• 締切済み

自分の子供がアスベルガー症候群?!

この1週間、小学4年の息子が問題を起こし続け、もうどうしたら良いか困っています。いろいろ調べ、アスベルガー症候群では?!と思いこれからどのように、家族、学校、指導と進んでいいか悩んでいます。 起こった事がらを入力致します。 11/27(月)朝自習の時、図書室で本を読もうと図書室に行ったところ、鍵がかかっているのに、本人はなおガチャガチャ開けている行動に6年生が「何やっているんだ!開くわけないだろうバーカ!」と言われ、その6年生に唾を吐き、ボコボコに殴られて先生が止めに入り治める。 11/30(木)給食当番の時、普段からうちの子に好意を持っていない子とパンの係りで、うちの子が今日の当番表を確認しに行ってるうちに運んでしまい「遅いんだよう~」と言われ当番を放棄、後にいすを振り回して、暴れ1人の女の子の足に当たった。 12/1(金)友達に馬乗りになって、その子が「やめて!」と言って止めなかったので、他のいつも衝突する子が止めたもので、手を出し相手も蹴って逃げた。追いかけるうちの子を止めた男の子の顔を引っ掻き、他の子も殴り怪我をさせた。 いままで、幼稚園時代はやられても、やり返すことなく泣いてるだけの子が、年を追うごとに凶暴になってきています。 学校の勉強は塾にも行ってるので、できる方で、不器用。運動関係で陸上はまあまあで、体は硬く、縄跳びやダンスは苦手。 塾(5ヶ月在籍)では友達もいて問題を起こしてないので、学校でこれから先、うちの子はどうしたらいいでしょうか?暴力行為の後、食べた物を吐いて、ぐったり5~10分寝込んでしまいます。

みんなの回答

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.8

ANo.6です。 色々な思いがあるのだと思います。 否定するつもりはなかったのですが、 気を悪くされていたらごめんなさい。 わたしも、自分の子供のことで、 色々と悩み相談をしてきました。 様々な壁にもぶち当たり、 理解してもらえない辛さも経験しています。 やっと、診断名がついた状態ですが、 現状は特に変わっていません。 ただ、教師の理解を得る事ができ、 子供の行動に関しては、性格の問題ではなく、 抱えているもの(アスペ)による行動であり、 今までのような叱責はなくなった様子です。 >学校も対応してくれる話をしてるのですが、上記のような問題がある場合、本当にどういうに対応してくれるのかが問題で、環境を変えるのが1番のように思えてしまいます。 環境を変えることも視野にいれて良いかもしれませんね。 でも、この障害を本当に理解し、 希望通りの対応をしてくれる学校を探すのは大変かもしれません。 dorakochiさんは、住んでいる地域の方とは交流があるようですし、 理解を示してくださる方もいらっしゃるように感じました。 学区内に味方になってくれる方がいるのならば、 学校に働きかけて、現状の問題に対する対応を、 一緒に模索する方法もあるのではないかとも思います。 (でも、イジメの問題が根強く感じるのならば、 転校した方が良いかもしれませんね) 学校は、校長先生の力量でかなりの違いが出ます。 PTAの運営委員会をなさっているのでしたら、 学校との話し合いをされると良いと思います。 また、地元の自閉症協会にコンタクトを取ると、 地域の対応に対する情報も得ることもできると思いますし、 教育センターに相談をしても良いかと思います。 (転校する際の判断材料になると思います) 先日、息子のことで学校に聞いた話なのですが、 学校には特別支援教育コーディネーターおり、 担任の相談をもとに、問題とされる児童を観察し、 支援が必要かどうかを判断するそうです。 その場合には、学校側から保護者への連絡はせず、 学校内でのみ情報を交換し指導していくそうで、 検査などの結果がなくても支援してくれるそうです。 確かに、苦手とする部分は何なのか?を知ることによって、 その子の能力を伸ばすことも出来ると思います。 検査をすることは、とても有効な手段に感じます。 ただ、思春期の入り口にいる子供にとって、 それをどう受け止めるかだと思います。 わたしは、今でもすごく悩んでいます。 長男は、自分の性格をよく把握し、 自分がアスペルガーである可能性が高い事を受け入れています。 でも、そのことを伝えた数日後に、 心配そうにわたしに尋ねてきました。 「自分は、他の人と違うんだよね? 治る事はないんだよね?」 それに対して、色々と言い聞かせました。 最後には、少し安心した様子でしたが、 知らせるのが早すぎたのか?とも思い、 いまでも伝えたことに関しては、とても悩んでいます。 (アスペルガーの人は、とても繊細です。) 下の息子は、小学校1年生でほかの子よりも精神年齢が低いため、 検査のことに関しては、何も疑問を感じませんでした。 病院でも、検査のことを本人がどう思っているかを、 とても気になさっていました。 検査をすることを伝える場合には、 予約をされたという「こども医療センター」のスタッフの方に、 相談をしてみてください。 良い知恵を借りられるかもしれません。

