• 締切済み

CDのデータが認識されない

s_nakの回答

  • s_nak
  • ベストアンサー率55% (269/487)
回答No.4

駄目もとで、データ復旧ソフトを試されることをお勧めします。 空き容量がゼロということなら、可能性が少ないながらも復旧できる可能性があります。 無料ダウンロードできる復旧ソフトなどで、データが見れるか試して、 見れるようなら、 無理矢理、CD-Rに焼くCdManipulator 2.7などで、CD-ROMのバックアップを作ることで再生できる場合が稀にあります。

syatyo0054
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 復旧ソフトを考えながら色々なPCでトライしてたら 10台めぐらいで読みこめましたので すかさずバックアップとりました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • CD-Rのデータを認識しません

    2002年ごろ、win2000かWIN98SEで、CD-Rに入れたデータを、新しいマシン(WIN XP使用)で読み込もうとしたところ、データを認識しませんでした。 空き容量0バイト、合計容量0バイトと表示されます。 三枚、CD-Rがあるのですが、どれも同じ表示がされます。 どうすれば認識できるようになるのでしょうか? ご教示いただきたくお願いいたします。

  • CDの傷を消す。ディスクリペア

    CDに傷をとる機械をネットで購入しました。ディスクリペアキットDCL7089というものです。はじめてこういうものを買ったのですが、早い回転なのかなと思いきやとても遅いのですがこういうものなのでしょうか?たとえていうと、オルゴールのちょっとはやい位の速さで、研磨という感じではないのですが・・・・・出来上がりをみても、むらというか、みがいた後が残るのですが、こういうものなのでしょうか?わかるかた教えてください

  • 手製のCDが認識されません

    既出の質問かもしれませんが、見つけることができなかったため書き込みました。 CD-ROMに焼いたCDをパソコンに入れると「空のCD」として認識されてしまいます。 オーディオではきちんと再生されるのでデータが消えたわけではないと思います。 クリーニングをしていないためかもしれないと思い、乾式でクリーニングを3回しましたが、それでも上手く認識されませんでした。 市販のものはきちんと認識します。 解決方法を教えていただければと思います。

  • データCDが読めません

    ダイナブックTX650、ウインドウズXP、メモリーは512Mで 使用しています。 突然、普通に読めていたデータCDが読めなくなりました。 他のPCでは読み込めるので、ディスクが傷ついたせいとも思えません。 市販の音楽CDは読めるのに、データCDだと空のCDとして認識されるみたいで、開いてみても何も見えません。 どなたか対処法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • CD-Rを認識しません

    DELLのデスクトップDIMENSION3100Cを使っていますが、データの入っていないCD-Rを読み込まなくなってしまいました。 市販のDVD、CDとDVD-R、データの入ったCD-Rは認識するのですが、なぜか空のCD-Rを認識しません。ドライブにはディスクを入れると点滅する場所がありますが、そこがずっと点滅しっぱなしになります。 メディアは太陽誘電のものとTDKのものを試しましたが、両方無理でした。 やはり故障してるんでしょうか?

  • CDを認識しない

    突然、CD-R・CD-RW・CD-ROM等、CD全般が一切認識しなくなりました。 ちなみに、ドライブは内臓がDVD-RAM対応ドライブで、外付がCD-RW対応のドライブです。 DVD関係は普通に自動再生しますし、何ら影響ありません。 DVDは市販・オリジナル共に再生できますが、CDでは両方再生しないどころか認識さえしません。 どちらも状態は『正常に起動しています』となっています。 OSはXPです。 どうか皆さん、お力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • DVDは認識するがCDがダメ

    IOデータ社の外付けドライブを使っています。先日までは普通に使えていたのですが、音楽CDを取り込もうとしたところCDを認識しなくなりました。DVDは認識します。 CDをマウントしても、マイコンピューターでは「0バイト」となってしまいます。 過去ログを調べたのですが、ハード的なトラブルだとDVDも認識しないようですから、なぜなのかよく分かりません。 なにかチェックすることあるでしょうか。

  • データを追記したCD-RWが認識されません。

    富士通の、FMV-DESKPOWER M7/1007、WinMe を使用しています。 パソコンに添付されていた「Drag'n Drop CD」(バージョンは1.02です)を使用して、 富士通が推奨している、富士通コワーコ株式会社のCD-RW「CD-RW74/0241410」 に、画像データなどを書き込みしました。 書き込みを一回だけ行ったCD-RWは、その後正常にパソコンに認識され、問題ありません。 しかし、データの書き込みをしたCD-RWに、もう一度データの追記を行った場合は、 追記終了後、なぜか全くパソコンに認識されなくなってしまいます。 CD-RWを挿入しても、アクセスランプは1、2秒ほど点滅するだけで終わってしまい、 マイコンピューター内のCD-ROMアイコンの名前の表記も変化がなく、何度クリックしても 「ディスクを挿入してください」と表示されてしまいます。 同じ失敗の繰り返しで、認識されなくなってしまったCD-RWが増えてしまっています。 富士通のサイトで紹介されている、CD-ROMが認識されない場合の対処法を試してみましたが、 効果はありませんでした。 どんな原因が考えられるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 間違えてCD-Rをリペアしてしまいました…

    CD-Rにデジカメ画像をISO9660形式、Track at onceで焼いたものに、はじめて追記しようとして、操作を誤ってリペアしてしまったみたいです。(リペア機能がついてるので) 使っているのはMacCDR4.1で、マニュアルによると、『正常に書き込まれたCD-Rもリペアできるが、以前のデータは読み込めなくなる』とありますが、CD-Rのデータは見えなくなるだけで、消去はできないと聞いたことがあるので、復活できるのかなと思ってるのですが、どうでしょうか? データ復元ソフトを探してもMac対応のものは、無いみたいなので、windowsユーザーに頼めばできるんでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • CD-Rのデータについて

    パソコンを新たに買いましたが、以前CD-Rに入れた デジカメなどの画像を認識しません。 どうしてなんでしょうか? (外付けのCD-RWで書き込んだものです) 新しいパソコンでデータを見る方法があれば教えてください!お願いします