• ベストアンサー

デジカメはいつが買い時?

現在デジカメを買おうと検討中です。 今日大手量販店に行ってみたところ、「年明けセールは今日まで」と言っていました。 3店舗くらいを比較してみたのですが、あまり価格に差はみられませんでした。 今デジカメを買っても使うのは1ヶ月程度後なので、いつが買い時なのか迷ってしまいました。 年明けセールをやっている(終わってしまったところもあるが)今か、もしくは1ヶ月後なのか…。 「大抵1ヶ月後には定価が下がる!」や「1ヶ月後に新春セールがある!」などの情報をお持ちの方、教えてください。 お願いしますm(_ _)m ちなみに対象はビックカメラ・ソフマップ・ヤマダ電器などの大手量販店です。 また、よろしければ以下についても悩んでいるのでお答えをいただければ幸いです。 ・購入最有力候補のIXY(L3)の性能はどうなのでしょうか。 ・その他LUMIX・Optioを候補に挙げていますが、これらの性能はどうなのでしょうか。 ・大手量販店で値切る方法ってあるのでしょうか。 たくさん質問してしまってすみません。 少しでもいいので情報をお待ちしております。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.2

今まさに新機種が続々と発表されているさなかです。今週末辺りにCESというイベントが海外で行われるようなので、この春に発売される機種が続々と発表になっています。 新機種が発売されれば、同じシリーズの旧機種は在庫を処分するために値下げされる可能性はあります。狙っている機種の後継機が出なければあまり意味はありませんが・・・ カメラにどんな機能を求めるのでしょうか? 画素数は? 光学ズームは? 記録メディアは? ISO感度、ブレ補正機能の有無は? 専用バッテリー、乾電池? など、欲しい機能を持ったカメラを購入してみては? http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051011/113817/ http://arena.nikkeibp.co.jp/stage/camera/ カメラの性能はメーカーのHPで確認できます。気になるカメラのメーカーサイトに行って確認してみましょう。 ↓こういったサイトでもレビューや作例が見る事ができます。 http://dc.watch.impress.co.jp/

askt
質問者

お礼

ありがとうございます。 春ですか~ ちょっと値下がりの時期がずれてしまう気がします^^; カメラに求める性能は 画素数→400~600程度 光学ズーム→3倍程度あれば十分、高ければなお良い メディア→PC本体にスロットが無いのでこだわらない ISO感度→聞いたことありません(笑) ブレ補正→手ブレ補正はできれば欲しいです バッテリー→乾電池が使えると良いが、必須ではない といった感じです。 URLもつけていただいてとても参考になります。 詳しくは頂いたURLで調べてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

コンパクトデジカメも成熟期に入ろうとしていいますので、モデルチェンジされたばかりの、旧モデル在庫品を狙うのも良いかと思います。 大手量販店の年度決算は3月決算だと思いますから、2月末から3月中旬に「ご入学おめでとうセール」なんかをするのではないかとおもいますが、基本は買いたい時が買い時です。 1)IXY(L3)はデザイン重視のカメラです。写りを言えば他にもっと優れたカメラは存在しますが、デザインでは秀逸なカメラだと思います。 オシャレで勝負するなら、このカメラでしょう。 2)LUMINAX DMC-FX8、DMC-FX9が手ブレ補正がついていて良いかと思います。 アユはブレないかもしれませんが、彼女以外の人はブレるときはブレます。 4)その他 以下のURLが参考になります。 http://www.kakaku.com/ranking/itemview/dezikame.htm 薄さ勝負のDSC-T9、手ブレ補正のDMC-FX9、感度勝負のFinePix F11、写り勝負のIXY DIGITAL 700というところでしょう。 個人的には感度勝負のFinePix F11が使いやすいと考えます。 でも買うならIXY(L3)ですかね。 最近のコンパクトデジカメは、どれも実用上充分な品質ですから。

askt
質問者

お礼

返事遅れてしまいすみませんでした。 申し訳ございませんが、この場をお借りして皆様にお礼を言わせていただきます。 様々な情報を提供していただき本当にありがとうございました。 悩んだ結果、IXY digital L3 を購入しました。 皆様のおかげで満足のいく買い物ができました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

お話の状況なら今すぐ買うのが一番良いでしょうね。 お目当ての機種がでてきて、それの後継機が一ヵ月後にでるので 値段が下がる、とでもいうなら待ちもありですが それでも一ヶ月くらいでは大して変わらないと思います。 発売直後の機種なら一ヶ月でだいぶ安くなることもありますね。 それより今購入してひと月後の撮影予定までに何か撮影機会を見つけて カメラに習熟し、動作確認をして不良を洗い出し 本番になって戸惑わないことの方が大事です。 待てばどんどん安くなるのがデジカメの世界ですが、 写真をやってる人ならたいていは 「半年後(例えば)に安く買える差額より、それまでの間にそのカメラがあれば撮影できるであろう写真のほうにずっと価値がある」 と考えます。 ま、新機種に買い換える言い訳でもありますが(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.5

#4です。 > Panasonicのデジカメ全てを指すのでしょうか。 厳密にはすべてではありませんが,主要機種にはすべてついています。メーカーのサイトで確認すれば,しっかり表示しています。(光学手ブレ補正をコンパクトデジカメに最初に搭載したメーカーです) http://panasonic.jp/dc/ ただ,手ブレ補正より画質優先というなら,CANONやNikonという選択肢も入ってきます。ピシッと決まればきれいな写真が撮れます。ただし,機種によって得意不得意は違いますので,全体的な傾向として考えてください。 被写体ブレを防ぎたいなら高感度を売りにしているのがいいでしょう。Fujifilm Finepix F11(F10でも良い),Sony DSC-T9などです。ISO400でも使う気にさせてくれる画質です。 ちなみにISO感度ですが,ISO100の感度2倍がISO200になります。感度が2倍だと,絞りが同じ場合,シャッターが開く時間は半分で済むのでブレにくくなります(コンパクトデジカメでは2段階くらいしか絞りがないことが多いので,絞りについて考えることはあまりない)。その代わり,露光時間が短くなる分,ノイズの影響が出やすくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.4

> 今デジカメを買っても使うのは1ヶ月程度後 デジカメの使用経験はおありでしょうか? デジカメはフィルムカメラと比べて使い勝手がかなり違うと思います。 例えば, (1)デジカメはオートフォーカスが遅い   デジカメはコントラスト検出方式なので,焦点を合わせるのに時間がかかります。そのため,シャッター半押しのテクニックであらかじめピントを合わせておきます。 (2)デジカメは感度が低く,ダイナミックレンジも狭い   一般的にデジカメは感度が低いです。つまり,手ブレや被写体ブレしやすいということです。そして,室内撮影や夜景撮影は苦手で,それなりの工夫をしないとうまく撮れません。 フィルムカメラであれば,手ブレを防ぐのにISO400フィルムは有効です(画質はISO100の方が良い)が,ほとんどのコンパクトデジカメはISO100を超えるとノイズが乗って写真が荒れてきます。また,ダイナミックレンジが狭いということは,写真が白トビや黒つぶれしやすい(明るいところや暗いところがうまく写らない)という性質があります。また,ホワイトバランスがオートだと,色合いが好みにならない場合があります。私はカワセミの写真を撮りますが,ホワイトバランスが「オート」より「曇天」の方がきれいに撮れる場合が多いことに気づきました。 簡単に言いますと,デジカメは知識を詰め込んである程度練習しないとうまく撮れないと思います。デジカメを初めて使うなら,1ヶ月前には買って,写真を撮って練習されることをオススメします。 いきなり本番ではわからないことが多すぎてパニックになったり,あとで確認すると撮った写真が手ブレで全滅なんてことにもなりかねません。デジカメの液晶画面で手ブレの確認をするのは難しいと思います。失敗写真を撮ってその理由を考えることにより,うまく撮れるようになります。 もちろん,デジカメはその場で見たり,動画を撮ったり(動画はメモリ食いなので注意),あとでパソコンで加工したり,といった楽しみもあるので,慣れれば楽しく使えると思います。 もし,あまりデジカメを使った事がないのであれば,光学手ブレ補正つきのデジカメをオススメします(PanasonicのデジカメやSony DSC-T9など)。なんとなく眠いような写真(鮮明さに欠ける写真)がとれる場合は,手ブレが原因である場合がほとんどだと思います(他人に撮影してもらうと手ブレしていることも多いです)。 繰り返しになりますが,デジカメを買われましたら,自分は手ブレしていない写真を撮れるかどうかは最低でも確認してくださいね。(ためし撮りをしてパソコンで確認したりプリンタで印刷したりするといいでしょう) デジカメそのものの性能も大事ですが,カメラマンの性能も大事で,実はカメラマンの性能の方が影響が大きかったりします。