dorakochi
質問者

お礼

本当、親身になっての回答ありがとうございます。この1週間、センターや専門的な知識をお持ちの方、こちらでは経験された方の意見をお聞きすることができて本当よかったと思っています。 私の意識革命もでき、子供に対してスキンシップをとり、イライラしてるようなら一緒に寝てみたりで、今週は学校で何事の問題行動なく過ごしていたようです。また、驚いた事によく学校の事や塾の話も話をしてくれたので、これからもしっかり、息子だけじゃなく娘にも向き合っていきたいと思っています。

  • acrobot
  • ベストアンサー率47% (134/284)
回答No.7

2回目の回答です。 受診待ちがいやで予約を入れないことによって、診断はどんどん先延ばしになります。今、発達障害はようやく認知され始めた段階ですので、基本的に医療機関はどこもいっぱいです。「今」予約を入れることが一番早いということを、お忘れなく・・・ 後からキャンセルだってできるのですよ。 それと、優秀な医療機関ほど予約が殺到します。安易な道を選ぶと、お子さんにとって良い結果とならないこともありますので、時間がかかっても信頼のおける機関に相談をなさって下さい。

dorakochi
質問者

お礼

早速、こども医療センターに予約をしてみます。 ありがとうございます。

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.6

水をさすコメントに感じられたらごめんなさい。 小学校4年生ですと、反抗期の可能性もあるかもしれません。 自我が芽生えてはじめ、様々なことに疑問を感じる時期でもあります。 そのため、日頃はあまり気に留めなかったことに関しても、 気が向くようになります。 先生に言われたことや、お友達に言われたこと、 両親に言われたことなどに素直に従えなくなることもあります。 また、学校での友人関係にも影響されるかもしれません。 (お子さんが小学校4年生ということと、 この一週間ということがとても気になっています。) 仮に、アスペルガーの可能性があった場合でも、 検査に関しては慎重に行動してあげてください。 本人が、他の子たちと異なると感じていたとしても、 それを受け入れることが出来るとは限りません。 成人して、様々な問題を経験し、 はじめて受けれることが出来る場合もあります。 本人に知らせるタイミングが、とても難しいと思います。 (思春期の息子(長男)は、自分がアスペルガーかもしれないということを知っていますが、検査をすることには難色を示しています。幼児期から小学校の期間には、問題も多くありましたし、いじめも経験しています。) 発達障害を検査する場合には、 幼児期の様子がとても重要になります。 過去の成育暦を簡単にまとめておくと良いと思います。 そして、アスペルガーでなくても、 それに近いグレーゾーンに位置する子供達もいます。 その為、診断名がつかないこともありますが、 その子達にも支援は必要です。 学校側に対応してもらえるようにお願いしましょう。 現状でも、問題が起きている状態ならば、 担任に相談をされてみてはどうでしょうか? また、学校には、特別支援教育コーディネーターがおり、 相談にのってくれるかもしれません。 地域によっては、機能していない場合あるかもしれませんが・・・・・ 検査結果によっては、薬を処方される場合もありますが、 わたしは、周りの対応が上手く機能していれば、 薬は必要ないのでは?と、思っています。 まずは、身近な方の理解が必要で、 その為に、検査が必要だと感じてわたしは検査(次男)をしました。 また、対応に対する情報も入手しやすくなり、 今まで疑問に感じていた問題の原因にも気付くことができ、 検査をすることには反対ではないのです。 ただ、慎重に進めて欲しいと願っています。

