• ベストアンサー

くっついたラップをきれいにはがす方法

coco0505の回答

  • ベストアンサー
  • coco0505
  • ベストアンサー率41% (28/68)
回答No.2

小麦粉を手につけ、本体にまんべんなくつけると切れ目のところが 筋になるのでわかりやすいですよ。 くれぐれもたくさん付けすぎないように・・・

ivan445
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。本体切れ目のところが 筋になり分かりやすかったです!!

関連するQ&A

  • 冷凍用(?)ラップの名前

    テレビコマーシャルで放映中のラップ製品の名前をご存知の方教えてください~。 必ずしも冷凍専用じゃないかもしれませんが、テレビのコマーシャルで説明されていた特長は何かを冷凍保存する際に、ラップで食品をくるむのではなく、食品を二枚のラップではさみ、その周りを指でなぞることによって封ができるので、冷凍焼け等が防げるとしていました。 通常のサランラップなどと同じような青い箱に入っていました。 コマーシャルはアニメで4人家族のおかーさんが色々説明する方式でした。 説明が上手くできていないかと思いますが、どなたかご存知でしょうか??? よろしくお願いします。  

  • ラップに書けるペン

    こんにちは。 いつも余った食材をラップに包んで冷凍するのですが、 冷凍すると中身が見えなくなってしまいます。 そこでラップに直接何を包んだかを書きたいのですが 油性ペンでもうまく書けません。 ポストイットもはがれてしまうので困っています。 ラップに直接書けるペンをご存知でしたら教えてください。

  • ラップだけの冷凍保存ではだめ??

    私はいつも夜ごはんに作った料理や食材など、あまったものはなんでもラップに包んでそのまま冷凍庫に入れています。 スープ類なんかはさすがにラップには包めないので、袋のジップロックに入れています。 その時あまったそのときの量だけ、又は次に使う分ずつだけ、など好きな量に小分けできること、そのまま電子レンジでチンできるのがラップの便利なところだと思っています。 ただラップの消費量がちょっと問題かな、とは思います。ラップはジップロックの袋と違い、もう一度洗って使うなんてことはできませんし・・・。 特に問題があるわけではないのですが(今のところ)、いつもいつも疑問に思うことがあります。 ◆タッパなどで冷凍保存している人は、大きさの違うタッパを大量におもちなのか。 ◆タッパなどで多めに保存してしまったとき、少しだけ使いたいときはどのようにして解凍してらっしゃるのか。 ◆そもそもラップオンリーの冷凍保存方法というのが間違っているのか。 作った料理や食材を冷凍保存される方は、どのように冷凍保存&解凍をされていますか? 上記3つの疑問にもお応えいただけるとありがたいです! よろしくお願いします。

  • ラップが溶ける

    冷凍してあるご飯やもちをレンジ可のラップに包んだままレンジにかけると、ラップの一部が溶けることがありますが、健康に害はないのでしょうか。どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ラップは人体に有害ですか?

    ご飯を一食づつラップして冷凍して、食べるときにレンジで温めています。 レンジに入れるとラップが物凄く膨らんで、レンジを止めるとご飯に縮んだラップが張り付くようになっていたりするので、ご飯に有害な物質が付いていないかとふと不安になったのですが。 冷凍用の容器も有りますが正直面倒なので今はラップを使っています。 しかし毎食のことなので人体に害があるのなら使用を考え直したいので、知っている方回答お願いします。

  • ご飯冷凍に適したラップは?

    炊きたてのご飯を冷凍するときに一番適した素材のラップは何でしょうか? 先日炊きたてのご飯をラップ(原材料ポリエチレン)でくるんで冷凍し、食べるときにレンジでチンをしたのですが、ラップがもわっという匂いを発していました。 冷凍庫の匂いではありません。 そのラップは原材料がポリエチレンで、特価で購入したものです。(価格20m100円以下) 冷凍のごはんを美味しく食べられるよう、適したラップを教えてください。

  • なぜラップだけではダメなのでしょうか?

    食材を冷凍する際に ラップにくるみ更にアルミホイルにくるむべしと見たのですが なぜラップだけではダメなのでしょうか? ラップで密閉してもアルミは必要ですか?

  • トレーのラップが曇る

    カテ違いであれば すみません 当方 冷凍物を扱う業者です トレーやスチロールに冷凍魚介類を入れてフィルムラップをするのですが 流通や店頭でラップが曇ってきますよね すると中身は当然見にくいし 鮮度感も無くなります 原因と良い対策を教えてください

  • 《至急!》ラップ溶けた?食べられますか?

    冷凍ハンバーグを、表示に従いラップをかけて5分チンしたところ、ラップが破けていました。 切々なりに摘まめばはがれましたが(3つくらいに分かれてました)、これは溶けたのでしょうか?このハンバーグは食べない方が良いですか? 異臭はしませんが、チン終わってしばらくはレンジあげてないので煙などはわかりません。私が見た限りではありませんでした。 ラップの耐熱温度は110度です。

  • 離乳食の保存(冷凍)→解凍はラップのままではダメですか?

    離乳食の保存(冷凍)→解凍はラップのままではダメですか? 離乳食を小分けに保存し、1回分づつラップに包み、冷凍。そしてその冷凍したまま、レンジで解凍することはよくないことですか?赤ちゃんの身体に害がありますか?ラップがよくないのですか(例えば、溶けたり…ですか?)? やはり一度、ラップを外し、耐熱容器にうつしてから軽くラップし、解凍しないといけないのですか? 離乳食初心者です。最近、よく回りから「育児に関してすごく神経質だね。もっと大雑把でいいのに」と言われます。色々考えすぎでしょうか? ご回答お待ちしています。