• 締切済み

母が不必要な品物を送ってくる

firemixの回答

  • firemix
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

ありがとう。いつも大事にしてるよ。 と言っておいて怒らせないようにして、ちょっとずつネットオークションか何かで売ってしまえばどうでしょう? お金になるし、無駄がないし。誰か喜んで使ってくれるならいいと思いますよ。 お母さんもいらないものを送ってくるのだし、そんなに深刻に考えなくても大丈夫だと思ってしまいます。 送り返したり、いりません。と言うと角が立ちますからね。

関連するQ&A

  • オーストラリアへ荷物を送る際の送り状の書き方

    オーストラリアへダンボール1箱分の荷物を送ろうと思っています。中身は服、雑貨、本、靴等すべて日本で個人的に使用していた雑多なものです。 箱に貼る送り状に中身の申告の欄があり、内容品の詳細な記載とありますがどこまで書かないといけないのでしょうか。服、靴、雑貨・・・という大雑把なくくりではまずいでしょうか。またすべてきちんと書かないとまずいでしょうか。 かなり大量なので全て書くと欄が足りませんしなんと表現していいかわからないものもあります。また以前あちらから荷物が送られてきた際に実際何種類か入っている中身のひとつだけが送り状に書いてあり、それで大丈夫だったようなのでそれで大丈夫ならなるべく簡単にしたいのですが、税関で止められても困るので迷っています。 どなたかよろしくお願いします。

  • 簡単な、合皮と革の見分け方はありますか?

    鞄や靴で合皮の素材が多く、合皮でもデザインもよく値段も合皮なの?っ言うようなものがあります。私は、だいたい、革とを見分けるには手触りや、匂い、重さで見分けるのですが、品物を傷つけずに簡単に見分ける方法は、あるのでしょうか?よろしく御願いします。

  • 大きいサイズ(婦人物)の服が売ってるサイト

    大きいサイズの服を激安で売ってるサイトをご存知でしたら教えてください。 デザイン的にはユニクロのようなシンプルなものが いいです。 同じデザインを10枚単位でほしいので 安ければ安いほうがいいです。 靴でいうとヒラキみたいな破格値の品物がある サイトはご存知ないでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 服ってみなさんどうしていますか?

    こんばんわ。 よく雑誌などに載っている洋服などって値段を見ると、かなり高くないですか!? 欲しいと思ってもなかなか万単位のお金を一着にかけてられません。 安く、しかも雑誌に載っているようなデザインの服を買う場合はどのようにすればいいのでしょうか? 自分で作る事も考えましたが、服など作ったことがないし、しかも外に着ていけるように出来る自信は全くありません。 みなさん、雑誌などに載っている服や靴、カバンなどが欲しい時はどうしていますか? 私は良く、イトーヨカドーなどで買うのですが、街に一歩踏み出して服屋さんの服を見ると値段は倍ぐらいです。 しかし、デザインも可愛い物も多く、やはり街で買いたいです。 どうすればいいのでしょう?

  • 年金制度を廃止すれば子供なんて増やす必要ないじゃん

    どうして、年金制度を維持するのでしょうか? 労働力不足なら、この時間から毎日ブラブラして環境汚染だけしてる無職のババアとかに罰則設けて 社会に引きづりだせばいいし(よその国の中年女性はほとんど働いてるんだから) あとはロボット産業の進歩と外国人労働者で足りるだろうし 今の高齢者世帯なら一部のお荷物を除けば かなりの貯蓄があるんだから若い世代のお金に集らなくても生活苦にはならないし お荷物老人にはセーフティネットを与えればいい。 もう新自由主義経済である大量供給で大量消費時代など 環境負荷の害でしかないんだからやめていくべきだし 地球規模で人間が増えすぎて迷惑してる状態なのだから 先進国は率先して人口減少社会を受け入れて それに対応した社会にするべきだと思うし(ドイツはすでにそうしているはず) そもそも日本はドイツやカナダなどと違い現時点で人口過多状態なんだしさ!!

  • ハワイに手ぶらでいけますか?

    来週家族でハワイに大手旅行社のツアー大手ホテル宿泊で行きます。 なるべく荷物を減らしたいのですが、大きな旅行カバン一つで 中身ほとんどなし。替え下着のみ。で十分でしょうか? 服は現地調達できればいいと思います、、 初めてのハワイなので宜しくお願いします。

  • 引越しで1箱なくなった。

    「仕事きっちり」という宣伝文句を信用してある業者に頼んで引越したんですが、自転車とダンボール1箱が無くなり、自転車は後日届いたのですが、ダンボール1箱が無くなったままなんです。 業者に頼んで引越ししたのに、TVでもCMをしてるくらい有名だし、まさか、荷物が無くなるなんて思ってもいませんでした。こっちから連絡しないと話もしないし、未だに荷物が見つからないまま戻ってこないんです。 荷物を探す、保障すると言う業者の言葉を信用してきましたが、荷物が無くなって7ヶ月がすぎてしまいました。 今、今度はダンボールの中に入れていた品物を証明するようにと言ってきました。 入れていた物は小物や服やかばんを入れていました。 かばんがブランド物のバックだったのでこれだけでも返して欲しいのですが、証明と言われても引越しのときに入れていたものの証明なんて、できますか? どうしたらいいでしょうか? このまま、あきらめたくないです。 どうぞ回答よろしくお願いします。

  • 結婚式に着ていく服装は・・・

    あまりフォーマルな格好をしないため、 今日服を一式買いそろえました。 黒いワンピースと、黒いワンストラップの靴(ある程度のヒールあり)、 赤紫の小さめのカバンを買いました。 どれも派手でもなく、かといってシンプル過ぎないデザインです。 なんですが、両親に「黒い服を着ていくアホがおるか」と えらいいわれ方をしてしまいました・・・ 黒い服で結婚式に出席するのは、非常識なのでしょうか? 失礼にあたるでしょうか。 ちなみに式の方にも出席します。親族です。 うちうちの小さな結婚式です。 色の交換が可能かもしれないので(紺かエンジ色で同じデザインなら) 早めに回答をお願いします!! 非常識なもんで・・・ほんにしょーもないかもしれませんが 教えてください!

  • 荷物の送り方を基礎から教えてください

    3か月間ほどマンスリーマンションで暮らすことになりました。 そのため服やPC、スーツや鞄や靴など必要なものを送らなければなりません。 今まで荷物を送った経験もなく、どうしたらいいのか分かりません。 まず段ボールやプチプチなどはどこで入手できるのでしょうか。 また荷物はどこに持って行けば送ってもらえるのでしょうか。 ざっと考えただけでも、段ボール4箱程度いきそうなのですが、普通ですかね・・? それを郵便局などに自分で運んで持って行くのでしょうか・・? スーツなども段ボールに入れて送るのが普通なのでしょうか・・。 なにからなにまで分かっていないので、基礎から教えて頂けると嬉しいです。

  • 狭い場所で靴を履いたままの子供を抱っこするのは何故ですか

    狭い場所(デパート内、スーパー内、人ごみ等)で、靴を履いたままの子供を抱っこしている親が多いような気がします。 先日、デパートの物産展に行ったときも、かなり人が多い状態にも関わらず上記のような親がたくさんいました。(もちろん、脱がせて抱っこしている親もいましたが) 道路など、十分によける余裕があれば特に気にしないんですが、人ごみや狭い道(すれ違うのがやっとな道)で見ると子供から靴を脱がせて親のカバンの中に靴を入れてやりたい衝動に駆られます。 物産展のときも、前から靴を履いた(以下略)親がやってきました。そのとき白い服を着ていたのでなんとかよけたかったんですが、人ごみでどうにもならず子供にけられて(足をブラブラさせていたので)靴のあとがくっきりとついてしまいました。 親は気付いた様子だったにもかかわらず、謝りもせずに通り過ぎようとしたので、つかまえて文句を言ったら「汚れるのが嫌なら白い服なんて着るな」「人が多いんだからしょうがないじゃないか」(なら靴脱がせろよ!)と逆ギレされてしまいました。 で、質問です。 狭い場所で、靴を履いたままの子供を抱っこするのは何故ですか。 私は、自分の服が汚れるのも他人の服を汚してしまうのも嫌なので、絶対に靴を脱がせます。 なので、靴を履いた(以下略)親の気持ちは全然わからないんです。 靴を履かせたまま抱っこしなければならない理由があるんですか? 脱がせるのが面倒だから?荷物になるから?他人なんてどうでもいいから? 教えてください。