• 締切済み

奇声(1歳7ヶ月)

1歳7ヶ月になる子供のことで相談します。 思い通りに出来ないときなど、頻繁に「ぎゃー」と大きな声で奇声を上げます。 (体も大きいので、こちらの頭に響くほど大きい声です。) しかも短気なので、何かをしようとして1回でも出来ないとすぐ上げます。 買い物に行った時もカートから降ろせと奇声を上げ、恥ずかしい思いをしています。 保育園に通っているのですが、先日保育園の先生にも注意されてしまいました。 言葉が遅いので、そのせいもあると思うのですが、奇声を減らす対応の仕方があれば教えてください。 また、奇声を上げる子には発達障害の子が多いのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数12

みんなの回答

回答No.4

私の知り合いの子も同じような感じでした。 その子は今2歳9か月なんですが、最初出会った頃は何かあるとすぐ 「ぎゃー!」と叫んでました。落ち着きもないし言葉も遅いし・・・と知り合いは悩んでました。 私は素人なのでお話を聞いた時に言えたのは、保健センターの発達相談で お話を聞いてもらってみてはどうか?ということでした。 うちの子もそこで理学療法士さんのお話を聞いて、子供に対してどうしたらいいのか? ということを教えてもらったからです。その後、知り合いは保健センターの 発達相談へ行ったり、幼稚園の未就児教室へ通わせたりしてるみたいです。 久しぶりに知り合いの子に会ったら、以前よりは落ち着きもでてきたし、 「ぎゃー!」というのも減っていました。保育園の先生がどんな先生なのかは わからないのですが、いい先生との出会いも重要だと思うんですよね。仮に 何か発達障害があったとしても。親だって人間なので恥ずかしい思いとか、 「何で叫ぶのよ!」と怒ってしまう気持ちを持つのは当たり前ですが、奇声を あげている子がいて「まただよ・・・」と思いながらも「どうしたの?」と 落ち着いて声をかけることを続けたり、保健センターの人にお話を聞いてもらって、 今後どのようにしたらいいのか?相談する機関があるのか?ということを 聞いてみてはどうでしょうか?

noname#158453
noname#158453
回答No.3

6歳自閉症児の母です。 思う様にならない時、奇声をあげるのは、自己主張が強くなる2歳児の特徴だと聞いた事があります。自己主張のあらわれとして癇癪があるそうです。 癇癪を起した時は、放っておくのが一番です。癇癪を起せば、かまってもらえる、と認識させてしまうと、癇癪を増長させる可能性があります。癇癪をおこしても無駄だ、と認識すれば、自然と減っていきます。 発達障害を疑う要因が他にもあるのですか?もし、ないのであれば、さほど心配しなくても良いのではないでしょうか。 私の娘も癇癪はひどかったです。癇癪をおこしている時は何をしても何を言っても、感情が高ぶるだけなので、落ち着くまで待ちました。 もし、買い物先で、癇癪をおこしたお子さんを見かけたら、“お母さん大変そうだな・・”って思います。子供を育てた経験のある方なら、そう思う方が多いのではないでしょうか。だから、恥ずかしいなんて思わないで下さい。

回答No.2

専門家ではありませんが、3歳半になる言語の発達が遅れている娘が居ます。 話す言葉を持っていなければ、そりゃ奇声を発するでしょう。 短気なのかもしれませんけど、取り方によっては、一生懸命何かを 伝えようとしてるとも取れます。私も多々経験がありますが、 その都度、何を言うおとしてるのか私も一生懸命に前後の行動から考えます。 子供が奇声を発した時に慌てずに、ゆっくりした口調で 理解しなくても「何をしたいの」とか「こうすればいい」 と話しかけます。 私が慌てない行動を見せる事で、時間をかけて落ち着いた行動を 教えるようにしてました。 公共の場で奇声を発するのは恥ずかしい気持ちになるのも解りますが、 恥ではないと思います。映画館など、場違いな場所に連れていく親の恥、 明らかに言葉の理解が出来ない子に対して、押さえつけるような行動をするのが親の恥であって、 ショッピングセンターなど、特に幼児用のカートが置いてある施設では、 どうどうとしれいれば良いんです。 もちろん、迷惑をかけた相手に軽くお詫びしたり、店舗を出るなりの行動は必要ですけど。 すべての人が理解してくれるとは思ってませんが、少なくとも 小さい子供を連れてこれる場所だし、子供が好きな親なら 理解してくれてると思っています。 ぶっちゃけてしまえば、他人に迷惑をかけてしまうのは良くありませんが、 何よりも自分の子供が1番大事ですから、子供を優先させてしまいます。 私も保育園から注意を受けて、病院に発達検査を受けに行ったりしましたが、 最終的にはそういった事はプライバシーですから、努力してますのでと 協力をお願いしただけで、保育園には検査結果は伝えませんでした。 目に余るような行動をしたならば、対応も考える上で報告しなければと思っていますが、 幸い今のところは大丈夫です。 徐々にですが、行動も落ち着いてきて、2歳の時に第2子が産まれ、 自分より小さい存在と接する事で、一段と落ち着くようにはなりました。 多分、親の行動を見ていてくれてたんだと思います。 二人目の子供の1歳9ヶ月も、成長が遅いのか標準より体が小さいですが、 この年では障害なのかどうかも解る事ではないと思います。 心配ではありますが、だったらどうなんだって感じで、 今を精一杯にやるだけです。 私も、自分が子を持つことで理解出来るようになりましたので これから理解していく人、理解出来た人と、私と同じ様な人は たくさんいるのだと思ってます。

