• ベストアンサー

いろんな人のCPUを一部使って研究って本当?

 昔、何かの研究をするためにネットにつないでいる人達のCPUの一部を使うことによって、大きな計算をするというサイトを見た事がありますが、そんなこと本当にできるのでしょうか?。  ウイニーのように常に情報が行き来しているようなもので、個人情報獲得の詐欺だと思っているんですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.5

出来ますよ 一つの情報で見れば、膨大なデータでも それを小さな区切りにして、多数のPCで処理させることにより 処理にかかる時間を短縮しようとしているものです。 考え方としては、 100万桁の足し算を1人でやるとものすごく時間がかかるけど それを100桁づつ1万人が計算して、出てきた答えを全部足すというのと似たような感じですよ。 (単純に計算して100分の1の時間ですむよねこれなら) まぁ、データを処理するために必要なときは情報を取得していますが 個人情報など獲得することは出来ないと思っていた方がよいでしょう。 (現在の有名なプログラムに関して) http://www-grid.popcorn.sytes.net/ http://ja.wikipedia.org/wiki/分散コンピューティング http://ja.wikipedia.org/wiki/グリッド・コンピューティング

その他の回答 (5)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.6
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.4

Q/そんなこと本当にできるのでしょうか? A/既に、製薬会社などでは実際にアイドル中の構内コンピュータを使い新薬の研究などを行うためにパソコンをネットワーク上で一つのノードとして扱うという実用使用が行われているところもあります。 これを、Glid Computing(グリッドコンピューティング)といいます。

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.3

地球外生命体探査計画SETIでは、受信した電波の解析をインターネット経由で分散して行うというのをしています。ここが有名ですね。 http://www.planetary.or.jp/setiathome/home_japanese.html あと、たんぱく質の構造解析(薬などの開発のため)も、同じような方法で行っています。 http://www.jiten.com/dicmi/docs/w/24369s.htm

  • tyatoran2
  • ベストアンサー率42% (148/349)
回答No.2

SONYのPS3に搭載されているCellと言うCPUはそれを目的に作られていますよ。 既にいくつかそのような使い方を考えて実現段階に入っているようですね。

参考URL:
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN003Y262%2016112006
  • k_345
  • ベストアンサー率40% (161/398)
回答No.1

例えばSETIをおっしゃっているのでしょうか? 本当にやっていますし、個人情報獲得の詐欺ではないと思います。

参考URL:
http://www.planetary.or.jp/setiathome/home_japanese.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう