• ベストアンサー

秋冬モデルの買い時

来年3月までにPCを買わないといけないのですが、いつ買うのが一番安いと思いますか? 3月まで待ったほうが良いのでしょうか?それとも年明けセール等で買った方が安いのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.5

 こんにちは。  回答ページでは,次の「ホームエディションからProfessionalへのアップグレード」のリンク先がうまく表示されないようですね。このページで貼り付けてテストしたら,リンクできました。もう一度,お試し下さい。 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/upgrade/howto/home_pro/default.mspx  さて,次のご意見についてです。  「Homeをサポート期間ぎりぎりまで使用しVistaにアップグレードというのも少し考えているのですが、そんな事するくらいなら初めから通販でプロフェッショナルを買った方がいいのか・・・悩みどころですね。」  Vistaが初期のトラブルを経て,安定するのはいろいろなところに書かれている記事をみますと,XPのようにサービスパックなどの措置が出て,おおむね1年から2年という事のようです。中には,3年かかるという意見もあるようです。    つまり,ホームエディションのサポート切れ時期とほぼ同じになるのです。質問者様がホームエディションから,Vistaにアップグレードする,という計画をはっきりお決めになっているのでしたら,それでよいと思います。→下記の選択肢の(1)番です。  私のように,Professionalであるならば,ホームエディションのサポート切れを超えて,その後およそ5年間までVistaの推移を見ることも可能です。(それまでには,Vistaの次のOSが出ている可能性が高いでしょうが…)  いずれにしましても,この「2年」という時期をどう判断するかで, (1)ホームエディション→2年後に今のパソコンをVistaへアップグレードする。 (2)ホームエディション→2年後にVistaパソコンを別途に新規購入する。 (3)Professional→2年後以後もVistaの安定度の推移を見つつ,チャンスをにらんでVistaへのアップグレードをする。ただし,WindowsVistaCapable仕様以上であること。 (4)Professional→Professionalのサポート切れ,およそ7年後まで使い切って,Vistaかその後継のOSにアップグレードする。ただし,WindowsVistaCapable仕様以上であること。 (5)この(4)の時期,7年後までアップグレードをMicrosoftが継続しているかは不明。していない可能性が大きい。 アップグレードができない場合は,Vistaパソコンか後継OSパソコンの新規購入をする。  の5つの選択が考えられると思います。  一度ご参考いただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.4

 こんにちは。   マイクロソフトWindowsを購入すると仮定します。   この時期,パソコンを購入しようとする方は,作業内容にかかわらず,パソコンのオペレーティングシステム(OS)をまず考えなくてはならないと思います。  OSとは,ご存知の通り,基本ソフトウェアともいいます。CPU やメモリ、その他周辺装置などパソコンのハードウェアの使用管理を行うソフトウェアのことです。   現在,実質的に購入できるオペレーティングシステム(OS)はWindowsXPホームエディションかWindowsXPプロフェッショナルか,来春登場のVistaになると思います。    そこで問題となるのは,XPホームエディションを購入した場合です。マイクロソフト社のサポート期間は時期OSVistaの発売(あと1ヶ月後)後の「2年間のみ」となるからです。→(参考URL)  もし,ホームエディションを購入して長く使用したいのなら,VistaかXPプロフェッショナルにOSをアップグレードする必要があります。   そのために,この参考URLでも「より長いサポート期間をご希望のお客様は、ビジネス製品の Windows XP Professional へのアップグレードをご検討ください。」とうたっています。  長く使うとして,Windowsならば XP Professionalか,または,あと1ヶ月待ってVista購入ということになるでしょう。  XPプロフェッショナルにすれば,ホームエディションよりも,さらに5年間の延長となり,合計7年間,2013年までのサポート期間となる予定です。以下の内容をご覧下さい。 http://www16.plala.or.jp/pasoken/8afi/pc001c.html http://sec.sourcenext.info/support/win_me-98.html http://i-keisuke.at.webry.info/200610/article_24.html http://teamcroud.fc2web.com/060921.htm これは,ホームエディションがコンシューマ製品であるのに対して,プロフェッショナルはビジネス製品である(多数の企業が採用している)ことから採られている措置だと考えます。 もちろん私たち一般人でもビジネス製品は使用できますし,ホームエディションからのアップグレードも,有償ですが可能です。↓ http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/upgrade/how...  最新のVistaは初期のバグ(不具合)があるため,個人的には,多方面で研究しつくされて安定しているWindows XP Professional が良いと思います。後々のためには,XPプロフェッショナルが手間もかからず,得策だと考えます。  XPプロフェッショナルを購入の場合,家電量販店では,なかなか見つからないかも知れません。その場合は,メーカーの直販サイトで購入ということになります。  あるいは,ホームエディションを購入して,上記サイトのように,アップグレードすれば,よいかと思われます。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/homeeol/default.mspx
hgp
質問者