askt
質問者

お礼

ありがとうございます。 説明が不足してしまっていてすみませんでした。 デジカメは3年以上所持しています。 シャッターの半押しはできます(理解もしています)。 ホワイトバランスも少しは知識としてありましたが、いつもオートです(笑) 回答の中に「Panasonicのデジカメは光学手ブレ補正がついている」というような表記がありますが、これはPanasonicのデジカメ全てを指すのでしょうか。 よろしかったら追加のご回答をお願いします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 asktさん こんばんは  私は「買いたい時が買い時」だと思います。カメラって無ければ撮影出来ないのですから・・・・。  それとasktさんがどの程度カメラに詳しいか解りませんが、もし初心者だったとしたら1ヵ月後に使う予定で今買うべきだと思います。どう言う撮影をしたいのか解りませんが、スタジオ撮影以外では100%同じ条件での撮影は不可能です。従って同じ画像はほぼ撮影出来ないと考えて下さい。1ヵ月後の撮影で失敗しない為に、今から沢山使い込んで慣れておかれる事をお勧めします。慣れないカメラ(特に初心者は・・・)失敗しますから。  値段の事や今後発売されるであろう高性能のカメラの事も有りますが、どんな高性能なカメラでも使い方を間違って失敗写真では意味が有りませんから・・・・。ですから必要な時の1ヶ月前位に購入して、十分慣れてからの撮影をお勧めします。  私が新しいカメラを買った場合、即実際の撮影なんてしないで構え方から慣れて行く様にしています。それは、同じ様に見えてもカメラ個々サイズが違いますから、個々に細かく言うと手ブレしないホールディング方法が違うからなんです。そんなことまで考えている方なんて、あんまりいないと思いますよ。

askt
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問が長くなってしまったため、省略が多すぎてすみませんでした。 現在3年半程前に購入したデジカメがあるのですが性能は今から考えるとかなり酷いものです…。 ですのでデジカメを使うことにはある程度慣れています。 手ブレしなホールディング方法…これは考えたことがなかったですね。 しかし重要なことだと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka1999
  • ベストアンサー率10% (48/465)
回答No.1

使う直前でいいのではないでしょうか? デジカメの世界は日進日歩です。後になればなるほど安くて高性能なのが出てきます。

askt
質問者

お礼

ありがとうございます。 1ヶ月後に果たして本当に安くなるか…ということがネックなんです。 あまり変わらないのであれば今欲しいんですよね^^; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オススメのデジカメを教えてください。

    デジカメを購入しようと考えています。最近まで、ペンタックスのOptio S5iを使っていましたが、壊してしまったので、いくつかの候補の中から次に絞りました。 ペンタックス「Optio M40」「S10」「A30」キャノン「Canon IXY DIGITAL 10」です。この中ではどれが性能がいいのですか? どれを買うことがおすすめですか?キヤノンはブランド的にハズレはないだろうと思いますが、今までペンタックスを使っていたので同じメーカーの方が使いやすいかなとも思います。「Optio S5i」は私的には使いやすく満足していましたので。 また、これらの機種の特徴もあれば教えてください。 他に、オススメのデジカメがあればそちらも教えてください。 最低条件は、予算25000、SDカードが使える、充電池式、です。最新モデルにはこだわりはありませんので前作のモデルでも構いません。

