憶があるのですが、 繊細であればあるほど、相手のことがよくわかってしまうらしいんです。 そして繊細な人はそうでない人を分かることはできるけど、そうでない人は 繊細な人を理解できないって書いてありました。 だから、繊細でない人というのはフォローされてることにも気づかずにいて、 手を離してしまえば簡単に崩れてしまうって言うようなことが書かれていました。 なんでこちらばかり理解しなければならないのでしょうか? 繊細な心の持ち主だかなんだかわかりません、辟易してるなんて言われたら 心の底で、傷ついてしまいます。なけてしまいます。もう誰もわかってあげたくありません。 大雑把な人は自分がカラッとしてると思っていますが、フォローされてることに気づかない だけな気がしてきます。 なんで大雑把な人は、自分の発言が相手を傷つけていると思わないんでしょうか? 傷つけたから、そのような拗ねた態度に出てしまっていると気づけないのでしょうか? だからといって大雑把な人が、傷ついて拗ねた態度にでないわけではありません。 ひと以上に大げさに暴れだします。人に分からせようと、災害を撒き散らします。 だから周りが負けてしまうだけです。別にカラッとしてるわけでもありません。 そして自分が思い通りになったことでスッキリして、人に対して 「人に分からせようとするな」とか、「傷つくことなんてないのに」とか言い出すんですが。 「めんどくさい性格」とか。 ならば、私から離れて欲しいと思います。永遠に。お互いのためと思いませんか? めんどくさい人なんだし、こちらは傷つくことを言われたくないし。 なんか世の中って嫌になります。 大雑把に暴れるにはどうしたらいいでしょうか?そちらのほうが断然おトクです。 繊細だと評価されるよりもそういった人からは大概、「ジメジメしてる」って言われます。 悲しくて仕方ありません。傷つけてごめんなさいって言われたいです。そしたら心やすらぎます。 死にたくなっちゃいます。 損ですよね?損だって笑われました。

  • 心を開いてくれている?

    バイト先に好きな人がいます。 彼とはメールをしたり個人的にブログで交流があったりしました。 彼とは三度程プライベートで交流があります。 一度目は彼とバイト仲間数人で焼き肉とボーリング、二度目は彼がお土産を渡したいと家まで来てそのあと2人でお昼、三度目は2人でお昼と地元の観光地までドライブして遊びに行きました。 出かけた後の仕事では、何だか冷たいけれど2人で話す時は彼は優しいです。この前話した時は、笑ってるというよりは少しニヤつきながらたくさん言い間違いをして私と話をしていました。 来月異動するようなのですが、仲良いからという理由でアルバイトの私にだけ異動することを教えてくれました。他の人(社員、パートの方)には仲良くないし一週間前に話せばいいと言っていました。 こうやって彼が私とプライベートで仲良くしてくれたり異動の話をしてくれたのは、少なくとも私に心を開いてくれていると考えていいのでしょうか?

  • よい上司なのに心が開けない

    自分でもとことん嫌んなるのですが、 職場でとてもユーモアがあり、学ぶところも多い 上司になぜか馴染めません。 せっかく上司に恵まれたのに、悔しいのですが どうしても心が開けないのです。。。 なんていうか、「素晴らしい」人格のひとって 理由はわかんないんですが苦手なことが多いんです。 みなさんはこんなことありますか? こんなときどう接していけばよいでしょうか?