• 締切済み

「僕は君ができないという事を知っている!」に反撃する言葉を知りたいのですが

自分が何か新しい事に挑戦している真っ只中に「僕は君ができないという事を知っている。」と友人が言って来たとします。この言葉に反撃する言葉を教えてください。言葉です。お願いします。

みんなの回答

noname#24902
noname#24902
回答No.6

僕が出来ない事を知っているのは、周りの人間みんな知っている。 知らない人は無い。 知らない人の方が珍しいくらいだ。 だから知っていても別に自慢できる事ではないし、珍しい事でも何でもない。 それがどうしたの?

noname#23212
質問者

お礼

自分も最初はそんな風に相手に接していたのですが、相手に「君は出来た。」「君は出来たんだっ!!」と言われ、調子ずいて、自分の夢や希望、将来やりたいこと、自分が今熱中している新しい事などについてしゃべったら、「僕は君ができないという事を知っている!!」と言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.5

ANo.3です。 なんか同じ系の質問を沢山してますね。 それらを読むと友達とは言えないので、縁切りが一番でしょう。

noname#23212
質問者

お礼

縁切りました。 切るまでが大変でした。 縁を切るための良い口実が見つからなかったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arshemind
  • ベストアンサー率32% (79/241)
回答No.4

私はアナタの期待を裏切る術を知っている。 ダメ?

noname#23212
質問者

お礼

ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.3

1.「証拠は?」小学生レベル 2.「未来から来たん?」中学生レベル 3.「うざっ!」高校生レベル 4.「僕も君が嘘つきだと知っている。未来なんて知るわけないし。」大人レベル 5.「挑戦することに意義がある、って言葉知ってるよね?」大人2レベル 6.「君のおかげで、絶対やり遂げようと決意したよ。ありがとう。」大人3レベル あくまでも嫌味を前提にしてます。レベルは適当です。

noname#23212
質問者

お礼

ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popmama
  • ベストアンサー率26% (110/415)
回答No.2

こんにちは。 あえて反撃する言葉を言う必要はないと思います。 最大の反撃方法は、 あなたがその相手から出来ないと思われていることを、 目に見えるカタチでやり遂げればいいのです。

noname#23212
質問者

お礼

ありがとうございます。 確実に出来るようになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • conconsan
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

自分は納得がいくまであきらめない性格だ!です。 新しいことにチャレンジするときは、必ずと言っていいほど失敗が付き物なんです。 でもあきらめない性格であれば、必ず成し遂げられる道筋が出てきます。

noname#23212
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「僕は君ができないという事を知っている!」に反撃する言葉を知りたいのですが

    自分よりも出世して成功しているかつての友人と喧嘩になったとします。あなたはその友人に何と言って勝ちますか? 知恵を教えてください。 いくら出世していたとしても、自分に不利益な物事の解釈(自分や自分の加わる集団の生い立ちを低める言葉など)を迫られたら黙ってはいられません。

  • 女のいじめに対してどう反撃したらいいのでしょうか?

    僕は中学二年の男子生徒です。 僕は小6の時に隣の席に物凄い嫌な女子がいて、酷い言葉を浴びせられてきました。反撃しようと思ったのですが、女の人に暴力を振るうのは馬鹿みたいだけど最低だと思うし、口で反論しようとも、そいつは群れていたのでもっと酷い事をされそうで反撃できませんでした。 今はそんな事はないのですが、これから先そんな女性がでてきたらどう対応すれば良いのでしょうか。 相手の家の窓ガラスを割るだとか言っている人もいたけど、それはokじゃないですよね; どうか回答よろしくお願いします。

  • 「反撃の狼煙」という慣用句は存在しますか?

    最近、テレビで何度か耳にする事がありました。 例えばプロ野球の後半戦やポストシーズンで劣勢のチームが勝った後などに「反撃の狼煙を上げました」とか。 でも、耳にする度に違和感があります。 「反撃の狼煙」 反撃するという事は戦闘中でしかも劣勢な訳で、狼煙など悠長な事はやってられるとは思えません。 指令を出すのは最前線でなく、自軍の後方からの方が多く、狼煙を確認するためには敵に背を向けて自軍の方を見ている必要があります。 それに狼煙には準備が必要です。もたもたしていると反撃に転ずる好機は逃げて行ってしまいます。 進撃の合図には使えると思います。 調略が成功したのをきっかけに戦闘を仕掛ける場合、 城内に間者が潜入したのをきっかけに戦闘を仕掛ける場合、 いろんなケースがあると思います。 しかし、反撃の合図としては適しているとは思えません。 反撃の合図としては貝を吹くか、太鼓や鐘をたたくかそういったものが向いているように思えます。 「反撃の狼煙」という慣用句は存在するのでしょうか? それともテレビが産んでしまった間違った言葉なのでしょうか? 「汚名を挽回する」という言葉のように 「汚名を返上する」「名誉を挽回する」という別々の言葉を足して2で割ったような間違いをテレビが広めてしまったパターンなのでしょうか? それとも元々存在するのでしょうか? 「反撃の狼煙」で検索すると19万件ぐらいヒットしますが、どれもそういう慣用句ありきで書いている感じで、特に「反撃の狼煙」という言葉に関して触れている事は無かったのでよく分かりませんでした。

  • 反撃は倫理的に許されるか?