  • Optio S-1 と LUMIX DMC-FH5

    こんばんわ。 オークションなどで使う写真を撮るためと考えていましたが、友達が一眼にはまり、この際私も、ほんのちょこっと趣味で写真をかじってみたくなったので予算1万円以内で、探していたところ Optio S-1 と LUMIX DMC-FH5 が候補にあがりました。 デザイン的にはどちらも申し分ないです。しかし若干、Optio S-1がいいなとは思います。 そこで、性能をホームページなどで調べたのですが、メーカーによって名称がちがうだけじゃないの?という機能ばかりでどこにどう特徴があるのかというのがいまいちわかりません。 そこで、お尋ねなのですが、もしみなさんならどちらを購入しますか? 簡単でもいいので、その理由も教えていただければありがたいです。 当方、デジカメをあつかったことはあるのですが、買うのは初めてでいたらない事ばかりですが、 片手間でいいので、アドバイスお願いいたします。

  • おススメのデジカメを教えてください。

    今、IXY DIGITAL400を使用しているんですが、 もう6年近く前に買ったもので調子もおかしくなってきたので 買い換えようと思っています。 今は、CANON IXY DIGITAL以外にも CASIO EXILIM OLYMPUS ミュー PENTAX OPTIO SONY CiberShot FUJIFILM FINEPIX NICON COOLPIX Panasonic LUMIX などいろんなメーカーがデジカメを販売していますが、 同じ価格帯で性能の違いや他社と比べた強みなどあるのでしょうか? おススメのデジカメを教えてください。 ちなみに、用途は主に旅行へ行った時の風景写真やスナップ写真がメインです。 夜景がキレイに取れたり、シャッターを焚かない時に手ブレしずらいと嬉しいです。 価格は3万円前後から3万5千円ぐらいを希望しています。

  • デジカメ購入のアドバイスをお願いします

    デジカメの買い替えで候補が有り過ぎて迷っています。 今までLUMIX DMC-FX07を使っていたのですが 壊れてしまった為、新しく購入予定です。 被写体は、幼稚園児の子どもです。 前の物はズームが3.6で お遊戯会ではボケてしまって撮影出来ませんでした。 候補としては ・パナソニック LUMIX DMC-TZ7 ・富士フイルム FinePix F70EXR ・SONY サイバーショット DSC-WX1 ・カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-H10 ・ペンタックス Optio P70 と、調べている内に、どんどん候補が増えて、 自分が使うには、どれが合うのかが解らなくなってしまったので アドバイスをお願いします。 また、上記は私が調べた物なので カメラに精通した方に 他に「動く子どもやイベントを撮るなら こちらの方が良いよ」 と言う品が有ったら、同時に教えて頂けたら幸いです。 ※予算は約2万5千円です。 宜しくお願いします。

  • 「SONY DSC-H3」からの買いかえで

    カメラに詳しくないので、とてもアバウトな質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 「SONY DSC-H3」と、「ペンタックス Optio VS20」を比べた場合、総合的な性能はどちらが上になるのでしょうか。 実は、家族から借りた「SONY DSC-H3」を壊してしまい、新しいデジカメを買って返そうと考えているのですが、学生なので僅かなバイト代しか予算が無く・・。 量販店で店員さんに訳を話して、「SONY DSC-H3」と同等以上の性能のカメラの中で一番安いカメラを選んで頂いたところ「ペンタックス Optio VS20」というカメラでした。 セールで8500円でした。 ただカメラ専門の店員さんでは無かったため、ちょっとよくわからない感じで・・。 さらに非常に安い事も気になっています。 店員さんからの説明では、非常に高性能なコンパクトデジカメで、週末までの特別処分大特価だという話なのですが。 デジカメに詳しい方からの助言を頂けると助かります。 なにとぞ、よろしくお願い致します。 ちなみに予算は、2万円程度です・・・。

