• ベストアンサー

余ったCPU能力を使用して、研究に貢献したい

お世話になります。 Team2chが参加していた「UDがん研究プロジェクト」ですが、これはもう計画が終了してしまったそうですね。 つい最近このことを知ったので残念です。 私もタイトルのように、余剰のCPUを利用して、がんや白血病、HIVのような難病の解析に貢献したいと思っています。 今でも参加できる、進行中のプロジェクトってないでしょうか? 英語は余り出来ませんが、外国のサイトでも大丈夫です。頑張って訳します^^; どうぞ教えていただけないでしょうか。 なお、その際に注意事項(マルウェアや個人情報の取り扱いなど)などあれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97729
noname#97729
回答No.1

分散コンピューティング は BOINC が人気があると思います。 いろいろなプロジェクトがありますよ。 http://www.kameson.com/climateprediction.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/Berkeley_Open_Infrastructure_for_Network_Computing

fuyusyogun
質問者

お礼

早速教えていただいたURLを見てきました。 そこからのリンク先に初心者向けのwikiがあったのでわかりやすかったです。 たくさんあるんですね、病気以外(気象や生物学など)でもこのプロジェクトが進んでいるとは知りませんでした。 もう少し調べて、よさそうなものをやってみたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

日本の理科大なら日本語です。 http://issofty17.is.noda.tus.ac.jp/ http://folding.stanford.edu/japanese/ 直接自分たちのためになりますから、私はこちらがお勧めです。

fuyusyogun
質問者

お礼

なるほど、日本でもやっていたのですね。 BOINICを私も入れてみたのですが、「TANPAKU」には参加できたようです。まだちょっとよくわかりませんが^^; 確かに、できることなら自分達にも役に立つ方がいいですよね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • UD Agentの機能についてなのですが・・・

    先ほど、ネット上で頒布されている白血病解析プロジェクトアプリ 「UD-Agent」をダウンロードして解析を始めたのですが、 このアプリはパソコンの電源を落とすときには一時中断してくれるのでしょうか? 強制終了してデータを消すのもどうかと思いますし・・・ 説明には「スヌーズ状態にしてから電源を落とすように」と 書かれていたようなのですが、 今回は気づいているから良いものの、次からは 電源を落とすときにスヌーズをつい忘れてしまいそうで、途方にくれています。 どうすればよいのでしょうか? また、参加の際に既存のチームに参加したのですが、 チームごとのランキングなどを表したページがあると聞きました。 それで探してみたのですが、ページのリンクが切れているところも多く、 まだ見つけられていません。 こちらについても、どなたかご存知でしたらお教え下さい。

  • 2chFLASHの白血病解析プロジェクト

    こんにちわ。 2chのFLASHで白血病解析プロジェクトというのがありますが・・・ あれは本当なのですか?? 詳細を教えてください・・・

  • UDって・・・すごすぎる?

    インターネット上のどこを見ても、解説が無かったので質問します。 UDという、白血病やガンなどを引き起こす蛋白質に変化をもたらす 分子(治療薬)をコンピュータで解析しようというプロジェクトがありますよね。 その解析作業についての疑問なんですが そんな化学反応の現象をコンピュータ(計算で)でシュミレーション することが出来るんですか? そして、もしこのようなテクノロジーを応用すればDu Pontが考えた アラミド繊維のような物をコンピュータで開発することができるのでしょうか? どうか教えてください。

  • 「白血病解析プロジェクト」からの退会

    「白血病解析プロジェクト」に参加しましたが、PCの騒音や電気代が気になったので、残念ながら退会することにしました。 どのように退会すればよいのでしょうか?

  • UD-Agentのデュアルコア運用法

    ネット上で配布されている白血病解析プロジェクトアプリ 「UD-Agent」を、PC上の余剰リソースで動かしているのですが、 このアプリが使っているのはいつも片方のCPUのみで、 本来100%使うはずのCPUが50%を越えてくれません。 この状況を打開しようと、ネット上で公開されている手法 「環境変数に、『変数名:UD_RUN_MULTIPROC、変数値:1』と書き込んで登録する」と 「フリーソフト『UD-Control』を導入する」の 2つを試してみたのですが、どうも上手くいきません。 手法を並立させて動かしたのがまずかったのかと思い、 難解な環境変数の方を削除してみたのですが、 再起動しても変化はありませんでした。 その『UD-Control』さえ、説明を読んでもイマイチ理解が追いつかず、 「『2WU同時実行』というのが、デュアルコア使用時の設定かな…?」と 推測に頼って動かしている始末です。 どのようにすれば、CPUをフルで使う設定にできるのでしょうか? どなたか、知恵をお貸し下さい。

  • UD-Agentを1台のPC・複数ユーザーで使うには?