  • haroon
  • ベストアンサー率33% (23/68)
回答No.1

奇声を上げる子でした^^; とりあえず発達障害などなく成長したと思っていますw 幼い頃お気に入りのおばさんが来ると「キィー!!!」で大歓迎 帰ろうとすると「キィー!!!」で威嚇していたようです^^; だいたいに癇癪持ちではありました。 言葉を覚えると頭から最後まで説明しないと気が済まないくらい 絵本のあらすじから幼稚園であったことまでとにかく喋る喋る。 その頃には「キィー!!!」もなくなっていたそうです。 姪も言葉が遅くいつもぷりぷり怒ってばかりいました。 意思が通じないと「キィー!!!」床に寝そべって強力な駄々^^; でもゆっくり何がしたいのか聞いてあげて とにかくせかさないでゆっくり付き合っていくうちに いつのまにか奇声は発せずいつもご機嫌のいい子になりました。 幼稚園に入る頃には我慢もでき下の子の面倒もよく見る いいお姉さんになりました。 あとは「うるさい」とか「やめなさい」とか怒ったり 慌てて口をふさいで黙らせようとしたりすると ますます面白がって奇声をあげますね^^; まったく野放しでは周りを考えないご迷惑親子になってしまいますが 頭ごなしに怒るのもよろしくないかと。

関連するQ&A

  • 1歳6か月の息子の奇声について

    こちらでよくお世話になっています。 1歳6か月の息子ですが、よく奇声を上げます。どちらかというと楽しい時や興奮した時です。 お散歩をしているとテンションが上がってきて「あーっあーっあーっ」と大きな声で叫びます。 その時の顔をみるとニコニコ嬉しそうです。ちなみに、お散歩は手を繋いで歩いてくれます。 時々手を放して歩きますが、特にどこかへ行ってしまうことはないです。私と違う方へ行こうと して、私が行かないで「じゃぁバイバイだよ」と言って手を振ると慌てて私の手を握って一緒に 歩きだします。 また、お教室にも通っていて、そこでも楽しくてテンションが上がると「あーっあーっあーっ」と 大声で叫ぶので、他の子に引かれたり、固まられたりして、見ている私がへこみます。 家の中でもよく奇声をあげています。家ではもう「きゃ~」とか「うぉ~」とかいろいろです。 あまりにも大きな声でうるさいのでイライラして「うるさいっ!」と言ってしまうことがあります。 何故こんなに奇声をあげるのか、ちょっと心配になってきました。私の対応が悪いのか。。。 外で奇声をあげたときは「シーだよ!」とか「大声を出さないで!」とか言って注意します。 その対応もどうなんでしょうか。そんな対応がまた助長させているんでしょうか。 先日お義母さんがお散歩に連れて行ったら奇声をあげるから恥ずかしかったと言われてしまいました。 思い通りにならなくて泣いたりするときも奇声をあげることがありますが、そんなに酷くないです。 ちなみに、言葉はママ、パパ、じじ、ばば、ワンワン等20語くらい出ています。中には親にしか 分からない言葉もありますが。。。こちらの言っていることはよく理解していてくれるようなので ストレスがありません。共感、要求の指差しもありますし、真似っこもよくします。 何かこうしてみれば?といったようなアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 知的障害者の奇声は何故?

