• ベストアンサー

ETHERNETポートの接続について

yanagi77の回答

  • yanagi77
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

Ethernetの分配器があります。 2000円位で買えますよ。 LANのHUB(ハブ)と呼ばれてます。

noname#49653
質問者

お礼

早々にお答え、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有線接続を無線接続に変えたいんですが

    家でADSL回線を通じモデム経由でネットをしています。モデムはごく一般的なものでLAN接続用の穴が4つあり、これにLANケーブルを差してPCと繋いでいます。 有線ですので寝室等でPCを使う時に居間にあるモデムから長いLANケーブルを引っ張って来ています。これが面倒なのでモデムをワイヤレスにしてWiFiみたいに繋ぎたいと思っています。 今あるモデムに無線ルーターを繋げばいいのかと思ってプロバイダに聞いたのですが、まれに上手く作動しないルーターがあるので、モデムと一体型になったワイヤレスモデムにした方が良いと言われました。 そこでワイヤレスモデムや無線モデムをネットで調べたところ、まずは1台目のPCとRS232Cでモデムを繋ぎ(だから有線)、2台目以降がワイヤレスで繋がるような内容が出て来ました。 私は基本的に1台しかPCを使わないので、この最初の1台からワイヤレスで使いたいのですが、どうやったら出来るでしょうか?(どんな機種を買えばいいででしょうか?) 仕事場ではLANはワイヤレスになっていますので、それと同じように繋ぎたいのです。 例えばホテルに泊まった時に部屋で接続出来るWiFiみたいな感じです。 皆さんのアドバイスをお願い致します。

  • LAN接続の方法について

    職場のLAN接続方法について教えてください。 内容は 社内LAN-■-電話回線等で使用するメタルケーブル(約100mが約40本)-■-同室のPC4台 ■部分に入る器材は、xDSLモデムしかないのでしょうか?構内xDSLモデムは高価なのでちょっと手が出ません。 できるだけ安価で数Mb(理想は10Mbぐらい)の速度でできそうなものはあるのでしょうか? 安価で市販されているADSLモデムは使用できないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットワークの接続の仕方

    ADSLモデムはNECのAterm202C、プロバイダはDIONを使っています。家庭内で2台のWINXPをネットワークにつなげたいのですが1台しかネットワークにつながりません。ADSLモデムのあとにBUFFALOのツイッチングハブLSW10/100-SPWにつなげてそこからそれぞれのPCに接続しています。1台はLANケーブルで普通につなげてインターネットが出来ますが、もう一台は無線LANでつないでいて電波は来ていますがネットにはつながりません。IPCONFIGでIPアドレスを調べたところ両方とも同じでした。そのため片方を開放してもう一度アドレスをふろうと思ったのですがこれがうまくいきませんでした。日本語が下手なので分かりにくい文章になったかと思いますが、どうか助けてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PCを新しく買い、インターネット接続

    現在、家にはPCが1台あります(ネットサーフィン用)。 2台目のゲーム用PCを買おうと考えています。 もともと有ったほうのPCを無線LANでつなぎ(リビングに置くつもり)、新しく買うゲーム用PCをもともと有ったほうのところ(有線)におきたいと考えています プロバイダはZAQなのですが、ケーブルモデムが一台(ケーブル接続端子がひとつ)しかないため、有線と無線LANの両方をLANケーブルで接続することができません。 プロバイダがZAQで家に2台以上PCがあるかたはいらっしゃいますか?

  • 古いPCでのADSL接続方法。

    PC初心者です。 我が家には3台のPCがあります。(ありました。) うち1台(デスクトップ)にADSLモデムを接続して、あと2台(ノートパソコン)は無線LANにしてました。 しかし、1人暮らしをする関係で、ADSLモデムを接続していたPCを家から持ち出すことになりました。 そのため、のこり2台のうち1台にADSLモデムを接続しようかと思ってやってみたところ、どうもADSLのケーブルの差込口が無いようなのです。 古いPCには無いのでしょうか? ちなみにNECのLavie L、LL700R7 という機種なのですが、これにADSLを接続するにはどうすればよいのでしょうか??

