4歳児の理解力について

このQ&Aのポイント
  • 4歳児が怒られても理解していない理由や行動について悩んでいます。
  • 4歳児の行動の連鎖や自己中心的な考え方について心配しています。
  • 兄弟が呼吸障害を持つ一方、発達は正常であり、4歳児の行動に対して専門の見解が欲しいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

4歳児 怒られても理解してない。

長男4歳保育園に通っています。もうすぐ年中さんになるのに 先日先生に、○○クン(←うちの子)昨日は、お友達が嫌だと言ってるのに こっち来て~って手をむりくり引っ張ってるので、怒ったんですが 今日は、お友達を突き飛ばして、先生怒ったんですが、1分後にはケロッとしてて なんせ自分の事は棚の上で悪いと思ってなくて、 なんで先生怒ってるかわかる??と聞いたら、急に先生が怒り出した と答える始末で、悪いことした=怒られたけど、自分は、悪くない。 と思ってるみたいで、物事の連鎖を理解してないようです。と。。。。 何でも人のせいにするし、先生が悪いんでは無くて ○○クンがダメって言う事したから先生怒ってるんだよと 言い聞かせたみたいなんですが、また数分後には 友達とおもちゃを取り合ったり。。。全然効果がなくて。。。 おうちでもちゃんと叱ってくださいと言われました。 勿論ちゃんと叱ってます。 ごめんなさいを自分から言う事も大切なのだとも言ってます、 怒った後なんでそーゆーことするの?と聞くと ん~解らない。だってだってママが悪いんだよと、 なんで??ママが悪い事したんじゃなくて○○が今悪い事をしたんでしょう?と 言うとたまに、切れて奇声を上げて泣いたりします。 なにか障害があるんではないかと心配になってきました。 ちなみに兄弟は1歳半の呼吸障害を持った弟がいます。発達は正常です。 お手伝いもしてくれますし、TVを見る時間もゲームをする時間も守ってくれてます。 ご飯を食べるのはとにかく遅くて1時間はかかります。 先生に最後、このままだと小学生になった時に困りますよお母さんと言われました。 やはりどこか専門のところで見てもらった方がいいのでしょうか?? 意見を下さるとありがたいですお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196554
noname#196554
回答No.4

迷うなら行ったほうがいいですよ! まぁ異常がなかったと仮定して。 叱るときにとにかく「言い聞かせ」として明らかに悪いことをしているのにの~んびり「これはこれこれだからダメなんだよ、そんな事したらママ悲しくなっちゃう」なんて悠長に言い聞かせようとしているママをよく見かけますが、大切なのは言葉や態度、行動によって理解させることであって、言葉でゴネゴネ言うということではないですよ!(ましてやママを悲しませないためにしつけるわけではない)体罰なんてもってのほか、理解させるために言って聞かせるのは大事ですが、明らかに悪いことをしているのにグダグダと言い聞かせても子供になめられて終了です。 指導力のある親は、こどもをグイッと正しい方向へ引っ張っていく親です。正しい方向がどっちなのかをわかっていない親は引っ張っていけません。そしてありがちなのが子供の意見を尊重しすぎる親。「子供が嫌がるからしょうがない」は見当違い。「子供がやりたくなるように導いてやる」のが指導力のある親。だって個性と呼ばれる遺伝子情報はそういうことに影響しない、子供が嫌がるのは親がしっかり導いていないことが原因なのですから。

tomotan32
質問者

お礼

確かに!!私、言葉でゴネゴネ言ってたかもしれません 指導力のある親すばらしいですね。 私もぐちぐち悩んでないで、相談に行ってみたいと思います。 mastequila様のお言葉、なんだかとても胸に突き刺さりました。 まさしく私は、ぐちぐち叱るダメな母でした。 育児は終わる事のないものですので、これからも頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

怒ったあとに「何でそういうことをするのか」って親が聞いても理由をハッキリ答えられないのは まだ4歳だからしょうがないと思うけど。(頭では理解してても親に怒られたショックで言葉が発せられないってこともあるだろうし) ごめんなさいも言えたり言えなかったり、もあると思うし。 でも度々同じ事で叱ってるのに、自分が悪いことをしたって自覚がなく、他人のせいにする。怒ってる人が悪い、って思うのは、 ちょっと知能的に発達が遅めなのかな?という感じはします。素人目線ですが同じ4歳の息子がいる母親から見ると。 下にいるから赤ちゃん返りっていうのとはまた違うと思うし…。 専門の所で見てもらって、何もなければ躾の問題としてまた別の対処もできるだろうし、 保育園でそう言われたってことはそれはそれとして受け入れて見てもらったほうがいいと思いますね。 その先生の力量もあると思うので、◯◯先生にこう言われたので専門機関に見てもらおうと思うので園長先生、どこかいいところ知りませんか?ってさりげなく園長先生に客観的にジャッジしてもらうっていうのもありだと思います。 その先生が手を焼いてる&指導できる力量がないからこういう風に言ってるだけで、園長先生から見たらそれは子供の責任じゃなく指導できない先生の力量不足だ、って判断するかもしれませんし。

tomotan32
質問者

お礼

なるほど!親が聞いても理由をハッキリ答えられないのは 頭では理解してても親に怒られたショックで言葉が発せられないってこと って言うのもあるんですね 園長先生!!そうですね、さっそく聞いてみます。 本当にありがとうございました 光が見えてきました。

noname#196134
noname#196134
回答No.2

知り合いでそういう感じのお子さんがいました。 お母さんは叱りつけずに、いつもお子さんに理解できるように時間をかけて説明してました。 私から見ると甘すぎるかな?って思ってたのですが。 一年ぶりにそのお子さんに会ったのですが、確かに変わっていて驚きました。 ちゃんと自分の立場、私の息子の立場、彼の妹の立場を理解してたんですね。 前なら欲しいおもちゃは奪ってましたが、ちゃんと息子に譲ってました。 その子のお母さんの勝利だと脱帽しました。 1年かけて説得しましょうよ。 2、3回ダメだといって諦めてはいけないと思います。 叱って良い事は一つもないと思います。 これはお子さんとの勝負なんですね。

tomotan32
質問者

お礼

凄いですねそのお母さん!!そうですね子育ては終わるものではないし、 まずは相談して、根気よく頑張りたいと思います。 有難うございます。

noname#182738
noname#182738
回答No.1

専門のところで見てもらったほうがいいと思います。 保育園の先生が「このままじゃ困ります」といってくれたのなら 「どこか相談するところはありますか?」と聞いてみましょう。 なかなか園から「行け」とは言いづらいと思います。 専門科に見てもらい、発達テストなどをしてもらい 「多分年齢的なものだから様子をみましょう」といわれれば保育園で少し大目に見守ってもらい 「ちょっと専門的な対応や療育が必要でしょう」といわれれば応じればいいと思います 現時点ではどっちともいえませんし、質問サイトでわかるわけではありませんが 少なくとも可能性があるなら 早く言ったほうが得だよ、ということだけは言っておきたいです。 特に健常と障害と微妙な子、個性なのか発達の問題なのか、という子ほど 未就学児のほうが相談する機関や対応も手厚いです。 小学校以上になると、いろいろ相談場所や機会も限られるし、子供本人を連れて行くのも 繊細な問題になってきます。 地域に保健センターの発達相談か、療育センターの相談窓口があればそちらに直接電話してもいいと思います。 本当に小学校で困る、というのはあると思います。 今から動いて、訓練して情報を集めて、というのと 小学校に入る頃に「このままじゃ普通学級無理です」といわれて動くのとは ぜんぜん違います。 問題ないけどこうすればお子さんには伝わりいやすいよ、というアドバイスをもらえれば それだけでも園の先生もお母さんも助かるはずです。 たくさんの園児を毎日見ている保育園の先生が何かひっかかる、ということは 単純に4歳だからとか男の子だから、というのではない気になる点があるのかなって思います。 何も悪いことばかり考えて不安になることもないと思います。 ただ障害があってもなくても、早く動いたほうがいいですよ、というのは言いたいです。 特に相談だけでも、結構予約待ちってこともありますしね。

tomotan32
質問者

お礼

お答え有難うございます。 やはり見てもらった方がいいですね。 さっそき先生に相談するところがあるか聞いてみます。 4歳児だから反抗期みたいなものかと軽々しく考えていました。 本当に相談してよかったです。有難うございました。

関連するQ&A

  • 発達障害?個性の範囲?悩んでいます。

    年中の息子の事なのですが、幼稚園バス乗り場で、先生が抱っこして私が逃げるように帰るということが2日に1回ほどあります。 元々、こだわりも強くてかんしゃくもちで育てにくいと感じていましたので、発達相談も3歳の時に受けました。しかし、その時には、個性としてそのまま様子を見ていって、こだわりはできる範囲で付き合ってあげるように言われただけでした。でもなにか納得できない部分もあります。 今は年中ですが、普段の生活には特に感じませんが、いやなことがあると、大声で奇声をだしたり泣いてしまいます。諦めて行くと言うことは出来ません。 発達障害?個性の範囲?悩んでいます。 経験者の方教えて下さい。

  • 成長の遅い息子について(3歳10か月)

    男の子は遅いと聞きますが…。3,4語で話をします。助動詞が上手に使えません。園の先生の話ですと「早いとは言えませんが、ママが心配なら役所で相談をしたら?」と言われて落ち込んでいます。好きな遊びはお友達とするそうですが、1人で遊んでいる事が多いようです。ぼーっとしている事も多く(家ではありません)最近奇声上げる事も1日に6回ぐらいあります。どこかに障害があるのかな?自分はそれを受け入れられるのか?と考えると不安でなりません。同じようなお子さんをお持ちの方、またお子さんがその様なお子さんだったという方、その後どうなさったのか、どう成長していったのかなどご意見をお願いいたします。

  • 発達障害の娘について

    5歳の発達障害がある娘がおります。 言葉は単語程度しかしゃべりません。 2年程前にSTの先生に診ていたただいたところ、今はためている時期で、それが溢れだすときがくると言われたのですがまだその気配すらありません。 お友達とも遊ばず1人で遊ぶことを好み、物を取られたりすると奇声をあげて泣きます。 もうこの子はこのまま喋ることができないのでしょうか。 少しでも言語を伸ばすために家などでできること、こんなことをしたよ、など教えてください。

  • 4歳。乱暴、わがまま、気性が激しい。発達障害なのか

    年中の息子がいます。 早生まれなので、クラスの子より色々な事が遅いです。心配です。 先日親子体操をして色々気になりました。 先生がボールの投げ方を指導している時 息子はただボール投げが楽しくて、先生の話しは全然聞いてない。 私が「キチンと聞きなさい」と言っても、耳に入ってなく自分のしたい事ばかり。 言葉もどこで覚えてきたのか 「うるせー」「許さない」 例えば風や太陽に向かっても 「暑いどっか行け」など言う始末。 先生に怒られて、納得行かないと逆切れ。先生を叩く。 お友達を叩いたり、だいぶ減って来ましたが、まだあります。 ひらがなに興味持たない。私が無理矢理やらせようとするから? 言葉は2歳半ぐらいから出て来ましたが、少し遅かったです。 夜泣きも2歳半ぐらいまでありました。 年子の妹がいるから赤ちゃん返りだったのでしょうか? 家庭環境は普通だと思います。 発達相談には 幼稚園の先生、児童館に来る市の先生に相談しましたが、問題ないとの事。 発達障害で無かったら、どのように躾の仕方をしたら良いのでしょう。 最近疲れて来ました。

  • すべての事において理解力が無い・・・。

     人から物事を説明されても一度で中々飲み込めません。何度も、聞きなおしてしまいます。大体の人に怪訝な顔をされています。  学校に勉強も飲み込みが悪かったです。  そして、他人との会話でも何を話すべきか解らず、よく「空気が読めない」と酷評を頂く事もあります。    左脳も鈍いのかもしれないんですがかなりの理屈屋なので、理解力など空間認識能力を司る右脳に発達障害があるのかもしれません。  この問題をどうやって解決すればいいでしょうか?。

  • 奇声(1歳7ヶ月)

    1歳7ヶ月になる子供のことで相談します。 思い通りに出来ないときなど、頻繁に「ぎゃー」と大きな声で奇声を上げます。 (体も大きいので、こちらの頭に響くほど大きい声です。) しかも短気なので、何かをしようとして1回でも出来ないとすぐ上げます。 買い物に行った時もカートから降ろせと奇声を上げ、恥ずかしい思いをしています。 保育園に通っているのですが、先日保育園の先生にも注意されてしまいました。 言葉が遅いので、そのせいもあると思うのですが、奇声を減らす対応の仕方があれば教えてください。 また、奇声を上げる子には発達障害の子が多いのでしょうか?

  • 私の障害に対する家族の無理解について

    私は軽度の知的障害があります。 22歳の秋に判定が出ています。 今から12年前です。 検査を受けて後日心身障害者福祉センターの精神科医の方と思われる先生が来て、母と私と精神科医の先生と面談をして、その結果、精神科医の先生から私に知的障害があるという診断が直接下りました。 12年間、ことあるごとに家族に理解を求めていますが、私のことを「知的障害者ではない」と言い、更に「身体に欠損とかがあったら障害者だけど、○○は生活で困ったことはないだろう」って言い切ったのです。 私は「身体だけが障害者じゃないんだよ!?精神や発達、聴覚、視覚、知的障害も障害者に該当するんだよ!?中には漢字が読めない人のために漢字にふりがなだってふっているんだよ!?それのどこが問題かな!?特別支援学校を卒業していない、普通の高校などに行って大人になってから知的障害がわかった人だっているんだし、どうして私の障害から目を反らし、現実を受け入れて向き合わずにいるの!?」って思いました。 あまりにも向き合ってくれない分、言い合いになりました。 「私の障害に向き合ってくれないなら生きていても意味はないんだ!!私なんかいなくなってしまえばいいんだ!!」 ↑ こんなことを何度思ったかわからないくらいです。 お子様の障害、ご自身の障害について、皆様の家族はきちんと向き合ってくれていますか!?

  • 発達障害児の集団通園

    現在、息子の同級生に幼稚園年中の発達障害の男子がいます。 幼稚園へは集団通園で通っています(年長4人、年中4人、当番保護者1人)。 障害の為、手を繋いで歩けません。急に走り出して逃走したりします。 今日はちゃんと歩いてくれているなぁと思うと、爪先立ちで白線の上をあるいたり、ブロック塀に鞄を擦りながら歩いてみたり、ガードレールに手を当てながら歩いて汚れたり、おしっこを突然漏らしたりと、変わっています。 癇癪を起こして歩いてくれない時は、抱っこするしかありません。 二学期からは年少が加わり、年長3人、年中3人、年少2人の8人グループに変わります。 年少の1人が、発達障害の疑いのある男子です。 この子もかなりの自由人で、朝通園してから鞄の中のお弁当やハンカチを所定の場所に出すお支度をせず、園庭を走り回っていたり、給食の時間に一人だけ上履きのまま砂場で遊んでいたりと、かなり目立つタイプの子供です。 今日、他のママ達と話し合いになりました。 二学期からグループに発達障害児が二人いる状態で引率するのは無理ではないかと不安に感じています。 他の幼稚園児もまだまだ幼児ですから、若干自由人で通園途中で転んだり、喧嘩をしたり、指示に従えない時もあります。 そんな中に、発達障害児が二人いて、交通事故に気をつけながらの引率、かなり不安です。 万が一、事故が起きてしまった時、取り返しがつかないのです。 そこで、質問です。 集団通園を実践させておきながら、幼稚園はノータッチの状態です。 年中の発達障害児の両親は、障害をカミングアウトしていません。(療育センターに通っています) 年少の発達障害児の両親は、幼稚園に入園してから周りとの違いに気が付いたようで、まだ診断を受けていません。(幼稚園の園長や先生方は、間違いないと思っているようです) 皆さんなら、どうしますか? ●年少の両親にわけを話し、別の班に移動してもらう。 ●無理を承知で、発達障害児二人がいる状態で引率する。 ●発達障害児の両親に、毎日当番とは別に子供の引率をしてもらう。

  • 発達障害児、性欲強い?

    3姉妹(3、1、0歳)のママです。 私の実家の親戚は発達障害児が何人かいます。 一人は男児小学2年で特別学級。小学生まで言葉が出ませんでした。片親で、母親も空気が読めない、会話にならない人です。その母親の兄弟が実質育てているようなものです。 一人は男児幼稚園年中で両親いますが高齢です。叱らない育児でやりたい放題、人が注意しても聞こえていない?幼稚園ではみんなのルールが守れずうまくいっていない。もしかして・・って感じです。 よく実家の親が親戚の集まりに勝手に連れていきます。 でもうちは女の子ばかりなので心配です。 それは、ママ友達から発達障害児は性に目覚めるのが早くてなにが悪いかわからないし、性欲が強いから気を付けてと言われたからなんですが・・本当ですか? 無知なので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 言葉が未発達な幼稚園の子供のことですが

    今、幼稚園年中の息子のことなのですが。 話が大好きで「あのねー!」とよく話をしてきます。 まだ、言葉が未発達らしくスムーズに話ができません。 「あのねー!うんとね!あのー」と言葉が出てこないことがよくあります。 なるべく耳をかたむけてゆっくり聞くようにしていますが、忙しい時には「あとでねっ」という事もあります。 本人から言われたのですが、友達が息子が話そうとすると首を振って話を聞いてくれないことがよくあるそうです。 最近、先生に話かけたときには、ため息をされたんだそうです。 先生や友達がおかしいと思うべきか、子供の言葉の発達について調べるべきなのでしょうか。 子供が話していたことなので、勘違いかもしれませんが 先生の態度にクレームつけるべきですか?