• ベストアンサー

ニューモデル(秋冬モデル)、購入について。

年内に8.1PCの購入を予定していますが、最近の投稿を見ると8から8.1にアップグレードされた方に色々なトラブルが発生しているようですが、最初から8.1を搭載されてるPCは問題はないのでしょうか、他の選択肢として8を搭載している旧モデルを購入して暫く様子を見た方がようのでしょうか。 (まあ、旧モデルの方が予算は低くすみますが、できるなら8.1にしたいと思っています。) ご意見を頂ければ幸いです、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wbuta
  • ベストアンサー率37% (203/543)
回答No.3

win8は、3種類のプレビュー版のリリースを経て一般向けに2012年10月26日発売された。詰まり正式な発売から13ヵ月経過して居るのに対し、wi8.1は、1度のプレビュー版のリリースを経て2013年10月17日の発売なので、未だ一か月一寸しか経つていません。 ---------- wi8.1は短期間の内に、販売に踏み切った為、単なるwin8の改良版だと(世間から)見られていますが、本当はwin8.1はWindows Blue の名称で開発を進られwin8とは別物です。 --- 内部バージョン番号は、Windows 7が6.1で、Windows 8 環境で 6.2、同 8.1 環境で 6.3 となる←(一寸見ると多寡が、0.1の違いに)見えますが←此の0.1と言う差は、カーネルの違い←OSの根幹の違いを意味します。 従って、 8.1 には、WDDM 1.3の採用や[13]、DirectX 11.2の採用[14][15]、後述するUIの改善、設定の引継ぎが可能なOSの変更など、OSの仕様を変更する修正が多く含まれる。 ----- 処が世間では、8.1は、8の欠点をほんの一寸手を加えた改良版だと勝手に決めつけ、発売後一か月足らずの製品だから、多くの欠陥を含んで居るに違いないと、(変な先入観が)←先行して仕舞った為、8.1は暫くは様子見だとの噂が広まってしまって居ます。 --- それに、win8を入れた人達の大部分が、xpやvista相当の←PC(機器)へ8を導入してる人が多いので(win8←の要求して居るレベルに達して居ない機器)為、一見まともに8を導入出来て居るかの様に見えてもその実要求に見合って居ない為、使い込んで行く内にあっちこっちと、不具合に見舞われる結果、8の評判(評価を)を落としていますが、悪いのはwin8では無く、仕様にみたって居ないユーザー側です。 ---- なので(8より8.1の方が優れている)最初からメーカーがwin8.1を組み込んで有るPCは頗る順調に動きます。 ----- 今存在する機器へ新なOSを導入するには、うわべだけの仕様←をみて、大丈夫の筈だと勝手に判断するのが間違いです。 ---- 来年は、インテルから新しいCPUが出そうですが、CPUが全く新しく成ると当然マザーボードの規格も変わってくるでしょうから←此れに対応出来るOSも当然発売され、PCその物が、8.1と同列には語れ無く成って来ると思います。(まあ、過去に於いても総てそうでしたが…)

gatto3c
質問者

お礼

とても参考になりました。 感謝申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。 このサイトへの質問の多くが 8 → 8.1 へのバージョン・アップによるトラブルが多いように見られます。 例えば、ドライバを引き継いでくれないため、あるソフトが起動しない・・・とか。 最初から 8.1 搭載PCであれば、PC自体が全てのアプリやソフトが 8.1 仕様になっていると思いますので、トラブルは起きないと思います。 逆に、 8 を購入して 8.1 にバージョン・アップした方がトラブルが発生するのではないかと考えます。 ちなみに、私は 7 → 8 → 8.1 にしましたが、幸いにもこのサイトで質問されている方々のような症状は、全く出現していないため、ドライバなども順調に引き継いでくれたように思います。

gatto3c
質問者

お礼

とても参考になりました。 感謝申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

トラブルが起きているのは日本産のPCでドライバー未対応とかWIN7ソフト関連です。自分はトラぶったことはありませんし、少しの不具合もすぐアップデートされ治ります。WIN7よりMSの対応は早いと思います。 つまりSurface Pro2をおすすめします。もはやMSは足を引っ張ってばかりいるハードメーカーにつきあってると、Appleに勝てないと考えているようです。そりゃ自社ハードの方がかゆいところに手が届くような対応出来ますからね。

gatto3c
質問者

お礼

とても参考になりました。 感謝申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NEWモデルか?旧モデルか?迷ってます。

    釣り用のリールの購入を検討しています。同じ商品名でも発売した年によって、値段が違います。旧モデルだと安いし、NEWモデルとそれなりの値段がします。やっぱり新しいほうがいいのでしょうか?

