• ベストアンサー

通勤につかうタクシー代の勘定科目について

通勤につかうタクシー代の勘定科目について 最寄の駅から会社まで2キロ程度あり、通常は自転車で通勤していますが、雨の日などはタクシーを使用したいと思っています。 会社からの了解は受けていますが、経費処理するときには勘定科目はどうなるのでしょうか。 交際費?それとも会議費でしょうか。 福利厚生費や給料ではないことは確かだと思うのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111181
noname#111181
回答No.2

会社へ赴くために使ったということになりますから、旅費交通費です。 しかし、なぜ雨の日にタクシーを使うのかという監査が入ると厳しいですね。身体の障害などの理由があるのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

失礼ながら、ご質問の意図が今一「?」ですが、通勤と云う語彙を使って見えるところから、ご質問者はサラリーマンつまり給与所得者ですよね? 「経費処理する」といわれますが、誰の所得の経費にするのでしょうか。 ご質問者自身はサラリーマンですから、給与所得の経費には交通費はなりません。 会社がタクシー代を持つということでしょうか。 一定の交通費までは非課税ですが、会社が認めたものでもタクシー代の負担をしたというのは、非課税の交通費支給にはならずに、現物支給の給与です。

noname#112894
noname#112894
回答No.1

交通費です。領収書は貰ってください。

関連するQ&A

  • 勘定科目について

    いつも、拝見させて頂き勉強になっております。 勘定科目について、ご教示お願い致します。 職員の半数位で、会議を兼ねた飲食代は、交際費?それとも福利厚生費、何の勘定科目が適当でしょうか。 ちなみに、当社では会議費という勘定科目はありません。 金額は3万円程度なのですが、雑費ではだめでしょうか? (お店からの領収書は飲食代になっております。)

  • 通勤手当の勘定科目

    新しく入った会社では、通勤手当の勘定科目を 「福利厚生費」で計上しています。 顧問税理士に「旅費交通費、もしくは給与手当てではないでしょうか」 と質問したところ 「福利厚生費のほうがわかりやすいので、これでいいのです」 との返事でした。 私としてはなんだか気持ち悪い仕訳なのですが、 福利厚生費にしても会計上は何も問題はないのでしょうか。 教えてください。

  • 勘定科目について教えてください

    はじめまして 余りにも馬鹿な疑問かもしれませんが宜しくお願いします。 一人で株式会社を運営している場合、勘定科目に [会議費]及び[福利厚生費]は適応になるのでしょうか? 無知ですみませんが宜しくお願いします。

  • 勘定科目を教えてください

    先日会社で忘年会をしました。 その際の移動で使ったタクシー代の勘定科目は、福利厚生と交通費どちらに何になるのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。

  • 勘定科目について教えてください

    個人事業(青色申告)をやっております。 2つ教えていただきたいことがあります。 1・取引先との打ち合わせ際の飲食代を 今まで「接待交際費」としてきましたが、 打ち合わせは「会議費」となるのでしょうか? 新しく勘定科目を作ったほうがよいですか? 2・今まで夫婦で仕事をしたきたのですが、 今月から社員さん一人を雇いました。 建築現場の職人ですので、 缶コーヒーなどを買って毎日お茶の時間に飲みます。 夫婦二人のときは、経費にできないと聞いたので 経費にはしていなかったのですが、 今後社員さんの分は「福利厚生費」にしても 良いのでしょうか?   宜しくおねがい致します。  

  • 単身赴任者用のカーテンの勘定科目は?

    単身赴任者用にマンションを借りました、そこでカーテンやガスコンロ等を会社の経費で購入したのですが、どの勘定科目で処理したら良いのでしょうか? 福利厚生費になるのでしょうか?

  • 従業員の実父の生花代の勘定科目教えてください

    従業員の実父の生花代の勘定科目教えてください 交際費? 福利厚生費? 雑費? 迷っています

  • 食事代の勘定科目

    食事代の勘定科目 いつもお世話になりますm(__)m 葬儀業の場合の勘定科目を教えて頂きたいのですが、よく宅配弁当を取り、従業員と食べています。そこで、その食事代の勘定科目なのですが (1)お通夜の際の従業員の食事代(夜食)   →泊まりこみの場合の食事となります (2)片付け等で、お昼が遅くなった場合(夕方頃)に、従業員が食べる食事代 (3)従業員の昼食代(普通に会社でお昼を食べる) 今は全て会社で負担しているのですが、1と2については福利厚生費でOKかと思っているのですが、3は経費に出来ないでしょうか? ご存じの方がおられましたら、勘定科目を教えて頂けますようお願いしますm(__)m

  • 資格取得の勘定科目を教えてください

    会社負担で出した資格取得費用を、退職する社員が返還したいと申し出てきました。 給料から差し引くことが決定したんですが、勘定科目がわかりません。 会社負担のときは、福利厚生費で処理しています。 ご指導よろしくお願いします。

  • 勘定科目!

    経理事務をしています。処理をするときによく、どの勘定科目を使ってよいのか迷うことが多々あります。 まず一つは、EDP費です。CDRやその他パソコンに使うものをよく購入するのですが、トナーは、消耗品費?ソフトはEDP費?などいまいち違いがわからなくて。。以前先輩に教えられたのは、パソコンに仕込むものはEDP用消耗品費で、その他、パソコン本体やトナーは消耗品費だということだったのですが、、、。 それからもう一つ、福利厚生費と交際費の違い。私はお茶代などは福利厚生費、他社への贈り物やお土産物は交際費にしてるのですが、その違いはどこにあるのでしょう? お茶代も、取引先の人の接待なら交際費ではないのでしょうか?よくわかりません。。お願いします!

専門家に質問してみよう