参考URL:
http://www.mdd-forum.net/index.html
dorakochi
質問者

お礼

学校も対応してくれる話をしてるのですが、上記のような問題がある場合、本当にどういうに対応してくれるのかが問題で、環境を変えるのが1番のように思えてしまいます。(今なら、学校を転校させるか・・)うちの子供は勉強を頑張っていて、私学に行く気で去年から、前から行きたがっていた塾の入塾テストを受けたのですが、落ちてしまい仕方なく日能研に入ったのですが、毎週のテストと分厚い問題集に参っていたところもあり、あきらめずに希望の塾に3度目の試験で入ることができました。日能研でも友達がいて、塾を変えるのも考えたのですが、本人の希望で、1時間通学にもかかるのに、頑張っています。いま子供のよりどころは塾というおかしい状況です。たとえ病気でも頑張れるなら、やれることを応援してあげたいと、思っていますが、子供にも納得できるか、本当難しそうです。

dorakochi
質問者

補足

ありがとうございます。私なりに今度は、身近の話がわかる人に昼間はコンタクトを取る事をはじめてみました。私は、今年度はPTAの運営委員会もやっており、市の育成のための育児サークルに息子が1歳から入っていて、今もなお活動をしています。今日も集まりがあったので、思い切って息子の話をしました。(今日、話を聞いたのは7人)皆、小さい頃の息子を知ってるので、驚きを隠せなかったのと、親身に話を聞いてくれました。そうして今までのあった事を整理し、周りの人や状況を少し書いてみました。 1、小学校に入学して半年、息子と道を歩いてる時、同級生の男の子から私の耳に入る声で「こいつからかうと、おもしろいんだよな」と言うのが聞こえたので、一瞬耳を疑い何を言っているのよ?怒るよりショックの方が大きくて、言葉が出ませんでした。その後、その子と息子は家が近所なので帰り一緒に帰る事が多かったのですが、どうしてもうちの子供を馬鹿にする態度に、注意をしても治す様子も見られなかったで、子供に離れるよう指示を出してしまいました。 2、鬼ごっこで遊んでいるはずが、うちの子だけ5人に頭をぽこぽこ叩かれ、担任の先生に言ったところ、すぐに対処してもらいました。 3、うちの子と仲良くしていた子が話をしてくれないというので、その子に事情を聞こうと電話したところ、お母さんが話をしてくれて言ったのが「友達の誰だれがやれ!」と言ったからとの事で、すぐに注意しましたとお返事頂き、その名前が出たお母さんとも話しやっと和解できた感じでした。 4、6年生の男の子1人にお腹に蹴りを入れられ、その仲間にも腕をつかまれ嫌がり暴れていたところを、近所の女の子に助けられ、泥だらけで帰ってきたので、学校に連絡し子供だけ5人謝罪に来たが、なぜこの様になったかとの問いに、「自分は悪くない誰の方が悪いと」罪のなすりつけが始まったので、親も来てもらい話をしましたが、3人の親は非を認めてもらい、2人は担任もいた手前、謝ったが納得いかないような様子でした。 5、唾を吐き人に嫌われるような行動をしはじめる。秋の個人面談の時に、その事を担任に言われ、家で唾を吐くような不快な事をしないよう指導しました。その後、担任の先生から何も連絡もないし、子供も話をしないので、学校での様子が不明瞭になる。 6、6年生2人と喧嘩をしているところに、たまたま通りがかった校長がとめるが、原因を学校に聞くが不明瞭のまま。息子に聞いたところ、「悪口を言われて我慢ができなかった」と話したので、家では相手も上級生なので、立ち向かわない事と、聞き流しなさいと指導しました。 1~4が1,2年生の出来事で、5,6が3年生です。 この事を話したところ、家の近所の3年生の子も4年生からいじめられてる話が出て、あるお母さんは、6年生の男の子が、1年の男の子に「コンビ二で万引きして来い」と言って、お店に見つかり指導にあたった話や、近所のスイミング教室では、やはり上級生がいじめる子を見つけたら、他の下級生3~4年生にやるように指示を出してる話も出て再三、スイミング教室に訴えたが改善されないと、2人のおかさんから話がでました。また、5年生の女の子が彫刻刀を持っている時に、男子が挑発したので、彫刻刀を振り回した話などここまで来ると、クラス全体どころじゃなく、学校全体も問題があり、その上で話をすすめて行きたいと思っております。

  • watabousi
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.5

NO2のwatabousiです。お母様が本気でいろいろな専門機関に相談をされているようで本当に嬉しいです。(私が嬉しいなんて変ですが・・・)こうしたお子さんが周りから理解されず、家族からも愛されず、一人で苦しんでいるケースを見ているので、何よりお母様がお子さんを理解しよう、何とかしようと前向きになってがんばってみえることが嬉しいです。私は専門家ではないし、アスペルガーの子どもさんと直接関わっていないので何も言えませんが、子どもさんの健やかな成長を願っています。お母様も一人で抱え込まず、ご家族でじっくり話し合ってくださいね。ただの感想になってしまいました。すみみません。

dorakochi
質問者

お礼

回答の補足にいろいろ書いてしまったので、お礼としては、1度アドバイスをして頂いた後も気にかけて頂いて、本当ありがとうございました。

dorakochi
質問者

補足

今日児童相談所の担当者から連絡あり、今月の19日に来所が決まりました。息子に話して納得してもらう事と、娘を一緒に連れて行って別室で1時間過ごしてもらわなければならないので、話のわかる?小2の娘にまず話をしたところ、「1人で留守番は嫌だし、別室で1人で待つのも嫌だ」というので、うちの母に来てもらおうと考えているのですが、ただ事情を今、全部話して協力してもらうのが、困難な状態です。私自身の生い立ちが複雑で、6歳に目の前で、父が脳溢血で亡くなっている姿を見て、また体の弱い母は私が小学3年生の時に入院し、私は親戚の家に預けられ、最終的に祖母に育てられた小学生時代を送りました。また高校生の時にも体を壊しているので、これで孫の心配で倒れられた場合、子供の事で手一杯なのに面倒見られないからです。母は70歳を越えていますし、まだ祖母が97歳で1人暮らしをしている状態なので、うちの母は4人姉妹の長女で、叔母たちは他県に住んでいる為1年に1度くらいしか来ませんし、うちの母が2週間に1度は様子を見に行ってる状態なので、やはりたまに孫の面倒をお願いするくらいがいいのかな、と思っています。 主人も私が苦手なパソコンを夜な夜なやってるのを知っていますし、全く受け入れない感じでもないし、ただ贅沢を言えば言葉がほしいのと、息子に対して今は精神的にイライラさせないでほしいと思う事です。 思っている事を全部打ったので、私もまた頑張れます!

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.4

医療機関への受診は手続きをされているとの事ですので、 後は地元の『発達障害者支援センター』の予約も取っておいて下さい。 病院にもよりますが、 発達障害の診断が出ても、『名前を付けてオシマイ!後のフォローは皆無』ってトコもあります。 アスペルガ―だとすれば、行動を修正するのは処方される薬ではなく、周囲からの適切な対応です。 支援センターなら相談に応じてもらえると思います。 『発達障害者支援センター 都道府県名』で検索してみて下さい。

dorakochi
質問者

お礼

回答への補足を打ったのですが、おかしところがあったので修正しようとしたら、間違えてそのまま投稿してしまいました。1部不明瞭なところがあり申し訳ございませんでした。こういう問題点を抱え、ネットで質問も初めてで、いままでパソコンをあまりいじらなかったので、時間もかかり、いつも夜中までかかってしまいます。本当にいろいろ意見があり参考になります。ありがとうございました。

dorakochi
質問者

補足

ありがとうございます。発達障害者支援センターに電話をしたら、児童相談所の方で相談にのって頂いてるなら、2重には対応はできないそう です。児童相談所と障害支援センターの違いを話され、「児童相談所は年齢で区切られていて、18歳までの支援のサポート。」「発達障害者支援センターは年齢に関係なく今から支援を受けられ、症状が治まり、また病状が再発しても対応できますので、いかがしますか?」と言われ、支援センターにお世話になるには、児童相談所を断らなければいけません。その意見を聞いてかなり悩みました。でも、精神科医師の診断の時に、支援センターは、2人の医師と言っていましたが、発達障害者の年齢が幅広く感じられ、児童相談所はいろいろな子供を見てるし、医師も小児精神科医師だとお聞きしたので、児童相談所で行こうと決めたのですが・・・ の幅広いように感じられ、

回答No.3

私の弟はアスペルガー症候群なんですが、中一の時にわかったので少し遅い発覚(?)でした。アスペルガーは外からだとわかりにくく、死ぬまでアスペルガーだと知らずに過ごす人もいるようです。そういう人は自分なりにやってるのに出来ないと思っているのに外に出なかったりするのでまわりから理解してもらえず「どうして私は出来ないんだろう」と自己嫌悪になる人もいるようです。そう考えると少し変かもしれませんがアスペルガー症候群という名称をもらうと「ああ、そうだったんだ」と自分の中でも少し整理がつくそうです。そう考えると、アスペルガーに限らず自分の障害を知るのは大切なんだと思います。 弟が小五のときに母親が少し違和感を持ったそうなのですが、そのときの担任の教師に止められたかなんだかして(すみません。そのときのことは詳しく知らないのです。)結局そのときは診断を受けなかったそうです。母親は今でも小五のときに受けなかったことを後悔しています。 私の家族の場合、(私の)いとこに自閉症で注意欠陥多動性障害の人がいたので、母親も気づくことが出来、父親も(なんとかですが)受け入れることが出来ました。中学では先生は知っているのですが生徒はアスペルガーとは知らないので弟はいじめられています。色々と障害はあり、来年は受験なので今から家族で色々と考えてあげたりしています。(自分で中々答えが出ないのでこっちが選択肢を見つけてあげている感じです。)やっぱり、家族の理解と手助けが必要なものだと思います。 世の中には沢山の人がいます。アスペルガーかどうかはまだわからないようですが、きっときっかけになる人や出来事があると思います。守ってあげてください。

dorakochi
質問者

お礼

貴重な経験談ありがとうございます。まだこれからが、勉強の毎日となり皆様の意見を心に置き、頑張って行きたいと思っております。家族の理解も少しずつでもわかってもらえるように、私が泣いてばかりじゃなく、しっかりしていきたいです。ただ兄弟で下がまだ小2なので、課題が多いです。でも、小さいなりにしっかりした娘で、お兄ちゃんのせいでお兄ちゃんの同級生からの悪口を言われても、必死に耐えている場面が見受けられ心苦しく、娘にも対応していかなければいけないので、本当24時間寝る暇を削り、時間が足りない状態です。なので、本当情報はありがたいのです。

  • watabousi
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

NO1の方も言っているとおり、早めに専門医の診断をおすすめします。こうした発達障害があった場合、その子本人は見た目には健常児と全く変わらないために、問題行動に対してわがままだとか、しつけが悪いだとか責められるだけです。子どもも何が悪いのか分からず、ただ叱られ悪い子、乱暴な子というレッテルを貼られてしまいます。でも違います。障害と言っては悲しくなりますが、対処の仕方で社会生活には十分対応していくことが出来ます。怖いのは、叱られ、白い目で見られ、自分は悪い子、出来ない子と思いこみ自信がなくなって、学習障害等、悪循環に依る二次障害です。最近は学校でも特別支援の考え方が取り入れられています。専門医の診断があれば学校も(診断が無くても子どもの様子から対応は考えられてしかるべきなのですが)対応の仕方を考えてくれると思います。一番困っているのは子どもさんです。良い子になりたいのに、お母さんに誉められたいのにそうできない自分がいて、苦しんでいると思います。子どもさんと正面から向き合い、焦らず20年度の子どもさんの姿を思い描きながら根気よく付き合ってください。地域にアスペルガーの子どもさんを持つご家族の会などは無いですか? アスペルガーの会のホームページです。 決してご家族が諦めないでくださいね。

参考URL:
http://www.as-japan.jp/j/index.html
dorakochi
質問者

お礼

ありがとうございます。家族会の事はとても参考になりました。ただまだ家族で話をしても、みなが受け入れられない状況です。でもこの質問をさせて頂いて私自身が、今まで子供に対して出来ない事を叱ってばかりいた事を深く反省しました。子供に話すのにも落ち着いて話せるようになりました。

  • acrobot
  • ベストアンサー率47% (134/284)
回答No.1

ご心配でしたら、発達障害の専門医に行って診断を受けることが一番大切です。 仮に本当にアスペルガーだったとしたら、できるだけ早く診断を受け、適切な療育を受けることによって、大人になった時に社会適応がしやすくなります。 アスペルガーは自閉症の一種です。自閉症の人々は、そもそも脳の構造が一般の人たちとは大きく異なります。よって、思考回路も違い、結果的に価値観なども一般の人々とは共有できないことが多いです。 しかし、はっきりと診断を受けていれば、自分が人と違うということを(肯定的な意味で)認識することができるようになり、何か問題が起きても、自分なりに一番合った対処法を探すことができるようになります。 子ども時代に診断を受けられず、そのまま成人になってしまうと、診断が付きづらくなるのはもちろんのこと、社会適応上の問題も深刻になってきますので、今のうちに専門医に一度相談してみられることをおすすめ致します。

dorakochi
質問者

お礼

ありがとうございます。病院に問い合わせた結果、受診するのに予約して何ヶ月も待たなければいけないのが現状でした。いろいろセンター等相談できるところにして、児童相談所の中の窓口に来所し、ケ-スワーカーを受けたのち、医師の診断が必要の場合、予約が取れる方法が一番早い事がわかりました。今、相談所にうちの子供の担当者を決めて頂いての連絡待ちです。

関連するQ&A

  • 小5の娘がアスペルガー症候群?

