• ベストアンサー

もっと理解してあげるべきでした。

zuka-chanの回答

  • zuka-chan
  • ベストアンサー率15% (11/72)
回答No.3

少し質問の答えとずれてしまいますが。。。 彼女に夜中に迎えに来させること、それは少し疑問です。 大切な彼女には、危険なことはさせないでほしいです。 そういうの、普通の感覚でしょうか。 遅くに参加された方がいて飲み会を出ずらかったこと、それは当然の ことだと思いますしオッケーです。 飲み会というもの、最後はどうなるかわからないので お迎えの約束自体が難しいと思います。 酔ったあとにお迎えがあることはラッキーですが 彼氏さんも大人ですし、飲み会は飲み会として、お互いあまり 入りこまないほうがよいように思います。 電話が何回もきたりすると、場がしらけてしまうというのも、 実際彼氏さんがイラついた理由はわかります。 ですから、飲み会の日は飲み会の日として、お互いの予定を 自由に考えてもいいとおもいますよ。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 迎えについてですが、互いに飲み会などのときは迎えに行くようにしています。 私は心配症なので、彼が迎えに来てくれるときでも道中事故に遭ったりしないかとかすごく心配です。 彼も心配症ですが、そのあたりはあまり考えていないのでしょうかね^^; 私はあまり気にしていませんでしたが・・・うーん・・・ 飲み会のときは、彼の方から「迎えに来てー」と事前に言ってくるので、彼も迎えには来て欲しいんだと思います。 男同士で飲んでいると、やはり誰かが「風俗に行こう」「キャバクラ行こう」と言い出す、と彼は言っていました。 彼はそういうところに行きたくないし、だからこそ帰りに迎えに来て欲しい、と。 電話には気がつかなかっただけみたいなんですが・・・多分私の言い方にムッとしたんだと思います;; 彼が飲みに行っている日は、私もなるべく何か予定を作るようにしています。 一人で家に居ると気になって仕方が無いので・・ もっと自由に考える、ですか。 やってみます^^

関連するQ&A

  • キャバクラについて

    旦那が去年の忘年会のときにキャバクラに行きました。 昨日はじめて、それがわかりました。 私が働いていたお店で、私がお店をやめて、一緒になってからは1度も行ってない、生活のためにそんなところでお金を使う気もないし行きたいとも思わない、行くときにはちゃんと言うし、と言っていたのに、たった1度きりとはいえ、半年間嘘をつかれていたのがものすごくショックです!! ましてや、お店の私の友達に私の事を聞かれて”家にいるんじゃないかな、内緒にしていてくれ”なんて言ってたて言うのを聞いたときには、彼の帰りを待っていた事が馬鹿みたいに思えてならなくなってきてしまいました。 彼は嘘をついたことは悪いと思う、ただ自分から行きたくて行ったわけじゃなくて、会社で最後の忘年会で(今年から自立したため)断れなかったからしょうがない、これからは嘘はつかないと言ってくれたのですが、私としてはどうしても心の中で引っかかってしまいます。 これからも彼はお客さんの接待とかで、キャバクラには行くし、断れない場合の時にも行くというのですが、私の中で、彼がキャバクラに行くのを辞められないのなら、私だってキャバクラで働きたい(働いていて、友達がいっぱいいて楽しかったので)と言ったのですが、それは絶対に駄目だと言われます。 俺はキャバクラに行っているから、キャバクラの事を知っているから駄目って言うんだ!! 俺自身今は自分からは行きたいと思わないし、行こうとも思ってない事で、付き合いで行くだけだから信じてくれって言われたのを”そんなのって勝手すぎる”納得できないと思うのは私だけでしょうか・・・

  • 思い通りにならないと嫌な彼への話し方

    頑固で頭が固いタイプの彼には、どう話すのが効果的でしょうか? 彼は、頭が固い・・・というか、融通が利かないところがあると思うんです。 こうだと思ったら、なかなか譲らないです。 そう思う言動としては、 「自分が経験したことしかわからない」 「それは、俺経験したことないし、わからないわ。」と言う。 例として、私の会社の忘年会のとき。 彼は友達も少なく、会社の付き合いにも顔を出さないことが多いです。 (彼女がいればいいというタイプなので) 私は、毎年、年末といえばいくつも忘年会をしていました。 会社全体、部署ごと、中のいい人だけで、友達と・・・など。 彼と付き合って始めての年末の時、彼は私が会社の忘年会に出ることが不満そうでした。 ヤキモチ焼きな彼なので、嫌がる気持ちはわからなくもないので、数は極力減らしました。 男性がいることも心配なんだと思ったので、結局1度しか参加しなかったのですが、 話している時の彼の言い分が気にかかります。 「そんなに忘年会あるやつなんて見たことないぞ」 そんなの人それぞれだと思うんです。 たくさん計画する人もいれば、誘いが多い人もいる。 一回だけの人もいれば、一度も行かない人もいる。 だから、私は忘年会に行かない彼をおかしいとは思いません。 でも、彼は、私におかしいと言うのです。 (余談ですが、その数日後、彼は友達との忘年会に出かけていきました。 「気にしてなかったから忘れてたけど、そういえば去年もしてたなー。」と何食わぬ顔で言っていました。)   「そんなの忘年会を口実にしたただの内輪飲みだ」 少人数で行う忘年会の話をすると、言われました。 ・・・忘年会なんてそんなものじゃないでしょうか? 誰も、真面目に年を忘れる儀式をしているわけではないと思うのですが・・・。 など・・・ヤキモチから来る理不尽な言葉でもあると思うのですが、 何かあるたびに、「そうとは限らないし、違うこともあるんじゃない?」と言っても、 「俺はそんなの知らない」と言う感じで、しまいには、 「なら、そうなんじゃないの?俺は知らないけど。」とふてくされてしまいます。 頭に血が上っている時は特に。 とても話し合う気がある態度とは思えないのです。 私は、感情的にならないように、「そうじゃなくて、こういうことなんだよ?」と 説明したり、少し時間を置いて頭を冷やしてもらおうと思うのですが、 こっちが大人のような、諭すような態度で言ってしまうと、「子ども扱いしてる」と怒り、 頭を冷やして欲しくても、待つのが苦手な彼なので、「もう俺なんていらないんだ!」となってしまうことも。 こういう感じの人には、どのように話せばわかってもらえるのでしょうか? 効果的な話し方があれば教えてください。

  • 忘年会に参加するか否か

    ご観覧感謝します。 私は現在、働いて間もなく6か月が過ぎるバイトがあります そんな私が忘年会に誘われたのですが、行くべきでしょうか? まだ学生の身で二十歳を過ぎていないのでお酒は飲めません。 誘われた時に「お酒は飲ませないから」とは言われたのですが、私が気にしているのはそこではありません。 人間関係です。 私は話しかけられれば話せるのですが、話しかけられなければ話しません。 必然的に仕事中一切しゃべらない人もいます。 店長は機嫌のいい時なら話しかけてきてくれます。 社員Aさんも結構話しかけてきてくれます。 仲の良いパートさんとはよくお話します。 残り職場の10名ほどの人は本当にたまにしかお話しません。 そんな職場での人間関係が浅い私が忘年会に参加してもいいのでしょうか? 誘われた時の流れはこんな感じです。 私の勤務が終わり仕事を上がる際に、同じシフト時間に入ってるパートさんが店長に 「忘年会の事言わなくていいの?」 と言っていました。 私は自分の事ではないと思ってそのまま休憩室に入りました。 帰る支度をしているときに店長が休憩室に入って来られ 「忘年会来るか?来れるなら来てもいいよ」 と誘ってくださいました。 でもこの誘いはパートさんに言われたからですよね? あのまま何も言われなければ店長は私を誘わなかったとおもいます。 それと「来れるなら来てもいいよ」という言い方もどこか引っかかります。 唯一仲の良いパートさんがいるのですが、その人は忘年会には参加しないようです。 同い年のバイトもいないので、忘年会に参加すれば雰囲気的には一人になってしまいますよね? 誘われた時の返事は「考えさせてください」といい、まだ返事をきちんとしていません。 そんな中でバイトをしていると、社員Aさんに 「○○さん忘年会来るの?(笑)」 のように少し笑われながら言われました。 もちろん答えは「考え中です」と言いました。 社員Aさんに少し笑われながら来るの?と言われたのが雰囲気的には 「来ないで」に繋がるのかな?と勝手に考えています。 しかし社員Aさんは10月頃に一度私に忘年会のお話をしてくれました。 その人もまた「来たいなら来てもいいよ」というように私を誘ってくれましたが 来たいなら来てもいいよっていうのはどういう風にとらえるべきでしょうか? 私はこのような行事に参加することはとてもいい経験になるのではないかと思い、行ってはみたいのですが あまりにも人間関係が築けていないのでとても悩んでいます。 職場の人とは仲良くなりたいです。 因みに私は一部の人に嫌われていると思います。 忘年会に行って仲良くなれるなら行こうと思います。 でも私が未成年というのもあって難しいと思います。 一応忘年会というのはお酒を交えると思うので。 大人は大人同士で話したいですよね? 高校生の私が参加することに嫌悪感を感じる人はいるでしょうか? 「○私○さん来るの…?嫌だなぁ」 「○私○さんに来てほしくないなぁ」 と思う人が可能性としているなら行くのはやめた方が良いですよね? 私は忘年会に参加するべきか否か 皆様のご意見お待ちしております 長文ですがここまで見ていただき誠にありがとうございました。

