• ベストアンサー

技術士(道路部門)の資格取得

現在建設コンサルタントに勤めている31歳の友人がいます。大変忙しい勤務状況なのですが、来年、技術士(技術士補には合格しています)の資格を取得したいとのことです。そこで、質問なのですが、(1)来年度からの試験科目等の変更について何か有益な情報(参考にできるHPや書籍や通信教育等、何でも)をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えください!専攻は道路部門です。(2)非常に少ない勉強時間(平日は殆ど無理、土曜日曜くらい。)の中で、どういったことをするのが有益でしょうか?どういった勉強方法が良いでしょうか?土日2日間しか勉強時間がないのですが、今からしっかり時間をとらなければならないものなのでしょうか。例えばGWまでは、土日で4時間とかでは甘いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • condo
  • ベストアンサー率37% (37/98)
回答No.2

 上下水道/総合技術監理部門の技術士です。  (1)については、日本技術士会のホームページを確認するのが手っ取り早いと思います。(2)については、その人の知識や経験によって必要な勉強時間(準備期間)は異なりますので、他人からは一概にはなんとも言えません。が、年齢から考えると、ご友人の31歳というのは技術士としては若年に部類されると思います(もちろん、30歳前後の合格者はいますが)。多くの技術士合格者はもっと年上ですので、そのことを考えると、31歳での受験には準備期間は十分とるべきと思います。  勉強の仕方として、短期集中と長期少量継続があるかと思いますが、技術士試験は出題範囲が広範ですので、長期少量継続がお勧めです。土日だけでも、4時間だけでも、今から準備を始められることを強くお勧めします。土日で4時間で甘い、なんてことはないと思います。今からそれだけできれば、十分だと思います。  試験制度の変更や新設などがあるときには、合格率があがると言われています(受験生が頑張っているからでしょうが)。来年度から、また、制度が変わるようですからチャンスと思って頑張ってください。

dongdong23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チャンスを活かせるよう、助言したいと思います。

その他の回答 (1)

noname#65504
noname#65504
回答No.1

技術士に道路部門はないと思いますよ。建設部門の選択科目として道路はあったと思いますが。基本的なことから知る必要がありますね。 技術士は名刺に資格名を表示する際に、技術士であることと専門を示すために部門名を表示しないとまずいことになっていますが、選択科目は表示する必要はありません。 部門名を間違えると虚偽の専門を表示したことになり、技術士法に違反することになります。 技術士口答試験には技術士法についての質問がされますので、技術士法はよく勉強してください。 先ず試験情報は、管理をしている技術士会のホームページで見るのが確実です。 http://www.engineer.or.jp/ 改正内容については上記ホームページを参照してください。 受験者としての非常に有益なサイトとしては以下のものがあります。 http://www.pejp.net/pe/ http://morihaya.net/pejp/index.htm なお、多くの受験者は周りの先輩技術者から試験ノウハウを聞いています。建設コンサルタントなら、会社内に技術士はいるでしょうから、その方からアドバイスを受けるとよいと思います。 また建設部門なら土木学会誌、日経コンストラクション、建設オピニオンなどの業界誌に目を通すことは重要です。

dongdong23
質問者

お礼

ご丁寧な回答をどうもありがとうございます。 ご紹介してくださったサイトを教えたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう