• 締切済み

自分の会社を売却して現金化、海外に次の人生を求めたいが…?

thepianomanの回答

回答No.2

現金をお持ちなら今がチャンスでは?100万ドルをアメリカに投資し、10人以上のアメリカ人を雇う事業を興せば、いきなり永住権が貰えると思います。下のサイトが参考になると思います。 http://www.himawarhythm.net/himawarhythm/entre/usa01.html

関連するQ&A

  • 失恋。心機一転するには…?

    以前にこちらで質問させていただきましたが、付き合っていた彼とお別れすることになりました。 今まで一緒にいた人がいなくなるということはやはり悲しく、さみしい気持ちでいっぱいです。 ですがいつまでもくよくよしてはいけない!と思い心機一転なにかをしてみたいんですがなにをしていいか分かりません。 そこでみなさんは失恋して心機一転するときなにをしますか? 髪を切る、パーッと買い物をする、習い事を始めるなどたくさんの意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 人生で一度くらい海外で暮らしてみたい

    子供のころから、人生で一度くらい日本以外の国で暮らしてみたいと思っています。 別にどこの国と決めて理うわけではありませんが、東南アジア周辺をイメージしています。 しかし、現在の僕が海外で暮らせるとは思えません。 元引きこもりで、さまざまなことにストレスを感じ、ガラスのハート、常にストレスでいっぱいいっぱい、人が怖くて、週三回のアルバイトに行くのがやっと、英語は中学生レベル、友達ゼロというまぁまぁ悲惨な状況です。 2年ほど前グアムに家族旅行で行った時も、旅行期間中の半分くらいホテルにいました。 そんな僕ですが、いつかは海外で暮らしてみたいという思いは残っています。 異国の文化に触れてみたし、英語もしゃべれるようになりたいし、外国の人がどのように日本のこと思っているのか知りたいし、日本という国の素晴らしさを再確認したいです。 だから、現在海外で暮らせるくらいまで成長したいと考えています。 今やっていることは 筋肉トレーニング(肉体に自信が持てれば、精神的にも安定するかも) 一発芸(手品、ムーンウォークなど) アルバイト(お金が必要、足りない分は親に借りるかも…) です。 これからやりたいことは 格闘技(喧嘩が強くなれば、ある程度の安心感が持てる) 英語の勉強(日常会話くらいはできるようにならないと) コミュニケーション能力の向上(日本に友達がいないのに、外国の友達ができるわけがない) です。 ここで質問です。 こんな僕にアドバイスをください。 何でも構いません。

  • ブログを成功させるのに一番適切なサイト

    こんにちは。 この度、今までやっていたブログを心機一転して、新しいブログを立ち上げ、それを多くの方に読んでもらいたい!と思っているものです。 今まで海外生活をしていたので、日本での、ブログトレンドを知りたいと思います。 自分が知る中ではアメブロが一番人気なのかな?と思っているんですが。 実際のところはどうなのでしょうか? 長く続けていきたいと思ってるので、なるべく廃れていない(または、あと数年は絶対廃れないだろう)というサイトでブログを書いていきたいです。 登録者数が多い所がやはり魅力です。というのも、その分自分のブログを見ていただける機会が増えるからです。 どうかアドバイスの方よろしくお願いします。 ちなみにブログ内容は、海外生活、東京での国際交流などがメインになります。

  • 自分の人生どうしたら良いか分かりません。。。

    私は今高校2年生の女です。 私は小さい頃からずっと将来の夢は幼稚園教諭です。 でも将来幼稚園教諭になりたいと周りの大人に言うと、みんなに「無理だから止めた方が良いんじゃないか」と言われます。 そんな事もあり、最近では「絶対意地でも幼稚園教諭になってやる!」という思いが出てきました。 その事を知り合いの幼稚園の園長先生にも相談すると、「ただ子供が好きだからとか、みんなに反対されたから意地でもなりたいとかいう気持ちだけでは幼稚園教諭は無理だ」と言われました。 それで最近では自分でも「本当に幼稚園教諭になりたいのか?」と思うようになり、今とても悩んでいます。 園長先生に「もう1度じっくり自分が本当にやりたい事を考えてみたら良いと思うよ。」と言われたため、毎日考えているのですが、ずっと「自分は幼稚園教諭になるんだ」と思い込んでいたため、他にやりたい事が全く見つからないんです。 こんな私に新しい道を見つける事は出来ますでしょうか? どうかその方法を教えてください。 ちなみに私が「小さい子ども」以外で好きな事(物)は・・・ 「KinKi Kids」 (私の生き甲斐です。ファン歴は8年くらいです。) 「運動すること」 (小さい頃から外で走り回るのが大好きでした。スポーツでは体操・水泳・スキー・スノボー・テニスなどが得意です。) 「ファッション」 (オシャレするのが好きで、雑誌を読むのも大好きです。服などを買い物するのも大好きです。) 「人間観察」 (電車内や街中で無意識に他人を見てます。その人が今何を考えているかなどを想像したりしちゃいます。) 今思いつく限りで興味があるのはこんなぐらいです。 こんな私はどんな職業に向いていますでしょうか? 少しでも構いませんので向いてそうだと思う職業を沢山教えて頂ければ嬉しいです。 長文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • TOEICのような基礎的な国際英語やビジネス英語が学べる海外ドラマ・映