  • 旧モデルのランドセル購入

    旧モデルのランドセル購入 来年、子供が小学校に入学する予定です ランドセル購入で迷っているのですが、楽天での旧モデル購入でも良いか?ということです 新旧モデルの違いはあまり変わらないでしょうか? 旧モデルを購入された方がいましたら助言を頂けると助かります よろしくお願い致します

  • オフィスモデルPC購入後のOfficeXPインストールについてご質問

    ThinkPadノートPCを購入しようとしています。 その仕様を読むと一年保証モデルではありますが、一年保証オフィス搭載モデルではありません。つまりワードエクセルは別に購入する必要があるのでしょうか。もしそうなら以前所有のPCにバンドルされていたワード97エクセル97を持っているのでアップグレード版を購入すれば良いのでしょうか。  それともう一つご質問、別のデスクトップに同じアップグレード版をインストールしているのですが、これを基に2台目用のライセンスを購入するという方法があるでしょうか。 どのようにすれば新しいThinkPadに安くOfficeXP をインストール出来るかお教え下さい。

  • 法人向けモデルを個人で購入しても大丈夫ですか?

    こんにちは。 モバイルPCの購入を検討しています。 購入の条件として ・XPが使える ・Vistaが普及してきたらアップグレードできるよう、core 2 duoを購入しておきたい(電気屋さんのアドバイスです)。 の2つがあるのですが、直販のXPモデルは高くて手が出ないので、ネットで安く買えるならそうしたいと思いました。 そこで、こちらの機種 http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200415814 の購入を検討しているのですが、わからないことがあります。 これは法人向けモデルですが、個人で買ってもサポート等は問題なく受けられるのでしょうか? 他のページで「(価格.comなど直販でない所で)法人向けモデルを個人で購入することはメーカーとしては想定していないのでユーザー登録の際に問題が発生する」という記述を見たので、不安です。 個人で法人向けモデルを購入された方や、知識のある方、教えていただけると助かります。 その他、法人向けモデルを購入する際の注意点などあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ThinkPadを購入したいのですが…

    初めてのノートPC購入です。 既存のデスクトップは家族が使うため、 場所をとらないノートの購入を考えています。 主にイラストレーター、フォトショップを使用する予定です。 予算15~20万円以内での購入を考え、 ThinkPadのT60、R60eのCore2Duo搭載のものがいいかな…、 と思っていたのですが、 グラフィック系のソフトは快適に作動しないかも…と言われました。 調べてみるとT60の方にはグラフィックスチップが搭載された モデルもあるのですが、予算をオーバーしてしまいます。 予算内のモデルでグラフィック系のソフトを動かすのは 無理があるのでしょうか? また、他に適したモデルがあれば是非教えて頂きたいです。 初心者なのであまり細かいことは分からないのですが… 回答、宜しくお願い致します。

  • 家具付きモデルルームの狙って購入

    これから売り出される分譲住宅でモデルルームを初めから狙ってかうにはどうしたらようでしょうか。 20分程度の戸建物件の販売があり、大変気に入っている場所なのですが、少し背伸びしても少し予算オーバーです。 モデルルームができるというので、それを家具付きで購入できればなんとか手が届くと考えています。まだ売り出し前なのですが、どうしてもそこが欲しくモデルルームを狙って購入したいと思います。 売主と購入すれば予約することができるのでしょうか。予約のようなことができないのでしたら、どうすればよいのでしょうか。 事情に詳しい方意見いただけますと幸いです。

  • ■急募 :マスタング / 2010モデル? 2011Newモデル?

