• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:厨房の仕事と土木などの肉体労働の違い)

厨房の仕事と土木などの肉体労働の違い

boss301の回答

  • boss301
  • ベストアンサー率22% (103/448)
回答No.3

以前に飲食店でバイトしていたことがありますので、その経験上でお答えします。多分質問者さんは、あまりご存知ないのかもしれませんが、 よほどお客が少なくて暇でもない飲食店ならば、たぶんその「忙しさ 」はあなたの想像を遥かに超えているはずだと思いますよ。 今、飲食関係のお店というのは、どの関係でも価格とサービスの競争が 滅茶苦茶激しいので、利益を得るためには、多くの店では価格をなるべく下げて、多くの客を集めるという以外には方法がないというのが 現実だと思います。たぶんその彼氏さんの働くお店でも、ランチタイムなどはお店のかきいれ時だと思いますが、そういう時の忙しさというのは、半端じゃないですよ。まさに「戦争」という状態で、それが毎日続く辛さというのは、私はよく分かります。 ただし、別にあなたのお父様の仕事がそれに比較して楽だということではありませんので、誤解のないようにしてください。 大体、それぞれの仕事に対して、どのような仕事が楽で、どのような仕事が「しんどい」のか、実際に働く本人以外があれこれと論ずるのは、 あまり意味がないように思いますが・・・。それぞれ、仕事自体の中身が違うものですし、あなたのお父様とこ友人の彼氏の仕事自体を、同じ土俵で比較すること自体に無理があるように思います。

関連するQ&A

  • 土方などの肉体労働

    ご覧いただきありがとうございます。 まず、ここで「土方」と言う表現を使っておりますが 差別的な意味を含むつもりはありません。 給料が良いという理由で、土方などの肉体労働系のバイトを長期的にやりたいと思っているのですが、 土方アルバイト(土木関係)の仕事内容的にはどのような物があるのでしょうか? また、体力はどのくらい必要になるのでしょうか・・・、 人並みの体力はあると思いますが、土木関係で仕事をされたりしている人と比べるとやはり体力は無いように思います。 何キロぐらいの重量の物を何時間担いでられればいいのかなど経験者の方に教えていただきたく思います。

  • 肉体労働がきつい

    最近、料理屋の午後からのパートを始めました。午前中は清掃員のパートを週6日しています。 料理屋の仕事が体力的にきつく、体を壊しそうです。 辞めたいのに、辞めますと言えません。 もしくは勤務時間を短時間で週の労働日数を減らしたいですが、それも言えません。知人に相談したら料理屋で働くことを反対されましたが、知人がどうこうしてくれるわけではなく、私は疲労でとても困っています。 アドバイスください。辞めたいと、どうしても言えません。

  • 土木関係の方教えてください!

    私の彼は土木の仕事をしており、もう連勤2ヶ月くらいになりました。 彼の私への態度があまり元気のないし、夜は寝てばかりになりました。 私への気持ちは変わらないと言ってくれるのですが、体力が追いつかないと言っています。余裕がないって。 でもこの仕事を理解していない私からすると、本当に連勤なの?、私のことなんて嫌いだからなんじゃないの?なんて思ってしまいます。 土木はそんなに厳しい世界ですか? 夜に遊びに行くほどの元気はないのですか? 彼は食べるのが好きだったのに、食べるよりも寝ることを優先するようになりましたし、なにが欲しい?と聞くと睡眠時間と答えます。 土木の人はプライベートの時間はそんなに持てないのですか?? 家庭のある方は家族サービスできる時間はあるのでしょうか?

  • 土木作業員(土方)

    土木作業員(土方)。 転職活動をしている27歳の独身男です。現在転職を考えていまして土木作業員(土方)への転職を考えています。  体力に自信もあり身体を動かすのが好きだという一方で、今の仕事(配送)以外に経験がなく未経験となるとなかなか仕事がないという事が理由です。  私自身はそういう気持ちはありませんでしたが、2ちゃんねるなどを見てると、やはり土木作業員の仕事はきつい、きたない、くさい、給料が安いなどと認識されてる方が多いようで、そういう世間体も気になってその仕事に就くことをためらっています。 将来結婚する事があったとしても、相手の女性や家族に誇りを持って自分の仕事を紹介できないとなると辛いです。 みなさんはこれにこの仕事をどう思われますか。  自分もしくは家族がこの職業に就く事になるとしたら、それについてはどうですか。 また、旦那さんや彼氏が土木作業をされてる女性は相手男性がこの仕事をされてる事などに対してどう思われてるのかお聞きしたいです。

