• ベストアンサー

会社通勤タクシー使うのってどうですか?

carrihappyの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

>会社経営もうまくいってないのに 倹約するっていうのはないのかと呆れます。 言っても全然だめ。 これってどうですか? ↑って、本当に経営もうまくいってないのに 歩いたり電車のったりが面倒なだけで乗ってるのなら はてしなく馬鹿だと思います。 それにそんなもん経費扱いにするな!って感じです。 何にも考えてないんだな。。って感じです。 独身なら結構ですけど 結婚しててそれでは先が思いやられますね。。

noname#22265
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりです、何も考えてない ばかです。単に歩いたり、電車乗るのが面倒 らしい。朝の電車混んでますしね。 そんなに電車が嫌なら、運転手つきの車が乗れるくらい 稼げばいいのにその資質も無いです。 なんで結婚したんだろうってとこまで 考えてしまいます。

関連するQ&A

  • 通勤につかうタクシー代の勘定科目について

    通勤につかうタクシー代の勘定科目について 最寄の駅から会社まで2キロ程度あり、通常は自転車で通勤していますが、雨の日などはタクシーを使用したいと思っています。 会社からの了解は受けていますが、経費処理するときには勘定科目はどうなるのでしょうか。 交際費?それとも会議費でしょうか。 福利厚生費や給料ではないことは確かだと思うのですが

  • タクシー会社

    旦那がタクシー会社に就職しました。 そこで会社内に組合という組織があり、会社の待遇や給料について抗議をしたりするみたいです。1ヶ月6500円で、入ったばかりで勧誘されてます。 他のタクシー会社にも組合らしきものはどこでもあるのでしょうか? この会社では社員の6割が入ってるらしいです。 会社のいざこざには巻き込まれたくないというのが本音です。

  • 通勤手当について

    通勤手当を社員に12000円払う〔給料で通勤手当てをつける〕のと 会社が経費として使用しているガソリンスタンドで社員に12000円分のガソリンを入れてもらう場合とでは どちらが経営者にとって有利なのでしょうか? ガソリンスタンドで 通勤手当として12000円分のガソリンを入れると それは経費として見てよいのか?それとも 経費として計算するのではなく 通勤手当として計算しなければならないのか? 教えてください  

  • 混んでいる電車に乗れないのでタクシー通勤しています

    私はこの春、大阪から転勤してきました。 大阪では社宅でしたから会社までの距離が一駅にも満たない場所でしたので電車通勤の経験はございません。 大阪に居た頃、聞いた話なんですが東京の女性は凄く神経質で電車で偶然、体が触れても痴漢呼ばわりして来るので気をつける様に言われましたので満員電車に乗れません。 本当に東京の女性は少し体が触れただけで痴漢呼ばわりするのでしょうか? 今日で1週間が経過しましたが私は現在、出勤時は白タクシーと契約して出社しております。(会社までの距離は電車では一度乗りかえますが車なら7~8キロ位の距離です) 出来る限りタクシーは今月のみにしたく考えますが万が一、おかしなことになっても困るし決断し兼ねております。 女性と同じ満員電車に乗るコツがあれば教えてください。

  • タクシー代を、交通費として、請求できるでしょうか?

    電車が事故で止まってしまい、遅刻しそうだったので、タクシーを利用して通勤しました。 普段は、定期券で通勤しているのですが、定期以外にタクシー代も請求できるでしょうか?

  • 通勤手当について

    事業主は通勤手当をださなくてもいい。 ここまでは調べて納得しました。 しかし、バス賃・電車賃・ガソリン代はだしても タクシー代はださない。 このように、これにはだす。これにはださないよ。 というのはありなのでしょうか? なぜこのような質問をしたかといいますと 今度、主人が夜中の出勤になりまして 12すぎに終わるということです。 その時間にはバスも電車もありません。 会社側には「朝まで寝てから帰るしかないな」 と言われたそうです。 経費削減が必要なのはわかりますが ちょっと納得がいきませんので、教えてください。

  • 雪の日のタクシー代

    先日の大雪の日、仕事だったのですが、電車が途中から動かずタクシーに乗ったのですが、そのタクシー代は経費として認められるのでしょうか? 法律的なことと、一般常識的な側面から教えていただけますでしょうか? 大雪に備えて早く帰らせるなどを決定できる人がその日はいなくて、結局最後までお店を開けていましたが、私はギリギリまで粘ったのですが本当にマズイことになりそうだと思ったので、同僚に頼んで少し早く上がらせてもらいましたが、あの大雪なのでとっくに電車は止まっていたようです。 タクシー代でないと、タダ働きどころか大赤字で何のために仕事に行ったのか…という感じです。

  • 通勤手当について

    給料の中に通勤手当がありますが、 以前の会社は高速料金は通勤手当以外の経費に入っていました。 今の会社は高速料金が通勤手当の中に入っています。 これはどういう事でしょうか?

  • 会社側からの通勤手段の特定はOKなのでしょうか?

    同じような質問が他にもありますが、白か黒かをハッキリ知りたいのであえてもう一度質問させていただきます。お願いします。 通勤手当として定期代をもらいながら自転車で通勤しています。 会社の言い分としては 「定期代渡してるのに自転車で来るのは認めない」 とのこと。 しかし私の考えは 「通勤手当は通勤するに必要な経費を電車賃に置き換えて支給」 と認識しています。これは間違っていますか? 労災の絡みもあり会社側としては認めたくないというのもわからなくはないのですが、「自転車通勤は認めない。電車通勤に限る。」 と限定することは違法ではないのでしょうか?

  • 会社から見覚えのない車修理代を請求されたタクシー運転手

    友人の件でご相談します。 友人はタクシー運転手です。このご時勢でタクシー会社の経営は 芳しくありません。 そういう理由かはわかりませんが、自分が運転する会社所有の車の バンパーが傷ついているとして5万円の修理代を給料から差し引く と言ってきました。 友人は身に覚えがなく、給料減額の口実だと困惑しています。 そこで 1)修理代を払う気持ちはない 2)給料から差し引かれるのは困る 3)会社と争そっても良い(弁護士費用などの余裕はない) 経営陣は時々色々と難癖をつけて給料不払いをする癖があるようです。 どうしたらいいのもでしょうか? よろしくお願いいたします。