• 締切済み

CPUの能力

現在、仕事で使用しているパソコンで、かなり容量の大きいデータ 処理を行っており、データの読み込みなどに時間がかかっています。  メモリーのスワップ落ちの可能性があるから使用メモリー量を調べて みてはとの指摘もあり、調べてみました。2GBのメモリー容量に 対して500MB程度しか使用してない状況で容量的には問題なさそうです。 そうなるともっと処理速度を上げようとするとCPUの性能を上げる しかないのでしょか?それとも空いているメモリーを強引に活用 して処理速度を上げる事はできるのでしょか? ちなみに現在使用しているパソコンの仕様は以下の通りです。 EPSON DIRECT CORPORATION ENDEAVOR PENTIUM(R)4 CPU 3.00GHz 2.00GB RAM お詳しい方からのアドバイスお待ちしております。

みんなの回答

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.5

FEM解析で検索してみたら、もろスーパーコンピューターにやらせるような科学技術計算のようですね・・・ (行列演算が出てくるようなので) 入力データは数百KBですか? 数百MB? それとも数GBですか? 使用しているメモリが500MB程度なら、テキストデータの座標データが数GBだったとしても一度読み込んでしまえば、後はひたすら計算してそうな気がしますが、見ていてどんなもんでしょうか? もしも計算が終わるまでに10時間掛かるとしても、読み込みや書き込みの入出力処理の比重がそれほど高いとは思えません。 (全部終わるのが30分程度なら、数GBのデータの読み込み時間はまあ無視できない可能性もありますが) どちらかといえば、CPUの計算能力の問題のような気がします。 何という計算ソフトを使っているのか書いてないので分かりませんが、そのソフトがマルチスレッド(複数の計算を並行して行なう事)に対応しているかをソフトメーカーのHP等で確認してみて下さい。 (行列演算系は並列化し易いのです。対応していれば、推奨環境にマルチCPUやマルチコアCPUと書かれていると思う) マルチスレッド対応なら、最新のQuadコア(4つのコア)CPUにする事で計算処理が並列化されて計算時間が減らせると思います。 (その場合PC本体を入れ替えるか、自分でマザーボードとCPUを交換するしかないです。交換するとサポートが無くなりますが) #現在使っているCPUがPentium4 3GHzならSMTによりソフトウェア的なマルチスレッドをサポートしている可能性がありますが、CPUコアが2つある訳ではないので1.5倍程度の並列度しか出ません

katotyan2
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 またまた言葉足らずで失礼しました。描いたモデルの書き込み 読み出しはスムーズに出きております。ただ、解析時間にかなり の時間を要している状況であります。直近でトライした解析では 使用メモリーが2GB近くいっており、解析完了予定時間が約54 Hrになりそうでした。 マルチスレッド対応か調べてみます。

回答No.4

そのスペックで遅いといわれたら、マザーボードとCPUとメモリを交換しろとしかいえません。 つまり新しいシステムに入れ替えです。 でも最初から遅かったのですか。いつの間にか遅くなったのなら、システムが肥大しているとか、HDDが劣化したとか、PIO病になっているとかあるのではないですか。 一度リカバリーをしてみてはどうですか。 あいているメモリーを活用するには、RAMディスクを使うのが効果的だとは思いますけど。でも、2Gでは足りないかな。4Gはほしいのでは。 使うアプリによってはかなり効果があると思います。

katotyan2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉足らずの質問にて失礼しました。突然、処理が遅くなったのでは なく、通常の市販ソフトを使用する分には問題無く動きます。  ただ、特定の科学技術ソフト(FEM解析用ソフト)を使用して 解析(計算)を行っている時の処理時間を短縮できないかと思い投稿 させて頂いております。解析(計算)時間が扱う3Dモデル図にもよる のですが、24Hrかかるものがあり、解析中のメモリ使用量を見ると 500MB程度で(装置容量2GB)まだ余裕があったので、素人的にCPUの 処理速度が遅いのかなと感じたのが背景です。