  • 土木作業員の人に質問です

    私が土木作業に関して無知なのでお聞きしたいことがあります。 まず、私は土木作業員になりたい訳では無いです。 土木してる8個上の彼氏の話ですがあまりにも疑問が多くてこちらで質問させてください ・道路工事で夜勤は存在しますか? (うるさいとかクレーム来ると言われると聞きましたが少なくとも私の付近で深夜に道路工事はない) ・昼間休憩無しでぶっ通し14時間働くのは当たり前ですか? (私の職場は6時間以上働いたら休憩はありますが彼は昼間休憩無しはよくあるとのことぶっちゃけ労基に関わると思ってます) 正直聞いてもそれが当たり前って答えるだけでそれ以上聞いてくれません。 また、足を悪くしたらしく病院に行ったの事で歩けなくなるぐらい重症って言った割にはピンピンしててマッサージを毎回のように頼まれます。 彼自身、若干虚言癖があるのか 「接客業してお客ボコった」や「前の彼女に浮気されてその彼氏ボコったら彼女が擦り寄ってきた」 「取り敢えず色々あって夢の国で友人ボコボコにした」 と過去の暴力を自慢げに話します。 なので信用がないのもあってここで聞きました... 話がめちゃくちゃで申し訳ありません ただ、今の彼とは仕事関係のすれ違いが多く 仕事であった事を理由にマッサージ(耳かき付き)求めてくるので疲れていて でもそれが本当ならちゃんと労ってくべきなのか聞きたいです。

  • この仕事算が解りません

    解り易い解き方を教えてください。 ある仕事をするのに、父1人ですると6時間かかり、母1人ですると9時間かかります。この仕事を父と母がいっしょに始めました。とちゅうで父が20分休みました。仕事が終わるまでにかかる時間を求めなさい。 よろしくお願いします。

  • 肉体労働だと妊娠しにくいですか?

    長文です。 結婚して半年経ち、今年の年始から基礎体温をつけ始めました。 多嚢胞性卵巣ということがわかり、3ヶ月に1度の排卵でしたのでクロミッドでタイミングを狙っています。 6月・7月と2回タイミングを狙い、2回とも高温期が18日続いて期待していたのですが生理がきてしまいました… 1月から新しい仕事場で1日4時間、週5日ですが肉体労働のパートをしてます。 たったの4時間ですが、元々体力がないのもあってかなり疲れてしまいます。 1月~3月まで全く排卵がなく、今考えれば慣れない仕事場でのストレスかな?と思いました。 仕事内容な立ち仕事で重いものを運ぶので腰を痛めたり、腕の力だけでは無理でお腹で受け止めることが多いのでなんとなく心配です。 肉体的な疲労は、心理的にも関係するのかな?と疑問に思い… 4年近く同じ仕事をしていて(仕事場は1度変えてますが)仕事内容には慣れているのですが、今の仕事場では社員の方とあんまりうまくいきません。 言い方がキツイ(怒鳴ったりします)&悪口大好きな感じで会うたびにビクビクします。 でも毎回シフトがかぶってるわけでもないし、その方ひとりだけなので我慢してます。 よく「二人目を妊娠されてる方は一人目を抱っこしたりしても大丈夫(重いものを持っても大丈夫)なんだよ」等聞きますが、仕事でも一緒なんでしょうか。 子供はやわらかいけど、私が持つのは固いダンボール(5kg~15kg)です。 ストレスで排卵が起きないのだとしたら、早く辞めたいと思います。 でも仕事辞めても変わらなかったらとか妊娠しなかったら、構えずに仕事してれば妊娠するかも?とか、いろいろ考えてしまって辞めることを躊躇してしまいます。 ちなみに昨年末まで生理痛がひどいためピルを3年間以上飲んでいたので、この仕事になってからの本来の生理はわかりません。 その前は学生で、不順は不順でしたがここまでではなかったです。 学生のときは1月半に一度はちゃんとした生理がきていました。 文章が長い上にめちゃくちゃで申し訳ありません… アドバイスください。