  • デジカメ購入検討

    妻の使用していたコンパクトカメラが故障し、デジカメの購入を検討中です。主に妻が使用するため、簡単でコンパクトでそこそこ性能の良いものをと考えています。 現在の候補として 1)PENTAX Optio S5i 2)CASIO  EX-Z50 3)Canon  IXY Digital 50 4)Konicminorta X50 使用用途は、旅行やレジャーの際の写真が主になります。私自身としては、コンパクトで画素数の多い Optio S5iが良いと考えておりますが、皆様のご意見をお伺い致したく。宜しくお願いします。

  • 教えて下さい!!

    パソコンについてお尋ねします。 近々、パソコンを買おうと思っています。 候補は、「Lenovo G550 2958GCJ」と「eMachines eMD525-W72」の2機種です。ここで質問なのですが、 1.上記の2機種の候補で、買うのだったらどちらがいいでしょうか?(性能・サポート面含む) 2.購入する時期は、急いで年末のセールで購入するか、少し待って新春セールで購入するののどちらが いいでしょうか? どうかお教え下さい。宜しくお願いします。

  • 初心者におススメのデジカメ

    20代の主婦です。 今度我が家もデジカメを購入しよう!という事になりました。希望としては、 ◇3~5.6万円の価格帯で、出来れば300万画素程度 ◇風景・夜景を撮るよりは、人物や料理の撮影に使用 ◇テレビに接続して見られる 考えているのはキャノン・ニコン・ソニー・オリンパス辺りです。 家電量販店で購入すると思うのですが、果たして今(11月)が買い時なのかもわかりません…。 新機種発表による旧機種の値下げもあるだろうし、年末や年明け迄待った方が良いのかな? その辺も含めてアドバイスいただけたらと思います。

  • 薄型テレビの買い時

    2011年7月にアナログ停波しますよね。 その前に地デジ対応の薄型テレビを買おうかなと思っていますが、うちのブラウン管テレビはまだまだ使えるので、しばらくブラウン管を使ってから、価格がこなれて性能も向上したときに薄型テレビを買おうと思っています。 具体的にはいつごろが買い時でしょうか。 関連情報として、シャープは2010年3月に液晶パネルの新工場を稼動させるので、それ以降だと低価格化が加速しそうに感じています。 けど、あまり遅くなってしまえば、駆け込み需要で2011年7月の直前は、買い替え需要が起こるため、むしろ高くなりそうな気もしています。 買い時としては、2011年の3月末(家電量販店の決算前時期)あたりがいいのかなと思っています。 皆様のご意見をお願いします。

  • デジカメ購入で迷っています

    今デジカメを購入しようと思うのですが、たくさん機種があって迷ってます。そこで皆さんの意見を聞かせてください。 今の候補では パナソニック LUMIX DMC-FX9 キャノン   IXY DIGITAL 60 富士フイルム FinePix F11 ソニー    サイバーショット DSC-T9 の4つなのですが、私は今高二で2月に修学旅行に行くんですが、そのときに使おうと思っているので、後継機などが出るという情報がある場合は今すぐ買わなくてもいいんですが、たぶんでないと思うので、とりあえずこの機種でお願いします。 主に風景や友達を撮ることになると思います。今のところFX9がいいかなぁ~とは思っているのですが、なんせ初心者なので、候補の中のデジカメで「このデジカメにはこんないいことがあるよ!」みたいなのがあればぜひ教えてください!お願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON EP=883ABがセット向き―エラーを起こして動かない状態になっています。
  • 手差し給紙で紙送りを試しても戻らず、セット向きエラーに関する情報は見つかりませんでした。
  • EPSON EP=883ABのセットアップエラーに悩んでおり、解決策が見つかりません。
回答を見る