    不要な攻撃、積極的攻撃、過剰な攻撃などは非倫理的とみなされます。 では、相手がそのような非倫理的攻撃をしてきた時に反撃する事は倫理的でしょうか? そして、どこまでの反撃が許されると思いますか? 相手の攻撃を1としたら0.5?1?2?あるいは相手が攻撃意思を失うまで? 倫理は、非倫理的攻撃に対してどのような対処を推奨するのか?

  • 車を傷つけられたら反撃する?(w)

    よくこの質問でも目にするのですが、例えばショッピングセンターなどで隣の車にドアぶつけられたら、反撃しますか? 実は先週助手席に乗ってたうちの友人が荒っぽい人で、反撃してキックを相手の車に・・・(w 皆さんはどうしてるのか教えてくださいーー まさか泣き寝入り・・(w)

  • 退職強要(パワハラ)に反撃をしたいのですが

    某職種に転職して約半年、先日、直属上司から、職業的に適正に欠ける としてハッキリとは言葉にしないものの、「自分で判断して返事を聞かせて欲しい」と、ここ数日、1対1(時折1対2)で一日のうち3時間 ほどの(職場を辞めるといわせよう、言わない)攻防が続いています。 所属長は「指導を続けた結果、改善が見られない。よって人事部に適正を欠くという報告をする」とは言っているものの、「他人に進退を任せてよいのか?」といい、私自身から退職するように促そうと諦めません。パワハラによる精神的苦痛や強要罪などの法的な反撃をしたいと 考えていますが、その他も含めてどのような反撃、対処の方法がよいでしょうか?因みに、あと半年は仕事を続けて適正を(成長)身につけていきたいとは希望しています。

  • 反撃?ブロック?どうしましょう。

    もの凄い嫌味、痛烈な皮肉、削除されるような違反回答、攻撃的な回答をする回答者さんというのは、質問者から反撃されるのを覚悟でそうした回答をするのでしょうか? まさか右の頬をぶたれたら左の頬も出せとばかりに、質問者がおとなしく言われるがままにしているとは思ってもいませんよね?質問者にそんな義理はないわけだし。 一方的に攻撃しておいて自分は攻撃されたくないなんてヌルイこと考えてるわけありませんよね? だとしたら、そうした回答者は質問者からの痛烈な反撃を待っているのでしょうか?もしかして楽しみにしているのでしょうか? 今まで上記のような回答者はブロックして終わりにしていたのですが、もし質問者からの痛烈なしっぺ返しを待っていたのなら、これは悪いことしたなと思いまして。ここはやはり期待に応えて徹底的に反撃するべきでしょうか?

  • docomoの反撃とは?

    SBメールの状況があまりにもひどいので8年続けてきたJフォンを auに乗り換えようとしていましたが  気になるのがdocomoCMです 「反撃」の内容はなんですか? 流れを大きく変える事ができますか?

  • 父に些細な反撃をしてたら、父がキレた。

    父が歯磨きをした後、いつもガラスに父が飛ばしたツバがベットリと付着しています。 父は毎食後すぐ歯磨きをするので、一日三回は必ずガラスの拭き掃除をしています。 過去何十回注意しても一向に聞いてくれず、かと言って改善する気も全くなく。 拭く側の事なんてそっちのけで、日々順調に飛ばしています。 このまま黙って拭き続けるのも癪に障るので、「拭いたティッシュを父のうがいコップの中に放置する」と言う些細な反撃を始めました。 父も最初は黙って捨ててたようですが、ある日私に向かって「毎日毎日いい加減にしろ!ゴミ箱は足元にあるんだから、自分で捨てろ!」と怒鳴られました。 「人に怒鳴る前に、注意された事を改善しろ!」と反論したら、「こうしないと磨けないんだ!」とか「気にしてるお前だけだ!いちいち拭かなくていい!」と言います(実際は、父以外の家族全員が猛烈に嫌がってます) 言っても聞かないから反撃されてるのに、私がやってる事はそんなにひどい事なんですか? 既に飽きるほど注意されてるんだから、それを止めればこんな反撃受ける事もないと思うんですが。 こんな反撃してる私が悪いんですか?注意を聞かない父が悪いんですか?

  • 前向きになれる言葉を掛けてもらった事はありますか?

    前向きになれる言葉を掛けてもらった事はありますか? いま自分は心が疲れて後向きです(T_T) みなさんが前向きになれた!という言葉を教えて下さい☆

このQ&Aのポイント
  • NEC PA-WX5400HPにwifiを変えたらDCP-J757Nが繋がらなくなった。WPSボタンやネットワーク名と暗号化キーの入力も効果なし。どうすれば繋げられる?
  • Windows7でDCP-J757Nを無線LANで接続しているが、NEC PA-WX5400HPのwifiに繋がらない。WPSボタンやネットワーク名と暗号化キーの入力も試したが、解決できていない。
  • DCP-J757NがNEC PA-WX5400HPのwifiに繋がらない問題。WPSボタンやネットワーク名と暗号化キーの入力も試してみたが、どうにもならない。解決策を教えてほしい。
回答を見る