  • イーサネットアダプタ

    Whindous XPでADSLを接続しようとしている人がいたのですが。(あまりPCに詳しくない方です) PCの取説に「LAN内臓」と書いてあるけどLANケーブルの差し込み口がなかったそうです。電気量販店で相談したら、イーサネットアダプタを購入するよう勧められたそうです。それを使ってUSBポートからLANケーブルの差し込み口を作るよう言われたそうですが、やってみると、イーサネットアダプタのドライバのインストールがうまくいかないとのことでした。(単に技術的なことでうまくいかなかった可能性もありますが) わたしがよく分からない点は 1.PCの取説に「LAN内臓」と記載されててもLANケーブルの差し込み口がないなんてことがあるのか? 2.イーサネットアダプタを使ってUSBポートからLANケーブルの差し込み口を作れるということがありえるのか? ということです。 よろしくお願いいたします。

  • 突然、イーサネット未接続になりました

    ノートパソコンで本体にワイヤレススイッチはついていません。 1週間ぐらい前ですが、パソコン立ち上がり時に、ブルートゥースマウスが作動しなくてイーサネットのアイコンにバツ印がついて「イーサネット未接続」の状態でした。 自己判断で、ルーターとモデムをつないでいるケーブルを抜き差しすることを数回繰り返したところ、つながりました。 本日、また同じ状態になり、同様に回復したところですが、いままでこんな事はなかったし、設定も触っていませんので戸惑っています。 機械音痴なのでもうこんなドキドキはいやなのですが、何が原因だと思われますか。 それと、ケーブルの抜き差しの時はパソコンの電源を切っておくのですか。 パソコンはDynabookT554でwindows8.1です。

  • 内蔵ethernetにケーブルが差し込まれていません

    Macを使用しています。 引越しして、現在インターネットを接続設定している段階です。 マニュアルどおり進めたのですが、 内蔵ethernetにケーブルが差し込まれていませんとメッセージがでます。 ぷらら(光) Mac、Windowsの二台使用 (Windowsは問題なくネットが出来る) 支給されたモデムに有線LANケーブルで接続中 モデムの挿入口のランプはWindowsが使用中の箇所だけ点灯 内蔵ethernetにケーブルが差し込まれていませんとメッセージがでます。 と出ていっこうに設定が進みません。 無線LANにすれば解決するでしょうか? ルーターを所持していないのと、無線は遅いと聞いたので出来れば避けたいのですが…。 ※プロバイダーに問い合わせたところ、Windowsが接続できているならば今の有線のまま使用できるはずです。とのことでした。 一応Apple社にも問い合わせましたが有償サポートになると言い出したのでお手上げです。

  • 無線でネット接続させたい(PC2台)

    こんにちわ、xiixと申します。PC初心者です。 現在、IEEE802.11b/gワイヤレスLAN内臓のノートPCと レンタルしたADSLモデム(?)をケーブルでつないでネット接続しています。(プロバイダはOCN。有線です。) 今月中には新しくデスクトップPCを購入する予定です。 質問1 ADSLモデムにはLANケーブル差し込む穴が一個しかついてないんですが、2台ともネット接続させることはできるんですか? 質問2 ケーブルが邪魔だと家族に言われるので、無線にしたいんですが、 できますか?どうやればよいのでしょうか? 質問3 ADSLモデムをレンタルしているんですが、レンタル費用をうかせたいので、PCと一緒にADSLモデムも買いたいなぁなんて思ってるんですが、注意することはありますか? 皆様、ご教授ください。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANが使いたい!

    家にPC2台あるので、無線LAN使いたいのですけど、どうすればいいのでしょうか? モデム ADSLモデムSVII     プロバイダ ocn     回線はADSL たしかADSLモデムSVIIって無線の機能とかついていますか? ついていないのだったらどの機械を買ったらいいのか教えてください!