    最近娘がアスベルガー症候群ではないかと、不安に思っています。生まれてから全然手が掛からなくて、私としては何か物足りなく、感じて子育てをしていました。幼稚園くらいから行動が遅く、みんなにやっと付いて行ってるなぁ。と感じはじめ、4年生になってからも、毎日行う宿題、時間割、洗顔、も私が何回も言ってしぶしぶやる感じで、学校行ってもクラスに友達がいないみたいで一人で図書室に行ってるみたいです。友達に合わせて、嫌な気持ちになるくらいなら一人でいた方が楽みたいです。本と犬が好きで、犬に関する事なら、大体のことを本で読んで詳しいです。犬の悪口的な事を耳にすると剥きになり声を荒げます。 夫のおばさんが知的障害で夫の姉の子供が、自閉症です。

  • 私はアスペルガー症候群でしょうか?

    私はアスペルガー症候群でしょうか? はじめまして。20代女性です。 表向きは、大学卒業後、就職に結婚と、人並みに順調な経歴をたどってきましたが、小さい時から対人関係でうまくいかないことが多く、生きづらさを感じてきました。数ヶ月前に出産し、今度は子供のために、公園デビューしたりママ友たちと付き合っていかなければならないこと等考えると、今から強い不安を感じています。一度、病院で診断してもらった方がいいのかとも思いますが、その前に、まずはアスペルガーについて皆さまのご意見を伺いたく、質問することにいたしました。以下に、これまでの自分の行動や特徴を書いていきます。 【幼稚園】 ・先生のお話がつまらないからと、よく教室を抜け出す子だった。 ・1人、または同じく友達を作れないでいる子と2人でいることが多かった。 【小学校】 ・目立ちたがり屋。注目されたくて、ふざけて消しゴムのカスを食べたところ、「消しカスを食べる凄い子」「食べて食べて!」と、クラスメイトが自分の周りに集まってくるのが嬉しくて、調子に乗って消しカスを食べた。 ・↑の件が噂になり周囲からは「変わった子」と思われていた。 ・一方的によく話す。 ・友達と2人でいる時は延々と話し続けるけど、3人になると自分が仲間はずれになって孤立。 ・大人数の中だと、とたんに無口になる。 ・「誰かと一緒に」というのが煩わしくて、登下校はほとんど1人。 ・クラスの話し合いがまとまりかけているのに私だけ異議を唱えたことがある。 ・友達のお母さんに向かって、直接「ブタみたい!」「その髪型、かぼちゃみたいだね」と言ったことがある。 【中学・高校】 ・部活動は、はじめは入部していたが面倒くさくなり、幽霊部員から帰宅部へ・・・。 ・人数の多い中高だったため、気の合う仲間が見つかり、それなりに楽しく過ごせた。進学校だったため、特に高校に入ってからは、自習したり職員室に質問しに行ったりと、各々が自分のペースで行動し始め、気楽でもあった。 【大学】 ・入りたいサークルを探すうちに入り損ね、帰宅部・・・。 ・学内ではいつも1人ぼっちでした。入学した時には、そこで初めて話した女の子たちのグループに属していましたが、彼女たちの大げさなリアクションや相づちに疲れ始め、やがて会話の中にうまく入っていけなくなり、孤立しました。結局、学内では友達という友達が出来ないまま卒業・・・。 【社会人】 ・塾講師をしています。 ・未だに、「オブラートに包んで言う」ことが苦手で、「あの時○○先生(私)が厳しく言ってくれたおかげで合格できた」等と言ってくださる方も多い一方で、時には私の言葉がクレームになることも…。同僚からは「あの人はクレーマーだから気にしないで」などと励まされていますが、長年、人とうまくやってこれなかったことが、こういうところでも出てしまっている気がします。 大学時代にやっていたバイトで知り合った男性と結婚し、出産。とても幸せではありますが、時々「私の人生これで良かったのか」とぼんやり考えてしまうことがあります。 単なる協調性のない変わり者なのか、アスペルガーなのか、皆さまはどう思われますでしょうか? 長文、失礼いたしました。