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.3

色々な要素が関わってくるので一概には言えないと思う。  ・そのCPU側で行なっているのが事務系計算処理なのか科学技術系計算処理なのか   (事務系だと計算は軽いですが、科学技術系だと重い場合も結構あります)  ・入力データのアクセスがシーケンシャルアクセスなのかランダムアクセスなのか   (シーケンシャルアクセスならRAIDにすれば読み取り速度は上がります。SSDにしてもシーケンシャルならそれほど違いは出ませんが、ランダムだと大きな違いが出ます)  ・CPUで処理後にデータの出力を行なっているのか   (データ入力を行なっているHDDで出力や他のアクセスをしていると、ヘッドが移動してその分遅くなります) 状況によっては、SSDが最適解ではなくRAIDが最適解だったり、i-RAMのようなものが最適解だったりします。 それら全体の要素を見ながら、質問者殿が判断して下さい。 もしも御自身で判断出来ないというのであれば、  ・計算が事務系(軽い)なのか科学技術系(重い)なのか  ・入力データは、シーケンシャルアクセスなのかランダムアクセスなのか   (それと入力データのサイズも)  ・出力データはあるのか  ・その読み込みが遅いという入力データは独立したHDDに置かれているのか、それともシステムや他のユーザーの処理にも使われるHDDに置かれているのか 等の情報を回答者側に開示して下さい。

katotyan2
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 小生パソコンは市販のソフトを使用するくらいで詳細については 詳しくないので、調べて範囲で記述します。 ・計算は科学技術系のソフトを使用しています。FEM解析ソフト  非線形解析を行っています。  3Dのモデルを作成して、それを細かく分割(メッシュ化)して、もろもろ  の材料特性、解析条件を入力して解析しています。 ・入力データがシーケンシャルかランダムかは分かりません。 ・データは独立したHDDには置かれていません。

  • ann_dv
  • ベストアンサー率43% (528/1223)
回答No.2

データの読み込みに時間がかかる要因としてCPUがボトルネックになっている可能性はあまり考えられません。 時間がかかると感じている処理を行っている最中で、タスクマネージャからCPU使用率を確認してみて下さい。 私もPenrium4 3GHzのコンピュータをかれこれ5年近く愛用しておりますが、今までCPUの処理能力に過不足を感じた経験はありません。 回答No.1にもある通り、HDDをSSDに入れ替えればパフォーマンスが劇的に向上する可能性も期待できます。 ただ、No.1で紹介されている製品も含め、SSDはまだ貧乏人の私にとっては高値の花状態です。

参考URL:
http://kakaku.com/specsearch/0537/
katotyan2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  漠然としている質問なので、回答も抽象的です。   1.HDDからのデータ読込みにボトルネックがあるなら、下記のような製品を使用する。    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081007_fusion_io/   2.プログラムをマルチスレッド化した上で、マルチコアCPUを使う。    http://docs.sun.com/source/806-4838/Multithread.html    http://www.dosv.jp/feature/0901/index.htm    マルチコアCPUとは、Core2Duo、QuadCore、Corei7などを言います。ただし、Corei7は出たばかりで、ベンチマークでは高速であると言われていますが、まだ、評価は確定していないと思います。 では。

katotyan2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉足らずの質問にて失礼いたしました。上記HPアドレス 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • CPUの種類について

    新しくノートパソコンを購入しようと思うのですが、CPUの種類について質問です、 CPUが、Core i5 2520M 2コア/4スレッド 2.5GHz メモリー容量が4GBと CPUが、Core i7 2630QM 4コア/8スレッド 2GHz メモリー容量が4GBでは どちらが性能(処理能力)がよいのですか。

  • CPUについて

    現在使用中のパソコンがあまりに古い為、買い替えを検討中ですが、知識に疎いため教えて下さい。 検討中のパソコンのCPUについて、最近のモデルまではcore2duoというものだったのですが、今回のモデルではAMD Athlon X2というものに変わっています。 これは処理速度などから言うと格落ちなのでしょうか? もちろんCPUだけで判断すべきじゃないのでしょうが、気になったもので。 ビスタを快適に作動させるにはそれでも十分なのでしょうか?

  • CPUの違い?

    レグザPCを検討していますが予算が10万で収まる機種で探していて (最新型)画面サイズ:23インチ CPU種類:Core i5 3210M メモリー容量:4GB (半年落ち)画面サイズ:23インチ CPU種類:Core i7 2670QM メモリー容量:8GB 値段は2千円程度しか変わらないのですがCPUの差は大きいのでしょうか?