  • ストーカーになりそうで怖いです。

    ネットで知り合った男性と仲良くなり関係を持ちました。 それから彼からよくメールが来るようになりましたが さほど気にせず普通に返信したりしてました。 だんだん『大好き』とか『会いたい』とか言われましたが、 関係を持った仲なんですから普通だと思いこちらも『好きだよ』って返信してました。 ちょっとオカシイな?と思い始めたのが メールで私が『もう寝るね。おやすみ~♪』と送ったにも関わらず 深夜に『今仕事終わった。今すぐ会いたいよ。電話していい?』とメール来たり 私が『バイト終わってクタクタ~。』と言っても、『俺もクタクタやけど会ったら俺のチ○コも元気になるかな^^』とか、ちょっと無理やりにでも会おうとしてる自分勝手なメールにうざく感じました。 そして昨日ですが、こんなメールが来ました。 彼・・『今忘年会で飲んでるよ。明日も忘年会するけど一緒においでよ』 彼は会社を経営してるのですが私は彼以外知らないので 忘年会行っても知らない人ばかりで気をつかうので行きたくありませんでした。 私・・『ごめんけど、知らない人ばっかりだし行きたくない。ごめんね。』 彼・・『大丈夫だよー。おいでよ。』 私・・『マジで無理だから^^; もう寝るね。おやすみなさい。』 彼・・『寝たらダメ!今から行く!』 私はそのままメール返さずに寝たフリしました。 それから1時間後くらいに彼からメールで『今近所の郵便局まで来てるよ』と・・・ 私は彼に家を教えていません。近所の郵便局を教えましたが、その郵便局のすぐ近くに 住んでいます。昨日彼が探索してたとしたら私の車がすぐ分かると思うし、家もバレます。 なんか本当にこの人ヤバい??と思ってしまい、ここに投稿しました。 会って話してる時は普通の感じの人で、変な印象はありませんでした。 メールだとちょっとオカシイ?って思う事あります。 それとも私の考えすぎなのでしょうか? 私はこれから彼にどう接すればいいですか? あまりこういう事しないで的な事を言えば逆ギレされるのではないかと思い 強く言えません。 それとなく遠ざかって行きたいです。

  • 突然の誘い

    私は大学生の女です。 今サークルの同期(Aくんとします)が少し気になっています。 そのAくんとのことです。 週末にサークルの同期の忘年会がありました。忘年会解散後にAくんと帰りが一緒になり2人でもう少し飲んで帰ろうとなってコンビニでお酒を買って外で飲んでいたのですが、私が酔っ払ってしまい地元の駅までAくんに支えて帰ってもらいました。 そのお礼と謝罪をかねて昨日Aくんに電話をかけました。電話でまた2人で飲みに行こうとなりました。Aくんがまたいつでも誘ってくれてもいいと言ってくれたので、電話を切るときに、じゃあ今週また飲みに行こう!と誘いました。その時はもう電話も切るところだったし何もいわれませんでした。 今日またAくんから連絡があり、今週いつなら飲みにいけるのかきかれました。いつでもいいよーとこたえると考えとくとだけ返ってきました。 これは私が無理に今週行きたいとか言ってしまったから気を使わせてしまったのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • どう理解していいものか・・

    最近悩みがあったので、タウンページに載っていた「霊視相談」のところへ電話をしました。これまで何度かこういうところで相談をして、あまりあたったことがなかったので失礼とは思いましたが「何か私のことでわかることがあれば教えてください」とはじめにお願いしました。(もちろん個人情報などは一切伝えていません、悩みの内容もまだ何も言っていません)なのに私の性格、家族のこと、友達が以前恋愛していて、それを私に相談してきてそのあとどうなったのかなど詳細に語られて怖くなってしまいました。(友達のことを言われたのは、友達と二人で電話をかけたからだと思います)友達も電話を代わり、かなりその場で当てられていました。けれどこれまでは「私の話し方や、服装雰囲気でおおよその人間性をつかんで、当り障りのない事を言う」だとかそういう霊視しか経験がなかったため、ここまで具体的に言われ正直本当に、怖くて(TロT) こういうことに肯定的、否定的を問わずご意見を求めます。どう思われますか?

  • 好きな人からのメールが来なくなった。。。

    この場で度々お世話になっております。 僕は20歳で気になる人は21歳です。 アプローチの甲斐あってか少しずつ親密になってきて、映画と食事に1度づつ行きました。 先週はバイトでも毎日会って仲良くやっていて、そこの忘年会でも隣同士で楽しんでいました。 ですがその日からメールの返事をもらえなくなってしまいました。 内容は今度一緒に遊びに行きたいとの旨で、1度目はあ~忘れたのかな程度に考えて今朝2度目を送りました。 忘年会では決してやましい事はしていません。 すごく寂しいです。 アドバイスを下さい。 お願いします。

  • 彼の嘘

    つき合って1年の彼の様子が最近、変です。 とても優しく大切にしてくれる彼ですが、最近挙動不審な 場面が多いです。 付き合いはじめはとても誠実で浮気なんて想像もできなかった ような人ですが、最近嘘が多く、明らかにおかしいといった 感じでした。 携帯電話でこそこそとしてる感じで、私がトイレからでてくると 慌てて携帯を隠したり、動きがとてもぎこちない感じで。 一度、そのことに関して聞いてみたのですが、やましいことは ない、信じてほしいということでした。 彼を好きなら信じるべきと、それ以上はなにもいいませんし、 気にしないようにしていましたが。 今日、忘年会ということで彼を電話で機嫌よく送り出したのですが 忘年会会場からの送迎バスでいったはずの彼、彼は私の職場の 近くで、私が帰るとき彼の車は自宅にありませんでした。 たしか先週も会社の忘年会ででかけており、また同じメンバー での忘年会とのこと、二度も忘年会なんて・・と不思議には 思っていましたが。 彼からは1通メールがさっき入ってきて、みんな盛り上がってる とのこと。 最近の彼の様子や数々の嘘に信じられなくなってきました。 彼とは別れるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 4歳児 怒られても理解してない。

    長男4歳保育園に通っています。もうすぐ年中さんになるのに 先日先生に、○○クン(←うちの子)昨日は、お友達が嫌だと言ってるのに こっち来て~って手をむりくり引っ張ってるので、怒ったんですが 今日は、お友達を突き飛ばして、先生怒ったんですが、1分後にはケロッとしてて なんせ自分の事は棚の上で悪いと思ってなくて、 なんで先生怒ってるかわかる??と聞いたら、急に先生が怒り出した と答える始末で、悪いことした=怒られたけど、自分は、悪くない。 と思ってるみたいで、物事の連鎖を理解してないようです。と。。。。 何でも人のせいにするし、先生が悪いんでは無くて ○○クンがダメって言う事したから先生怒ってるんだよと 言い聞かせたみたいなんですが、また数分後には 友達とおもちゃを取り合ったり。。。全然効果がなくて。。。 おうちでもちゃんと叱ってくださいと言われました。 勿論ちゃんと叱ってます。 ごめんなさいを自分から言う事も大切なのだとも言ってます、 怒った後なんでそーゆーことするの?と聞くと ん~解らない。だってだってママが悪いんだよと、 なんで??ママが悪い事したんじゃなくて○○が今悪い事をしたんでしょう?と 言うとたまに、切れて奇声を上げて泣いたりします。 なにか障害があるんではないかと心配になってきました。 ちなみに兄弟は1歳半の呼吸障害を持った弟がいます。発達は正常です。 お手伝いもしてくれますし、TVを見る時間もゲームをする時間も守ってくれてます。 ご飯を食べるのはとにかく遅くて1時間はかかります。 先生に最後、このままだと小学生になった時に困りますよお母さんと言われました。 やはりどこか専門のところで見てもらった方がいいのでしょうか?? 意見を下さるとありがたいですお願いいたします。

  • 中学生の頃からの異性の友達について質問があります。

    中学生の頃からの異性の友達について質問があります。彼女と去年、大喧嘩をし絶縁をしました。絶縁の原因は彼女の態度が最近悪いし、僕の悪口を裏で言っていたからです。絶縁した時、彼女に対して僕は激しい非難をしました。そして昨日中学校の同窓会があったのですが、彼女の事が許せなくて話しかけませんでした。彼女も話しかけてきませんでした。ですが、意地を張って同窓会の時に話しかけなかった事に後悔しています。今思っていることはいつまでも恨んでいても意味が無いし同窓会で会う度に気まずい雰囲気になるのは嫌だなと思い、彼女の事を許そうと思うのですが、皆さんはどう考えますか? アドバイスお願いします。 また、電話で話した方がいいですか?