  • 仕事選びでケンカ

    私は就職活動中なんですが、毎週、新聞の折込チラシの求人広告を見ている母が「ここどう?」とか「これ、いいんじゃない?」って勧めてきますが私にはイマイチで、「私、今、職安で何社か的を絞ってるからお母さんは探さなくていい」って言っても、母は私が選ぶ事が気に入らないようで、いつもモメます。 以前、私が選んだ仕事で、体力に自信があった私は体力を使う仕事(飲食店の厨房)をしていたのですが、対人関係に問題があったのと、思ったより仕事がハードだったため、半年で辞めてしまい、私が選ぶと、すぐ辞めるとか、長続きしないみたいに思われてるって事でしょうか? ちなみに今は事務系の仕事を探していて、私の条件にピッタリな会社が2社ほどあったのですが、私が母に「ここはどう思う?」と、職安で選んだ会社の求人用紙を見せると、母が「え?こんなとこで仕事したいの?止めなさい」って言われ、「じゃあ止めておく」と言うと、「決めたんだったら、何で(面接)受けに行こうとしないの!?」って逆にまた怒ってくるし・・・。ワケが分かりません。

  • 肉体労働+夜の仕事の彼。(長文です)

    今、工事で出張です。月~金(第1・第3土曜も)で現場(出張地)に泊り込み、そしてその間、一つも連絡がありません~~(:_;) 今週で2週目です。旅館に居る間は電波があるので連絡するのには困らない筈なのですが。。 肉体労働関係の人って、今、夏だし、すんごく疲れますよね…?メールをしても返ってきませんでした。(泣きそうですι)←一度、初めの頃電話したのですが旅館で皆と一緒にいるから、と早々に切られてしまい、それから電話できなくなりました…(切ったからといってフォローなしです涙) 週末は仕事終わってそのまま夜の仕事(バーのバイト)に行くのですが、バイトが終わったら連絡はくれます。早くて次の日の朝10時、そして私が彼の家迄行って、ご飯食べてビデオ見てえっちしてふとんでゴロゴロ…というのが最近のパターンです。(彼が夜のバイトをしている為、どっか行きたいとも言えず…それどころか会ってくれるだけ気遣ってくれているのか、とも思えます・・)ゴロゴロして彼がもう寝るって言い出す夜9時半頃「帰った方がいい?」って聞くと、「好きなだけ居てもいいよ」って言われます。(11時頃まで居ます) これってどうなんでしょうか・・・愛されてるのかずっと不安なので平日連絡くれないのにも凄く不安で。。。彼からしたら、寝る暇なく私の相手してくれてるので無理させてるかなぁとは思うのですが・・・ 客観的に見て、これは私の我慢のしどころ!(平日くらい連絡は控えろよ、むしろ無理させてる)なのか、 それとも、彼氏に相手にされてない(愛されてない)だけなんじゃない?←会えばえっちしてしまうので都合はいい筈なので・・・など、何かアドバイスいただけると嬉しいです。。 文章、まとまりなくてすみません・・ (ちなみに私の方が惚れています(^^;))

  • 仕事を辞めたい

    今月飲食店で働き始めたばかりなのですが、通勤に時間がかかり、拘束時間が長い上、もともとやりたい仕事ではなかったこともあり、体力的にも精神的にも辛く、辞めたいです。母が病気持ちで疲れやすいのに介護などのパートを二つ掛け持ちしているので、できるだけ家事などを手伝ってあげたいのですが、拘束時間が長いため何もしてあげられないことが辛いです。父は家事は女の仕事だと言って何もしようとしません。 面接時、最初から正社員は不安なので、一ヶ月目はバイトということで雇ってもらっています。書類に記入したりという手続きも何もしていません。 辞めるなら正社員になる前にと思っているのですが、「せっかく仕事を教えてやったのに」と思われたり冷たくされたりするのが怖くて、なかなか踏ん切りがつきません。辞めるときはそういうものだと割り切れればいいのですが、そんな反応をされると辛くて鬱になりそうです。円満に仕事を辞められる理由はないでしょうか?また、すぐに辞められるものなのでしょうか?よろしくお願いします。