• ベストアンサー

別れさせ屋になってしまったら?

yowの回答

  • ベストアンサー
  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.1

あなたが強制的に別れさせたのですか?それともC子と別れなかったらなにかするぞと脅したりしたんですか?それともAはあなたの言うことをすべて従う、という約束ができていたりするんですか? わかれたのはAの意志でしょ?別れたほうがいいってアドバイスしただけでしょ? 別れて気持ちが動転してるんですよ。うまくいかないことがあったら、最初はとりあえずだれかに責任転嫁したくなるもんです。静かにしておいてあげましょう。

関連するQ&A

  • よくあるパターン?長文です

    友人に次のような出来事があったらしく悩んでおります。 A男(30代男性既婚者)、友人(30代男性既婚者)とB子(20代女性独身)、C子(20代女性独身)で飲みにいった。 ・途中でA男がB子をホテルへ誘おうとしていたため、友人がC子に連れ戻してくるように言ったところ、もう姿が見えないですね。と言いとぼけた。 ・友人はA男とB子と一旦は連れ戻す。 ・次に行ったカクテルバーで、何やらB子とC子が打ち合わせしていた様子。その後、C子が友人に今日は一緒に帰りましょうと誘った。 ・4人で帰る途中、いつの間にかA男とB子が姿を消した。 ・心配した友人がB子にメールしたところ、ちゃんと家に帰りましたとの返事が届いた。 ・A男に問いただしたところ、何もしていないとの回答であった。  この場合、やはりA男とB子は最後までいってしまったのでしょうか? また、最初からB子とC子は打ち合わせていたのでしょうか?  友人はB子と幼なじみで、そのようなことをする女性とは思っていなかったたので、とても落ち込んでいます。

  • 親友は同級生でないとダメ?

    こんにちは。 私は、学生時代友達はいたのですが、親友?と呼べるほどの人はおらず、少し前になるのですが、2歳年下の子とものすごく仲良くなれ、いわゆる親友と呼べる人ができたと思っていました。  ですが、先日姉にその人の話を少ししていると・・「親友って同じ歳に限られるんじゃないの?年齢違うと親友ってよばないんじゃない?」といわれました。ですが、私自身はあまりそうは思わず。。そこでちょっとしたケンカに発展しました。 ●親友は同じ歳でないとダメなものですか? ●皆さんは年が違う親友の方などいらっしゃいますか? 率直なご意見をください!よろしくお願いします。

  • なぜ、このような態度をとるのでしょうか?男×男×女の三人で友達関係を保

    なぜ、このような態度をとるのでしょうか?男×男×女の三人で友達関係を保ってきました。長文ですみません。(以下、A君、B君、C子とします。) 私の友人(C子)がとても困っていて、私もそのような経験がないので、ご回答をお願いします。 ややこしくてすみませんが、できるだけ簡潔に、聞いた関係性を書きます。↓ C子は自宅の近所であるアルバイト先で、最初A君(C子よりかなり年上)と友達になった。 お互いに恋人がいるのは言っていた。まだそこまで親しくない時に、A君に食事に誘われ、食事をした時、A君には離婚歴があり、小さな子供もいて、養育費を払っていると聞いた。現在の彼女との不倫が原因(中距離恋愛でたまに彼女はバイト先に来ていた)。 その後数回、A君から買い物やお茶の誘いがあり、バイト先の先輩として断らなかった。 丁度その頃からA君はB君(C子と同い年で恋人無し)とも親しくなり、C子とB君はA君を通して仲良くなり、三人で遊ぶ事が多くなった。 C子は三人のオープンな関係性に友達として安心し、A君に相談することが多くなり、A君も自分の彼女の相談をC子にしていた。A君はバイトの無い日もまめに心配の連絡をくれていた。A君はB君にその内容をいつも話していた。また、B君の立場はA君の聞き役でもあった。 シフトの関係でC子がB君と関わることが多くなり、逆にA君と会うことが少なくなった。 この頃、C子は彼氏と別れ、アルバイトもやめる。B君の相談を受けたり、C子もB君に打ち明けることが多くなった。 A君からの連絡は毎日来ていて、C子は三人での友人関係に気遣い、B君とのやりとりをなるべくA君に話していたが、A君の態度に変化がでてきた。(C子とB君が二人で会ったりしたことを話すと不機嫌になるなど。) やがてC子とB君が付き合うことになり、同時期にA君は彼女と妊娠、再婚。 A君からC子への連絡がほとんど無くなる。 C子が悩んでいることですが、 A君は、C子とB君のことを、C子の前でだけ冷やかしたり、C子からのメールを返信しないが、B君への返信はする、A君にちょっとした相談をもちかけても「知らねえよー」と突っぱねられる、そんなA君の態度に悩んでいるそうです。 最初は気のせいだろうと思っていたそうなのですが、話を聞く限り、なにかA君の心情に変化があったのかなと思います。 私自身もA君にも奥様にもお会いしたことがあるのですが、気さくで如才ない明るい方で、誰にでも好印象な方だと思いました。なので、A君の態度があまり想像できないのですが、思いつく理由としては、二人に対する嫉妬?のようなものかなというところです。 でも、かなり年上の男性がそんな感情を抱くものなのか、そしてそれならなぜC子だけに?とも疑問です。 私の兄に相談してみましたが、「A君はC子に気があったんじゃ?」と言っていたのですが、そんなことはあり得ますか? 仮にA君が女性なら、十分あり得ることだとは思うのですが…。 C子としては、普通に友達でいたいそうで、とても悩んでいます。 ご意見いただけると助かります。

  • 女性で学生時代に下宿していた事について

    男性です。本当は下宿したかったのですが経済的な事情により学生時代は自宅から通っていました。ですから周囲の学生時代の下宿話を聞くと辛くなります。 そこで本題ですが、学生時代に下宿していた女性とは以下の理由で付き合いしたくありません。どうすべきでしょうか? (1)少なくても経済的に裕福であるため金銭感覚が合わない (2)自由奔放な家庭のため厳格な家庭で育った私とは合わない (3)帰省等の話をされても経験がないので実感が沸かない (4)標準語しか解らないので意志の疎通に苦戦する

  • 異性の親友っていますか?

    本当に恋愛感情も何も無く、純粋に親友と呼べる異性はいますか? 私は1人います。同い年で学生時代からの友人です(15年来)。 遠く離れた場所にいますが、会えば学生時代にタイムスリップできます。 完全に自分自身が『素』になれる唯一の存在です。 これは妻とではできません。 (あ、夫婦関係は良好ですよ) 何をもって「親友」と位置付けるかはお任せします。 あなたからみて、『異性の親友』…、いますか? いるなら、それは何人ですか? できれば、お互いの年齢・関係性(学生時代からとか、職場の同僚とかその他色々)など伺えたら有難いですね。 あ、ちなみに私は30代男性既婚者です。

  • 友だちのことで悩んでいます。

    友だちのことで悩んでいます。 友だち(親友)のことで悩んでいます。長文ですみません。 私は高校を卒業して2年目になるのですが、高校時代の親友とは1回しか会っていません。 その親友は就職していますが、週2日休みがあり、私は自宅浪人生なのでいつでも誘ってくれれば遊べます。それを親友にも伝えています。 ですが、卒業してから1度もメールが来たことがありません。1回遊んだ時も私から誘いましたが、そのメールも1日間隔で返信がくるなど、あまりにも遅すぎてイライラしてしまいます。なのでもう長い間メールしていません。 高校時代は登下校も含め、いっつも一緒にいた仲良し二人組でした。「二十歳になったら飲み交わそうね。約束だよ。」と言われたこともあるのですが、実は内心では嫌われていたのでしょうか? 高校の親友なんて、卒業してしまえばこんなに薄っぺらい関係に変わってしまうのでしょうか? 他の友だちには「学生の頃のようにはいかないよ」と言われましたが、高校を卒業されている方に聞きたいです。 卒業したら、年に1回すら会わなくなってしまうのは普通ですか? 正直、かなりへこんでいます。 皆さんの正直な意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。

  • 偶然、昔の友達と職場が同じに…

    学生時代の友達C子と職場が同じになりました。C子とは遊んだりする仲だったのですが、友達A子の前では、私の悪口を言い、私の前ではA子の悪口をいるので、私とA子はC子と会うのをやめました。社会人になり忙しくなったのもあり、特に何も言わず自然消滅な感じです。何年かぶりに会ったのが、職場なのですが…昔の彼女の性格が今もあまり変わりなく、仲良くしてても怖く感じてしまいます。 昔は素直に笑ったり接することができたのですが、今は笑って話していても上辺だけになってしまい…また愚痴られるんじゃないか?愚痴られてるんだろうな…と考えてしまいます。アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 学生時代の友人の結婚式

    いつもお世話になっています。 来年の春に結婚式をするのですが、招待したくない人が出てきました。 先日、学生時代のA子の結婚式に出たのですが、その際、同期のB子とC子とお茶をしました。 C子が来る前にB子と話していたら、初めてC子が結婚したと言うことを知りました。私がびっくりしたら、もう結構前だと。 そんな大事なこと知らされていなかったのでとてもショックだったです。C子が引っ越したのはメールで知らされていたのですが、返事を送ってもその後連絡もなく、何だかな・・・と思っていただけに、頭に来てしまいましたが、顔には出さずに、C子が来てから3人でお茶をしていました。 すると、今度はB子と二人で、C子の結婚式の話をしだしました。私はもちろんこれも初耳だったので、「何で教えてくれなかったの?」と聞いたら、「あれー?言ってなかったっけ?」と白々しく言われ、余計に頭に来てしまいました。 私も来年結婚式することになったと言ったら、その日は無理かもと言われたので、私もC子の結婚式には予定があるからまだわからない、とはっきり返事はしないでおきました。 が、後日、結婚式に出られるというメールが来たので、私も出られるという返事を出しました。 色々考えるていくうちに、彼女とはもう付き合う気は全くなくなってしまいました。もう顔も見たくないというのが正直な気持ちです。 昨日招待状が届いたのですが、できれば出席したくありません。一度は出席できると言っておいて欠席するのはやっぱり失礼でしょうか。 更に彼女の結婚式の2ヵ月後には自分の結婚式があります。C子の結婚式には出たくもないし、呼びたくもない。でも同期のA子とB子は招待したいと思っているので、C子を招待しないと色々詮索されそうです。 どうすればいいでしょうか?

  • どこの誰にどう突っ込むか

    妹の付き合っている人についての質問です。 散々妹の方からアプローチをかけたが、最初A氏はやんわりと断るか、話を流していた。妹はさらに張り切ったところ、A氏が妹につきあう条件を出してきた。 1.基本的に自分は付き合いたくないが、妹が熱心に言うので付き合ってやる。が、「文句があるなら、即別れる。」 2.A氏自身から連絡するまで待て。すべてこちら(A氏のこと)の都合に合わせること。そちらの都合には一切合わせない。メールも電話も同様。それがいやなら条件1のとおり。 3.誕生日、クリスマスとか、記念日は大嫌い。何もするな。何もしない。 よくよく聞いてみると、A氏は学生時代の私の知人で卒業以来会ってないのですが、この話を聞き、彼の学生時代の考え方と照らし合わせて「ひどい考え方を押し付けることで、わざと妹に嫌われようとしている」と分かりましたが、卒業以降疎遠なので、確認はとっていません。さて、あろうことかその条件を妹は飲んで付き合うことにしました。 とりあえず一回は食事に行ったようですが、それっきり音信不通でひと月近く経つそうです。 そこで皆さんに質問です。 1.A氏のような条件は、どう考えても「付き合いを断っている」と解釈できるのですが、他の解釈はありますか? 2.そんな条件を出されても飲んで付き合う女性の心境って? 通り一遍のことは妹に直接言ったのですが、一途に思い込んでいて、理論的に考えられないようです。どんなもんでしょう。 蛇足ですが、A氏とかつて知り合いだというのは妹に言っていませんし、よくある苗字なので、A氏にも気がつかれていないと思います。

  • これでも謝っていると思う?

    私は学生時代にA君に告白されていた。私は彼が社会人になるのを待っていた。 彼が社会人になってからの同級会で、 お酒を飲みながら私とB子に向かって、 B子に「俺、君が好きだったぞ。」と言い、 私に「面倒みてやらねえぞ。」と言ったことが原因で、私は怒った。(私は人が傷つく冗談は嫌いです。私と結婚するのに、他の女性を好きだってどういうこと?)私はA君と交際をやめたくなった。 他にも彼らしい冗談がある。 「会社内に付き合っているC子がいる。」と言ったこと。 私が何も言えずにいると、彼は地元の女性と結婚したいとすぐに言い直した。 (私と結婚したいと言っておいて、ほかの女性と交際しているってどういうこと?)私はものすごく怒って言葉が出なかった。 彼は1年後の同級会で皆の前で私に謝った。 謝る時に 「今まで勉強ばかりしていて、女の子に振られちゃった。今年は結婚したい」と言った。これでも謝っていると思う?