  • 転塾・・・迷う子供へのアドバイス

    この時期になってなのですが、転塾を考えております。 今までの塾があまりにも真剣味に欠け、子供も甘えたままなので、もっと厳しい現実味のある進学塾(大手です)に、体験に行かせました。 今までの塾では、授業をおざなりに受け、塾の友達とふざけて過ごし、塾のない日は遊びに出かけ、自習室の利用などしたことのない子でした。 が、今回体験している進学塾に行った初日、厳しい授業を受け、それに真剣に聞き入る同級生達を目の当たりにし、本人も慌てた様子で、次の日、授業はないのに、体験している方の進学塾の自習室に帰宅後すぐに飛んで行き、5時間も自習してきました。 その後も体験授業後に残って質問したり、授業後に自習したりして体験を終了しました。 今まで見たことのないほどの勉強ぶりに、「これはやる気を出してくれた!」と喜んでいたのですが、「で、塾を変える気になった?」と聞いてみると、「・・・それはヤダ」というのです。 なぜ嫌なのか、本人に聞いてもあやふやな答えで、どうも本人もまだ迷っている様子です。 私としては、やはり厳しい所で最後のスパートをかけて、一生懸命やるだけやってほしいのですが、これは親のゴリ押しではいけないと思い、本人の意見を尊重したいのですが・・・ 子供の思いは多分、受験するには厳しい塾の方がいい、けれど、今まで甘い塾でやってきたので、これから厳しい塾でしごかれるのが怖い。 前の塾の友達と別れるのが辛い。でも、厳しい塾でやっている同級生達を見て、真剣に取り組んでいるのを目の当たりにし、自分はこのままでいいのかと焦ってはいる・・・ こんな所だとは思います。 子供に今後を選ばせる何かよいアドバイスはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 勉強をする場所

    受験を控えた中学3年生です。 家ではパソコンや本やお菓子などの誘惑に負けて、ほとんど勉強に集中できないので、家以外のところで勉強をしたいのですが、なかなか良い場所が思いつきません。 ・9:00~19:00くらいまでは使える ・自転車か徒歩で行ける ・ほとんど毎日使える という条件が通れば特に問題はありません。 本当は図書館でやりたいのですが、私の地域の図書館は学校から十分程度ですが、閉館時間が17:00で学校帰りに寄ってもあまり時間がとれません。 塾には通っていますが、自習室はなく、学校の図書室も17:00までで図書館と変わりません。 何か良い案を教えてほしいです。お願いします。

  • アスペルガー症候群?

    誰かに相談したくてセンターのほうにも電話したのですが繋がりませんでした・・・。 私は20歳の女性です。 TVの特集でアスペルガー症候群について見たんですが、小さい頃の私に物凄く当てはまりました。 母から聞いた話なのですが、小さい頃の私はあまり喋らず、どこにいるかわからないくらい静かで、1人でいることが多く、よく図書館等で本を読んでいたそうです。 今はそんな事無いんですけど幼稚園の時はとてもIQが高く有名な小学校に進学するように薦められていました。 それに昔のアルバムをみると幼稚園から小学校低学年の頃の写真では笑顔のものがありませんでした。 人付き合いが苦手で今でも友人は居てもあまり遊びたいとか思いません。 昔はいつまでたっても友人を作らない私に母が心配していました。 幼稚園の頃のお弁当の中身も毎日一緒で、他の品が入ってると食べなかったそうです。 不登校やいじめにもあいました。 いじめは小学校の時と中学生の時です。仲良くしていた子達からだったのできっと私の性格に問題があったのだと思います。 不登校は高校と大学でした。教室に行こうとして涙が止まらなくなり軽くパニックになってました。それで高校の時に先生から病院を紹介され行きましたが何ともありませんでした。 大学は英語が好きで、英語に力を入れている学校に通ってたのですが、段々教室に入るのが嫌になって学校を辞めてしまいました。 昔から習い事でも集団でやるものは長続きせず、唯一続いたのがピアノでした。ピアノは約10年通っていました。先生と1対1だったので続いたのだと思います。 そしていま問題なのが、仕事を続けられるかが心配です。 今までも短期間で辞めてきてしまったので、今回こそは続けたいと思っているんです。 仕事先の人達は良い人だし、仕事も楽しいし、やる気だってあるんですが、急に辞めたくなってしまうんです。 もう毎回のことなんでどうにかしたいんです。 私はアスペルガー症候群の可能性が高いのでしょうか? もしそうなら何か対処法等を教えて下さい。 お願いします。

  • 中学生 恋愛

    中学三年の女子です 塾の友達に恋をしています 授業以外にもみんな自習をして帰ったりするのですが 塾の友達の新たな一面に惚れてしまいました 普段は、物静かで声も小さく真面目な感じでしたが みんなでわいわい自習をしているときに、 友達と仲良く笑っているのをみて、ふざけて消しゴムを投げているのを見て あーこんなこともするんだ!と興味をもってしまいました。 すこししか話したことないし、学校も違うのでどうしようもありません。 それに好きな人は塾ではいつも友達といるし、 好きな人のラインを好きな人と同じ学校の友達に聞くのも図々しいかなって思っています なにかいい方法ありませんか。

  • アスペルガー症候群の中学生への接し方

    塾で担当している子がアスペルガー症候群と思われます。 中学生の女の子ですが、成績はいいのですが、KYで一人で一方的に話し続けます。 他人の言動にもつっこみを入れたがり、周りから白い目で見られています。 本人も昔、自閉症ではないかと言われたことがあると言っていました。 保護者に確認してはいないのですが、言ってもいいものでしょうか? 本人と親が、アスペルガー症候群であると自覚をした方が、薬を服用するとか、周囲に理解を求めるよう取り計らうこともできると思うのですが。 本人は、学校で友達関係がうまくいかないと悩んでいます。 夜眠れないとか、体調を崩しやすくなっているようです。 変化を嫌う特徴があるので、新学期を控え、クラス替えが心配で憂鬱そうです。 私も専門家ではないので、正直その子の相手をするのが苦痛です。 傷つけないように、どう注意したり接していけばいいのか、アドバイスをお願いします。

  • 中学1年生の妹が学校でいじめられているようです。

    中学1年生の妹が学校でいじめられているようです。 40人強のクラスに10人程の妹をいじめるグループがいるようで、 給食のヨーグルトを1人だけぬかれていたり(いじめている子が給食当番だったそうです)、陰で悪口を言われたりするらしく、今朝は学校へ行きたくないと言って結局は遅刻していきました。 妹はぼーっとしているところがあり、いじけやすく、落ち込むとなかなか浮き上がってこないので、いじめる側も楽しいのでしょうか? 最後は自分で戦うしかないと思いますが、とりあえず今、私がしてあげられることはどんなことでしょうか? ちなみに私は高校2年です。 アドバイスをお待ちしております。

  • 子供にあった塾とは?

    ご意見お願いします。息子は、小6です。中学に向けて、塾を探しています。本人は、あまり、塾に行く気は無いようです。漢字は努力がいやなのか緊迫感が無いのか、身についている漢字は50%以下です。それ以外のものは、まあまあです。といっても学校での話です。塾は、嫌がり、教科書に沿った市販の問題集を半分はこなすという感じです。とてもマイペースです。勉強は私が見ていましたが、最近は、強制力もないので、言うことを聞きません。今後も同じような問題集か、通信教育をすると言います。中学半ばまで、子供のやり方に任せ、その後塾に入れたほうが良いのかなと考えたり。それでは、遅過ぎるのではとも思ったり。 小6の終わりから通うとしたら、こんな子に合う塾とは、どういうところでしょうか? 近所には、複数の塾があります。   1.大手塾、それなりの進学実績と地域の学校のノ   ウハウがある。しかし、厳しいみたい。   2.最近進出してきた、塾。まだ、人数も少なく、   親切らしい。しかし、学生のバイトの様です。  3.1と2を足した様な感じ。雰囲気は良い。先生も   バイトでは、ないです。   4.地元密着の30年近くやっている個人塾  以外にも多数あります。  1~4、どれがあうでしょうか?  マイペースの子には、スパルタかアットホームか?  どう思われますか?

  • 給食当番の子で長い髪の子は帽子が後ろから髪が出てるけど、手術室みたいに全部髪の毛を帽子に入れなくても良いの?

専門家に質問してみよう