- ベストアンサー
詐欺なのか?教授による研究費の一括管理と消耗品への使用
- 私の研究費を教授が一括管理し、消耗品に当てて会計していたことが発覚しました。
- 教授は研究費を獲得できなかった数年の間、私たちの研究費を勝手に処理していたようです。
- 私はこれを詐欺と思い、法的な解決を求めるべきか迷っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
『詐欺』とは『相手を騙くらかして金銭を巻き上げる事』です。この場合は当の教授が初めから騙すつもりで研究費を集めていたとすれば、『詐欺』になりますが、立証は難しいですね。このケースでは教授の行為は『横領』に相当すると思われます。横領なら立証し易いので、証拠を集めて、何かしらの対策を立てた方が良いでしょう。あとは警察に告訴すれば、法的にはこれで何かしらの解決はできます。告訴の方法などは弁護士に相談するのが1番でしょう。全国一律5000円で相談に乗ってくれますので、そうしてみてください。弁護士も多分『詐欺』での立件は難しいと言うと思います。
その他の回答 (2)
- indoken2
- ベストアンサー率47% (178/372)
文章が分かりにくく、状況が今一つ飲み込めませんが、いずれにしても詐欺には当たりません。 何か約束・契約を取り交わしていたのなら別ですが、質問者さんは、多少不満があったものの、仕方がないと思って同意したのでしょう。同意した時の思いが外れたとしても、それは単なる見込み違いであって、詐欺には全くあたりません。 教授が好きな物品を購入して、質問者さんの研究費を消耗品に当てたことにも、不満があるようですが、講座内の研究費を教授が一括管理することには(しぶしぶかもしれませんが)同意しているのでしょう。異論があったのなら、その時点で言っておくべきでした。自分の研究費が途切れて、講座の研究費管理方式が変わったからと言って、表明したこともない昔の話を持ち出したりするのは、集団を運営を損なうやり方です。 教授のやり方が正当だというつもりはありません。たぶん自分勝手な人なのでしょう。 でも、その反面、質問者さんが、講座の運営に協力的で皆のことを良く考える人間であるとは、失礼ながら私には、思えません。 まじめにやってきたのは当たり前! 詐欺などという思いを抱く前に、素直な意見を述べあって講座を円満に運営するための努力が必要です。
補足
indoken2さま >でも、その反面、質問者さんが、講座の運営に協力的で皆のことを良く考える人間であるとは、失礼ながら私には、思えません。 すみませんが、私の知り合いか、私の講座内の方ならば、上記の様な感情が入ったご意見を参考にさせていただきますが、知り合いでしょうか?まるで見てきたような意見ですが。 文章からの判断でしょうから、無理かもしれませんね。削除された回答にも、疑問を持つ回答がありましたので。 すべてを文章で表現できませんが、講座には献身的に尽くしてますが。 円滑にしようとしているのに、確かに貴方のかかれている様に自分勝手にやっていますから困っているんですが。
- TEOS
- ベストアンサー率35% (758/2157)
このような事例は、たまに聞きますが、横領と認定する為には、大学の学長や事務局に、匿名で 内部告発して、研究費の流用を調査してもらうしかないでしょうね。 教授の研究費の采配がどの程度許されているのか、判らないですから。 もしも、私的流用が有るなら、懲戒処分は受けると思います。 刑事告発までにはいかないのではと思う
補足
研究費について、私的で個人物品を購入しているわけではないですが、私やほかの方への研究の阻害になるんですね。他の講座でやはり同様な研究費の使い方があり、弁護士入れてやった経緯を調べて、使い込んでいるようですので、賢いというか、ずるいというか。
補足
早速の回答をありがとうございます。横領で立証するなら、過去の研究費を使われたことに対しての件の対応になりますよね。今後の研究継続のための手立てのため、詐欺で訴えられないとしても、どうにか歯止めは立てられないのでしょうか?人を騙していますよね?