• ベストアンサー

お客さんが怖い・・

lani4678の回答

  • ベストアンサー
  • lani4678
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.6

こんにちは。 私はトリマーではありませんが、以前ペットショップで働いていたので、301371さんの気持ちがとっても良く解ります。 どんな仕事でも、このような人って必ずいますよね。 ほんと、困ります・・・ 他の方の回答にもありましたが、この人は典型的な『クレーマー』でしょう。 本当に怪我などしていたら、病院併設ですし『可愛いわが子』なんですから怒鳴り込むなりもっと大変なことになっていると思います。 実際怪我の跡はないのでしょう?嫌味や文句だけなのでそんな事実は無いと思って良いと思います。 このようなタイプの人は甘やかすとどんどん付け上がって無理な要求をしてくる場合がありますよ。 今後どのようにしていったらよいかですが、 (1)開き直って何を言われても気にしない。 301371さんが図太くならなきゃですが、その為にも送迎時このお客さんのときだけは自分で行く必要があります。 そもそも301371さんが連れてこない(以前はしていたのですよね?)事への不満から文句を言うようになったのかもしれませんし、 こうすることによって次回来た時に嘘は言えなくなるはずです。 仮に何か言ってきたら『こないだ確認していただいてますよね』とはっきり言えます。それでも怪我したという場合は、 治療費をお出ししますのでと診断書を貰いましょう。当然嘘なので出せないと思いますが。 トリマーさんのお仕事はとても大変ですのでヘルニアなど腰を痛める話は良く聞きます。 階段の上り下りなど本当にキツイと思いますが、後々嫌味を言わせない為にもご自分で必ず確認させる必要があります。 (もちろん3頭なのでお一人で行くのは無理だと思います。他のスタッフにも同行してもらうなどしてください。 あくまで、説明・確認を301371さんがしなくてはいけないと言うことです) お客様と301371さんとの間での確認をしていないということを理由に文句を言っていると思いますのでこれで言えなくなるはずです。 (2)お断りする。 上記のようなことができない場合は、これしかないと思います。 それこそ今の状態でこのお客様の言いたい放題にさせてしまったら他のお客様にも悪影響です。 話をしている場所が解らないのですが、病院の待合室や受付など他のお客様のいる場所で『いつも怪我して帰ってくる』 など言われているとしたら、他のお客様の耳に入っている可能性があります。 普通はやり取りで、『クレーマー』だとかどちらが正しいと解るものですが、世の中普通の感覚の持ち主ばかりではありません。 【昔は動物好きはみんな良い人】と思っていたものですが、最近はそうでもない、たちの悪い人が予想外に多いと思い知らされる (このお客様もそう)ことばかりです。噂好きのおばさんのネタにされかねません。 ですので、はっきりとお断りしましょう。たった3頭の売上を取ることによってもっと大きな損失になりかねません。 トリミング料は正直ほとんどが技術料だと思っています。初期の設備投資などは別として毎回かかるのはシャンプー・リンス・ドライヤーなどの光熱費でしょうそれって金額の何割も無い微々たるものです。 雇われの身で病院にこのお客様の売上分損失?させてしまう心配?、それは301371さんあっての売上です。病院側に良く話せば、お断りしたい気持ちや理由は理解してもらえるはずです。 とは言ってもいきなりお断りは難しいと思いますので、まずは(1)をしてみてそれでもまた何か言われたら→(2)というのが一番良いと思います。『きちんと確認していただいたのにそこまで言われるのでしたら、もうお受けできません』とか『いつも満足させられなくて申し訳ない』 多頭飼いの割引があって安いからと言っているそうですが、毎回怪我して他の病院にいっていると言うのだから、 『他の病院での診察料がかかるので意味無いと思いますので診察料のかからないサロンにいかれたらいかかですか?』など。 ヘルニアでありながらこのお仕事を続けている事から301371さんがどれほどトリマーという仕事が好きで、 やりがいを感じていらっしゃるのかが良く解ります。このお客様だけの事で辞めて欲しくないと思います。 超汚い子・暴れる子・噛み付く子など色んな子を綺麗にしなければいけない、時には感染症のリスクもありますそんな仕事の裏側まで思ってくれる飼い主さんはいません。 あくまでお客様なので自分のこと(子)のことしか考えてません。なので、この先もっと酷いお客様に出会うこともあるかと思います。 その為にも、今回の事をばねに更なるステップを踏めることを願っています。マイナスなお客様のことばかり書いてしまいましたが、 中にはそうじゃない方もいます。トリマーさんに感謝している人もちゃんといますのでがんばってください! それと、今の時期寒くて腰の痛みも増すと思います。仕事を続ける以上完治は厳しいと思いますが、無理なさらないようにしてください。 応援してます。