    先日、白血病解析プロジェクトアプリ「UD-Agent」を 自宅のPCにDLして動かし始めたのですが、 これを家族に話したところ、自分が使っているときだけでなく、 家族が使っているときもそのアプリをタスクバーで使っていいという 許しを得ることができました。 しかし、ここでひとつ問題が。 アプリ本体はローカルディスクに置いてあるので誰でも起動できるのですが、 私以外の家族がログインした状態で起動しようとすると、 なにやら英語の文が出てきて動かず、解析が始まってくれません。 この場合、自分が使っている物とは別にアプリを一式作り、 新たに揃えて動かさないといけないのでしょうか? どなたか、知恵をお貸し下さい。 ちなみに、使っているOSはXPです。

  • FLOPSとGHzの違いについて

    以前UDがん研究プロジェクトに参加しておりました。 賛同者の方で、みなさんにこのプロジェクトをもっと知ってもらいたいと、動画を作りになられた方もいます。 しかし、私がみた動画で、気になる点がありました。 グリッドコンピューティングを活用したプロジェクトだったのですが、参加者PCの合計の性能がスーパーコンピューターと比較されていた部分で、「FLOPS」という言葉が使われておりました。 私も調べてみたのですが、わかった事は日本語で GHz=動作周波数 FLOPS=浮動小数点数演算 と言う事くらいです。 このGhzとFLOPSの違いを、大変申し訳ないのですが初心者の私にもわかるように教えていただけないでしょうか…。 また、私が使っているCPUはE6600で2.4Ghzなのですが、FLOPS表記にするとどのくらいなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Athlon64とGeForce6600GTのオーバークロック

    タイトルのとおり、Athlon64 3000+(939)とGeForce6600GTのオーバークロックを考えています。 優先させたいのはCPUの方で、UDがん研究プロジェクトに参加しようと思っているので(安全な範囲で)ある程度上げたいです。 GeForceの方はnTuneというソフトがありますが、PCIバスクロックも変更されるという警告が出て、マザーボードの設定から無効にしろと言われて困っている状態です。(マザーボード)マニュアルが英語なのでよくわかりませんが、無視してやっても大丈夫なのでしょうか。無理ならば諦めます。 無駄に長くなってしまったのでまとめます。まず、Athlon64 3000+(939)はどうやってオーバークロックすればよいかご教授お願いします。そして、GeForceの方はそのまま続行してよいのかご指摘をお願いします。 大事なことを忘れてしまいました。マザーボードはASUSのA8NE-FMです。どうかよろしくお願いします。

  • Cpu能力

    アプリケーションソフトを導入しようと思っています。条件はIntel Pentium4 1.6GHz以上となっています。私のPCはIntel Core2 Duo Cpu U7 1.06GHzです。導入条件に適合しますか。

  • CPUの能力

    現在、仕事で使用しているパソコンで、かなり容量の大きいデータ 処理を行っており、データの読み込みなどに時間がかかっています。  メモリーのスワップ落ちの可能性があるから使用メモリー量を調べて みてはとの指摘もあり、調べてみました。2GBのメモリー容量に 対して500MB程度しか使用してない状況で容量的には問題なさそうです。 そうなるともっと処理速度を上げようとするとCPUの性能を上げる しかないのでしょか?それとも空いているメモリーを強引に活用 して処理速度を上げる事はできるのでしょか? ちなみに現在使用しているパソコンの仕様は以下の通りです。 EPSON DIRECT CORPORATION ENDEAVOR PENTIUM(R)4 CPU 3.00GHz 2.00GB RAM お詳しい方からのアドバイスお待ちしております。

専門家に質問してみよう