    TOEICのような基礎的な国際英語やビジネス英語が学べる海外ドラマ・映画を何でもいいので教えてください。できれば、新しくて、現実味があり、恋愛などの余計なシーンが少なめのものがいいです。

  • 自分があゆんだ人生が哀れに見えてつらさを感じます。

    50代の独身の男です。父も母も亡くなり1人暮らしです。 どうしようもないやりきれなさを感じることがあって質問してみました。 自分があゆんできた人生が哀れに見えてつらさを感じ、うつ状態になることがあります。 私は20~30代のときはサラリーマンでした。 30歳の頃、見合いの話がありましたが、その当時私は異常なほどにオタク趣味(鉄道関係)に没頭してました。 せっかく稼いだ給料もオタク趣味につぎこみ将来のことなど考えてませんでした。 話題も鉄道の話題ばかりで他の話題はできませんでした。会社が休みの日ごとに鉄道関係のイベント会場へ出かけてました。 両親からは「いい加減結婚のことなどを考えなさい!」とか 「鉄道に没頭するにはやめなさい!」とよく言われました。 しかし我儘な私は結婚より趣味を優先してたので、見合いはすべて断ってしまいました。 付き合った女性もいたのですが異常なほどのオタク趣味が災いして、うまくゆかず別れました。 40代になり父が亡くなり、ようやく自分を客観的に見ることができるようになってきました。 そしてオタク趣味が自分をダメにしてるような気がしてくると、鉄道に嫌悪感を感じるようになりました。 それまで部屋をうめつくしていた膨大な量の鉄道グッズや鉄道の本などを次々と捨てました。 鉄道関係のイベントにも一切興味がなくなり出かけなくなりました。 仕事面では、ちょうどその頃、会社の業績が悪化して希望退職を募ってました。 心機一転しようと思い会社を退職してあたらしいことを人生をあゆもうと色々試みましたが、うまくゆきませんでした。 それからしばらくして母は持病で寝込むことがあり、私は母の介護をしていました。 その後母も亡くなり、私は相続で賃貸マンションをもらい、生計はなんとかやってゆけるようになりました。 しかし親からもらった賃貸マンションの収入だけで生活してるなんて情けないと自分で自分を責めるようになりました。とにかく自分が大嫌いで自己嫌悪になりました。 やっとの思いで去年、アルバイトに採用され、不定期でアルバイトの仕事もしています。 でも自分のあゆんだ人生を見つめなおして、自分が恥ずかしいと思うのです。 死んだ親にも申し訳なく思いますし、 今思えば、趣味を捨ててダメ元で見合いをしたら良かったとも思います。 今思えばオタク趣味への没頭ぶりは尋常ではなかったと思います。 しかし今、無趣味になり、からっぽな日々が続いてるようで、やりきれなさも感じます。 長々と書きましたが、はたからみて、私のような人間は愚かですよね。 それとも「まともな部分」もあるでしょうか。 今からでも、やりなおしはできるとも思いますか?

  • 留学生の就職活動、音楽関係

    サンフランシスコ州立大学、国際ビジネス科の3年生です。 アメリカには大学1年からいて、卒業後は日本での就職を考えていますがあまり帰れる機会があまりなく日本での就活にすごく出遅れてます。 希望は専攻の国際ビジネス、英語、それとギターとピアノをやったり音楽が好きなのでYAMAHAや星野楽器などの楽器メーカーで海外営業や貿易などができればと思っています。 でも就活や企業を体験してないので自分が考えてることが正しいのか分かりません。 そこで、 1.みなさんの思う国際ビジネス、英語、楽器がいかせる職場って何だと思いますか? 2.それに必要な資格とかあったら教えてもらえると助かります! 3.アメリカだと卒業が夏なので新卒扱いされないと思うんですが、やっぱり新卒が1番いいんですか? 長くなりましたが、いいアドバイスよろしくおねがいします!

  • 水戸商業国際ビジネス科の情報

    水戸商業国際ビジネス科の情報を教えてください。国際ビジネス科・水戸三高志望の中三の子供と進路について話し合いました「何故に国際ビジネス科なのか」と質問すると、英語が得意で好きなのと、いろいろと資格が取れそうとの返事でした。国際ビジネス科の内容、目的がよく解かりません。どのような教育内容の科目なのでしょうか。商業高校なので進学とかを考えたときに不利のような感じもするし、英語に特化しているイメージもあるのでどうなのでしょうか。合格ラインも偏差値で調べると57と以外に高く水戸三高の56と比べてもあまり変わりません。どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 自分の人生がわかりません・・・

    今まで誰からも必要とされなかった人間がこれから生きてていいんでしょうか? 私は生まれてから、母方の祖母、父方の祖父、母親以外の誰からも必要とされなかったと思います。 私の父方の祖母は嫁いだ母親を虐め、赤ん坊だった私に釘を飲ませました。命に別状はありませんでしたが現在に至るまで私を殺そうとした彼女を一度も『家族』と認識していません。 父親も子供の頃も可愛がってくれましたが、私が成長して他の子供より要領が悪いのが露見した途端、冷たくなりました。父親いわく『人間は優秀じゃなければ意味がない』らしく、優秀じゃない私が嫌いなんだと思います。 学校でもみんなにバカにされ、小学4年生の時も担任の先生すら私を虐め、『お前は生きている資格がない。クラスの足を引っ張るから学校に来るな』と言われ、ランドセルをカッターでズタズタにされました。 社会に出てもミスしてばっかりでどこの職場でも嫌われてしまい、居場所がありません。 かつて私を愛してくれた人達はみんな死んでしまいました。 私は生きてていいんですか?こんなにも空っぽで無価値な人間が・・・ 私には生まれ持った才能やカリスマ性なんかもないのでこのまま生きていても幸せにはなれません・・・ 一度駅の歩道橋から飛び降り自殺を図りましたが、全身打撲で済んでしまいました。 自分は生きなきゃいけないって事?でも何のために? 長所と言えるかわかりませんが、他人から凄惨な扱いを受け続けてきたので他人の痛みを自分の痛みのように感じることができますが、そんなもの役に立たないでしょうし・・・私は生きてていいんですか? 今、こうしている間にも誰かに必要とされ愛されていた人がどこかで亡くなっているかもしれません。 そんな人達が亡くなって何故私のような誰からも必要とされない人間が生きているのでしょうか? 情けなくて、恥ずかしくて、悔しいです・・・

  • 海外のDiploma資格で日本の会社に就職、可能?

    自分は今オーストラリアのビジネススクールでDiploma資格を取るため勉強しています。 高校卒業してすぐに渡豪しました。 当初は、大学二年への編入し、最終的には大学卒業というプランを考えておりましたが、成績が足らず、入れそうにありません。 そこで、今取ろうとしているディプロマ資格を利用して日本での就職を考えています。 しかし、日本では大学を卒業していないと就職は厳しいと聞きます。 ですが、まだ自分は新卒で採用してもらえる歳なので、日本で必死に就活して親の負担を少しでも早く減らしたいと考えております。 自分は、海外生活も長いため日本の就職活動の厳しさがてんで分かりません。 ですが、将来的には英語でコミュニケーションを取りながら働く仕事につきたいと考えております。 希望としては、空港の免税店職員や、受付業務などです。 とにかく人と会話をするのは得意で性格も社交的ですが、1日中デスクワークなど、あまりお客様と接する機会がない職業は少し苦手なタイプです。 そこで、質問なのですが 1.日本では海外のディプロマ資格は就職の際どのように評価されるのでしょうか? またそれは、就活に大きく影響しますか? 2. ディプロマ資格で採用はありますか?それは、どういった企業ですか? ちなみに、自分の英語力は日常会話には全く問題なく、発音も問題ないレベルです。 ビジネスレターなども、今勉強しているのである程度は英語で書けます。 海外のディプロマ資格を所得され、日本で就職された方や、情報を知ってる方、もしくは英語を良く使う会社の方など特にアドバイスを頂けたらなと思います。 自分は今、勉強もさることながら、いままで育ててもらい、多くの資金を投資して頂いた親に早くゆっくりしてもらいたいと思う気持ちでいっぱいです。 そのためには、就職についてできるかぎり多くの知識を得る必要があります。 どうか、みなさんの知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。 長々と失礼致しました。