    ■急募 :マスタング / 2010モデル? 2011Newモデル? FORDマスタングに詳しい方、ぜひコメントを宜しくお願い致します。 現在 かなり真剣にマスタング(V8 GT) を検討しておりますが、 (1)Y2010, V8 GT クーペ (4.6L), 今年モデルを値引いて貰って今 購入するか、 (2)Y2011, V8 GT クーペ (5.0L), あと半年待って、2011年のNewModel (新エンジン搭載)を購入するか、、 なかなか決心の踏ん切りがつきません..。 様々な情報と、色んなアングルからの 諸先輩のコメントをお待ちしております。 助けて下さい! 普通に考えれば「いや待て!普通に年末年始まで待て」 となるでしょうが、、。 (1)2010のメリットは、モデル最終期という事で ある程度 通常以上の値引きが期待できる事。 それに加えて 2011新モデルは 定価が20万円くらいは値上げになる(だろう)と聞いています。 とにかく価格的ポイントです。 現行価格 480に対して、30-40位は値引き期待できる?かな? (2)2011のメリットは、新エンジン搭載で 燃費が随分と良くなっているらしいです。(海外のWebによると) あと、推測ですが、ナビが一体型になるのかな?と思います。(今のタイプは強烈に不評の様ですから...) 大きなメリットは やはり燃費でしょうか。 推測定価 500に対して、リリース直後はほぼ値引き無し?かな? この仮定に基づく計算が現実的だと(仮に)すれば、燃費向上でセーブできるガソリン価格も、、 結局トントンなのかな、、と。 購入は安心をお金に換えて(笑)ディーラーで購入しようと考えております。 心は(1)に若干寄っているのですが、どこか常識的な自分が (2)を待て!と叫んでいるのも事実です。 ぜひ是非 アドバイスの程、宜しくお願い致します。 追記: 2010の値引き相場、2010モデルの燃費情報、も合わせてご教示頂けると、、嬉しいです。 是非宜しくお願い致します。

  • Windows8発売以降7搭載PCの価格が大高騰

    Windows8が発売されて7搭載旧モデルPCの価格は、 安くなるかと思いきやとんでもなく高くなって大高騰しています。 これはやはり8があまり良くないのであえて古い7の需要が高まって、 旧モデルなのに値上がりしてしまっているのでしょうか? 今PCを購入するなら8よりも7のほうがいいのでしょうか?

  • Vista プリインストールモデルを購入したい

    こんにちは。 PC の購入を検討していますが、皆様のアドバイスをお願いします。 自宅にデスクトップおよびノート PC が1台ずつ(ともに XP)あり、デスクトップ1台を買い替え予定です。今回の質問の目的は Vista モデル購入予算を明確にすることです。購入時期は SP1 がインストールされた Vista モデル発売のタイミング(2008年夏モデル?)を狙っています。なお、長く使えるスペックで Web カスタマイズモデルで購入したいと思います。また、インターネットが中心の利用で画像編集のような重そうな処理はほとんどしません。 1.現在自宅の PC(XP)に不満はありませんが、会社の共用 PC に Vista が増えてきたのと共用 PC のため設定など変更するわけにいかない理由により、自宅で操作等に慣れるために購入します。操作・設定を理解するという目的ですが、あらゆる機能を持つ?らしい「Ultimate」で問題ありませんか? 2.上記の製品を動作させる CPU ですが、「4コア CPU」が必要ですか、それとも「デュアルコア CPU」でも十分ですか? 3.グラフィックアクセラレータを選択するうえで注意点があれば教えてください。 4.快適に動作させるために、メモリは 4GB 必要ですか? 5.その他、購入時の注意点などがあれば教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 新PC購入について

    windows7が発売してからwindows7インストール済みのPCを購入しようと思ったのですが、今のvista搭載windows7アップグレードクーポン付きPCを購入したほうが安いでしょうか? また、windows7発売後はvista搭載PCとwindows7搭載PCはどのように値段が変わりますか?

DCP-J582Nのお困りごとと解決方法
このQ&Aのポイント
  • DCP-J582Nでのスマフォからの印刷設定でログインパスワードがわからず接続できない問題について解決策を紹介します。
  • お使いの環境はAndroidの無線LAN接続で、電話回線は光回線です。
  • 関連するソフト・アプリについては特に記載がありません。
回答を見る