お礼

とても詳しいご回答有難うございます。 確かにOSは今の時期難しいところですよね。 プロフェッショナルがいいな~と考えていたのですが、家電量販店では少ないんですか・・・。 Vistaはいつ頃なら安定してきますかね?Homeをサポート期間ぎりぎりまで使用しVistaにアップグレードというのも少し考えているのですが、そんな事するくらいなら初めから通販でプロフェッショナルを買った方がいいのか・・・悩みどころですね。 もうちょっと考えてみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>ちなみに次の新モデルはいつ頃から出てくるかわかりますか? カカクコムで情報入手してください。 http://kakaku.com/

hgp
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

新製品を買いたいのなら新製品セールでしょうね。 型落ち品でも良いなら、新製品発売直前がおすすめです。

hgp
質問者

お礼

有難うございます。 値段重視なので次の新製品発売直前を狙ってみようと思います。 ちなみに次の新モデルはいつ頃から出てくるかわかりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

来年の事は分かりかねますが、VISTAが発売されてからが良いのではないでしょうか。 多分VISTAの発売に際し、各メーカーとも新製品を投入しますから、現行機種の値下げが考えられます。 また、3月は決算月なので、販売店での安売りが行われると思います。 DELLなんかでしたら、一年中安売りしていますが。

hgp
質問者

お礼

VISTAが1月30日みたいなのでそれ以降の方が良いということですね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車の買い時って

    来年3月に車検が切れる為 買い替えを考えています その時期について詳しい方に質問です。 車検切れの3月って決算時期でセールなどあるかと思うのですが 少し前になりますが年末セールや新年初売りセールなんかも安いですよね!? どの時期が一番安く買えるのでしょうか? 下取りは、余り気にしてませんし買うのは、新車の軽自動車の予定です。 宜しくお願いします。

  • 中古車の買い時

    今の車は来年2月に車検がきます。それまでに中古車を買って乗り換えようと考えているんですが、年内に買った方が良いのか、それとも年明けに買った方が良いのかが分かりません。どっちが得策なんでしょうか?

  • デジカメはいつが買い時?

    現在デジカメを買おうと検討中です。 今日大手量販店に行ってみたところ、「年明けセールは今日まで」と言っていました。 3店舗くらいを比較してみたのですが、あまり価格に差はみられませんでした。 今デジカメを買っても使うのは1ヶ月程度後なので、いつが買い時なのか迷ってしまいました。 年明けセールをやっている(終わってしまったところもあるが)今か、もしくは1ヶ月後なのか…。 「大抵1ヶ月後には定価が下がる!」や「1ヶ月後に新春セールがある!」などの情報をお持ちの方、教えてください。 お願いしますm(_ _)m ちなみに対象はビックカメラ・ソフマップ・ヤマダ電器などの大手量販店です。 また、よろしければ以下についても悩んでいるのでお答えをいただければ幸いです。 ・購入最有力候補のIXY(L3)の性能はどうなのでしょうか。 ・その他LUMIX・Optioを候補に挙げていますが、これらの性能はどうなのでしょうか。 ・大手量販店で値切る方法ってあるのでしょうか。 たくさん質問してしまってすみません。 少しでもいいので情報をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 家電等の買い時について教えてください

    はじめまして。 年末はさまざまなお店で「歳末セール」など、大売り出しが行われてますが 「年末」、「年明け」ではどちらの方が買い時なのでしょうか? 私はパソコンを買い換えたいと思っています。 特に、メーカーやモデルを決めているわけではありません。 新作ではなく型落ちタイプでも十分だと思っています。 今、どの電気屋さんでもチラシを入れて安売りをしていますが、 どのタイミングで購入するのが一番賢いのでしょうか? 教えてください。

  • 電化製品の買い時

    DVDプレーヤ-とプラズマテレビを買おうと思っています。 そこで質問なんですが大型家電量販店で買う時に12月末までに買うのと年明け(1~2月)に買うのではどっちの方が安くなりますか。待たば待つだけ安くなるのか、それとも今の価格がギリギリで年明けだと少し高くなるのか教えてください。

  • カーナビの買い時は?