  • 残りデータ容量が少なくなれば処理能力や動作速度は落

    残りデータ容量が少なくなれば処理能力や動作速度は落ちる? パソコンにしてもスマホにしても、外付けディスクにしても。 例えば200 GBあるデバイスで190ギガバイト使用し後14GBの残りしかないものは、あと50ギガバイトの残りしかないデバイスに比べて処理や動作は遅くなるのでしょうか? 今はMacを使用しており、昔ウィンドウズを使っているときに、デフラグツールなどをするときは容量が大きい方が早かったと言う記憶があるのですが。 しかし容量と言うものはただのデータを保管するものであって、パソコンの処理に関係するものではないと思うのですが、ご回答いただけると幸いです

  • メモリによる処理速度の差

    初歩的な質問で恐縮です。 以下の様な条件で処理した時に処理速度に差がでるものなのでしょか? パソコン1 32bit版 Intel Pentium4 CPU3.0GHz メモリー2GHz パソコン2 64bit版 Intel Pentium4 CPU3.0GHz メモリー8GHz の2台のパソコンで1GHzのメモリーを使用するデータの計算を処理した場合 に処理速度に差が出てくるのでしょうか? 素人的にはメモリーの空き容量が異なるだけで、計算速度を左右する CPUのクロック数は同じなので計算速度に大差はないと思うのですが 、間違っているのでしょうか? お詳しい方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • CPUの処理能力について教えてください。

    CPUの処理能力について教えてください。 今現在使用しているノートパソコンのCPUは、 「Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU P8600 @2.40GHz 2.40GHz」です。 新しくノートパソコンを買う予定なのですが、そのパソコンのCPUが「Intel(R)Core(TM)i3-380M」です。 どちらのCPUの処理能力が高いのでしょうか。 違うとしたら、どの程度違うのか教えて頂きたいのですが?

  • スワップ領域を持たない8GBメモリのパソコンを作る

    CPU:fx-8350 マザボ:BIOSTAR A880G+ メモリ:8GB HDD:2TB OS:Fedora ビデオカードなし の手作りパソコンを作ろうと計画しています メモリ容量が充分大きいので スワップがおきて処理速度が低下することを防ぐために スワップ領域を設けないようにしたいのですが何か支障があるでしょうか? よろしくお願いします

  • オフィス(ワード等)使用に適したCPU、メモリ等

    Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)のワード、メール、エクセル、パワポの使用に適したノートパソコンを、できるだけ低価格で購入しようと考えております。 現在、 (1)『ソニー VAIO Yシリーズ VPCYA2AJ』CPU:Celeron Dual-Core U3600/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit 【36000円】 (2)『レノボ ThinkPad X121e』CPU:AMD Dual-Core E 300/1.3GHz/2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit 【38000円】 (3)『ASUS U24E U24E-PX2430』CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB HDD容量:750GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit 【56000円】 のいずれを購入するかで悩んでおります。 そこで、質問です。 【質問1】CPUは、GHzが高い方が処理速度が高く、低い方が消費電力が少ないという理解でよろしいですか? 【質問2】(1)~(3)では、(3)、(2)、(1)の順番で処理速度が高いのでしょうか? 【質問3】オフィスのワードやエクセル、メールを使用する場合、(1)(2)(3)のパソコン間でその処理速度に差異がでるのでしょうか? 【質問4】質問3で差異が出る場合、(1)(2)(3)のうち最もオフィスの処理速度が低いものであっても、オフィスの使用上、一般的に、ストレスを感じることは少ないのでしょうか? 【質問5】Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)のワード、メール、エクセル、パワポの使用に適したノートパソコンを、できるだけ低価格で購入しようと考える場合、(1)~(3)の機種のうち、適切なパソコンはありますか?(1)~(3)のうち、適切なパソコンがない場合、どのようなパソコンを購入すれば良いでしょうか? 質問が多岐にわたり複雑になってしまい申し訳ありません。答えられる範囲で良いので、回答をよろしくお願いします。

  • CPUで処理能力の高いものを教えてほしい。

    最近、デスクトップの本体を買い替えたのですが、CPUもそれほど高くないようで(?)、さらにデュアルモニターで使用しているため、遅さというのか重さにイライラはつのり、再度買い替えを検討しております。 本体のみ買い替え予定ですが、現在のものより処理能力が高いもの、もしくは買い替えの時に注意する点を教えてほしいです。 【現在使用しているPC】 富士通 FMV Windows7Pro 32bit CPU;Core 2Duo E8500 メモリ;2GB HDD;250GB office2007インストール済み

  • CPUの変更

    Emachines J3032を使用しています。 メモリー: 1.25GB OS: WindowsXP Home Edishion SP3 HDD: 115GB,80GB 処理スピード?を上げたくて 今回 現在のCPU(Celeron D351) を Celeron D365に変えようと思っているのですが 変更可能でしょうか? 素人でよく解らないのですが、出来れば現在のマザーボードに、装着可能のCPUで、処理能力の高いものを、知りたいのですが? よろしくお願いします。 以上よろしくお願いいたします。