301371
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに最近は腰の調子も悪く送迎は別の人に頼んでました・・。今回はこのようなし上がりでよろしいですか?と電話で尋ね、何かあったらすぐご連絡下さいと何度も伝えているのにいっつも次の月に前回は・・といってきて正直1ヶ月前のことを思い出せずはっきりとあのときはこういいましたよね?といえなかったのでこれからは、この客以外のお客様にもしっかりとした対応をしていきます。初心を忘れていた自分にも責任を感じます。この客については先生たちとも話し合い、バリカンは一切入れない・シャンプーは持参もしくは病院内のを使うため別料金・すべてを鋏で仕上げるため時間がかかるので割引を解消することと私が持ってる技術はすべて出していることを伝え、それでもよければお受けいたします。ということに決まりました。本当にみなさんありがとうございました。相談できてよかったです。

関連するQ&A

  • トリマーさん教えてください。

    トイプードルを飼っています。 先日トリミングに行ったのですがもしかしたら体をバリカンで刈られたかもしれません・・・。 体のバリカンは出来るだけしたくないと思ってたのですが伝える事を忘れていました・・・。 プロのトリマーさんに聞いたのですが、普通プロのトリマーだと要望がない限りプードルの体はハサミでカットする、バリカンでするのは素人のすることだ、と聞きました。 また毛質もごわごわに変わり(変わらない子もいるみたいですが)よくない、バリカンでカットされたらお金なんて払わないでいい(冗談交じり)とまで言っていました。 本当に毛質は変わってしまうのでしょうか? まだ、バリカンをされたと決まったわけじゃないですが私の見る限りきっとバリカンで刈られたと思います。

    • 締切済み
  • トリミングでの耳周りカットについて。

    トリミングでの耳周りカットについて。 先日「耳周りを出来るだけ短くお願いします。」と注文したところバリカンで耳の付け根を少し傷つけられました。 犬の様子や出血、傷の治り具合から見るとほんとに浅いものだったのですが、耳周りを短く注文するとよく起こることなのでしょうか? 立ち耳ですが、毛が伸びると折れてくるので短く保ちたいのですが、また同じようなことが起きると可哀相で・・ 普段通っているトリミングサロンで、入ったばかりのトリマーさんだったので起きた事故なのでしょうか? 耳まわりを短くするカットを注文されてる方、耳を怪我させられたことはありますか?

    • ベストアンサー
  • 千葉県市川市近辺の犬の美容院

    実家でグレートピレニーズ(10歳)を飼っているのですが、近所では超大型犬をカットしてくれる美容院がありません。ペットショップ大手のコジマでは「7歳以上の老犬はシャンプー・カットをしてはいけないというトリマー業界での決まりがあります」と言われてしまいました。とにかく大きいので自分でバリカンを使ってのカットは困難なのでプロの方にお願いしたいのですが・・・。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

    • 締切済み
  • ゴールデンレトリーバーのカットについて

    ゴールデンレトリーバーを飼っています。トリミングについて教えてください。 暑い時期ですので、トリミングに行ってカットしてもらおうと思っています。 ですが、もう8月を過ぎていますしいまからバリカン仕上げでは遅いでしょうか? 今3年目で、一度も行ったことがありませんが 今年はおくればせながらカットに連れて行ってあげたいと思っています。 ですが、あまりカットはよくないと聞いたこともあります。 毛抜けがすごくて、こちらもたいへんですが犬も抜けた毛にまみれて かわいそうなので(ご飯や飲み水にどうしても入ってしまう) できるだけ短くしてこちらの手間も犬の負担も減らしたいと思ったのですが すきばさみなどで好いていくというのもしないほうがいいのでしょうか? ゴールデンを飼っている方、トリマーの方など 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬がトリマーに耳を切られました

    今日、飼い犬をトリミング(カット、シャンプー)に出した所、バリカンで耳を切られてしまいました。 そのトリミングのお店の方は「トリマーはチャンピオンになるほどの腕であり、犬が動いたから」と言われました。こちらからトリマーさんへは何も言わず、とにかくすぐに獣医へ連れて行きました。 獣医では、耳の付け根近くの外側の二層になっている箇所なので、皮膚が薄くなっているために縫合が出来ず、麻酔をかけて一部を切り落とし、三針を縫う手術を終えました。 普段の犬の世話は、自宅にいる老いた両親がしてくれていますが、暫くの通院になりそうで、現在無休でお店を営んでいる私が、お店を抜けてという事になりますので、仕事にも支障が出ます。 この場合、治療費、慰謝料は請求できるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • トリマー。もうヤダ。

    今トリマーの学校へ通っているのですが嫌になってきています。 ケガに慣れてしまうのはいけないと先生が言っていますが私はその反対でケガをさせてしまったらと考えて精神的に辛いんです。 特に足裏バリカンのときなんですがケガをさせることが最近多いんです。。。メインパットとクリッパーの刃を平行にして終わらせるということにも気をつけているのですが。 この前の金曜日足裏バリカンをしているときに足をいきなり後ろへ蹴りだしてくるシーズをしていたのですが足を後ろへ蹴ってきた勢いでクリッパー(1mm刃)でちょっとですが出血させちゃいました。。。保定をちゃんとしても蹴ってくるんです。どう保定すればいいのか先生に聞いたらしっかり足を持つことって言ってたんですがしっかり持ってるつもりなんです。 そのときは友達と一緒にしてたんですが足裏バリカンの途中前足は怪我をさせないようにしよう!!と思ったのですが恐怖で手が動かなくなって泣きそうになったくらいです。友達と一緒にしててから友達に任せられたのですがもしも1人でしてたら。。。と思うと怖いです。 そして友達もケガをさせてしまって(同じ足裏バリカンで)2人で実習が終わった後落ち込んじゃいました。 カットもうまくならないし。。 もしこのまま就職してもうまくトリマーをやっていけるのか不安です。 現実に今トリマーとして働いている方はケガをさせたりしないんでしょうか?そしてトリマーに就職したら就職した初日はなにをするんでしょうか?いきなりカットなんかしませんよね? なんかまとまっていない文章ですみません。

  • トイプードルについて。。。

    こんばんは★ トイプードルを飼おうと思っています。 けど、トイプードルは室内犬じゃないですか。 小さいうちはもちろん家の中で飼うつもりですが、大きくなったら外で飼うようにしたいのです。 うちは狭いので少し無理だと思うんで・・・。 トイプードルは大きくなったら外で飼うのは可能でしょうか?? それと、トリミングの事です。 トイプードルは、かなりたくさんカットをしていかないといけないと、トリマーさんに聞きました。 しかし、費用の問題もあってチョットきついかな?と思います。 本には、慣れればはさみやバリカンを使って自分でカットできると書いてありました。将来の夢はトリマーですし、ぜひそうしたいのです。 しかし難しいと思うのですが、そういうことを教えてくれる人、または本はありますか?? 知っているかた、ぜひ教えてください。おねがいします!

    • ベストアンサー
  • トリミングサロンのトラブルなのですが、

    トリミングサロンのトラブルなのですが、 お客様は普段はご自分でヨーキーを素人カットされているそうですが、 今回、当店ではじめてシュナウザーカットに挑戦され、 当然、耳裏もバリカンできれいにカットしました。 すると、はじめは耳をよく振って気にすると言うことでしたので、 毛をきれいに抜いた、もしくは耳掃除をした際違和感が出たと思い、 二三日様子を見るようにアドバイスしました。 2、3日後、今回添付したような画像付きで、この写真のとおりの現象が原因と指摘されました。 この写真をみて、獣医様など、どのような現象かわかる方いらっしゃいますか? バリカンの鉄や銀アレルギーなどもあるのでしょうか? お客様も当時、耳穴が原因だと思われていたくらいですので、 傷を付けたとか、大きなバリカン負けがあった等は考えられないと思うのですが・・・。 アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ペットサロンを経営しています。☆(トリミング専門)☆

    ペットサロンを経営しています。☆(トリミング専門)☆ シャンプー・カットは丁寧にしています。リボンもサービスで付けています♪ その他に、お客様の立場から、お店側に求める嬉しいサービスとは何ですか? 何でも結構ですので、よろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
  • スタンダードプードルのカット

    近々、保護施設よりスタンダードプードルを預かります。 そこでトリマーさんなど詳しい方に伺いたいのですが、なるべく日常のケアが楽で 本犬も長時間我慢を強いられないカットスタイルを教えてください。 劣悪な環境にいましたのでトリミングされることもシャンプーされることも慣れていないと 思います。 また、ずっとケージの中での生活でしたので多分筋力もなく散歩もままならないと思いますので 4~5時間もかかるトリミングを我慢させるのは無理だと思うのです。 こういった状況で、なるべく短時間で小奇麗にトリミングをさせてやりたいのでお知恵を 拝借したいと思います。 また、なるべくトリミングへ行く回数を減らすために日常家で出来るケアを教えてください。 グルーミングのグッズとしては、軽く散髪するはさみ、スリッカーブラシ、クシ、ゴム製の シャンプーブラシ、バリカンなどがあれば十分ですか? 毛玉が出来ないようにする工夫などありますでしょうか。 今までシェパードやドベなどおよそおしゃれなトリミングとは縁のない犬との生活でしたので どうしたらよいのか途方にくれています。一月にかかるトリミング代の半額でも浮かせれば 他の子のレスキューに宛てられますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー