• ベストアンサー

人の握ったおにぎり

tomojiの回答

  • ベストアンサー
  • tomoji
  • ベストアンサー率26% (182/678)
回答No.2

私は特に問題なく食べます。 それこそある意味外食よりも十分信頼性はありますからね。外食の場合は当然店にもよりますがファミレスとか、あとはそこの従業員の質により変わってきますが、貴方が問題視してるのはあくまで「友達」なのですから何の問題もないでしょう。 まぁ、性格に難のある(だらしないとか、もともと不衛生(笑))友達だとちょっと考えるかも知れませんけど(^_^;) 人の作ったおにぎりがダメだと言いますが、貴方が凄く好きな人が握ったおにぎりでもそう思いますか?( ^ー^)クス それに、友達が作ったモノと言うことは・・シチュエーションによって違うでしょうけど友達自身が食べようと作ったモノをちょっと分けて貰う場合か、貴方(もしくはみんな)の為にと作ってきた場合が多いでしょうから、その気持ちを考えたら他人というだけで食べられないのは不思議です。 まぁ、気分の問題ですからあまり難しく考えずに「まいっか」ぐらいでないと、こういうものは一つ気になり始めると大変です(笑) そういう事が気になるぐらいであれば、もっと他の事(水や空気、食品添加物等)に気を遣った方がまだ建設的じゃないですか?、私はそうしてます( ^ー^)b

temperance
質問者

お礼

そうなんですよね~ 母親のにぎったのは食べられるし、 そう言えば去年、皆で鍋やった時、 女の子たち皆で一緒に作ったおにぎり食べていたような(笑)あれ? 確かに、シチュエーションや相手も関係してくるかも。 気分的な問題が大きいですね。 回答ありがとう♪

関連するQ&A

  • 母親の握ったおにぎり

    自分の母親の握ったおにぎりが食べられないという方はいますか? 他人の握ったおにぎりが食べられないという人はいるみたいですが、自分の親が握ったのはだめというのは珍しいのでしょうか? 罪悪感を感じますがなぜか駄目な時があります。 母のことは愛していると思います。

  • コンビニの《おにぎり》です・・・

    ●数年前から、コンビニのおにぎりはあまり食べなくなりました、理由は《添加物》が多いからです、ですがあまりそういう事は気にしないで、モグモグ食べても大丈夫でしょうか、ちなみに、あなたはコンビニおにぎりで好きな具は何ですか?

  • 他人が素手で握ったおにぎりを食べられますか?

    こんにちは この前、他人が素手で握ったおにぎりが食べられない人がいると聞いたのですが、 皆さんはどうですか? 手を清潔にしてあれば、私は問題なく食べられるのですが・・・。

  • 他人の握ったおにぎり食べれますか?

    こんにちは。 自分の尺度でしか考えれてないとは思うのですが..... 他人の握ったおにぎり食べれますか? レストランやお弁当の生野菜食べれますか? 他人がむいたミカン食べれますか? 夏祭りなどのイベントのたこ焼きとか食べれますか? 学校関係のイベントの餅つきの餅やバザーの食品食べれますか? 一度、外で着た服をクリーニング出してる洋服と同じクローゼットにしまえますか? 私は全部無理なんですが 神経質すぎますか? 辛口回答okなので返信お願いします。

  • 赤の他人の握った「おにぎり」

    奥さん、お母さん、もしくはご本人等、いつも料理を作ってくれる人以外の人が作った「おにぎり」。 全く気にせず食べられますか? 私は大雑把な性格にもかかわらず、小さい頃は母親以外の人が作った料理を食べるのは苦痛でした(お店は別です)。特におにぎりともなると、かなり苦手でした。 最近は、全く食べられないという事は無いですが、やはり親しい人のもので無いとちょっと遠慮してしまいます。 皆さんはどうですか? ★別に全く気にせず食べられる人を、無神経だと思っているわけではありませんので、誤解の無いようにお願いいたします。 むしろ自分が気にし過ぎのように感じているので、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 他人が作ったオニギリ

    先日 主人の甥と話してて 「仕事場のオバチャンが オニギリくれて…人が作ったのは どうも。 お腹減ってないと言ったら ケーキくれらした」って。 男の人は 母親以外のオニギリ〈コンビニは別〉は 気持ち悪いとか 耳にします。 結婚したら 奥さんまでとか。 うちは 主人の仕事柄 主人も 友達の奥さんや お母さんなどの オニギリを食べる機会があり 私も 顔も知らない 主人の職場の若い男性らに 作って持たせます。 でも 聞いてて…羨ましいと言うか 親としては 嬉しい気がしました。 息子がいますけど 他人だろうが 作ってくれたら バクバク食べるはずです(笑) まぁ うちの主人も息子も 甥みたいに 実家にいなく 18才から 自立してるので 仕方ないのですが… 皆さんの旦那様 息子さんは いかがですか? 親以外 妻以外の作った物は〈店以外〉 食べれない人いますか? 因みに 私の兄も 母親 妻以外の 作ったものは食べません 私のもです(笑) でも ラーメン屋には ふるーい店でも 「旨いぞ~」とか 平気です。 ちょっと 心理がわかりませんけど…(:_;)

  • 他人が素手で握ったおにぎりを食べる機会はどんな時?

    実に約2人に1人が他人の握ったおにぎりはたべられないという 結果が出ていますが、 そもそも、赤の他人が素手で握ったおにぎりを食べる機会とはどういう時でしょうか? この話題がはじめに出たのは、吉本芸人の人が、友人の家にいって、その友人の嫁がおにぎりを握ったけど、汚いから食べられないという発言で、その後に一部のマスメディアが路上など、何個かの調査したら概ねどの調査でも40%~50%の人が食べられないと答えたみたいです。 そもそも私は他人が握ったおにぎりを食べる機会そのものがないように思います、オリジン弁当や東横インの朝食にでるおにぎりなども食べる事はよくありますが、きちんと手袋をはめて握っています。 コンビニなどのおにぎりはもちろん機械が握り、機械が袋詰めするので、人間の手は触れていません。

  • おにぎりとおむすび

    またまた食べ物の名前のことなんですが、おにぎりとおむすびって何が違うんですか? わたしは三角形のが「おにぎり」で、俵型のが「おむすび」だと勝手に思ってるんですが・・・ ちなみに前テレビでは京都と東京で呼び方が違うというようなことを言ってた気がするんですが。 コンビニによっても表記がまちまちだし・・・ みなさんはどう思われますか?

  • 夏場のおにぎり、サンドイッチについて

    夏場のおにぎり、サンドイッチについて すみません。お弁当を作り慣れていない主婦です。 こないだ、暑い日にお弁当を作ることがあったのですが、 お弁当の本をいくつか本やで立ち読みしたところ、 ◆ハムであっても必ず火を通す。 ◆生野菜もダメ。 とありました。そこで質問なのですが、サンドイッチの具にする場合って、 マーガリンなどをパンに塗ったあと、ハムも野菜もそのままはさむもんだと思っていたのですが 火を通すってどうすれば…?  というか、夏場のサンドイッチって火を通さないとダメ??なのでしょうか。 あと、お弁当とはちょっと違っておにぎりを握ることも多いのですが、 友人は「こんぶや肉などは腐りやすいからダメらしい。あと、海苔も腐りやすいらしい」 とのこと。 ご飯を炊くときに、梅干しの種を一緒に入れて炊くといいと聞いたので それを実践するとして、具はどんなものなら安全なんでしょうか。 でも、コンビニの棚には、一年を通して焼肉の具のおにぎりもありますよね。 そしたら、フィルムにつつまれた海苔を使って、具は水分を飛ばした焼肉などもあり、で、 握ったら十分にさまして、保冷材と一緒におにぎりを入れれば どんな具でもいいのでしょうか。マヨネーズとかもアリですか? またいくらとかもokですか? うめぼしが苦手なので、そのほかの具で考えたいのですが 具ってことでしばりがあると、どんな具もダメな気がして… そんな場合のおすすめの具などをお教えください。 ちなみに、朝にぎって昼食べることを想定しています。よろしくお願いいたします。

  • 冷凍おにぎりの具

    おにぎりを作って冷凍し、出勤前にレンチンして仕事に持って行こうと思っています。 冷凍おにぎりを作るときに、気をつけたほうがいいことはいろいろ調べてみたのですが、「具」に関しては「マヨネーズは分離するからNG、水分・油分の多いものもNG」「梅干しは刻んで混ぜたほうがいい」とかだけで、あまり豊富なアイデアが見つかりませんでした。 クックパッドだと「具が冷凍保存できる」ものばかりヒットします。 ここのスレにも似た質問はあったのですが、見当違いな回答がついていたので、アンカテの皆さんのお知恵を借りたほうがいいと思いました。 梅、塩昆布、市販のおにぎり混ぜご飯だけだと飽きてしまうし栄養も偏るので、握って冷凍→レンチンで解凍できそうなおにぎりの具を一緒に考えていただければ幸いです。 皆さんなら何を握って作りますか? ちなみにおにぎりにする理由は運転中に片手で食べられるからで、まとめて冷凍するのは休日でないと料理する時間がないからです。冷凍おにぎりそのものの否定や片手で食べられない食べ方の提案はご遠慮くださいませ。

専門家に質問してみよう