    お世話になります。 カーナビを買おうと思うのですが、これから決算期に入りますよね。 それで今、買ったほうが良いのかもう少し待ったほうがいいのか悩んでいます。 1.欲しいときが買い時、今買うべき  すでに売価は決算セール並みの価格になっていて大して変わらない(?)  決算セールに入ると人気商品からすぐに売れていき入手できないかもしれない(?) 2.3月上旬まで待つべき  この不景気で新車も売れず商品はだぶついている(?)  決算セールに入ったら一段の値下げが期待できる(?) 3.そんなこと誰にもわからない。神のみぞ知る(笑) ちなみに検討しているのが、 パナソニックのCN-HW800D サンヨーゴリラのNV-SD585DT です。 「毛色」が全然違うぞ!と笑わないでください。(~~; 悩みに悩んでいるのです。(笑)

  • PCの買い時について

    こんにちは。 来年の第一四半期あたりに新しいPCを買おうと思っていますが、 調べてみると来年にcore i7 の後継(?)のPiketonとやらが出るらしい ので、それまで待ったほうがいいのか、それとも今買ったほうがいいのか… 1月にintelが価格改定することは知っていますが、Phenom IIも気になります。用途はもっぱらゲームですが… そう簡単に買い替えられるものではないので、私の考えとしては ドスパラのガレリアZGあたりがいいかなと思ってます。 自分では決められないと思うので、アドバイスよろしくお願いします。

  • ニューモデル(秋冬モデル)、購入について。

    年内に8.1PCの購入を予定していますが、最近の投稿を見ると8から8.1にアップグレードされた方に色々なトラブルが発生しているようですが、最初から8.1を搭載されてるPCは問題はないのでしょうか、他の選択肢として8を搭載している旧モデルを購入して暫く様子を見た方がようのでしょうか。 (まあ、旧モデルの方が予算は低くすみますが、できるなら8.1にしたいと思っています。) ご意見を頂ければ幸いです、よろしくお願いします。

  • 買い時はいつでしょうか

    新築一戸建ての購入を検討しています。 来年の3月まで育児休暇をいただいています。現在の収入は0ですが、仕事に復帰すれば、安定した収入があります。 先日、ある業者さんと話したところ、私の年収ならローンは組めるし、心配ない、来年から控除(ローン控除?)が10年から6年に減るから、早く決めた方がいい、と言われました。でも、よく考えてみると、今購入したところで毎月の支払いはできません。 もちろん、4月に仕事復帰してから、再度検討すればいいのでしょうが、今、すごく気に入った物件があるのです。 契約だけして、ローンの支払いは先延ばしにする、なんてことはできるのでしょうか? 控除のことも気になります。アドバイスをよろしくお願いします。

  • TVとHDDの買い時は?(2010年~2011年)

     初めまして。  家のブラウン管テレビとHDDレコーダーが壊れかけているので、今年の年末か来年の決算 セールで買い替えようと考えています。  そこで質問なのですが、年末と決算ではどちらの方が値引きされやすいのでしょうか。  また、性能的な面でも来年の3月に発売されている商品に新機能等が搭載される可能性はあるのでしょうか?(例:東芝のメガネ無し3Dテレビ等)  一応TVは42~46の液晶、HDDは最新モデル、共に東芝製を考えています。  よろしくお願いします。 

このQ&Aのポイント
  • DCP-J577Nでのハガキ(写真)印刷時にエラーが頻繁に発生しており、用紙送りや紙詰まりエラーが起きます。また、背面ローラーの清掃をしても同じエラーが続きます。
  • Windows11を使用し、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 問題はブラザー製品のDCP-J577Nで発生しており、ハガキや写真用紙の印刷時にエラーが頻繁に起きます。背面ローラーの清掃をしても改善されず、対処方法を知りたいです。
回答を見る