    ※今回の質問は回答者さまを不愉快な気持ちにさせる恐れがありますので、最後まで読んでくださる方はあらかじめお許しください。 知的障害者は何故奇声をあげるのでしょうか。 他人に危害を加える知的障害者は極々一部だとわかっているのですが、公共の場で気持ち悪い奇声をあげられると、それだけで恐怖と生理的嫌悪感で一杯になってしまいます。 そして知的障害者は男女年齢問わず独特の声(?)をしていますが、それは何故でしょうか。 騒ぐだけなら小さな子供も同じなのに、あの知的障害者独特の声のせいでさらに不快感が増していると思います。 普通の発声ができないのには何か理由があるのでしょうか。 知的障害者の方を差別したくないのですが、この奇声だけはどうしても怖いです。 理由がわかれば理解できるかもしれないので、回答をよろしくお願い致します。

  • 4歳の子供が奇声をあげます。

    お向かいの4歳のお子さん(男の子)のことについてです。 どうか教えてください。 その4歳のお子さんが、毎日「きゃーっ!」 「きーぃっ!」と何度も奇声をあげるのと、 その奇声と同時に母親(奥さん)の怒鳴る声が 聞こえてきて、うるさくて困っています。 お向かいは家中の窓を開けているので、 余計に聞こえます。 最近はこの声を聞くと頭が痛いです。 うちも窓を開けたいのですが、うるさいので 開けることもできません。 男の子だからしょうがないかと隣の方とも 話しはしていますが、正直迷惑しています。 (うちは共働き、子供がいないため、お向かいさん とは付き合いがありません。) 4歳のお子さんって、こんなに毎日、何回も何回も 奇声をあげるものなんでしょうか?  教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 子供が奇声をあげる、睨む

    8歳の息子(一人っ子)が自分の気に入らないことがあった時に物凄く怖い顔でしかめっ面をし、奇声をあげて困っています。レストランや公共の場でもお構いなしです。何度も注意し、もうしないと約束しましたが同じことの繰り返しで直りません。子供自身も自分で自制が利かないみたいです。自閉症や発達障害はなく、普段は頭のいい賢い子です。もの凄く甘えん坊で、母親にベタベタしたがります。私がそれを拒否した時や、友達とゲームしていて相手に点を取られた時などに奇声がでます。一種のヒステリーでしょうか? 私は心臓が弱いのでその度に心臓が締め付けられるように苦しいです。もちろん息子も私の病気のことは知っています。夫が出張などで留守の時は、ママを困らせないようにすると父親と約束したりもしています。でも約束を守ってくれた試しがありません。息子に悪気がないのはわかっていますが、このままの状態で子育てを続けると、いつか倒れてしまいそうです。それに、息子のしかめっ面が脳裏に焼き付いていて、夜、眠る前になると思い出して苦しくなります。 どうしたら、息子は奇声をあげたり、しかめっ面で私を睨むのをやめてくれるでしょうか? どうか具体的な策を教えてください。

  • 8ヶ月の男の子、奇声について

    8ヶ月の男の子ですが、度々奇声を発することがありました。 検診の際に質問するとブームだから放っておいてと言われました。 サイトなどを見ると興奮したとき、楽しそうなど書いてありましたがうちの子供の奇声を発するときは決して楽しそうなときではなく、気に入らない、眠い、などの時です。 1ヶ月くらい前にすごいうるさかったので小児鍼に連れて行ってみました。 (小児鍼は刺したりせず自律神経の通ってる場所をこする程度です。) その鍼が効いたのか奇声も治まりましたが、 先週から風邪を引いてから、眠いのか一日中奇声を発していました。 音量は耳をつんざくような大きさで、オペラ歌手と同じ部屋にいるくらいうるさいです。 顔つきも変わっちゃってやっぱりソプラノ歌手が高い声を出す時のような感じで キャアアアアアアアア と叫びます。 今では少し気に入らない事があると全て奇声を発するようになってしまいました。 眠い、キャー 飽きた、キャー お腹減った キャー 取れない キャー おもちゃのボタンが押せない、キャー といった感じです。 また泣いたときもワーンではなく キャアアアアアと言ったヒステリックな泣き方になりました このような感じのお子さんを育てられたかた、対処法などはありますか? うるさいのでこちらもすぐ要求を叶えてあげようとして 向こうもそれがわかるらしく 最近では何でもないことまでキャーキャー言います。 知恵がついてきたんですね。 どんどん要求がエスカレートしそうで、やったほうがいいのか ある程度無視した方がいいのか。 あまりうるさいので、障害とかだったらどうしようと困ったりもしてます とにかく頻繁にある奇声にイライラしちゃってたまらないです。 お知恵をお貸しください

  • 1歳半の娘の癇癪と奇声

    うちには9歳と1歳半の娘が2人います。長女は産まれた瞬間からずっと泣いて暴れており24時間中合計して3時間程しか寝ない子でした。結果、3歳で広汎性発達障害と睡眠障害の診断がおり、療育に通ったり薬で眠らせたりして何とかここまで来たのですが、次女は本当に良く寝てくれる子で「こんなに楽なの?」とビックリしたぐらいだったのですが、6月から保育園に通い出して夜泣きが始まり、昼間も「キー」「ギャー」等奇声をあげます。気に食わないと物を投げる様になり泣き方もかなりすごいので保育園の先生に「すごい泣き方ですよね?お家でもこんな感じですか?」と言われ、やはり次女も何かあるのか?と思い始めたのですが、長女が大変過ぎたので私の脳が麻痺しているのか、次女に関しては「え?この位普通じゃないの?」と思ってしまい、普通がどんなものか分からず質問させていただきました。ちなみに初めての高熱を出した後の数日は夜中暴れる程泣きました。突発性発疹だったのですが、発疹が綺麗になったら暴れなくなりました。体調不良で一時的なものなのでしょうか?同じような方がいらっしゃいましたら経験談をお聞かせいただきたいです。

  • 奇声を発する子。

    私の姪のお友達で(2歳半)何かにつけ奇声を発する子がいます。というか「コケー」としか言いません。何を聞いてもです。その子の母親が何か言っても「コケー」と大きい声で言っていたので、家でもこうなの?と聞くと保育園でもそうみたいよ、と笑って言っていました。その子は気にいらないことがあると、キャーと叫び近くにいる人を叩きます。行動がすべて乱暴で、ほんと手におえない感じです。その子にはお兄ちゃんがいるのですが、お兄ちゃん(6歳)も乱暴で口がものすごく悪いです。 姪も最近では、なんでも自分でやりたがり「自分でよ~」とか言いますが、危ないからねやってあげる。とかいうとすんなりいう事を聞きます。気に入らない事があれば泣きますが、奇声を発したりしません。 。姪の友達以外にも最近よく「キャー」とかいいながら泣いている子を見かけます。 私にももうすぐ6ヶ月になる子がいて不安になってきました。同じ2歳でも、奇声を発する子とそうでない子、何が違うのでしょうか。育て方?教育?それともその子の正確なのでしょうか。

  • 奇声をはっする子供

    私の友人の子供7才と11才ですが、2人とも随分変わっていて下の子は暴力的で、笑っていたかと思うと突然人に殴りかかってきたり奇声を発したりしています。上の子は発達が遅れているのか?余り話さず良く大声をだして泣いていたりするのですが、突然笑い出したと思うと意味無く奇声をはっします。友人と2人の子供達と前は良く出かけていたのですが、必ず友人の子供に我が子は意味無く殴られたりするのですが、その時は必ず友人が自分の子供を怒ってくれます。しかし・・友人の子供が奇声を発するのでレストランで苦情を言われたり、周りの人から嫌な顔をされるので最近では、子供達が居る時は出かけないようにしていますが、友人の子供達は、小さい時から2人とも意味の無い奇声を発するのですが。。 上の子は11歳に成るのに、車の中でズーッとキャーキャー意味無く言っています。車に乗っている間2時間なら2時間ズーッと数分毎位に姉弟で変わりばんこに奇声を発しています。奇声の理由は車が右に曲がったとか左に曲がったとか・・そんな理由のようです。。私も我が子も友人の子供の声に出かける度に非常に疲れます。 この奇声は、成長すると止むものなのでしょうか?我が子の周りの子も友人の子の様に 奇声を発する子がいないので、良く分からないのですが、、これは子供だから?時間が解決するものなのでしょうか?それか何かの病気なのでしょうか・・?病気なら親である友人が、とっくに気づいているはずなのに病院に行っている気配も感じません。

  • 3歳3ヶ月の男の子について

    うちの息子は怒るとかなり高くて大きな声で奇声をあげてきます。 怒る時だけでなく眠くてぐずる時も何か不満があったりするときも 同様にして大きい声を出します。 まだまだ言葉が少ないのでと言い聞かせて今まできましたが 妻が『この子大丈夫かしら・・・』と心配しています。 保育園に行っているんですが、他の子と比べてもこんな奇声を上げて怒る子供を あまり見たことが無いので父親としても心配はしています。 育児をしてきた親御さんや育児に詳しい方ににお聞きしたいのですが うちの子の機嫌が悪かったり不満があったりすると大きな声で怒り出す事は ただの3歳3ヶ月の男の子のかんしゃくと見てよいのかそれとも何か自閉症的な障害と見るべきなのか教えて下さい。 ちなみに言葉は遅いといっても2語文は言えて、 かなり稀で、少ないですが3語文も言えることもあります。

  • 怖がり(?)の息子について

    一才1カ月の男の子なのですが、スーパーなどのカートやベビーカーに乗せようとすると大泣きします。仕方なく抱っこで買い物をしていると奇声(キーッ)をあげまくります。興奮しているのか怖がっているのか。。。 お店にいる同年代の子供は大人しくカートに乗っていて奇声を上げている子を見たことがありません。カートに乗ることを楽しいと感じてくれれば奇声もなくなると思うのですが、何かアドバイスを頂けないでしょうか。